オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【富士ゼロックス・人員削減1万人】雇用改善は名ばかりである。

2018年01月31日 22時04分15秒 | オズマの考える政治・経済問題

米ゼロックスを買収=株式過半6710億円で取得―事務機で世界最大・富士フイルム

政府もマスコミも「有効求人倍率が上がった」ので「景気が回復した」などといっている。

だが現実は,このような人員削減が行われる。ゼロックスなりフジフィルムの人は「仕事がなくなる!」と大騒ぎになっているはずだ。

そこでハローワークに登録すれば求職と募集職種との「ミスマッチ」が生じるので,ますます有効求人倍率は上がる。

有効求人倍率は,ハローワークで募集される「職種」まで限定したものではないし,ネットの情報も無視されている。

スマホで普通にアルバイトを探す現代において,時代と乖離した「経済指標」ではないか。

たとえば,専門職大学院も,言葉から連想されるものと実情の乖離が激しい。

いま足りない職種は,明らかに「外食産業・介護事業」である。これは,折込広告を見ていると非常によくわかる。

なにしろ年齢不問はかなりある(実際は,求人広告の「絵」で「女性」「男性」募集なのかを見抜くことが簡単にできるが)。

ところが,間違ってもゼロックスで働いていた人が,簡単に「明日から介護やります」なんてできるだろうか。

答はNOである。

自分の身になって考えればわかる問題。

自分の仕事が明日からなくなるとして,すぐに異なる業界に馴染めるか。

しかもそれが,いわゆる「3K」と言われる職種ならばなおさらである。

女子の事務職へのあこがれは意外なほどに根強い。

しかし,現実的にOA化がここまで進むと,かつての事務職は大幅に減員される。

実際,僕の会社でも事務系は25年前の半分以下になった。

激変の時代を生き残るには「身を捨てて骨を取る」選択が必要かもしれない。

ただひとつ言えるのは,雇用改善とは名ばかりであるという事実である。


【Fishing to Bassing 】下野さんの言う「通う」の重要性とは。

2018年01月30日 21時57分53秒 | オズマのバスタックル

フィッシング トウ バッシング Vol.5 下野正希

懐かしい映像が残っていますね。

発売当時,1年間継続購入していました。

なにしろ,映像で見ることなんて当時できなかったから。3980円だったかな,新宿サンスイで買ってました。

何よりいいのは,下野さんがいう「同じポイントに一年通う重要さ」ですね。

当時の僕は,水郷に通って3年めぐらいでしたが。

メトロでも,2年間通ってようやく「イケルかも」「イケた!」なんて出来事が,2017年夏頃は頻発した。

どんなことも試してみないとわからない。

映像で見ていてもダメで,実践しないとわからない。

そういう連続を,どんな場所でもいいから「1年やってみる」のは重要だと共感します。

それにしても,この頃の下野さんはいまの自分より若い。

とてつもない時間が過ぎました...。


【蔵王・マグマ活発に】火山対策には「予知」より「事後」対策を!

