オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【バス雑誌】アングリング・バス。マジメで良い企画が多い。

2016年02月29日 21時51分08秒 | オズマのバスタックル

 バス雑誌の新刊季節なので,とりあえず近所のベリーで軽く一気読み。これはちなみに常連さんだから許される行為。普通は出来ません。

 で,購入したのは,『アングリング・バス』。

 他の雑誌,真冬なのに真冬の取材をしていないのが多い。理論ばかりで結果がない。バスプロの矜持を見たいし,天才バサーがいれば参考にしたい。

 僕が,あえて雑誌を購入する理由は「ネットでは記事が偏向しすぎる」から。

 自身,シマノへの思い入れが強すぎて,ダイワへの正確な表現ができていなかった。

 しかし,実際使ってみれば,もう準備できているけど「よし,SS-SVでベイトフィネスもやってみよう」となる。

 とにかく,「昨年の秋に釣っていて」「チャター特集」とかをされてもピンと来ない。真冬にチャターやりましょうよ,ボートでもなんでもいいから。

 僕は,雑誌なら雑誌としての意地を見せて欲しいと思っている。

 間違っても,ネットの評判だけで十分とか,ネットで情報は十分とか,僕は思えないなあ。

 ホント,今号も全部読みましたよ。この「読みきれる分量」というのもいいな。隔月刊なのもむしろよい。ムリがないっていうのかな。

 あ,僕はまったく関係ない釣り人です(笑)。釣り業界じゃありません。


【梅田暴走事故】自動ブレーキシステムを市場開放してほしい!

2016年02月29日 14時16分27秒 | オズマの考える政治・経済問題

【梅田・車暴走事故】重傷2人判明し7人に 57歳男性と21歳女性が腰骨折 

 痛ましい事故だ。健康な男性がいきなりの心不全。そして暴走,事故。

 これは,いつ自分におきてもおかしくない。

 自動ブレーキへ普及と,そのための補助を考えてもよいだろう。

 また,各社異なっている自動ブレーキのシステムについては,一応スバルの「アイサイト」が相当優れているらしいので,スバルは,かつてのボルボがELRシートベルトを市場解放したように,いっきに解放して普及に力を注いでもほしい。

 僕のような旧車好きも,さすがにこういう事故があると怖くなる,自身,胸が痛くなった経験もあるし,高速走行中にめまいをしたこともある。おそらくは過労だったのだけれども。

 かろうじて,そういうときに路肩に止めてことなきを得たが,もう,時代が時代なので,という気分である。

 旧車の販売は厳しくなろう。旧車への風当たりも強くなるだろう。

 でも,今回の事故はやっぱり他人事ではないと思うのだ。


【スポーティ路線なら】シビック復活に期待!

2016年02月29日 14時07分26秒 | オズマのクルマよもやま話

ホンダ「シビック」、国内復活へ 2年以内北米車ベース

 僕は,ワンダーとグランドの世代しか支持していないホンダ好きだが,シビック復活自体は嬉しいことだ。

 それも,スポーティ路線でという。

 できれば,6MT搭載で,自動ブレーキつき,排気量は2000以下,そして馬力は160もあれば十分。

 ハイブリッドはあってもなくてもよい。肝心なのは,僕としてはMTモデルの採用。

 つい先日,アルトワークスが販売されたが,これだって,メーカーへのMTの切望だったという。僕もその一人だった。スズキで熱弁をしたものだ。

 まともで,しっかり走るセダン,そう,かつての自分の愛車カリーナ1600GTのようにとまでは行かないものの,大きすぎない「市民の」シビックには期待したい。

 間違っても全幅1800mmなんて,クラウンサイズにしないように。

 23区は狭小道路ばかりなのだ。田舎ばっかり走っていると気が付かないけど,ホント,デカイクルマは都内で困るんだ。


【ジョージア】大佐。あたらないんですが。新型だから?

2016年02月29日 12時04分17秒 | オズマの独り言

 大佐が出ていた。シャア大佐である。赤い彗星だ。

 そこで,何度も購入しているがあたらない。まるで,ビグザムにビーム砲が効かないような無力感さえ感じる。

 でも,大佐だから「弾幕など,狙ってあたるものではない」「モビルスーツの性能が,決定的差ではないということを!」ともいうだろう。

 大佐のキャッチフレーズは,しかし,時を超えて魅力的だ。

 僕は,「ぼうやだからさ」がお気に入りである。


2016/02/28 メトロリバー 「リジンとSS-SVに驚愕」の巻

2016年02月29日 11時45分32秒 | 2016オズマのバス釣りレポート

 出家ではない。しかし,バスとはやはりタイミングが合わないようだ

 2/27に出撃していたはちろうさんから「ヤバイくらいにバス釣れてます」との情報を得た。だが,出勤日だったのでさすがに近所でもムリだ...。会社から直行してもムリ

 当然翌日行くことになる


今日はSS-SVに入魂してやるぞ。

 まず,ブレーキ設定をダイワの説明書どおりに「メカニカルはちょいゆるめ(カタとスプールが動く程度),そこからマグだけで調整」をしてみる。

 驚愕した はっきりいってバックラッシュしない。さらには十分すぎる飛距離。ド素人でもブレーキMAXにすれば大丈夫だろう。

 僕は,ブレーキ設定を「4から0.5刻み」で使ったが,実に使いやすい。以前購入した時代とは大きく進化しているのだ。

 素直に評価しよう。そして,おそらくは07メタマグを放出する可能性が出てきた。それほどまでにビックリ性能なのだ。ダイワ,いいじゃないか

 だが,周囲の人もまったく釣れず,「昨日は入れ食いでしたよ」なんて漁協の人のお話まである始末。釣り人に声をかけても「さっぱりです」とのこと。


あっというまにお昼だ

 8時過ぎに現地到着なのであるが,自宅を出たのは7時30分。こんな近所で軽く釣ってやろうなんて甘いのかな

 でも,こうしてビールを飲めるのは電車釣行ならではの楽しみ。あんまり旨くて,2本目を購入したのもいうまでもない。

 しかし,このまま続けていても何も釣れない。やはり,リジンの性能を確かめに行こう。ニゴイを今日こそ釣ってみるのだ。

 着いてみると,やはりニゴイが居る。しかし,今日は間合いがわるい。強風に煽られてラインの気配を感じられてしまうようだ。

 と,そのとき,近くにコイを発見。そしてリジンを近づける。「グン」。きたぜええ


またまた60UP。マゴイはガッツリ狙って釣れるゾ。

 満足過ぎる1本で,アルコールの酔も手伝って足がガクガクする。どんな魚でも嬉しい。そして,この巨体との遊びが,「クロノスも行けるじゃん」との評価になる。


河津桜が咲いていた。

 その後は15時頃から暴風。もしかしてバイブレーションかと思って投げていると,気持ち良い挨拶で入ってきた若者の一人がまさにバイブで釣っていた。うーん。これが実力差ですな

 さすがに足がガクガクしてきた。メトロリバーでは実釣時間が異様に長いので,やはり足にくる。クルマで休憩とかってないしね。

 それにしても,今日は周囲の人が釣れていなかった。そして,通っているという人の話でも「タイミングとか,何かがサッパリ読めない,法則性が見出せない」とのこと。

 そんな場所でしっかり釣り続けるはちろうさんは,「メトロ兄貴」として慕われる存在である。ホント,何が違うのかまだまだ修行が必要ってことで,年間入漁券を購入した。そして少なくとも月に2度は来よう。

 なお,入漁券については,思うところがあるので別途また記事にします。


カローラの歴史。それはオズマのクルマ史。

2016年02月29日 00時00分37秒 | オズマのクルマよもやま話

 またまたカローラネタ。

 おそらく最初にカローラを意識したのは小学生のときの「サンマル」。街中にあふれていた。

 免許をとって最初に乗った70カローラバンは最悪だった。でも,ボログルマだったおかげで,安心して乗れた。80キロしか出ない性能に辟易したが

 80系は,なぜかあまり縁がない。AE86は憧れていたが買わなかった。

 90系になると,友人のAE92FX-GTが楽しかった。同時に憧れた。そこから,「僕も一度は3ドアHBに乗らないと」という決意に至った。

 100系では,姉と協力してカロゴンの新車を購入した。あまりの出来にビックリするばかりで,別次元のクルマという感じがした。

 111系では,AE111セダンGTを購入。もともと憧れていたが,「資金のあるときとほしい時期」が一致しないので,入手に苦労した。しかし,その甲斐はあった。

 NCV以降のカローラについてはまったく縁がない。もうクルマづくりが国内だけでなくなり,カローラが国内専用モデルになったりで,正直複雑な思いがある。

 だが,しかし。

 再び,1600ツインカムなどの「スポーティモデル」が戻ってくることにも期待している。

 カローラは,世界販売台数一位を何度も記録した。それが僕に「メイド・イン・ジャパン」の誇りを持たせるに至ったし,いまでも部品に「JAPAN」の刻印があるだけで嬉しい。

 カローラ,とりあえず,次回のモデルに期待しよう。ホント,MTで楽しいモデルをお願いします


【京急ドレミファインバータ】10年ほど前はよく聞かれたが。

2016年02月27日 22時10分37秒 | オズマの独り言

京浜急行 ドレミファインバータ5連発!



 僕は,神奈川県民でもなんでもないが,京浜急行フアンだ。

 思えば幼少時。父が三浦海岸に連れて行ってくれた。そのときは快速特急に乗って三浦海岸へ,三崎口へ。

 当然,先頭車両に乗ってしがみつくのだが,速すぎて怖い。

 そう思っていたのは,幼少時のせいだからだと思って数十年が経過。

 金沢八景に一時よく行っていた。真冬の釣りが辛くて,少しでも釣果のある釣りということで,なおかつ気楽に行きたいので,京浜急行で行けるところの船宿に。

 往路はいつも特急で普通の速さ(それでもブットビだけど)だった。

 しかし,帰路は,金沢文庫で快速特急品川行に乗り換え。これが,また速い。釣りで疲れているときに運良く座れるし,このインバータの音でさらに快適。

 たしか,金沢文庫から品川まで40分かかるかどうかじゃなかっただろうか。

 この車両に乗りたくて,たしか2ドアの快速特急がカッコヨクて,しびれたものだ。

 友人が当時カルディナGT-FOURに乗っていたが,僕は京浜急行の方が楽しかったぐらいに。

 そんな思い出のある車両が引退だとは。

 JRだと,少なくとも30年は走らせる。201系も最後はガタピシすごかった。でも,子供の頃に影響を受けたのは101系と103系なんだよね。

 ちなみに,京浜急行には「カッコイイ」と素直になれるのに,東急系列には「ちくしょう,なんか田舎のくせに...洒落ていやがる」などとひねくれるのが悪い癖。

 僕の住んでいる西東京は空襲がなかった。もうその時点で田舎なのに。

 ひねくれ者でスミマセン。


ナビを捨て,「地図男」に戻る。

2016年02月26日 00時00分37秒 | オズマのクルマよもやま話

 すでにナビゲーションを捨てて,地図を最新版に入れ替えた。

 楽しい。地図を見ていると,「あ,こんなところに川が」「この川にはどうしたら行けるかな」とワクワクする

 同時に,自分の脳内で「イメージ」が出来上がっていく。

 水郷エリアになると地名だけで迷わないレベルになったのも地図のおかげ。

 たしかに,ナビゲーションは安いし,迷いにくい。

 でも,確実に脳細胞が破壊されていく実感がある。少なくとも,地図を読み解くときの「わかった」がないので,僕にはナビが不要になった。

 関東は,栃木と群馬にこれといって用事がないので購入しなかったが,滋賀と秋田はしっかりある。

 滋賀も,地図だけで湖南三山を回った経緯もある。

 2016年,カーライフも原点に戻って,楽しく「発見」していきたい。


【ステルス導入】そのうちミノフスキー粒子が開発されるのでは?

2016年02月24日 22時03分56秒 | オズマの考える政治・経済問題

国産ステルス実証機、地上滑走試験を初公開

 もう,時代遅れの予感がする。

 要するに,レーダーに引っかからないということを目的としているのがステルスだが,レーダーによる戦いを無効化したのが,ご存知「ミノフスキー粒子」(もちろん実現化されていませんが)。

 空爆でISは壊滅できないし,誤爆も続く。白兵戦用のモビルスーツもどきが出てきてもおかしくないように思う。

 パワードスーツというか,まずは全身強化スーツ。もうすでに部分的には実用化されているが。

 さて,北朝鮮・中国・韓国・ロシア,この4つが手を組んでいることは明らかなのに,マスコミの扱いは小さい。

 韓国の経済に北朝鮮が欠かせない。つい先日の,北朝鮮からの工場撤退で明らかになったばかりだというのに。

 ややこしい国々をさらにややこしくするのがアメリカ。ヒラリーは「TPPは無効」とまで言い放つ。

 まさにヤクザの手法。かかっていたはしごを外してしまうのだ。

 三国人を非難してきたが,米国はヤクザ国家だと僕はあらためて認識しよう。

 なお,オズマの国籍は日本である。


【オズマの特訓】「見えないスイング」に決まっているじゃないか!

2016年02月24日 21時51分51秒 | オズマの独り言

 2016年度ペナントレースが開幕している。

 すでに,へびん大佐には負け続け,はちろうさんにも到底勝てない。水郷もメトロリバーも強敵ばかりだ。

 そこで,ボスに頼んで,いま,「見えないスイング」を身につけようとしている。

 ただ,大リーグボール打倒養成ギブスはサビつき,オズマの腕も錆び付いている。

 まずは,謙虚に,徹底的に「釣りの奴隷」になろう。何事にも謙虚に。

 野太い声として期待されるオズマだが,むしろ高音とも言われる。それは会ってのお楽しみ(笑)。


【架空請求詐欺メール】絶対TELしたらアカンで。

2016年02月23日 22時46分21秒 | オズマのPC・WEB関係

 会社のメールに山のように「架空請求詐欺メール」が来ています。

 そこには,「マイナンバー履歴が残りますので100万円払え」と「嘘」の情報まで載っている。

 こういうのがきたら,まずは,そのTEL番号を「ググッて」みてください。

 すると,一発で「架空請求詐欺」とわかります。

 他には「国民生活センター」のHPもチェック。最近増えていることがわかります。

 僕は,携帯がネット接続していたとき,これがしつこくてネット非対応にした経緯があります(マジで僕の携帯はTEL以外の機能を停止してあります)。だって,知人ならTELないしショートメールで十分じゃない,と気がついただけ。

 PCでは,男の宿命(笑),エロ動画検索で「ワンクリック詐欺」が来ました。たしか「85万円を支払わないと告訴する」ってメッセージがシステムに入ってきたので,結局システムクリアしちゃいました。

 基本的に,自分のPCは,当然アップデートもウイルス対策もしていますので,一度も被害にあったことはなし。ただし,このように「面倒」なことは起きています。

 くれぐれも,TELとかしないようにしてください。


【リジン購入】これは,きっとニゴイ最強の予感。

2016年02月22日 00時00分33秒 | オズマのバスタックル

 リジンを購入した

 期待していた数少ないニュールアー。ニューカテゴリー。

 ニゴイを真冬にメタルバイブで釣るようになって,メタル系のルアーの威力を知るばかりだが,あともう一つの工夫が欲しかった。

 このルアーも,5gなどの軽いサイズがあるので,まずは5gと7gを購入。

 まずはメトロリバーの見えニゴイにキャストしたい。いまのところなぜかバレてしまうニゴイだが,この形状ならば確率が上がりそうだ。

 そうだ。メトロリバーといえば,「魚持ち帰りBOX」はどうしようか

 なにしろ,バスはおろかコイまで臭くない。清流ではあるが,大昔は汚染されたドブ川だったのに,魚を食べてみたいのだ。

 4月になればマルタ,6月にはテナガエビも釣れるという。

 2016シーズンは,水郷とメトロリバーのW作戦で,楽しく・安く釣りに行こう


2016/02/21 ノスタルジック2DAYS 「トラック野郎がかっこよかった」の巻 

2016年02月21日 17時31分28秒 | オズマのクルマよもやま話

2016年度 ノスタルジック 2DAYS 2016/02/21



 今回の目的は,「自分の旧車がどのレベルなのか?」をフルレストア車と比較しに行くというもの。結構おおげさですが,真剣です。

 前日に,学生時代の友人と激しい飲み会をしましたので,朝は9時過ぎに出発。それでも10時に横浜に着きます。東横線,偉大です

 雑誌で事前情報を得ていたので,「トラック野郎」の展示を見に行くと人だかり。それはそうです,大人気の映画だったし,菅原文太さんはその昔近所にお住まいでした

 さて,実際のレストア車両ですが,ゴムの仕上げがイマイチなのが多かったです。自分なら「甘い」って怒りそうです。

 個人的に,もうフェアレディZとかスカGは飽きているので,意外なカローラⅡ,セリカLBがカッコヨク見えました。

 それにしても,「おじさん」ばかりのショー(自分もそうですが)。ステージで「オレンジレディ」なる人達が踊っていて,自分もムービーにしましたが,まあ,なんというか...。

 自分は,ショー関係,幕張やお台場よりも横浜の方がはるかに便利で近いのですが,さすがに連続で行っていると飽きてきたのも事実。

 それでも,歴代カリーナEDなどのカタログを買い集められたので,かなり満足です。気がついてみると,トヨタばっかりの在庫で,いかにトヨタ好きかがわかります。

 入場料は1800円(金券500円つき)。事実上1300円で観ることができるショーです。爆音が聞こえますが,自分で運転する方が楽しいです

 愛車はクラッチOH・マウント交換をしたので,猛烈に静かになり,軽やかなシフトワークができるようになりました

 旧車とのつきあいは結局は愛情。まあ,いわゆる新車を買うことはないでしょうね。お金の問題じゃないんです。


2016/02/20 M87星雲同窓会 「3年ぶりだった」の巻

2016年02月21日 08時31分34秒 | オズマの独り言

 M87星雲に所属するオズマ。久々に,星雲健児による青雲健児のための同窓会もどきが,東京・上野で開かれた。


knife氏。気がつけばもう入学から30年近い。

 話の内容は,とりとめもない話題ばかり。釣り友達だとコア過ぎる釣りの話題で盛り上がるが,こっちは何で盛り上がるのかサッパリわからない。しかし,楽しい。

 18時30分に開始して,気がついたら23時。

 釣りの友人との飲み会が比較的増えてきた昨今だが,学生時代の友人というのも貴重だとつくづく思う。

 実社会は生き馬の目を抜くもの。そんな会社での飲み会にはつねに気遣いがあり,正直ヘトヘトだ。だが,気の置けない仲間たちであればそれはない。


7500円超えました。

 事実上,3次会までやってしまったのは確かである。そう考えると安価だとも言えた。

 ただ,みんなスマホも持っているのに,結局使いこなせていないようだった。ちなみに会場は7Fだったが,もちろん僕は階段で昇る。

 もちろん僕はガラケー一直線。たぶん,いまのが壊れたら,中古で同じ機種を探す予定。連絡先はあればよいのだ。

 6/11が次回の開催日と決まった。さあ,そのための準備もしよう。


【アドレナ264UL-2】スピニングはこれだけでいいかも。

2016年02月21日 00時00分15秒 | オズマのバスタックル

 僕がアドレナを購入したきっかけは,はちろうさんが持っていた1ピースの264-ULである。まず,次元の違いを感じた。

 そこで購入したのが僕であるが,はちろうさんもまったく同じロッドを購入していた。

 そして,コイやらボラやら「重量級」の魚を釣ることができているが,とにかく「とんでもないパワー」に唖然とする。

 もちろん,期待以上の,という意味である。

 いままで,ヘラクレスばかり買っていたが,2ピースという便利さもあり,かなり出番が多くなるだろう。ベイトフィネスを封印するのもありだと思うほどに。

 TN/50,小型シャッド,7gのメタルバイブなども使ってみたが,まったく問題なし。

 2016年はダイワ・シマノともに新製品ラッシュだが,個人的には「アドレナ166M-2」を作って欲しい。1610ではやはり長い...ような気がするのだ。

 価格が価格だけに,慎重に選ぼう。

 でも,スピニングはマジでオススメです。アドレナと,ポイズン・ウルティマの違いは,少なくとも店内で僕にはわかりません。

 なお,ZODIASとエクスプライド,これらと他の竿との違いは結構わかりますが,正直,ZODIASで何も問題ないとも思いますヨ。