Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

青春18きっぷの旅~直島・倉敷その1

2013-08-29 | 旅の思い出

1泊2日の弾丸ツアー

写真は合計250枚余り

どの写真を使ったら旅の楽しさを伝えられるか悩みます

いつかまた動画にしたらたくさんの写真を見ていただけるかな??

とりあえず(とはいってもかなりの枚数ですが・・・)おつきあいくださいね

 

朝苦手の私ですが6時52分大阪発の新快速に乗車

姫路でのりかえ岡山へ、そして宇野線で宇野港へ

フェリーに乗るなんてドキドキ

往復キップを買って

 

草間彌生さんの赤いカボチャがお出迎え

平日なのにすごい混雑で、まずは地中美術館の整理券GETのためにバスにのってチケットセンターへ

12時前についても整理券は3時15分

それまで時間をつぶさねば・・・

バスを利用して黄色いカボチャに会いに

人がとぎれることなく撮影中

一部ドアップでお見せしましょう

島全体がアート??

ゴミまでがこんな風に変身

 

海辺のウッドデッキで一休み

何気に絵になるカメラ女子(お若いお嬢さんでした)

ベネッセハウスのホテルの庭には

いろんなアートが

 

直島は大きく分けて4つのエリアに分かれているので

またバスに乗って本村港のほうに移動

ちなみにバスは1回100円

人が多く臨時便が増発されていたので結構うまく回れました

 

家プロジェクトは古い家屋や、神社を作品化した地域

これを芸術と呼ぶかどうかは鑑賞されたみなさんの気持ちしだい(笑)

私にはこちらの方がおもしろかったです

 

それからまた宮浦エリアにもどり食べ損ねたお昼を海の駅で・・・

カフェははお休みだったり、売り切れだったり

 

3時間余り散策のあとようやく入場

 

ここも感じ方は人それぞれ・・・(よかったんか、悪かったんか、どうやねん??)

長い時間この中に居れば光の芸術を感じることができるかもしれません

私とMさんは大きな声では言えませんが入場料2000円・・・半分返して~

 

それから地中カフェでバナナのアイスクリームを

カフェから外を見ると

外でお茶を飲んでる方も・・・

 

またバス乗り場で並ぶこと20分

帰りのフェリーから見た夕陽はきれいでした

フェリーが宇野港について電車の時間までわずか4分

早々と出口で待機

走りました短い足で息も絶え絶え・・・

ぎりぎりセーフ

一路倉敷へ~

続きはまた明日

 

留守中コメントをくださった方へ

それぞれの記事のところでお返事かいてます

よろしく~

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする