P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

初めて訪問された方へ

P突堤2へようこそ!
キーボードの配列・機能の説明はこちらです。
お知らせや補足事項なども表示してあります。

あなたは大切な存在なんだよ

2023-05-27 | 番外編の番外編

【宮台真司】"他人を見捨てる"「日本社会」なぜ助け合わないのか?

非常に勉強になりました。
ブログの歴史に刻み付けておきたい動画。
何なら定期的にリ・ウォッチしてみておきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛のために独自の通貨記号を提案する

2023-05-23 | ビッグマウス(砕けた文体)(仮)

少し時間がたってしまいましたが、先日こんなニュースを目にしました。
キャスター:「あるネット通販サイトで、ガイドブックが『¥1680』でいいな、買おうと思ってポチッとしたら、3万2916円の請求が来たといいます。国民生活センターが注意喚起しましたが、どういうことでしょうか?」
解説者:「この¥のマーク、日本円かと思いきや、中国の人民元だといいます。今のレートでは人民元は日本円の約20倍なので、3万3000円ほどになってしまったということです」

表記の盲点を突いた嫌がらせ、従前より中国元の英語表記が”Yuan”で円通貨記号とカブる「¥」表示だったことは知っていたのでもしかして悪用する輩が出るのでは…という悪い予感が的中してしまいました。
日本では海外サイトまで乗り込んでいったのだから自業自得だろ…って冷たい自己責任に帰す人が多すぎて嫌になるのですが
問題のサイトは明らかに日本語話者のユーザーを標的にしていて詳細の確認をしようとしても導線が辿りにくくしてあるかUIが不親切な作りで
故意に誤認を誘っている悪意あるつくり。自己責任の前に悪意の糾弾というプロセスをすっ飛ばしていないか?という疑問が湧いてきます。

これは根源的な問題であるように思えます。
中国の当局が自ら襟を正して対処するかと言えばそんなこと1ミリも期待できません。
やはり異なる国同士が同じ通貨記号を共用しているというのは間違いのもとであります。
一般的な表記の分け方として、日本円の場合はJPY、人民元の場合はCNYという通貨コードの書かれ方がされていますのでそちらの表記をもっと一般化させればいいじゃないか、
という声もあるかとは思いますがリージョナルな前提条件でユーザーは見ていますから日本においては日本円、中国においては人民元、というように解釈が相容れない非対称的な構造を内部にはらんでいます。
今のWebの世界はユーザープロファイルがあまりにも開放的過ぎてアクセス資格に何の制限もないことが問題の一端であると考えています。
私はもっと、アーキテクチャの問題は国家・地域や課金/非課金メンバーシップ、商圏運営者あるいはネットショッピング配達実績、公的身分証明の有無、多重アカウント取得の無効化などといった
従来では組み入れられなかったプロファイリングをOSレベル・エコシステムレベルの高いレベルでリンクすべし、というのを展望しています。

ペンタクラスタキーボードのグローバル展開というのには私はやや慎重で、ここでの配列アイデアは所詮日本という一地域に最適化されたローカルの産物に過ぎないもので
各国・地域にはそれぞれ最適化された形状・仕様のデバイスを使えばよいという考えは当然持っておりますし、
全体構想としてプラットフォームの統一性という領域にはいまだ思いも及びません。
在外邦人はどうするのか、事実上の名義貸しが横行してルールが有名無実化するのではないか、など懸念材料は山積しておりますが
なんなら偉大なるCERN(セルン)の科学者ティム・バーナーズ=リーのWebとは違う"別のWeb"を構築していこうというアーキテクチャ自体の模索ももっと議論されるべきであります。
そして肝心の社会的レイヤーでの実効力のある仕組みづくり、商習慣に対するわれわれの新たな認識をどう培っていくのか、難題ではありますが真剣に取り組まねばならない課題であると考えております。

と、まあこれだけ大風呂敷を広げたのですから¥記号の表記問題なんて小さなものです。
文字コード自体、字形も違う¥記号と区別できる別の記号を作ってしまえばいいのです。

独自の通貨記号 P円
(パソコンではテキスト文字が表示できないので、ここでは便宜的に「P円」と書きます)

新しい円記号、*primum(プリムム)・(エン)略してP円です。どうです?P突堤2らしくていいでしょう?
日本のリージョンにおいてはもっぱらこの記号を使い、海外由来の提供サービスの事業者はこの記号を商売には使えません。
ユーザープロファイリングは一般ユーザーだけではなくて事業提供者にももちろん適用されます。
海外のサーバーを使っていたらダメなの?という疑問もあるかもしれませんがペンタクラスタキーボードのエコシステム(P陣営)はまだ始まってすらいないのですから
プロファイル認証の信頼性を担保するために国内サーバーのみで展開すればいいのです。
始めが肝心、隗より始めよ。ネイションはリージョンとともにある。仕様・挙動はドメスティックの裏付けで規定する。
もちろん中国自身が自国の通貨単位として¥を使う分には一向にかまわないのですけれど日本ユーザー向けにサービスを展開するのであれば
当然、日本に現地法人を置かなくてはならないですしプロファイリング有資格者が責任者になっていないといけません。
まず、越境してP円の記号を使ってはならないという事です。ペンタクラスタキーボードでは音声読み上げが標準となっていますから、
中国サイドでお買い上げありがとうメールを作成したとしても読み上げの際はプロファイリングアノテーションが付いてきますから
「¥1680」は中国語で解釈され「yī qiān liù bǎi bā shí rén mín bì」と読まれるので最終チェックの段階で音声を確認すればたちどころにわかります。
越境と申しましたがP陣営のエコシステムには「商圏施政権」というのがあってこういう通貨の齟齬であるとか適用される法規制というのは各リージョンごとにユーザープロファイリングの背景を酌んで成立させているものであります。
商取引もどこのユーザーが主体となって舞台となっているのか、その勢力圏のあり方も「商圏施政権」という旗印を基盤に据えていくというのを構想しています。
国民生活センターの報告書では、そもそも特商法で記載すべき事業者の連絡先表記もなかったとのことです、という有様でしたが
もちろんPエコシステムのもとでは日本なら日本の特定商取引法の法令に則って連絡先明示・売買・解約・返品等が執り行われるという事であります。
販売側に罰則を…と言っても向こうさんは無尽蔵に湧いて出てくるのでいたちごっこ必至で根本的な解決にならない…アーキテクチャ自体を変えない限りこの非対称な構造は変えられないのです。
こちらに決定権のある仕組み、バウンダリーのこちら側で実行定義できる強力な機構がなくてはならない――Webマナーしかり、ダイナミックプライシングのような新しい商習慣の試みしかり、セキュリティしかり、でありますが
まずは身近なネットショッピングという場面においてこれ以上の被害者を目にするのは心中いたたまれないとの思いから
こうして思い付きではありますがまだ形になっていないおぼろげなP陣営構想も交錯する中で貴重な発言の機会を頂いた、と思っております。

卑近なところで話を戻しますと、わたくしぴとてつは現在目下ペンタクラスタキーボードの基本コンセプトの練り直しにかかりっきりであります。
そんな中でこのニュースを目にしてちょうどキーボード配置図もいじっていたな…というモメンタムな状況もありまして
今回の提案「P円」の配置も実際試してみようという事で若干の修正をほどこした盤面配置図を作ってみました。
サムネイルがちょっと小さいのでクリックして拡大してみてみてください↓

 

ペンタ 人民元s

(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)

相互主義の観点にもとづいて、中国(あるいは他の第三国)には中国の商圏施政権というのがあるのでしょうから日本はそれを尊重してそのリージョン独自のレギュレーションを行使させておけばいいだけです。
たとえば日本でアメリカの製品を買うのにアメリカの商圏施政権が及んでくるとは思いますが表現規制やクレジットカード会社の事実上の圧力など細かな点でもっと煮詰めていかなければならない点は残りますが
自由や民主主義、法の支配といった基本的価値を共有する二国間ですので商取引上の不便益はそれほど生じてこないといってもいいでしょう。
中国にしてもあまり規制でがんじがらめにすると越境購買者に魅力を低下させる負のインセンティブが働き諸外国からそっぽを向かれ実質的に転売ブローカーがのさばる事態に陥りかねない状況は避けたいはずです。
消費者はユーザープロファイリングによって守られていますから商取引自体のトポロジーが変化しているのでよりベネフィットをもたらしてくれる商圏のほうがますます好まれるという構造に世界はなっていくと思います。

日本企業が中国へ進出しても、人民元の他国通貨への換金は出来ません。
ようは、儲けても中国国内で使うしかありません!ということを今更ながら知って驚愕しております。
これははよくよく考えてみたらおかしいことですし、こんな片務的なことが成り立つのならP陣営のエコシステムみたいに各国が防波堤を作る施策もあってしかるべきです。

今記事は
ドメスティック・キーボードの住人を守る――P陣営は日本円通貨の新たな記号を提案する

との触れ込みでインスタントにこたつ記事でも書こうか…との目論見で思い立ったこの記事ではありますが
エコシステム自体の練り込みも甘くてマーケットの温度も法知識の裏付けも全然理解不足なままで記事を書きなぐっていくがままに任せて、筆を走らせて
己の未熟さを痛感するとともに、懐中に忍ばせてあった"P陣営構想"の一端を皆様にお見せすることができて
なんだかいろいろ起伏の激しい、心地よい疲労感で満たされております。
最近夜更かしが続いていたので、今夜くらいは早めに寝ようかとも思っています。

新しい記号、「P円」なのですけれど従来の「¥」を使いたい未練や自己言及的に、あるいは引用的に旧来の「¥」を使っていきたい衝動というのもあるかと思います。
試しの提案ではありますがついでに言わせてもらいますとたとえ引用や回顧の文脈であろうとそうそう気軽には「¥」記号を使わせない作りにしちゃってもいいではないか、とも思います。
物理的にキーアクセスしにくくするのはもちろんの事、たとえ必要性があって使いたい場合であっても裸の文字コードで記号を使わすことを許容せず、
ペンタクラスタキーボードでは液晶サジェストや文化変換の助けを借りて個々のワードにアノテーションを付加するサポートが付いてきますから
使うとすればそういったインターフェースを活用して「¥(非P陣営での¥記号)」というアノテーションをつける方式にすればいいのではないでしょうか。
あるいは中国人民元としての¥記号という文脈なら「¥(商圏越境使用:中国人民元¥)」というのも同様です。
アノテーションならそのワードを使う目的や文脈を明示することができます。
日本のユーザーの方は最初は違和感があるかと思いますが「P円」の記号を日常的に使ってください。
もちろんテキスト読み上げでもただの「エン」としか発音しないので問題ありませんし何しろP円はタイプしやすいですからそのうちわずかな違いなど気にならなくなります。
JPY(P円)のユーザーは最初世間は歯牙にもかけないほど軽んじられるかとは思いますが
そんなのはこっちも先刻承知、一から歴史作ればいい、なんて悠長に構えております。
信頼性が保証されるプラットフォームを確立して、なによりPエコシステムで買い物するときにはこういった誤認表示のワナややらせレビューやなりすましアカウントの心配をすることがない
…こういったサービスが一度浸透してしまえば気づいたら無視できない存在に…なんてことももしかしたらあるかもしれません。

一方で管理社会への危機感が叫ばれる今、こういった過剰なユーザープロファイリングは一部の方には受け入れられないものだというのも十分わかります。
ただわれわれにとって幅広い選択肢というのは確保していきたいところです。
私自身OSや通信インフラ、プラットフォームのエコシステムというのに精通していないのはもちろん自覚しておりますが
少なくともP陣営では過去との継承性を断絶して「別ラインを走らせる」というロードマップで青写真を描いていきたいのです。
まだ現実化されてはいないのですからこうして試行錯誤することぐらいは許されてもいいでしょう。
ペンタクラスタキーボードのファイルシステム的に単純なtxtファイルというのは新規には生み出されません。
アーカイブとして読むことはできますがべた書きのtxtとして出力された時点で固有IDというのを失って
少なくともPエコシステム上でのWeb空間においては検索で埋没しますし文法的要素でのサーチ、アノテーションでのサーチ、ユーザーリアクションを受ける権利を失うなどの利便性を毀損して文書価値が著しく低下します。
txtファイルともxmlファイルとも違う、もっとリッチなアノテーション情報やユーザープロファイリング情報、翻訳サポート情報などさまざまなメタ情報をふんだんに含んでおりますので
従来上のtxtファイルからのコピペは「コピペ由来」と一目瞭然でラベリングされて構文解析や音声読み上げに干渉することのないただのフラグメントデータに成り下がってしまうのです。
こういったリッチテキストというか入力フォームのクエリでさえもいっそのことリッチ化してしまえ、という野望もあるのですがこのへんのところは宿題にしておきます。

ただ昨今話題になっているAIによる自動生成文なのかの判定でも目鼻をつけていくべくP陣営は前向きに取り組んでいきたいかと思っております。
オーガニックな人間の領域というのを絶対不可侵に墨守していくというテーマ…まず欠かせない重要な課題であることは間違いありません。
ペンタクラスタキーボードのでにをは別口入力やユーザープロファイリング、あるいは先ほどふれたアノテーションタグに加えましてリッチ化されたテキストにIME練度情報を埋め込むなど
ありとあらゆる角度からAIによる人間のなりすましを徹底的に排除して、画像や音楽はともかく、テキストにおいては可能な限り創作者への敬意を留意していきたいと設計していきたい所存であります。

今回は以上です。
久々のビッグマウス、ご精読(ご清聴)ありがとうございました。
Pエコシステムについては今後もコンセプトを練って新アイデアの記事などを書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
まだまだいくよぉ~!気分は「Rally Go Round」ってことで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩歌プレイリスト選曲:親しみかスコアかそれともこだわりか?

2023-05-13 | 番外編の番外編

狩歌(かるうた)という新感覚かるたゲームのおすすめプレイリストです。
まだ対面でプレイしたことはないのですが、想定としては以下のような道具立てで進行していこうかと思います。
ここで説明しているやり方は公式ルールではありません。自己流の怠け者スタイルのずぼらプレイでのやり方です。
改善するなり、ローカルルールをアレンジしたり各自工夫してご活用ください。

-導入-

A.狩歌は歌のハンティングとかるたをかけた新感覚かるたゲームです。「愛」とか「切ない」とか歌詞あるあるの札をかるたの要領で早くとることでポイントを重ねていきます。
B.フロアに狩歌のカード100枚を全部並べる。進行役はオーディオ係となってゲームには参加しないでサポートに徹する。
C.ウォークマンに100曲プレイリストを作成して、ドックスピーカーに直結してシャッフル再生をする。1曲目は飛ばす。
D.「抱きしめ」とか「感じて」みたいな一般動詞はこのセットにはありません。動詞の方は進化版パック(パラダイムシフト)のほうに収録してあります。動詞は探しても無駄です。
E.歌詞がわかっていて先の展開を知っていても該当部分に差し掛かる前に取ってしまうことはできません。お手つきになります。
F.歌声(うたごえ)とかほうき星(ほうきぼし)とか濁って読ませるときはおまけとして取ってもいいことにします。
G.花束(はなたば)とか旅立つ(たびだつ)とか愛して(あいして)とか複合語や派生語や活用形変化のバリエーションもアリとします。
H.歌詞カードに運命(さだめ)と読ませるヤツや「せかい(地球)」と読ませるヤツも読み/表記のいずれかが該当ワードに引っかかるならそれもアリとします。ただし取った人が歌詞に書いてあるから、と説明してください。
I.取り場を逃してタイミングを失ったものを過ぎ去った後から遡って取ることも原則アリとします。ただしピンとこないときは取った人が人力リプレイでフレーズを口ずさんで証明してください。
J.赤色マーク札の逆転ポイント(3枚集めると+10点)のボーナスルールは面倒なので採用しません。
K.自分の取った札の歌詞が複数回出てくる時にそれを読み上げ札を裏返し、札点数×2倍となるダブルポイントルールは面倒なので採用しません。
L.全曲・全ワードを時間内に取りきるのはさすがに無理なので、頃合いになったらいったんブレイクしボーナスステージのプレイリストを流して最後の追い込みをかける。
M.ゲーム終了後、各自取った札の総ポイントの合計を計算し、とった点数の最も高いプレイヤーが勝者となる。


-プレイリストの見どころ-

狩歌は前向きな歌詞が多いのでダーク系・ミステリアス系の曲は貴重です。
もっと入れたかったのですけれど今回は力至らずでこのような選曲となっております。
えこひいきプレイリストの
緋ノ糸輪廻ノGEMINI(ヒノイトリンネノゲミニ)/petit milady(プチミレディ)
っていう曲はダークな感じですけれどレアワードが盛り盛りなのでおすすめです。初聴きの方もぜひついてきて!
あと獲得効率の悪い、一芸曲やトラップ曲なんかも入れてあります。じっくり歌詞を鑑賞するのもいいものです。
オーディオ環境の整っていない方はあらかじめYoutubeにプレイリストを作成しておいてスマホなどで流すのも良いでしょう。
進行役の人は
「この曲は○○のCMやドラマで使われた曲です」とか
「この曲はあの筒美京平氏が作曲した曲なんですよ」とか
ちょいちょいウンチクをぶっこんでいくといい感じになるかと思います。
サブスク・配信では聞けない物理音源のみの楽曲もありますが、余裕があったら入手して悦に浸ってみてください。

それではめくるめくJ-POPの絢爛豪華な宴のひとときを、100曲+おまけ10曲の珠玉の名曲とともにお楽しみください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆狩歌おすすめプレイリスト◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【えこひいき枠10曲】レアワードは実際に聞いて確かめてみてね
0.20世紀フォックス オープニング・ファンファーレ/シャッフル用先頭ダミー曲
1.緋ノ糸輪廻ノGEMINI(ヒノイトリンネノゲミニ)/petit milady
2.不可思議のカルテ/青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
3.ハプニングス/FLIP-FLAP
4.青い地球はてのひら/かの香織
5.約束はいらない/坂本真綾
6.マイハートハードピンチ/突然ですが占ってもいいですか
7.青空のラプソディ/fhána
8.Just place of love/D-LOOP
9.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス/南波志帆
10.想いのち晴れ/ヤマノススメ Next Summit


【メイン90曲】まんべんなく拾えるように配置しました
11.Darling/西野カナ▶まるで 少し 星 毎日 ずっと
12.トリセツ/西野カナ▶ちゃんと 少し ふたり ずっと 大切 答え
13.ONLY YOU/BOØWY▶お前
14.桜坂/福山雅治▶桜 約束 そっと memo:桜トラップ
15.マリーゴールド/あいみょん▶ちょっと 日々 そっと 冷たい キス 遠い 場所 同じ
16.さよならエレジー/菅田将暉▶孤独 キス きっと (流れ)星 さよ(う)なら 本当
17.粉雪/レミオロメン▶同じ 孤独 永遠
18.Blizzard/三浦大知▶答え 太陽 熱い 深い
19.さらば/キンモクセイ▶ありがとう さよなら 最後
20.Mela!/緑黄色社会▶少し 欲しい ちょっと
21.純恋歌/湘南乃風▶星 お前 時間
22.残酷な天使のテーゼ/高橋洋子▶運命 瞳 熱い 思い出
23.世界はあなたに笑いかけている/Little Glee Monster▶瞬間 ずっと 太陽
24.怪獣のバラード/田中真弓▶太陽 愛と海 自由 新しい
25.奏(かなで)/スキマスイッチ▶大人 時間 さよなら 最後
26.時代/薬師丸ひろ子▶そんな 時代 旅 冷たい
27.新時代/Ado▶時代 向こう 運命
28.ファッションモンスター/きゃりーぱみゅぱみゅ▶同じ 自由
29.Super Scooter Happy/capsule▶約束 そんな
30.Tomorrow never knows/Mr.Children▶今日 孤独 寂しい 過去 長い
31.さすらい/奥田民生▶旅(路) 少し 道
32.世界はそれを愛と呼ぶんだぜ/サンボマスター▶過去 悲しい 新しい
33.AMBITIOUS JAPAN!/TOKIO▶未来 のぞみ(希望) 旅 ほんと(真実) 自分
34.マイ フレンド/ZARD▶悲しい 道 瞳 星 孤独 ずっと いつも
35.ら・ら・ら/大黒摩季▶寂しい 自分 ずっと 一緒
36.高嶺の花子さん/back number▶勇気 きっと 星
37.M/浜崎あゆみ▶きっと 道 孤独 最後
38.Come On A My House/Hey! Say! JUMP▶瞳 気持ち きっと
39.強い気持ち・強い愛/小沢健二▶新しい 強い 長い
40.虹の都へ/高野寛▶太陽 場所
41.TSUNAMI/サザンオールスターズ▶本当 過去 運命(さだめ) 瞬間 深い 思い出 旅 なぜ
42.海の声/桐谷健太▶空 海 太陽
43.スターゲイザー/スピッツ▶切ない 星 道 強い 向こう
44.R.Y.U.S.E.I./三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE▶道 星 もっと 瞬間
45.ハピネス/AI▶そんな ちゃんと 本当 もっと 時間 一緒 星(降る)
46.明日も/SHISHAMO▶そんな 毎日 本当 今日 明日 昨日
47.向こうへ/すとぷり▶道 向こう 旅(路) 背中 少し
48.三百六十五歩のマーチ/水前寺清子▶幸せ 腕 希望
49.K.I.S.S.I.N.G./阿部真央▶気持ち 欲しい 腕
50.storia/Kalafina▶悲しい 腕 恋 優しい 冷たい
51.RIDE ON TIME/山下達郎▶遠い そっと 日々 未来
52.さくらんぼ/大塚愛▶もう 甘い 旅 向こう 深い
53.今夜はブギー・バック/小沢健二 featuring スチャダラパー▶そっと 甘い 旅 いつも さあ みんな
54.I LOVE YOU/尾崎豊▶部屋 悲しい まるで
55.サボテンの花(ひとつ屋根の下ver.)/財津和夫▶部屋 思い出 花 なぜ(か) 長い
56.The Brave/JAM Project▶旅(立ち) 運命(さだめ) 勇気 さあ あす(未来) 時代
57.SWEET 19 BLUES/安室奈美恵▶ずっと 大人 きっと 本当(ほんとは) 毎日
58.ボクの背中には羽根がある/KinKi Kids▶寂しい 日々 ずっと そんな 背中 自由
59.愛の地球祭/チームしゃちほこ▶同じ もう(いっちょ) 一緒 星 ちゃんと
60.RPG/SEKAI NO OWARI▶空 海 もう 大切 星 約束 人生 せかい(地球)を
61.ENDLESS STORY/伊藤由奈▶ほしい(よ) 歌 永遠 切ない
62.ギブス/椎名林檎▶ずっと もっと 同じ
63.夏色/ゆず▶海も空も雲も いつも 全て 長い
64.ズルい女/シャ乱Q▶ありがとう さよなら ちょっと 花(束) なぜ ずっと 最後
65.花の唄/Aimer▶やさしい 花びら 背中 季節 冷たい 寂しい memo:ダーク系
66.Monster/嵐▶部屋 memo:ダーク系
67.水・陸・そら、無限大/19(ジューク)▶さあ
68.眩暈/鬼束ちひろ▶腕 背中 自分 memo:ダウナー系
69.My Sweet Darlin'/矢井田瞳▶キッス
70.さよなら大好きな人/花*花▶さよなら 悲しい 自分 ずっと 最後
71.やさしさに包まれたなら/松任谷由実▶優しい 毎日 大切 きっと
72.if…/DA PUMP▶運命 願い 胸 切ない
73.PIECE OF MY WISH/今井美樹▶太陽 もっと 自分 願い 希望 勇気 気持ち 欲しい
74.Choo Choo Train/ZOO▶同じ 昨日 みんな 胸 自由
75.ナツノハナ/JUJU▶大切 もう ふたり 瞬間 永遠 全て
76.涙のハリケーン/BON-BON BLANCO▶永遠 涙 花 運命 さあ 熱い 未来 胸 世界 旅立ち
77.もらい泣き/一青窈▶二人 優しい 欲しい
78.ロボキッス/W(ダブルユー)▶好き キス 一人
79.ひとり/ゴスペラーズ▶本当 未来 約束 一人 悲しい 気持ち
80.恋愛レボリューション21/モーニング娘。▶気持ち 寂しい 本当 勇気 全て 
81.SAY YES/CHAGE and ASKA▶全て 少し まるで 二人 寂しい
82.STAY AWAY/L'Arc〜en〜Ciel▶自由 世界 未来 太陽
83.怪獣の花唄/Vaundy▶いつも ずっと もう もっと 最後 日々 そんな
84.夜空ノムコウ/SMAP▶場所 そっと 全て
85.メロウ/須田景凪▶太陽 全て 遠い 過去 さよなら 一人 二人 
86.糸/中島みゆき▶なぜ いつも 遠い 仕合わせ
87.ブルーバード/いきものがかり▶遠い
88.(W/X/Y)/Tani Yuuki(タニ・ユウキ)▶甘い 太陽 希望
89.ドライフラワー/優里(ゆうり)▶二人 ずっと きっと ちゃんと 悲しい 時間 花 部屋
90.KICK BACK/米津玄師▶未来 胸 欲しい
91.勿忘/Awesome City Club▶瞳 花 運命 願い 二人 キス
92.Cry Baby/Official髭男dism▶お前 胸 日々
93.きらり/藤井風▶季節 二人 一人 最後 新しい 瞳 全て 日々 本当 過去
94.夜に駆ける/YOASOBI▶さよなら 寂しい そんな もう
95.366日/HY▶気持ち 願い そんな 一人 答え 全て
96.カブトムシ/aiko▶冷たい 少し 甘い 星 胸 強い 幸せ 長い
97.ココロオドル/nobodyknows+▶胸 幸せ さぁ 時間 場所 今日 昨日
98.金剛力士像/水曜日のカンパネラ▶強い
99.Hello,world!/BUMP OF CHICKEN▶昨日 強い 本当 最後 自分
100.風と雲と私/熊谷幸子▶風 雲 私 ひとり 同じ 少し

 

【ボーナスステージ10曲】終盤や加速タイム時にブーストをかける
101.アイネクライネ/米津玄師
102.炎/LiSA
103.風が吹いている/いきものがかり
104.愛をこめて花束を/Superfly
105.HOWEVER/GLAY
106.部屋とYシャツと私/平松愛理
107.虹/Aqua Timez
108.明日への扉/I WiSH
109.サウダージ/ポルノグラフィティ
110.恋するフォーチュンクッキー/AKB48


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回は以上です。リスト作成に力尽きたので改訂版は当面出ないと思います。
盆/暮れ/GWの余興にカードゲームで盛り上がってみませんか。
よかったらブックマークしていただけると嬉しいです。プライベートのプレイリスト目的でも歓迎です。
どうぞご活用ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする