薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設74周年記念行事に行ってきました①

2024年06月02日 | ミリタリー

といっても午前中に行われる記念行事はパス。
ひと段落しての午後からの装備品展示を見学しました。

一般の車両入場は禁止なのでタクシーで。

ピークは過ぎているはずなのに多い入場者
持ち物検査を済ませて入場〜

あぁ、5年ぶりの福岡駐屯地。
模擬戦終了後なのでガチ勢は帰った後みたいでした。
戦車体験試乗は抽選方式になってました。
昔は100mくらい並んでましたからね。

頂いたパンフレット。
今年は戦闘訓練展示は無かったみたいですね。

ちゃんと車椅子用のトイレも。

ですが最初トイレに行った時は清掃中で
お隣の仮の官舎のトイレを利用させていただいたんです。
段差もなくって入れたんですが、
当然そこは多目的トイレではなく普通の男性用トイレ、
一番奥の端っこで立ち上がろうとしてたんですが、
立ち上がれなくって…
なんと通りすがりのお二人の自衛官の方に抱えられて、
なんとか立ち上がれました。
しかも最後まで心配していただいて…
ありがとうございました。
一人災害派遣?貸し切り災害派遣?を体験致しました。
次に車椅子用のトイレに行った時は無事使えました(笑)

しかしなんですね〜
やっぱり駐屯地内は車椅子には厳しい環境。
車道を行けばほぼ平らなんですが歩行者通行不可。
移動に時間がかかります。
装備品をいろいろ見て回ったら、
あっという間に閉まる3時近くになっちゃって〜

でもず〜っと奥さんに車椅子押してもらました。
お礼にビールを〜
暑い中ありがとう。

自衛隊最強の運搬手段リヤカーもご健在。

5年ぶりの福岡駐屯地の一般公開。
おなじみのものからお初のものまで、
今までより多くの装備品が展示されていたように感じます。

まずが警務隊の白バイ。
ヤマハの旧型MT-3がベースみたいです。

と思ったらなんと、
これまたヤマハのXJR400白バイもやってきた〜

警務隊だからそんなに走行しないとはいえ
空冷4気筒400がまだ走っていたとは〜
私も大昔GPz400FⅡに乗っていましたから…
やっぱり空冷4気筒の音は良かねぇ〜〜

続きます。
さて、展示だけでどこまで引っ張れるやら〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 えの木ていのチェリーサンド

2024年05月31日 | 喰う

奥さんが佐世保の親戚に渡すためのクルミッ子を買いに、
三越地下の菓遊庵さんへ行ったついでに、
何か食べたいにある?と聞かれたので、
このえの木ていさんのチェリーサンドをリクエスト。
菓遊庵さんは、入荷日が毎週何曜日と決まっていますが、
全国の銘菓が揃っていて何気に便利。

えの木ていさんのHPによると、
横浜山手のマダムに愛されるお菓子だそうです。

思ってたより大きかった〜
美味しそう〜

クッキーにバタークリーム、
そして中にはダークチェリーが。

バタークリームとクッキー生地の相性が良かですね〜
コーヒーより紅茶かも。

いただく時バタークリームがはみ出ちゃいますが、
美味しゅうございました〜

送料さえ出せば数日後届くネット社会ですが、
九州に住んでいてリアル店舗で、一部ではありますが、
各地の銘菓がいただけるなんていいですね。

 

5月30日午前中、陸上自衛隊北富士演習場にて、
手りゅう弾の投てき訓練を行っていた際、
手りゅう弾の破片が当たり、
29歳の男性自衛官が亡くなられました。
亡くなられた方、そしてご家族にに心からお悔やみ申し上げます。

あってはならない事故ですが、
陸上自衛隊全部隊に対して安全確認ができるまでの間、
全ての実弾訓練を一時中止だそうです。
昨年起こった射撃場での射殺事件とあわせて、
事故が多いと批判する方がいますが、
そもそも武器を使用する自衛隊。
安全管理を徹底していても人間が行うことだからどうしてもミスが起こってしまう。
それを防ぐのが安全管理なのですが…

命がけとも言える国防の職に就く自衛官の皆さん。
私は心から感謝し尊敬しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦やはぎの引渡式・自衛艦旗授与式が5月21日に行われました

2024年05月29日 | ミリタリー

もがみ型護衛艦の5番艦となる護衛艦「やはぎ」が、
5月21日三菱重工業長崎造船所にて、
護衛艦やはぎが海上自衛隊に引渡されました。

もがみ型護衛艦は年間2隻の建造ペースで、
令和5年度計画艦まで計12隻建造計画になっています。
その後は一回り大きくなった新FFMを12隻建造予定です。

やはぎの引渡式が行われた三菱重工業長崎造船所では
他にも艤装中のもがみ型護衛艦あがの、によど、
そして建造中の令和4年度計画艦で、
もがみ型護衛艦だらけなのではないでしょうか。

8番艦まで後日装備だった16セルのMk.41VLSも、
のちにちゃんと付けられるみたいですし一安心。
もがみ型と新FFMで計24隻。
これからの海上自衛隊を担う汎用護衛艦ですね。
もがみ型護衛艦をベースとした、
オーストラリアへの提案も上手くいくといいですね。

上記画像は防衛省 海上自衛隊X(旧ツイッター)より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑餉隈のYOU+で夜カフェに〜

2024年05月27日 | 喰う

SNSで知ったユープラスさんの夜カフェ。
ユープラスさんの通常営業は19:00までなのですが、
月に一度だけ19:30〜おおよそ22:00での夜カフェ営業。
今まで忙しい日の平日だったり、
お天気悪かったりで行けませんでしたが、
やっと夜カフェに行けました〜
途中酔っ払いに警察出てきてたりして、
車椅子の私も久々雑餉隈の夜を体験(笑)
家族3人で行ったので、行きは娘が車椅子押してくれました〜
結局この日は私たちが一番乗りだったみたいです(笑)

夜のユープラスさん
写真、フリッカー現象出ててすいません…

夜カフェ時はこちらがショーケースに。

夜カフェ時のドリンクメニューですが、
通常のドリンクメニューからも頼めたみたいです。

夜カフェおすすめペアリング。

私は奮発してイートイン限定のピスタチオチェリーパフェセットを。

だったのですが結局ドリンクが来なくて、
ピスタチオチェリーパフェ単品になっちゃいました。
私たちが入った後次々とお客さんが来店されて、
あっという間に満席に〜〜
昼と違ってお二人でのオペレーション、
お忙しかったと思います。

奥さんは五島ワインにレアチーズ以外のお任せでケーキを頼んだら、
イチゴのショートがペアリングされました。

正直若い人ばかりで、おっちゃんおばさんは浮いてたかも(笑)
我が家向きはお昼のイートインがゆっくりできていいかな〜
夜カフェ楽しめました、
美味しゅうございました〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は総火演〜

2024年05月25日 | ミリタリー

明日5月26日は富士総合火力演習.
略して総火演。

コロナ禍から一般公開は無くなって、
ネットで見るしかなくなりましたが、
一般公開が行われてた頃、
職場の同僚が当選して行きましたが、
なかなか宿が取れなかったそうなので、
周辺のお宿は少なからずとも影響があったのではないでしょうか。

今年は何か新しいものは出るのかな?
出ても見た目地味なものでしょうね。
ドローンが強調されるのかな…
最近は直接火力よりも、
電磁波等目ににえない事に対応することも重視されていますしね。
そうそう、今年からは残念ですが、
もう74式の姿を見ることができませんね…
サプライズで74式が出たら盛り上がるでしょうね〜

昨年は19式装輪自走155mmりゅう弾砲の実弾射撃がありましたが、
ネットでは他の火砲も映していたので、
砲弾のみ自動で装薬は手動の半自動装填となっている19式の、
砲弾や装薬に火管の装填風景が見られなかったのが残念。
今年はもう少し19式を長めに映してほしいのは私だけ?

私の総火演は福岡駐屯地から帰ってから、
YouTube見ることになると思います。
26日は福岡も御殿場も晴れますように。

画像は全て陸上自衛隊HP Googleフォトアルバム「令和5年度 富士総合火力演習」より

 

5/26追記

今日ライブ配信見ようと思ったら、
今年からライブ配信、無くなっちゃったんですね…
後日編集したのを流すそうで、
トホホ…

午後から福岡駐屯地行ってきます。
当日マップ見たら、1箇所障害者用のトイレもあるみたい〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする