P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

初めて訪問された方へ

P突堤2へようこそ!
キーボードの配列・機能の説明はこちらです。
お知らせや補足事項なども表示してあります。

ポケモンタイトルパロディ そろそろ集約したい

2023-01-23 | にほんごトピック

推奨BGM:「Japanese cat CM /アイシア 黒缶 金缶 純缶 猫の王国 2006」 

コロコロs

画像はドラマチックマーケットライド(たまこまーけっとOP)の作曲で知られる片岡知子さんが
無名時代にコロコロコミックのポケモンアイデアコンテストに最優秀で入選したオリジナルポケモン
「コメットン」のイラストであります。
インスタントシトロン時代のポップな名曲「Still be shine」もよろしくね!

と、いうわけで ポケモンの生みの親である田尻智さんが生み出した偉大なメディアミックス
ポケットモンスターの原点は
1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』に始まります。
現在は最新シリーズ作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が絶賛話題沸騰中でありますが
なんでもアカデミーでの講義を担当するちょっとクセの強い言語学教師
「セイジ先生」のキャラがなかなか魅力的で少し動画を見てみましたがフランクでコミュニケーションスキルに満ちていて
言語学がこうしてメジャーな舞台で話題に上るのは同じ言語に携わる身としても妙な高揚感を覚えてしまいます。

ポケモンの広がりはアカデミックな分野にも影響を及ぼしています。
巷では
『言語学者、外の世界へ羽ばたく〜ラッパー・声優・歌手とのコラボからプリキュア・ポケモン名の分析まで〜』
川原繁人:著
という本も出ていて
進化して重く大きくなったポケモンの名前には濁音が多くなったり長尺化したりするなどの法則がある!
…という考察を音声学の見地から真面目に議論しており、冗談ではなく
ユニークで先進的な研究として世界各国でも注目を集めています。
最近調べていて気になったので思わずポチってしまいました。

さて今回は以前から思いついてはメモして書き残しておいたテキストファイルがちょうどいい具合に煮詰まってきたので
愚作ながらこうして皆様にお届けしたいと思います。
毎度毎度つまらない戯言にもいいねを頂き大変励みになっています。

それではご開陳しましょう、題して
「ポケタイ語ペア 集約/解放」 であります。
ネットでも定期的に話題に上るアレですね。
なんかペアで列挙すると妙に収まりがよくてつい考えてしまう言葉遊びなんですが
常に対義語にしなくちゃいけないわけでもなく、姉妹語にしたりあるあるネタにしたり
いろいろ工夫の余地があってなかなか趣深いものであります。
公式の中の人に怒られないかな… 若干の不安も残りますが何卒温かい目でスルーしていただけると幸いです。

↓以下に怒涛の列挙をします。
「チェリンボ!君に決めた!」

ポケットモンスター   もめん/きぬ
ポケッギョモンスター  ひらき/タタキ
ポケットモンスター   あっさり/こってり
ポケットモンスター   具体/抽象
ポケットモンスター   帰納/演繹
ポケットモンスター   洗練/野趣
ポケットモンスター   居飛車/振り飛車
ポケットモンスター   姑息/慇懃
ポケットモンスター   天然/養殖
ポケットモンスター   ゆず/スダチ
ポケットモンスター   高貴/下賤
ポケットモンスター   破天荒/踏襲
ポケットモンスター   たれ/しお
ポケットモンスター   怠惰/勤勉
ポケットモンスター   理詰め/理不尽
ポケットモンスター   オリガミ/ケンダマ
ポケットモンスター   湿布/軟膏
ポケットモンスター   需要/供給
ポケットモンスター   シニフィアン/シニフィエ
ポケットモンスター   干潮/満潮
ポケットモンスター   総入れ歯/差し歯
ポケットモンスター   つぼみ/ふたば
ポケットモンスター   肉体/精神
ポケットモンスター   海腹/川背
ポケットモンスター   稲作/酪農
ポケットモンスター   出没/失踪
ポケットモンスター   究極/至高
ポケットモンスター   インテグラル/モジュラー
ポケットモンスター   有理数/無理数
ポケットモンスター   偏見/正見
ポケットモンスター   根性/ロジカル
ポケットモンスター   ゴールドラッシュ/チューリップバブル
ポケットモンスター   コンサバ/プログレ
ポケットモンスター   ジュエリー/コスメ
ポケットモンスター   演歌/ポップス
ポケットモンスター   伝説/生き証人
ポケットモンスター   髭ダン/キングヌー
ポケットモンスター   把握会/オフ会
ポケットモンスター   ロマンス/武勇
ポケットモンスター   封建/民主
ポケットモンスター   ビール/ワイン
ポケットモンスター   生命/宇宙
ポケットモンスター   ソレイユ/エトワール
ポケットモンスター   つみれ/がんも
ポケットモンスター   ドミナント/クリシェ
ポケットモンスター   サド/マゾ
ポケットモンスター   煩悩/邪念
ポケットモンスター   虚構/実話
ポケットモンスター   相棒/師弟
ポケットモンスター   オリジン/シミュラークル
ポケットモンスター   ボンサイ/ニシキゴイ
ポケットモンスター   定規/コンパス
ポケットモンスター   フライパン/鍋
ポケットモンスター   リビング/寝室
ポケットモンスター   猪木/馬場
ポケットモンスター   スルー/バズリ
ポケットモンスター   エモい/尊い
ポケットモンスター   缶/ペットボトル
ポケットモンスター   昆布/鰹節
ポケットモンスター   早稲田/慶応
ポケットモンスター   ケーシー高峰/笑福亭鶴光
ポケットモンスター   ドリフ/ひょうきん族
ポケットモンスター   きのこ/たけのこ
ポケットモンスター   イケメン/小悪魔
ポケットモンスター   イソメ/ゴカイ
ポケットモンスター   さかなクン/大西ライオン
ポケットモンスター   ショパン/ドビュッシー
ポケットモンスター   レジャー/ホビー
ポケットモンスター   ゴッホ/ピカソ
ポケットモンスター   女将さん/大将
ポケットモンスター   ママ/マスター
ポケットモンスター   晴耕雨読/多事多端
ポケットモンスター   プリン/ゼリー
ポケットモンスター   キャンディ/グミ
ポケットモンスター   マイク/ヘッドホン
ポケットモンスター   掃除/洗濯
ポケットモンスター   ト音記号/へ音記号
ポケットモンスター   シャンプー/リンス
ポケットモンスター   弁慶/義経

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブル・投資に関する格言(私が靴磨き少年です)

2023-01-20 | Yahoo!リアルタイム検索アプリで調査

投資の神様:ウォーレン・バフェット氏の自伝的ドキュメンタリー映画
「ウォーレン・バフェット氏になる」をamazonプライムで観ました。
「投資に必要なのは知能よりも忍耐力」といったシビアな教訓もありながら
私を野球場に連れてって♪をウクレレ弾きながら歌うなんて人間臭いところもあるんですよ。
彼の生い立ちから投資スタイルの変遷、社会問題とのかかわり方など
年齢を重ねていっても競争に打ち勝つ「成長譚」の物語として
尊敬に値するヒストリーを知ることができて良かったです。


お金があったら私も投資をしてみたい…いろいろご時世ですし。
でも投資は魅力的だけど心理的な障壁があるんですよね。
なにしろファンダメンタルズだけで決まるのなら公平だと思うけれど
メタゲームの要素が絡んでくるのなら私はもうお手上げですね。
有力者や政治介入の意向で市場プロセスが歪められたり
大口投資家ばかり優遇し、一般投資家はゴミと考えるなんて話も聞きますんで。
私はギャンブルとか心理戦とか駆け引きとかてんで苦手ですもんで…。

