P突堤2

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

goo blog 20周年 & 投稿記事やっと300本

2024-03-06 | ごあいさつ・お知らせ

せっかくなんで祝っちゃいますかね。20周年なんてそうそうないからね。
ちょうど、投稿記事が300本になったので(削除した記事はカウントしない)ゲンを担ぐ意味で乗っかってみました。

gooブログはほかのブログに比べて生真面目ブログだな~と思っていたけれど、着実な歩みでアプリも使いやすいしユーザーもそんなにガツガツしてないし
現在のブログサービス隠れ3強に入るくらい、居心地のいいブログだと思います。
これからも末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。

というわけで特に用意したトピックというものはないですけれどどうせなら過去に撮った画像の蔵出しでもしようかな。
小難しい論説の記事でメモリアル記事書いても、そりゃ野暮ってもんでしょう。

今回のメニューは
私の音楽観に深い影響を与えてくれた「音楽の正体」(著:渡邊健一)という本です。

これは今から30年くらい前にフジテレビの深夜にやっていた、現在ブームの音楽理論/楽曲分析バラエティショーの先駆けと言ってもいいくらい
時代の先端をいっていた音楽関連のテレビ番組がもとにあって、それを書籍化するにあたって、製作者自らがイラストや楽譜をふんだんに交えて解説してある名著です。


レビューってほど語れる知識もないんで感想は割愛しますがメモリアル記事に突然音楽記事をぶっこんでしまってすいません。
何しろ拙ブログの300本目記事の節目も兼ねているんで、つい舞い上がってしまって自分好みに脱線してしまいました。
本は現在では絶版になってしまって中古でしか手に入らないのですがコンディションに不安要素は残りますがご興味のある方はネットショップ等でぜひ入手してみてください。

音楽理論については拙い理解度ながらも興味は現在でも継続していまして、最近も以下のような書籍を購入しました。↓

 

 

新発売なので今週中には届く予定。
ぼちぼち、読んでいきたいかと思います。

ぼちぼちついでに耳寄り情報。
昨年の12月下旬よりヤマダ電機の店内テーマソングが変わりました。

池田綾子さんの「いつもあなたと一緒に」
田中秀典と白戸秀明が作詞・作曲を手がけました。
伸びやかな歌声で、ほっこりしますよ~
youtube貼っておきます↓



いつもあなたと一緒に

なんだかコマーシャルっぽくなってしまいましたが脱線しまくりで懲りずに邁進していきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tシャツを買うついでに復興支... | トップ | われわれはwebシャワーを浴び... »
最新の画像もっと見る

ごあいさつ・お知らせ」カテゴリの最新記事