オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【金八語録・人間のふれあいの中】熱い時代だった1980年代。WEBカメラ設定完了。

2020年03月30日 22時20分17秒 | オズマの考える教育問題

金八語録 第二シリーズ 21 人間のふれあいの中で我々は生きてるんです



 志村けんがコロナで逝去したし,伴ってか都知事の緊急記者会見が開かれた。

 緊急事態宣言はそうそうできないという僕の読みとは異なり,スーパーにはまたしても殺到したという家族の話。「だろう」が「だ」になるデマの恐怖。コロナも怖いがデマの流布はいつになっても収束しない

 無論,コロナに対して楽観できる状態でなく,僕としてはいつでもWEBで仕事ができるようにWEBカメラを取り付けた。Youtube投稿にも向いているそうだが,面倒くさい動画編集なんてしないから安心してほしい。

 さて,そんな折になぜかこの映像がオススメになってきた

 何十回再放送で見ただろうか。DVDも持っているが,再生回数は「あしたのジョー2」に比べてガクンと落ちる。

 それにしても1980年代である。生徒が熱かった。自分もその一人だったのかもしれない。校内暴力とまではいかないが,ケンカやらとっくみあいやらやたらと多かった。僕もやけくそになって濡れ雑巾を投げたことがあり,廊下の窓ガラスが割れて,往復ビンタと正座1時間ぐらいもくらったっけ

 でも,当時の中学に体罰が悪なんて観念はなかった。生徒である僕らもわかっていて覚悟ができていたように思う。シンナー・タバコ・酒をやる奴だけとはつきあわないよう距離を保っていたけど。

 金八語録というより,小山内美江子語録のように思えてしょうがない。脚本家のパワーを感じる。教育論を感じるのである。演出と出演が相乗効果を産んで,こんなシーンが出来たのだろう。

 さて,自分が東村山音頭を踊るのは,いま流行の「WEB飲み会」だ。スカイプを使ってやってみる。まさかデンセンマンみたいに「はるかニューギニアの発電所から電線を通って」やってくるはずのないコロナだから,とにかく準備を万全にしよう。

 まあ,意外とそういうときにPCが死亡したりするんだが(笑),いざとなればスマホでもできる時代である。 


【ハンドルノブ】やっぱり使いやすいT型!

2020年03月29日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 そういえば,やたら使用頻度の高いストラディック1号機のみハンドルノブは「T型」にしてある。いつもの通りニシネ師匠から「ノブはT型!」と言われていたのだ

 たしかに,僕ら(ニシネ師匠も同世代)がスピニングを使い始めたときは,T型どころかウッド仕様だった。初代バイオマスター2000GT-alphaも,ツインパワー2000GTも,みんなが使っていたダイワSS-750も,みんなウッド仕様だった。

 それから数年後,僕は初代ステラ3000DHを買ったわけだが,あれはダブルハンドルだから使いやすかった。いきなりのバイトにも即座にハンドルを回せる利点があった。いや,カタログにしっかり書いてあったことをいまだに覚えている。回転性能はいまの廉価機種にさえ及ばないけどね。

 ストラディックだって,2500HGSにDHというモデルがある。おそらくエギング用だろうが,結構魅力的ではある。

 まあ,ハンドルを別途購入すると相当の額になるので,このようにT型に変えたのだ。2号機,バンキッシュも。

 そしてハンドルを回すと,やっぱり使いやすい。シマノ純正の軽量ノブなので違和感などないし。

 いやあ,最初から素直にニシネ師匠のアドバイス通り,全部T型にしておけばよかったか

 さて,余ったノブは半分腐っているから(シマノ得意のベトベト),フリマでなんとか売れないかな(笑)。


【新型コロナ】冷静な批判を期待。自分は「目洗い」も実践。

2020年03月28日 21時37分21秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200328k0000m040095000c

 この状況を見て,哲さんからTELを頂いた。深謝するとともに,慧眼の士であることをここで称したい

 それにしても,冷静な報道も批判も少ない。都知事は難解な横文字を使ってかえって混乱させる始末。実際,スーパーでは「都知事が....って言っていたけど,どういうこと」という会話があちらこちらで聞こえた。

 都市封鎖なら都市封鎖といえばよいだけのこと。それを横文字にする。役人が横文字を使用するとき,それは本質をずらすためであると僕の恩師はご教示くださったが,まさにその通リである