2018年01月30日 21時32分30秒 | オズマの考える政治・経済問題

蔵王山、噴火警戒レベル2に 不安のツイート相次ぐ

火山学者のいい加減さには呆れるばかり。

僕は,予知できない自然の大きさに対抗せず,その後どうするかに資金を注ぎ込んだ方がいいと,つくづく考えている。

天気予報ならまだしも,地震と火山活動を予知などできてはいない。

それを顕著に表すのが「想定外」という「専門家」の言葉。

地学を学問として評価するのとはまったく別に,予知は無益どころか有害であると思う。

有害なのはもちろん,予知できないのにお金を使っているから。それも当然公金を,である。

これもまた有名な「失敗学」からの引用であるが,「できもしないことよりも,確実にできることに対処」するほうがはるかに効率的だ。

日本は,誰がなんといおうと火山列島。

その御蔭で温泉もある。

逆にいえば,これだけ温泉があるのだからいつ火山が活発になってもおかしくない,そしてそのときにいかに対応するか,そこに注力すべきだということである。

40年ほど前,僕は「地震予知はできるようになる」と漫然と思っていた少年の一人。

しかし,それは間違いだった。

「どうしたら確実に避難できるか」をもっと考えてはどうなのだろうか。

わかりやすい例では「洪水する可能性の高い川のそばに住まない」という選択肢もあるではないか。

まあ,火山はさすがにそうはいかないが,「できるだけ軽症で済む」方法を周知徹底すべきであり,研究の余地が大いにあるはずだ。


【JACKALL&DSTYLE 共同開発】驚きはしない現実。

2018年01月30日 06時00分29秒 | オズマのバスタックル

JACKALL_DSTYLE 共同開発第2弾ルアー公開 at ジャパンフィッシングショー2018

動画をたまたま発見したのだが,まあそんなもんかな,という感じ。

コラボとえいば,シマノとジャッカルが一番激震だった。

でも,そのおかげでアドレナのような竿が出来た。

アドレナ,ベイトもいいだろうけど,ショーでシマノの人に聞いたらBFSの2ピースは作らないって言われたので残念過ぎるっすね。

でも,おそらくは,ジャッカルの販売力にD-STYLEが追いつけないというのもあるのではないか。

なにより,狭い市場をとりあってもしょうがないのでコラボ,という感じですかね。

正直,青木大介をバスプロとしては評価していますが,出て来るルアーには「うううーん」という感じ。正直,買ってみてすぐに売却しちゃったよ。

ルアーブランドでいうと,いつまで経っても安心のDAIWAが一番好きかな。ワームはゲーリーが不滅の定番。メトロでも定番だし。

まあ,青木大介もいいチャンスなので,このままシマノに移籍してもらうと,面白い竿とかリールができるようにも思う。

ちなみに,DAIWAに移籍でもいいです(笑)。

とりあえずABUのスピニングがどうなのか,まったく釣り場で見かけないので比較もできない状況は2018年も変わらないな...。


【インフル予防】厚労省もようやく少しまともに。

2018年01月28日 17時29分50秒 | オズマの考える政治・経済問題

インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省

マスク着用が目立つ時期になった。

だが,この記事のとおり「予防に推奨されない」のだ。

ただし,「乾燥で喉を痛めやすい」という人は効果があるのかもしれない。

僕も,咳がひどい時だけはマスクをする。それは迷惑になるからだ。

もっとも,僕は咳喘息なので,危ういと思ったらもう,恐ろしいステロイド薬の吸入をしなければならなくなった。

これが老化なのである。

さて,飛沫感染は事実である。しかし,飛沫感染をマスクで「自己防衛」は推奨しない,というのが厚労省の立場である。

会社でも,相変わらずインフルワクチンを接種して感染している人が続出

新聞でも「インフル大流行」とあるが,まるで薬剤メーカーの宣伝のようにさえ見える。

ワクチンも薬にも「リスク」がある。リスクがないものは薬効もない。

そもそも,何度も書いているが「変異する相手」に人間は立ち向かえないのである。無力さこそ真実である。

なぜ,このアタリマエの話を西洋医学は放置しておくのか。

それが権益というのであり,僕がブログを続ける原動力の一つである。

対処療法に注力した方が無駄がないように思う。


【マジンガーZとグレートマジンガー】ジェットスクランダーの意味を考える。

2018年01月28日 00時00分33秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

劇場版を見たときに,長年の宿題が解けたような気がする。

そう,後発であるグレートマジンガーの「スクランブルダッシュ」と「ジェットスクランダー」ではどっちが合理的かという問題。

もちろん,マジンガーZが当初空を飛べないからジェットスクランダーが開発されたのであり,グレートマジンガーでは標準装備となったのだ。

しかし,劇場版を見ると「そんなスクランダーの使い方があったのか」と気付かされるばかり。

要するに「スクランダーOFF」ができることはメリットにもなるということ。

そういえば,グレートマジンガーでも「グレートブースター」を追加しているが,おそらくそんな意味もあったかもしれない。

まあ,これを「そんなの,玩具メーカーとTVの問題じゃ」と言い切ったらそれまで

つまり,それほどまでに劇場版マジンガーZはかっこよかった,という話ですよ。

ガンダム以来の「ややこしい人間関係」のような話でなく,できるだけストレートでわかりやすく,21世紀バージョンになった劇場版マジンガーZ。

いや,ホント,これは気分爽快でした


【またビットコイン流出】オフライン稼働できないシステムが異常!

2018年01月27日 21時18分54秒 | オズマの考える政治・経済問題

流出資産、返還できぬ恐れ=コインチェック出金停止続く

 インターネット・セキュリティの問題であるが,要は「オフライン稼働できない」ことが問題であったようである。

 重要なデータは,外部と一切遮断する物理的切り離しが,総務省通達で出ているにも関わらず,この問題が続発する。

 そこにあるのは「うちは大丈夫だろう」という甘さである。

 インターネットとお金の問題は,モバイルSuicaの危険性同様,切り離して使うが原則と心得るべきである。


【振り袖詐欺】一生に一度だが,それは自前で「命でもとられたの」?

2018年01月27日 21時13分08秒 | オズマの考える政治・経済問題

はれのひ社長「おわびする」=振り袖問題、雲隠れ否定―破産、負債10億円超か

 この問題にも持論を呈する。

 はっきりいうが,自腹で購入した人はともかく,祖母やらなにやらの「他人の財布」で買った人は文句を言える筋合いだろうか。

 一生に一度というが,たかが「同窓会のようなもの」ではないのか。

 僕の浅はかな経験で恐縮だが,成人式なんてものは30年近く前にもすでに形骸化。

 同窓会もどきに辟易してすぐに帰宅したのを覚えている。

 もっとも,僕の異様な「どうでもよい人間関係を断捨離する」ような癖はいまに始まったことではない。

 だからこのようなことを書くのだが,入試とは違い,ただの「式」でしかない。

 大学入試でぼったくられたというのであれば同情の余地はあるが,親や祖父母にお世話になっていて「大人の身振り」だけするのはご都合主義。

 そもそも,怪しいと噂される業者ではなかったのか。

 そして「命とられたわけじゃあんめ」と,僕の伯父の名言が蘇ってくるかのように感じる事件なのである。

 そう,僕の暴言は伯父譲りなのである。ご容赦願いたい


2018/01/27 メトロリバー「新ポイントで初バス見参!」の巻

2018年01月27日 20時59分21秒 | 2018オズマのバス釣りレポート


アシックスのスノトレを5000円近くで購入。これで防寒対策バチッリだ。歩きやすいしね

 大雪が降ってから一週間近くが経過した。

 毎日の通勤は,足元が危うく非常に危険な状況。

 しかし,こと釣りに関して出費を惜しむオズマではない。

 それが冒頭のスノトレ。運良く,神田神保町のスポーツ用品店でセールだった。これで寒くないぞ

 向かったのは,以前から情報だけ知っていた「ロマンポイント」である。

 最寄り駅に到着してからは,あらかじめグーグルマップで調べた情報を元に歩く

 そして20分近く歩くと,そこにロマンポイントが出現した。これは,たしかに丸一日粘ってみる価値がありそうだ


初代アドレナ264UL-2でダウンショットを極めよう。16ストラディックCI4+2500HGSとともに。

 フィシングショーの影響は自身のタックルにかえって自信を与えた結果になっている。

 やはり,この組合せこそが僕にとっての「メトロ攻略第一歩」なのだ。それほどに信頼しているのだ


メトロにしては珍しく濁り気味。雪の影響だろうか。

 9時近くに到着したが,10時になって左に居た人がバスを釣った

 不安になってへびんさんにメールすると「それは,可能性が高まりましたね」とのこと。

 もうここまで来たら,やっぱりダウンショットをやりきろう。そうだ,「お守り君」こと,ケイテック・スイングインパクト2.5インチがよかろう。

 ほどなくして,「コツ」というアタリ...があったかと思うと反射的にアワセているのであるが,今回はたしかに手応え十分

 4LBのラインが,メンテされたストラディックのドラグを鳴らす。これは40近いかもしれないと慎重にファイト

 隣のエサ釣り二人組に応援されながら,ついに2018年初バスゲットだ


ブリブリの38cm。持って帰って食べようかと思ったほどに。


マスゲンダウンジャケットでも釣れる。同じ魚だけど感動したので記念写真

 ときは12時30分過ぎ。やはり「昼マズメ」である。

 この「昼マズメ」の存在は,かつて水郷時代にも何度も経験しているが,ことメトロリバーでは顕著に現れると体感している。

 それにしても,タックルバランスに感激である。なにより,「お守り君」を買いすぎて捨てようかと思っていたが,これでまた一軍復帰である

 この後,午後になると多くの釣人が現れるが,僕は親子連れと親しくなって,また来週お会いする約束をした。

 いやいや,エサ釣りの人にも「ロマンポイント」の構造を教えてもらって,かなり勉強になった

 やっぱり,へびんさんと同じく「声掛け運動」は重要


16時30分に寒さのあまり,切り上げた。ビールは3本飲んじゃった。


今日も北岸で暖かかった。しばらくはここに通うか。春までは

 この「ロマンポイント」も釣り人のマナーが総じてよく,気持ち良い釣りができた

 結果がよかったから書くのではなく,本当にそのような「ポイントによる格差」があるのは事実。

 2018年こそ水郷に復帰を,とおだててくれる年賀状に深謝はするが,やっぱり僕の基本はメトロに移ったのだと,いまここに高らかに宣言する


【劇場版 マジンガーZ / INFINITY】つまり,光子力は無限大です(ネタバレ)!

2018年01月26日 00時00分01秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』30秒CM



この映像通りなんですが,一応パッと流れを。標題が結末を示しています。これでもネタバレになるのかな


東京に住んでいてよかったと思うのはこういうとき。

思いついたのが,1/20の11時頃。調べると14時から開始の席に空きがある。

以前は金券屋で前売り購入して,シネコンはお台場ぐらいにしかなくて不便だったけど,いまは新宿にもある。

20-30代は,まともに映画館行ってましたね。一応,もちろん女性とですよ。『マトリクス』からしばらくはVFXに嵌っていたし

さて,当日は家事をバリバリと「マジンパワー」で終わらせて,12時45分に家をでると13時10分には「新宿バルト9」に着いていた。


人気のモニュメント。映像の方がかっこいいけど。

映画館で購入すると200%以上増す飲み物をなぜか購入し,記念になるものはないかと見ていると...。


300円でオリジナルステッカーが作れました。

ステッカーづくりで失敗したのは,本名を入れてしまったこと。「アームストロング=オズマ」って入れる癖がまだないよ

話の内容はネタバレになってしまうので避けますが,子供の頃にTVにかじりついていた僕と同世代の人・親子がたくさん。

最後にはもちろん勝ちます。

最寄りの映画館に行ってみてください(自分は,映画鑑賞券1800円+飲み物400円・ステッカー300円でした)。

帰路は「なるほど,だからパイルダーは一体式ではないのか」と妙に納得しました。


【草津白根山】夏にケーブルカーで登ったのが嘘のようだ。

2018年01月24日 22時26分25秒 | オズマの独り言

草津白根山、水蒸気噴火の可能性 今後も噴火の恐れ

これが自然の脅威。

誰も入ることができない自然。

井の頭公園のような池ではない,大自然。

草津温泉にはまた行きたいが,さすがにチョット怖いかも

日帰りで行ける距離じゃないから,それがまた楽しいんだけどネ。

こんなことを書いていると,逆に温泉に行きたくなってきちゃいました。

不謹慎ですか

いえ,少なくとも温泉地に避難過酷が出ているわけではありませんしね。

ただ,自然を侮ってはいけない,とだけはいえます。


【前言撤回&リールOHのススメ】とくに2018年度新製品購入はなし,ってことで!