いやあ、それにしても気づけば
東証の取引の70%以上は外国人だよ…どーなってしまうんでしょう日本。

------------------------------

投資といえば、私がブログでアクセスを頂いている記事

新世代の複合動詞たちがイケ散らかしている・ありえんやばいWeb使用例列挙 - P突堤2
メイドインアビスの言語センスが素敵すぎるので - P突堤2

がご好評をいただいておりますが
にしましても不思議なことに、いずれも狙ってアクセスを取りにいったんじゃなくて
基本コンセプトの改正に行き詰って、気分を変えるために遊び心で軽い気持ちでUPしたものなんですよ。
それが何の因果か検索でたまたま上位に入ってこうやって恒常的に流入がある…

「投資」ってそんなモノなんじゃないかなぁ…って思うんですよ。
何が伸びるかなんてその時はわからないですし、
じゃあSEO動向をくまなくチェックしてG様に気に入られるようなキーワードから逆算して記事を作る
…なんて本末転倒なことなんてしたくないじゃないですか。
あとは投資は失敗したら何も残らないですけどブログみたいな営みでは失敗があっても
それを"積み上げ"に変えてくれる懐の深さというのがあるんですからまだ救いがあります。
良くも悪くもお金がらみは結局お金の結果だけを見て判断されるだけですから逃げ道がないんですよね。
あとドーパミンどばどば出るような投資への入れ込み方っていうのもキライです。
人間は快楽物質の下僕かっ!
そんなことはありません。もっと何かこう、自分のストーリーってモノが残る所業をしたいわけです。
それならいっそ地下アイドルに入れ込む方が人間として健全であるともいえるかもしれません。
その方が原石から成長を見届けているという証人としての誇りを手に入れられるのですから。
旦那衆の心意気って、せこせこしたお財布根性に振り回されている心性とはかけ離れているものです。
皮肉なことに市況が気になり日常にまで侵食してナーバスに消耗していくなど勝ち組でも安寧からほど遠いことなんて目も当てられません。
B・N・F氏のような実績は相当の強心臓をもつトレーダーだけに許される
われわれには全く無縁の世界のデキゴトといっていいでしょう。


はい、そんなこんなで今回は
ギャンブル・投資に関する格言をリサーチしてみました。
例によってYahooリアルタイム検索アプリの力をお借りしての調査です。

調査項目はこちら↓

投資というよりもギャンブルの方がキャッチーな格言が多くて多めに採用しちゃいました。
趣旨とはズレるかもしれないですけどどちらも"勝負事"ですからね。異論はありません。
アカギとかカイジとかの成分がやや多めです。
サンプル数が得られなかったので1ヶ月ちょいのロングスパンでつぶやき数をカウントしてみました。
集計結果は以下の通りです↓

調査期間:2022年12月10日-2023年1月13日(35日間)

1.利食い千人力               146
2.狂気の沙汰ほど面白い           578
3.落ち目の人の逆を行け            30
4.配られたカードでなんとか勝負するしかない  23
5.チャンスの女神に後ろ髪はない        7
6.ゴールドラッシュ スコップ         39
7.卵は1つのカゴに盛るな           12
8.宝くじ 貧者の税金             13
9.勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし 302
10.今日を頑張った者、今日を頑張りはじめた者にのみ…、明日が来るんだよ…! 43


いかがでしょうか。文字数が多すぎてちょっと収まりきらなかったりもしてお見苦しいところ御免。
2023年初詣でさっそくおみくじを引いた方の勝負運が気になりますね。
ピックアップしたワードの中からいくつか紐解いてみましょう。

利食い千人力:
12年前1ドル=78円のときに買って、それを去年の狂乱円安の1ドル=151円のタイミングで売る…
為替介入でおよそ4兆円の利益をあげた日銀・財務省の手腕が話題になりました。

ゴールドラッシュ スコップ:
1848年アメリカのカリフォルニアでゴールドラッシュが巻き起こり、全米から一獲千金を夢見て多数の猛者たちが採掘に向かいました。
この時実際に一番儲けたのはシャベルや食料を売った商人たちだったのです。
リーバイスのジーンズが労働者の作業着として広まったのもこれに端を発しています。
なかなか含蓄に満ちたエピソードですね。
1月24日は金が発見された日にちなんで「ゴールドラッシュの日」だそうです。

勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし:
この言葉はプロ野球の名監督:野村克也氏の印象的なメッセージとして広く受け止められています。
頭脳を駆使したID野球の提唱者というポジションをはるかに超えて、指導者・育成者としての人間力を感じさせるフレーズで
私もこの言葉を知ってから大いに気に入って即座にメモしました。
なんでもこの言葉には謂れがあるそうでもともとのオリジナルは
現在の長崎県の平戸藩主であった松浦静山の剣術書にある一文から引用されたものだそうです。
勝負の道はやはり歴史に通ず…といったところでしょうか。

さて、そろそろまとめに入らせていただきますと

現代のゴールドラッシュとして目されているのは仮想通貨だとかメタバースだとか話題には事欠かないのでありますが
一応テキストブログ主体でやっているいちブロガーの立場から床屋談義をしてみますと
「クリエイターエコノミー」という領域に注目しています。
文筆タイプのコンテンツ発信手段としては日本でもnoteの隆盛が一段落したところでもありますし
アメリカ発のニュースレター配信プラットフォームのSubstackが急成長しています。
規模は小さいですがニコニコ動画では「クリエイターサポート」なんていうメンバーシップが昨年10月からスタートしました。
オタク×推し活
の化学変化が経済にもインパクトを与える好ましい傾向だと思います。

変化に進化に真価に専科…ついていけるかな~目まぐるしい最前線の波!
これからも動向を注視して、ゴールドラッシュに幕の内弁当を売るようなスタイルでうまく立ち回っていきたいと思います。

P突堤2ともどもよろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の歩みなのに先走る

2023-01-07 | ごあいさつ・お知らせ

去年の12/1から記事を更新していなかったー。
記号調べごとやCADとにらめっこしていたのであります。
もう年が明けて22:41 2023/01/06。
配置図レイアウトの練り直しと液晶面の表示/インターフェースの煮詰め作業に年末年始は明け暮れました。
特に液晶面の挙動にあれこれ想像を膨らませて。ほとんどイマジネーションで思考実験を繰り返した作業。疲れた。

ここから基本コンセプト刷新に向けて素材や原稿構成の制作に着手していきたいなと。
年内には動画解説コンテンツも制作できれば…なんて考えています。

と、いうわけで新年のご挨拶が遅れてすみません^^;
ごあいさつに代えまして、まずは最新のキーボード配置図を皆さんにお見せしたいと思います。 以下ご覧ください↓

ペンタ 2023s

(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)
【ペンタクラスタキーボード 暫定配置図2023】

色々改良に改良を重ねて、新アイデアというか改アイデアも存分に織り込んでみてこのカタチになりました。
なにやら面妖な字面がちらほら見えますが…

「ログイン作法」…セキュリティ/プライバシーの事も考えて。英数モードの代わり
「々」…あると便利
「ことのはキー」…ユーザー定義別口入力をもっと抽象化させた
「圏点/斜体」…物理書籍ではゴマ点強調が当たり前にある。Webでも定着させたい。
「()括弧に斜線の入った変な記号」…独自記号:アノカッコ(アノテーション括弧)
「面シフト」…液晶キー入力時に活躍
「いまさらハイフン-」…後で出てくるenダッシュemダッシュと競合するのを避けるため物理盤面のうちに出しておきたい
「お役御免になったキー」…逆スラッシュと_と%は液晶面でフォロー、:はテンキー部にあるからいいか
「“ ”"の守備範囲」…“ ”は英文中で使う。"ダムクオートはむしろ日本文に特徴的なローカル記号と位置付ける
「なぜに#」…ほら、ハッシュタグとか、単打で打ちたいから
「文化変換、粒シフト、際シフト」…現状維持

それぞれの突っ込んだ解説は今後の記事で追って掘り下げていこうかと思います。
まだ生煮えのアイデアですが、勢い余ってついUPしてしまいました(訂正必至)。
過去記事の旧案も↓に貼っておきますのでいろいろ比較検討してみてください。

ペンタ プロトタイプs

(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)
【ペンタクラスタキーボード プロトタイプ図案 旧2021ver.】


2023
それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする