P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

スティルトンチーズを食べるロングスリーパーのアインシュタインはどんな夢を見るか

2024-04-13 | Yahoo!リアルタイム検索アプリで調査




数年前に知って以来前から気になっていた、食べると不思議な夢を見られるというイギリスのチーズ、
「スティルトンチーズ」
というのを食べてみました。憧れの成城石井で買ってきましたよ。
ちょっとにおいがキツかったけれど、チーズのコクと一本筋の通ったしょっぱさがチチくささを緩和してくれていたので
思ったよりえぐみもなく味わうことができました。お酒でなくてフルーツジュースをお共にして飲みましたけれどね。

寝る30分前に摂取して、いそいそと歯磨きをして、タブレットいじってるうちにうつらうつらと寝始めっちゃったようなのですけれど
あいにく私は入眠時の見た夢などほとんど記憶に残っていないので翌朝起きがけになんか思いだせるかなーと回想してみて
そうだなー家族が出てきたような…ちょっとしたフラッシュバック程度のちらつきしかなかったのですが
脳内のBGMが「スナックバス江」のOP曲だったくらいで、これといったつながりのあるストーリーっぽい夢は見られませんでしたけれどね。
ガラにもなく成城石井に行ってなんか高級そうなチーズを買ってきてどういう風の吹き回し?
って家族に不審に思われてしかり、夢ではなく現実で"奇妙さ"を体現してしまったようです。
これに懲りずに、今後もネタになりそうな食材があったらトライしてみたいと思います。

一足先に画像から、、、

さて、春は出会いの季節。すっかり陽気も温かになりましたね。
「春眠暁を覚えず」・・・って朝寝のひと時が名残り惜しい日和になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私のところは4月からのバスのダイヤ改正の影響で少し家を早く出なくちゃならなくなったんですよ。
でも貴重なそんな数分を惜しむよりも
「でも、昨夜は風雨の音がひどかったな。花はどれほど散ってしまっただろうか。」
などと感じ入ることのできる、心の余裕ってモノを持っていたいですよね。(By 孟浩然)

最近、深夜まで夜更かしが続いていたから何か日中の動きにどうも精彩を欠いているような気がするのですよね。
もう流石に寝る子は育つっていう歳ではありませんが健康への投資をするのならまずは身体のリズムとサイクルを好循環に回すことが何よりも先決です。
睡眠をなめちゃいけませんよ。継続的に睡眠不足が続くとどんな人でも必ずメンタルに不調をきたします。
あの自衛隊だって、長年の体調管理のノウハウから睡眠コンディションづくりには今更ながらに不変の原則
「水分と睡眠を十分とる」
が貫かれています。
あれだけの集団を過酷な環境の中で管理しているということからわかったのは、皮肉にもマネジメントや適性云々の高いレイヤーでの運用以前に
人間がとり得る負荷リミッターをいかに超えないよう管理していくか、フィジカルな部分での逸脱しない運用一点に収斂していったというのが揺るがざる到達点だというのです。
映画「八甲田山」でも同様の教訓があります。

睡眠って大事ですね。
っということで冒頭でも画像を貼り付けた通り
今回のメインテーマ・「睡眠の質を高める」食品/健康法/トピックについてX(旧twitter)でのつぶやきについて概観していこうかと思います。
選考ワードは独自の判断で10項目選びましたが、
薬局で買えるドリエルだとかセントジョーンズワートだとかは用法上のデリケートな問題とかもあるようですので今回は除外させていただきました。
調査は毎度おなじみのYahooリアルタイム検索アプリを活用してカウント観察してみましたよ。

調査結果はこちら!!

【睡眠の質を高める:トピック】
調査期間:2024年3月28日-4月3日(7日間)

1.陽の光を浴びる       85
2.あずきのチカラ       177
3.クワンソウ          3
4.L-テアニン          8
5.GABAチョコレート       5
6.安眠 枕          134
7.スクリーンタイム 睡眠   10
8.ピルクル ミラクルケア    115
9.ポケモンスリープ 睡眠    753
10.リカバリーウェア      206

はい、身近でありながらも新鮮なワードが並びましたね。
個々のワードのミニ解説を下記に記しておきました。

※ひとくち解説

陽の光を浴びる▶昼間、陽の光を浴びることで分泌されるホルモン「セロトニン」を元にメラトニンが作られる
あずきのチカラ▶あずきの天然蒸気で目もとを温める。レンジでチンして繰り返し使える
クワンソウ▶古来より沖縄で眠り草として知られ夜間睡眠を促す効果があるとされる
L-テアニン▶脳内にある覚醒系の神経伝達物質を抑えて中途覚醒を減少させることにより睡眠の質を向上
GABAチョコレート▶睡眠の質を高める効果のあるGABA(γ‐アミノ酪酸)が 3粒で100mg摂取できる
安眠 枕▶仰向けや横向き寝などの姿勢に合わせた調節と、低反発パイプ/ウレタン/そば殻などの素材選びも大事
スクリーンタイム▶過度のスマホやPCの視聴時間・生活習慣は睡眠の妨げになることが知られている
ピルクル ミラクルケア▶乳酸菌NY1301株が65ml中600億個のチカラで睡眠の質を改善
ポケモンスリープ▶ポケモンたちの寝顔を集める睡眠計測アプリで朝起きるのが楽しくなる
リカバリーウェア▶睡眠時のパジャマやリラックスタイムに着るルームウェアにおすすめ

食品からアプリまで世の人の睡眠への関心の高さがうかがえる結果となりましたね。
私も試したことのないグッズとかもあったので機会があったらトライしてみようかな。



さて今回はここまで、にしようと思ったのですが最後におまけコーナーを。
睡眠に関連した曲でレア音源ですが素敵な1曲をご紹介したいと思います。
CD持ってるんですよね。

名作乙女ゲーム「GARNET CRADLE」オリジナルサウンドトラックより
「微睡む月の夜のアリア」歌:サーリヤ(立花慎之介)
ロマンチックでどこか物悲し気で、アラビアンチックな名曲で、JOYSOUNDにカラオケも入っているよ!

〽(歌詞の一部)
さぁ その眼を閉じ銀の月の微睡み(まどろみ)の揺りかごで
眠りなさい 私の愛しい王子よ何も恐れずに

ブログ主ぴとてつ:うーん、大人の子守歌って感じで抒情的な曲調も相まって乙女じゃないワイでもキュンキュンしちゃうなー
もう15年も前の曲だけどホントに珠玉のメロディでもっと皆さんにも知ってほしい!
ぜひぜひyoutubeやニコニコなどで検索していってみてください。

そんなこんなで日常に流されていく我々ですが、たまにはじっくり充電してみたい!今日も頑張った!
今宵、あなたを夢の世界にいざないます。
それではおやすみなさい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋でいつかオーダーして... | トップ | 詩に興り、礼に立ち、楽に成... »
最新の画像もっと見る

Yahoo!リアルタイム検索アプリで調査」カテゴリの最新記事