2018年01月24日 22時19分00秒 | 2018オズマのバス釣りレポート

ショーまでは熱に久々にうなされましたが,すっかり冷めてしまいました

そして,16ストラディックCI4+やら16バンキッシュを回していると「これで文句ある」と自問自答。

ZODIASに至っては「この”調子”は唯一無二」と,とくに168L-BFS/2にゾッコンなので,買い替えはありえないかと。

ベイトも同様で,TWSのジリオンを巻いていると「これに不満ある」です。重量だけなら,SS-SVが軽量ですしね。

ルアーは,唯一「BTフォース」というビッグベイトが気になりますが,気になるだけでしょう。

ところで,といえばリールOHの時期ですね。

何度も書いていますが,オススメはこちら「セクシーダイナマイツ」さんです

自分は,97メタニウムXTを10年間OHしないで使っていたことがありますが,OH後は夢のような回転にウットリした記憶がはっきりしています。

いまでこそ「セルフOHとしては」それなりに満足行きますが,基礎技術をご教示下さったのはセクシーダイナマイツさんです。

オズマと加納さんが同学年だからとくに意気投合したってわけではないでしょう。

やっぱり,それは「血」なのかもしれません。釣りキチの「血」です。

まあ,話が逸れましたが,新製品購入は,ルアーでさえもそんなになさそうです

ワームをとにかく整理して,2017年にロクに使わなかったものは,タダ同然ですが売り払ってこようと思います


【北朝鮮・平昌参加】韓国大統領も所詮「同じ穴のムジナ」だ。

2018年01月23日 08時29分01秒 | オズマの考える政治・経済問題

北朝鮮の視察団がソウル訪問 反対派の集会も

南北朝鮮がいざこざを起こしているかのように装っているが,所詮「同じ穴のムジナ」である。

まともにとりあうこと自体,無駄である。

北朝鮮の元歌手のマフラーが10万円相当だとか,正直どうでもよい。高級品なんて数百万はザラだろうに。

韓国大統領,やはり北朝鮮と同じ穴のムジナであることが証左された

韓国でデモが起きたりしているが,日本はただ一つ,河野外相のように「一歩も退かない」交渉を続けるだけである。

甘利さんが事実上更迭されて悲しい政治の世界が続いていたが,河野外相の発言は支持できる


【iPS論文捏造など】絶好調のときほど足元をすくわれるもの!

2018年01月23日 08時15分28秒 | オズマの考える政治・経済問題

【京大iPS論文捏造】相次ぐ論文の不正 問われる研究者倫理

これは,研究者の倫理問題ではない

事の本質は,「好調と思われるときほど,足元からすくわれる」という史実の再現である

iPS細胞についての様々な論文捏造があったのは,「いま話題になっているから,それを利用する」という浅ましい心理が働いたからである。

しかし,これを「研究者の倫理問題」といって片付けるのは,「失敗論」として”失敗”である。

わかりやすくいえば,「注意すれば捏造は防げるのか」という問題である。

もちろんそんなことはない。

昨日の大雪で,都内では交通事故が600件以上生じたが,みな「自分は注意しているから」と運転していたはずである。

しかし,事故は精神的注意では防げない

解決するには「チェーン規制」「通行止め」など物理的手段が有効なのはいうまでもない。

これが「失敗論」の本質で,「解決を精神的ではなく物理的にする」ことが最大のポイントである。

したがって,論文捏造にあるのは「これをやればうける」という仕組みをなくすこと以外にない。

そもそも,これだけWEBの時代になって,簡単に世界中で検証される「論文」は,捏造してもすぐにバレるに決まっている。

それでも行うのは,論文捏造元ネタの足元が危ういからである。

つまり,iPS細胞研究所・山中教授の「足元がすくわれている」のである。

人は,好調のときこそ自分の足元を意識できない。僕が「釣れた!」と叫んでいるとしばしば竿が水没しているが,これと同じなのだ。

今回の捏造について,山中教授に非はないと考えるが,「つけこまれる隙」があったことは否めないだろう

川上哲治という偉大な監督・野球人は,上記のようなことを体感していた人物。

そしてそれが『侍ジャアンツ』にて「土手っ腹を開くような型破りの人間を求めた」川上監督の姿勢だったと,改めて見入った


【雑誌『ケトル』・TBSラジオ特集】ラジオクラウドは便利だよね!

2018年01月23日 06時30分38秒 | オズマの独り言

こんな雑誌が出ているのでと買ってみたら,なんと2017年10月発行だった。

周回遅れもいいところであった。

それはともかく,知っている番組・そうでない番組があり面白い。

一番の収穫は「ラジオクラウド」があること。PCでも聴けるのでこれは便利である。

たまに平日休みがあるので,そういうときは,とくに夕方に「荒川強啓デイ・キャッチ!」を聴いている。

また,朝の毒蝮三太夫の「ミュージックプレゼット」もド定番。

かつて,小島慶子が「キラキラ」という番組を務めていたが,なんかいろいろな事情で番組ごと変わってしまった。

小島慶子が,リスナーに喧嘩ふっかけているのが面白かったのにね。

そんなときも,土曜日水郷釣行の友は「永六輔土曜ワイド」であった。

子供の時,4歳上の姉に「こども電話相談室」に出る秘技を教わって,たしかに出演したことがある。もちろん,録音機器のない時代だけど。

これからは,帰宅したらラジオクラウドでニュースをおさらいしておくか。

TVは,キャスターの私見なのか局の私見なのか,正直わかりにくいが,ラジオではある程度の暴言も許されて,それもまた味わいなのである。