 また,WEB上の情報ではかなり偏向した内容が目立つ。いわく「被災した我々は甘く見ていない」「都民は被災を体験していない」だの,自分の感覚なのに,さも「公的見解」のように述べる。何回も書くが,茨城県のことを忘れているのだ。東日本大震災で津波の被害があったのは,けして東北だけではない。

 私的な意見はもちろん結構。だから,前置きをして「私的には」とかけばよいものを,その一言が抜けているために混乱を招く。

 東北地方で罹患者が少ないのは,アタリマエでもある。東北はクルマ社会・人口減少(秋田県のように毎年1万人減っている県もある)と,東京とは真逆だ。ましてや東京23区と比較してもまったく意味がない。家が長屋のように建っている地域もいまだあるのだ,この東京には。

 それにしても,都知事のいう「病院への通院,散歩,通勤はOK」で「花見は自粛」の意味がわからない。おそらくは,「集まって酒を飲む/飲むと騒ぐ/騒ぐと飛沫感染する」からダメ,と言いたいのであろうが,平日の新宿はやはり脅威でしかない。その密集度といったらどこも比較にならない。世界一のターミナル駅なのだから。

 では釣り場は安全なのかというと,僕の場合まさにターミナル駅経由なので,都知事の要請に従えば「不要不急の外出」でダメと判断される。もっとも,本当に明日は雪になるかもしれないので,釣りにいくつもりはなかった

 本件,誰も具体的に批判できない。未知のものに対して抗えないのも事実。

 僕としてやっていることは,とにかく「手洗い/うがい/目洗い(水道で眼をパチパチする)」である。なにしろマスクも手持ちが少なくなり入手もままならない。そろそろハイターで消毒して使うという荒業でもせねばなるまい。

 そして僕の会社にテレワークが進まない理由がはっきりした以上,いざとなったら仕事などどうでもよいと割り切る他ない。

 とりあえず,こんなことばかり書いていてもストレスが溜まるから,WEBカメラだけでも買っておいて,いざとなったら仕事の連絡がつくようにでもしておこう


サクラソウ...可愛い花だが...実はかなり強い系?

2020年03月28日 00時00分11秒 | オズマの独り言

 サクラソウが咲いている。庭の隙間にこれでもかと咲いている。

 ソメイヨシノも咲いていたが,サクラソウはたしかに可愛い。そして香りもわるくない。

 しかし,この逞しさ

 専門知識をもたないが,かなり「強い方」の草本類だと思われる。

 何しろ,生えてきたかなと思うほどの小さなものにもつぼみがある。そして庭から路地までサクラソウだらけ

 おそらくは風で種子が飛んだり,昆虫が媒介してくれるのだろう。いや,どうも地下茎で増えるとも書いてある。

 それにしても,冷静に見ると色違いがある。

 昨年まで気にしなかった風景ということは,この1年でグッと増えたのかもしれない。

 まあ,とくに害もないから「いいね」だ


【都知事が3/28-3/29の外出自粛要請】ついになってしまったか。

2020年03月25日 21時54分16秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020032501002192

 このニュースを確認する直前に,スーパーに買い物に行った。単にサッポロ・ゴールドスターが美味しかったので追加購入しておこうと思ったのである。その味に偽りなし,もはや「赤星」を購入する理由がなくなってしまったほどだ。

 そしてスーパーに19時過ぎに行くとレジが大混乱。予感がした。おそらく何らかの発表があったに違いない。現実,こうなるだろうと予測して,家族には午前中に買い物をしておくように伝えていたのだ。

 そしてスマホを確認すると表題のニュース。

 仕事を家でしてほしいという。出来ないよ。システム部門がアホだから,何時まで経っても社内LAN。そもそも情報漏洩なんて,スマホで画面撮影したら一瞬じゃないか。大企業ができてうちが出来ないのはお金の「強弱」の度合いがわからないこと。5年以上前からクラウドでの作業を唱えてきたのが虚しい。

 無益な戦いは会社内部に,まずあるのである。悲しい現実だが。

 不要な外出を避けろと言われても,さすがに散髪は徒歩圏でしたい。釣りはどちらにしろ土日悪天候なので行かないつもりだったので問題なし。

 それにしても東京だけを話題にしているが,感染ルートがわからないのは当然。一千万人の人口,実に国内の1割が東京に集中しているのだ。さらに,1都3県とばかりに「埼玉・千葉・神奈川」だけが隣接県としている報道が多いが,これは誤りだ。

 茨城県,具体的には「つくばエクスプレス」で通うことができるつくばまでが,大きな隣接県ではないのか 常磐線でも取手なんて上野から1時間以内である。

 首都封鎖になったらどうしようというより,その前にもっと備蓄をせねばなるまいか。といって,自宅で過ごして何も出来ないとなるとストレスばかり溜まってしまう。

 最後に,僕のように電車通勤の人が圧倒的に多い東京。感染ルートなんて調べようがない。世界一のターミナル新宿を毎日通っているのだもの。新宿には,小田急・京王・東京メトロ,都営地下鉄,JR,一体何路線あるのか数えたことがない。バスタ新宿を加えたらさらにすごい。

 とにかく,できるだけいまのうち日光浴でもして気分転換はしておこう,といっても,そんな行動が有益かどうかはわからないのだが...


【さよならスコーピオン】ワン&ハーフは携帯性に難あり/資金でワームとキーボード新調。

2020年03月25日 00時00分50秒 | オズマのバスタックル

 2019年末にサイバーマンデーで買っていたスコーピオン。1631FF-2,2651R-2である。計4万円以上散財した。

 思い切って3/21にベリーで売り払ったら,2本で2万円。Aランクでもこんなものなのか。かといって,フリマ出品するのは面倒だし,ワン&ハーフ構造は,想像以上に持ち運びに不便だった。

 ティップがはみ出ているのが問題で,既存のロッドケースに入らない(新型ケースを買ってもティップ保護が面倒くさい)。結局,謳い文句は素晴らしいけれど,釣り場に持っていく前にやる気がなくなってしまっていた

 売り払ったのが3/21で,その足で半日かけて必要なものを購入した。

 ワームばかりだけれど,実店鋪で購入するのが楽しいのである。送料もかからないし。まったく冒険しないワームだが,かなり買い控えしていたので,まったくといっていいほどに在庫がなかった。

 そしてPCのキーボードを新調。以前からエレコムのものを使っていて調子がよかったが,僕の扱いが悪く,「脚」を折ってしまった

 スコーピオン売却のために神田へ行き,そこから秋葉原に歩いて行ってPC用品購入と釣具も購入。戻りは御茶ノ水まで歩いて,半日で1万歩近く歩いたが,以前なら毎日のようにもしていた「移動」である。

 さて,これでしばらくはルアー購入は必要ないはずだ。なんだかんだで新しいものに挑戦することを忘れてもいないが,実績も重要ということである

 そして新品キーボード,1000円のものだがやっぱりエレコムのは使いやすいなあ。仕事のもエレコムのに替えようかな。


【東京オリンピックは延期が妥当】やっぱり金の亡者ばかり。新型コロナ対応が先!

2020年03月23日 21時46分48秒 | オズマの考える政治・経済問題

「東京五輪」のニュース

 オリンピック延期ないし中止は,現状もっとも妥当な判断。4週間「以内」としたIOC会長も「身分」を考えると,各国との調整を考慮して「止む得えない」である。なにしろ,北朝鮮も「国家」なんだよなあ。

 ことの発端は,すでに僕も記しているが,「みな,金の亡者」だということ。「お金>>人命」になる価値観をもっていること事態に憤怒する。

 WHOのアダムスがエチオピア出身で中国から多額のODAを受けていた。それゆえ「パンデミック」が条件付き。

 もうこの時点で「世界中,お金のことしか考えていない」のが丸わかりである。

 僕だってお金は重要。だが,人命をかけてまで,たとえばK-1の試合観戦などしない。バサーオールスターは,そもそも室外開催だから出来たともいうだろうが,選手との密着度,選手で米国帰りの人もいることを考えると,本当にやるべきだったのだろうか。

 あとは,なにかにつけて「フクシマ」である。結局「福島県が被爆している」と政府自ら認めているのが聖火リレーだったり,開催地,さらには「朝ドラ」放送枠にさえ及んでいる。

 僕らが福島県と無関係だとも言わないし,無視してよいともいわない。だが,本当にまともな報道がされているのか疑問は尽きない。

 とにかくオリンピックは延期ないし中止。もう,経済の影響なら自分の会社にもしっかり出ている。もちろん「よくない方」に。

 いまできるのは,消費税を8%に戻して景気回復....なんて生ぬるいかも。

 妙案があったらとっくに政府に意見陳述でもしている。

 とにかく人命が第一である。


2020/03/22 メトロリバー「40UPで出家回避...真っ赤に燃えた!」の巻

2020年03月22日 17時58分40秒 | 2020オズマのバス釣りレポート


桜が満開だ。

 やった。出家を回避した

 出家というものは本当に気力を奪う。何らかのアタリでもあれば救いになるが,メトロリバーの場合「アタリ=魚」であることが多いので,ミスバイトさえも期待できなかった2週間は苦しかった

 今日は南風の爆風である。したがって「シャア専用ポイント」も考えたが,比較的駅から近いNポイント下流に向かった。最近のいつものところであり,なんか代わり映えしないともいうが


久々にシーガーR18を買ってみた。スプールも気分転換。

 竿とリールそのものは変えないで気分転換。実際,このセフィアカラーは好きなんですよね。同時に,シーガーR18もやっぱりいい糸だということを再認識。フロロマイスターはすぐに糸グセがついてしまうが,やっぱり値段だけのことはあるね

 それでも,想定通り11時を過ぎてもバイトなし。一旦握り飯を食べて戦略変更だ


ニシネ師匠がいつも釣っている,あのドライブシュリンプ3インチ。

 久々に購入したというか,実店鋪で売っていたので,これの4BB・スプリットでドリフトさせる。

 気配を消すために岸に座ってバイトを待つ...。すると,11時58分に「コツン」と来た

 ヨッシャと合わせるとかなりの引き。久々のバスなので絶対に採るぞという思いが,常連さんに伝わってタモ出しまでして頂いた。


40ジャストです。2020年,40UPしか釣れてないのが怖いですね。

 タモ網を買ったほうがいいというアドバイスをいつももらっている。いや,実は買ってあるのだが,電車移動では面倒この上ない。それに,毎回釣りに行っていると,エサ釣りの人とも親しくなって,こんなふうに助けてもらうことだって楽しいのだヨ

 この後,ショートバイトが1回あった。たしかに魚はかかったが「プン」と外れてしまった

 そして,エサ釣りの方の「エサ」を釣るのに協力することにした。ヌマチチブをひたすら釣るのだ。こういう小物釣りは得意なんだぞ


果たして5-6匹釣ったかな。これをエサにして,ナマズとライギョが釣れていました。

 それにしても,エサ釣りも難しい。なにしろバスを選べない。でも,ライギョが釣れるのはかなり羨ましかったので,「ライギョ持ち」をさせてもらった。特別なライギョ臭も大好きダ。まあ,魚には迷惑だが,僕はライギョ好きなんだよなあ


16時に帰宅した。釣れたときは早く帰宅するんだ。

 これで3月の釣りは最終週を残すばかりとなってしまった。光陰矢の如しとはよくいったものである。もう,2020年も3ヶ月経過=1/4が経過しようというのだから


ほんの一瞬にせよ,真っ赤に燃え上がる。それが僕のバス釣りなんだ


【感動 堀江美都子歌「さすらいの太陽」】これが少女の歌唱力なのか!!

2020年03月22日 07時34分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

堀江美都子歌「さすらいの太陽」

 このOPを知ったのはたまたまだが,当時の堀江美都子の年齢は13歳ぐらいのはず。

 なんという歌唱力

 僕がアイドル好きにならない理由,もしかしたら堀江美都子にあるかもしれない。

 気がついたらあった歌声。「キャンディ・キャンディ」のとき,クラスになんとなくキャンディに雰囲気の似た同級生が居たぐらいにしか覚えていないのに,「キャンディ」のOPもEDもバッチリ歌える。

 御三家として,子門真人・水木一郎・ささきいさおが語られるが,女性御三家というのはアニメで聞かない。それは,堀江美都子のデビューが12歳で以後圧倒的だからかもしれない。

 いやあ,こんな音源があったなんて貴重ですよ


2020/03/20 メトロリバー「2連続出家...その先にあるもの」の巻

2020年03月21日 17時52分55秒 | 2020オズマのバス釣りレポート

 また出家した

 この日もニシネ師匠とは事前に連絡してあり,現地集合。

 ニシネ師匠はすっかりメトロリバーに馴染んでいる。印幡新川がホームだったはずなのに,僕と同じく2016年度から通い始めて,いまや誰もが知るニシネ師匠である。

 そして12時ごろにニシネ師匠が40UPを釣る。「またやられたか」と正直思ってしまう。リグは明かさないが,ニシネ師匠が一年中投げているといって過言でない「仕掛け」だ。

 「グレート・ワンパターン」。そんな言葉を「オーイ!とんぼ」で知っていた。要するに「あれやこれやせず,一つを突き詰める」ということだ。まさにそんな思いである。

 時刻はどんどん過ぎて14時ごろになると釣りキチ高校生も現れた。曰く「服装が違うからオズマさんだと気づかなかった」だそうだ。いや,こんな暑い日にダウンジャケットは着ないでしょ

 高校生は「バスが釣れない」といっていたが,見事なマルタウグイを借り物タックルで釣っていた。スレでかかることは多いが,しっかり口にかかっていたので見事な1匹。

 そして圧巻は「今日は釣りに来れない...かな」といっていた仙人である。ふと土手を見上げると,仙人とそのご友人が現れたのが14時30分ごろだったか。

 新しいリールを買ったので試したいらしい。トイレでクルクル,あっちでクルクル,家族には「クルクルお父さん」とは呼ばれなかったらしいが,間違いなく釣りキチである。

 そして仙人が左隣りに入ってしばらくすると「ヨッシャアアアアア」と,かつての今江プロのような,いや僕の十八番のようなパワーフッキング。45UPである。

 それにしても,釣れるサイズがいまだ40UPばかり。2019年まで釣れていた「38cmぐらいのそこそこ嬉しいサイズ」はどこへ行ってしまったのだろう

 2連続出家は「僕に釣れる魚が居なくなっている」ことも意味する。

 さて,連休最終日は釣れるのだろうか

 燃え尽きていない,まだ何かがくすぶっているのは事実なのだけれど


【ストラディックCI4+】セルフィッシュで1号機オーバーホール完了。続投だ!

2020年03月18日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル


1号機は5年めに突入。3回めのオーバーホールをした。

 次期ストラディックCI4+の発売はおそらくあるだろうが,現行品を超えるにはボディ素材に革命をもたらさない限り不可能だと思い知ることが多い。

 はっきりいえば「むやみに軽量化されたリールを購入すると歪みなどで苦労することもある」ということだ。

 CI4+,非常によく出来たカーボン素材ではあるが,マグネシウム・アルミニウムといった軽合金に「剛性」でかなう理屈がない。

 しかしながら,たかがバス釣り。ましてや50UPをバンバン釣るわけでもない。引きこそ強烈なスモールマウスであるが,それでもローテーションして使ってきた。

 16バンキッシュもある。機構的には絶好調なのに出番が少ないのは,あくまでカラーの問題性能に大差ないなら,僕はカラーリング重視なのである


セルフィッシュに持ち込み,ちょうど7日間で完了した。

 オーバーホール前は「グワングワン」ゆがむような症状が出ていた。こうした調整はもちろんプロに任せるのが間違いない。

 結論としては,「X-SHIP」にあたるベアリングをすべて交換(原価なので安価)し,さらにシムで微調整してくださった。

 すると,あのシマノらしい「ヌルヌル感」が戻ってきた。かかった費用は税込み6000円近くだが,あと1年使うことを考えれば,出どころのわからない中古を買ったりするより割安だ。なにより購入したときから愛着あるリールである。

 それにしても,こちらのプロこちらのプロも恐るべき手作業の精度。やはり「芯出し」などの微調整を行っているらしい。素人の僕に「いつでも教えてあげますよ」なんて冗談を言ってくださる心遣いは,近くのベリー時代から,もう20年近くになる付き合いだからだろうか

 でも,継続使用するならマスターギア交換で復活するようである。2500HGSで185gという軽量さ・トラブルレス性能など,本当に名機種といえるストラディックCI4+

 2020年も始まったばかり。まだまだ活躍してもらうぜ


2020/03/15 メトロリバー「敗北...底から這い上がれ」の巻

2020年03月15日 21時21分41秒 | 2020オズマのバス釣りレポート


1回のアタリを逃した。終わった。

 久々に出家した。悔しいのは自分の器量の小ささ。他人はともかく,ニシネ師匠・仙人だけが釣れている様を「うらやんだり・嫉んでしまった」自分が居た


結局,仙人からの差し入れに甘えた。ありがごうございます。

 正直,自分が釣れなかった理由はわからない。周囲はいつになく釣れていたし,ニシネ師匠も仙人もそれぞれ2匹ずつは釣っているのだ。確認できただけでも47cmが上がっていた。

 さらに驚くべきことには,前日の雪の中,常連のA山さんは46cmだかを釣っていたこと。その根性に敬服する。もちろん今日もいいサイズを釣っていたから,やはりスゴイ

 そうした釣り方を真似ても何かがダメ。歯車が噛み合わない。

 今日は久々にスコーピオン2651R-2を持ち出したが,やはりZODIASに敵わないのかもしれぬ

 他人の釣果はむしろ嬉しいはず。なぜなら今後も期待が持てることが確かだからだ。

 敗北から得るもの...それは己の研鑽のみによってもたらされるはずだ。

 次回,ZODIASに戻る


【紙製品のデマ】富士市民なら嘘だとわかるはず。マスクは変わらず少ないが...。

2020年03月13日 00時00分00秒 | オズマの考える政治・経済問題

 ティッシュが中国製などというデマで,自分は「必要なのに買えない」ときがやはりあった。

 製紙産業として有名な富士市がある。そんなことが知識としてあれば「アホちゃうか」と思うのに,やっぱりSNSで「脊髄反射」拡散したらしい。

 デマの犯人についてもネット上では晒されていた。自宅から電話番号・働いているところなどなど,何しろ本人がFBとツイッターをやっていたので,あっというまに特定されて,雇用している機関が謝罪までしていた。

 それにしても,マスク在庫の少なさはこの時点で解消されていない。自分は昨年インフルになったときに60枚入りを買ってあったし,そもそも「咳エチケット」の話であって予防に効くとは言えない。さらにいえば,新型ウイルスに対し「日本の夏は暑いから大丈夫」なんていう期待が甘いというWHOのご指摘はもっともだ。

 いまからなら間に合う。オリンピックは2021年開催にずらせばよい。

 また,電車では花粉症のせいもあり,マスク姿ばかりである。

 ただし。よかったこともある。それは,古紙リサイクルでのティッシュなりトイレットペーパーが想像以上に多く出回ったことである。近所のイオンではとにかく「これでもか」と山積みにされていた。

 不正価格と思われる転売は,フリマやオークションでいまだ続いているという。あさましい行為であり,悲しい

 フリマでもなんでも,いまだったら不正価格と思われるものを摘発するのだって容易のはず。

 人気釣具の異常価格も許せないが,まずは「生活必需品」について,この場合は公正取引委員会に管理権限をもたせるなど,出来ないものなのだろうか


【アニソンひと筋50年・堀江美都子】たしかにアイドルだ。

2020年03月11日 21時39分58秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fujinkoron/life/fujinkoron-1338

 堀江はホリエでもこちらはミッチーである。そう,堀江美都子である。アニメ好きで知らない人はモグリだろう。

 僕自身の記憶では「あばれはっちゃく」OP「ポリアンナ物語」での声優などなど,本当によく歌っていた。ただし,女性でしかもとても高級な歌い方なので,アニソンといえど僕のような素人は真似できない

 僕のモノマネではやはり子門真人である。こればかりは声の問題。もっとも3曲やると疲れてしまうけど。

 堀江美都子はまだ60歳ちょっとか。12歳デビューで50周年だから,まだまだイケル

 そう思って手元にある1980年「アニメージュ ガンダム特集」なんてのを見ると,20代のミッチーが出ているのだ。ルックス・声,すべてが揃ったアイドルだったのがよくわかる。

 そういえば,元アイドルでも荻野目洋子は歌唱力抜群なので評価できるが,おニャン子くらぶの方々は....。当時も見ていないので評価できぬ

 カラオケに久しく行っていない。新型コロナのせいでカラオケBOXも自粛である。

 新人が入るとかそうでなくて,飲み会もままならない。釣り人飲み会もちょっとなあ...。

 これはもう,メトロリバーの河原で飲み会するしかないな 仙人とニシネ師匠は臆せず来るのだろう(笑)。


【寅さんに憧れて】若い頃に見えなかった風景。祈願全国釣り行脚へ。

2020年03月11日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 紙媒体のムックを見つけるとついつい購入してしまう。

 今回は,見終わった「寅さん」のムックである。

 それにしても,歴代マドンナは誰も彼も好みの女優ばかり。ここに倍賞美津子が入ってきて「姉妹共演」したら面白かったのに

 「寅さん」の世界観がわかるようになったのはごく最近のこと。とてもじゃないが20-30代は「何が面白いのかわからない」だった。

 風来坊ってなんていい言葉だろうといつも思う。

 風来坊釣り師といえば「魚紳さん」ではなく「谷地坊主」。イトウを釣り歩く湿原の主と言われるあの谷地坊主。

 体が健康なうちに,やはり全国釣り行脚をしないとと思い始めた最近である。

 スマホに思い切って電子スイカを入れて,そういう旅も考えようか