オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【バサーオールスター初日】やっぱり釣ってくるんだなあ...。

2013年11月30日 21時27分03秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 すっかり忘れていた。開催そのものを。水郷に行っていればエライ混雑になっていたかもしれない。朝,カラダが動かなかったのは混雑を知っていたのだろうか。

 それにしても,上位は4尾で4キロオーバー,最下位は0という,オールスターらしい初日だ。

 僕は,土浦開催だった94年度に一度だけ観に行って「釣りは”するものやね”」という結論になって観戦に興味がない。

 それにしても,この寒さのなか,意外と「巻物」かな。シャッドかね。ワームになるととたんに興味が失せるんですが...。

 まあなんにせよ天候が晴れてよかった。観客あってのオールスターだからね。

 でも,そろそろ違う場所(霞水系以外)で見てみたい。もしくは,3月-5月ぐらいのプリスポーンシーズンだったら面白いのになあ....。


起床したけど...。

2013年11月30日 08時35分09秒 | オズマの独り言

寒さに震えました。

釣りにいくのやめました。

出家ほぼ確定だし。

今週はつかれていた,そういうことにしておいてください。

さて,年末恒例の行事,いろいろやろう。


奇跡のFFファミリアに遭遇!

2013年11月30日 00時03分58秒 | オズマのクルマよもやま話

 ついに遭遇。街なかでまったく偶然に。

 カッコイイ。これだよ,僕が好きなのって。こういうデザインが好き。2BOXのFFファミリア,やはりいい。

 車内を見ると,当時を意識したドレスアップがされていた。

 しかし,部品供給はないだろう。特別な仕様ではないから流用がきくかもしれないが,21世紀のクルマに比べたら不便もあるだろう。

 それでもカッコイイ。

 30年前の流行がこの場所にあった。どんな人が乗っているんだろうなあ。憧れですヨ,ホント。

 600PSのGT-Rよりも,このカッコヨサは僕とオーナーさんがわかればいい話なのだ。 運転したいクルマダネ。


「あしたのジョー」には,もう燃え尽きたヨ...。

2013年11月28日 00時01分03秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 買ってから後悔。よくある話だ。

 何も新しい話はなかった。リアクションバイトしてしまったのだ,梶原一騎フアンだから。

 知っている話ばかりだった。

 梶原一騎を熟読している自分には足りない。

 もう少し立ち読みすればよかったなあ。ルアー1個は変えたなあ。 


【フカシン4度目のAOY】「世界の深江」という評価があまりないのはなぜ?

2013年11月27日 00時08分32秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 深江真一。スゴイなあ。AOY4度目ですよ。

 何もタイトルとってない某有名Nプロが「世界のN」とやたら評されるのに,ここに違和感を抱くのは僕だけだろうか

 もともと誰がすごかったかという評価は難しいけど,「行った人・実績を残した人」でいえば,AOY4度目というのは間違いなくスゴイ。

 僕は別に深江フアンでもなんでもない。嫌いでもないが好きでもない。それでも実績は評価されてよいと思う。

 1993ケンタッキーインビテーショナルで初優勝した田辺プロ,2004クラシック制覇の大森プロ。ともに「世界の」と評されるのに違和感はない。しかし,なぜ,Nだけがやたらと宣伝されるのだろう?

 OSPのルアーは嫌いじゃない。ハイピッチャーは大好きだ。ブリッツもいいルアーだ。

 うーん,深江プロは「華」がないのかな

 まあ,国内プロでも,実績があって評価されない人もいるので難しい話だけど,こうしてとにかく雑誌に載って,一度でいいからNHKで特集番組とか観たいね。田辺プロのときはあったんだよなあ,翌年だったけど。BSでしたね。 


2013/11/23 水郷 「完全試合達成m(_ _)m」の巻

2013年11月25日 00時01分26秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

 まったく釣れてないので手抜きでお願いします

 右腕腱鞘炎は一進一退。シップでおさまるかとおもいきや,整骨院などで治療が必要なときがある。もう5年間もつきあっている。いまの職場前にはなかった,これが「カネ」のかかった現実だ,闘いでもある。

 さて,11/22は比較的はやく仕事のケリがついたので,22時過ぎには就寝。翌3時30分には起床した。

 水郷到着6時ちょっと前。天気がよいので明るい


異常なまでに晴れた。風がない。

 まずは前回絶好調のベイトフィネスである。もちろんシャッド。だが,急激な水温低下なのか,バスはおろか何も反応がない。スモラバも投入したが嬉しい反応はない

 その後,スピンテールジグで「どおおりゃああ」と,一網打尽にすべくキャストしてみるも,これまた無反応,というか,いきなりロスト。これは真夏とか,回収用意な場所でないとヨロシクないね。

 大きく移動し,利根川河口堰周辺まできてしまった。こうした大移動,はっきりいって春先以外に成功した試しがないが,とりあえず行ってみた。

 先行者は2名。釣れてないようだ。だが,このブログの読者の方だった。「釣れていないので参考には...」と挨拶もそこそこにまたまた移動


シャローにコイも居ない。

 前回までと違うのは,こうしたシャローにコイも居ないこと。つまりは,多くの魚が深場へ移動したということだろう。

 こうなると厳しい。僕の手駒で釣れるポイントは,水郷ではそうない。事実,昨年も4ヶ月連続出家だった。ああ,ニゴイを釣ったっけ。あそこは抑えのポイントですが。今度はいさぎよくニゴイ釣りに行こうかな。

 あまりにも無反応でやる気をなくして14時30分に撤収。それでもまたまた常磐道事故渋滞に巻き込まれたが,運よく15分で脱出。そして都内中古屋さんで物色。新品よりもやはり「味」があるなあ。

 それにしても,ふと思うのは,やはりスピニングが必要ではないかということ。しかしこれまたタックル知識不足。あんまり安いのを買うと飽きてしまうし,かといってステラまで必要ないし。

 困ったら中古屋に行く。そして選んでみる。

 でも,スピニングはやっぱりやる気がしないのである。完全なフリーフォールができないベイトフィネスは,やはり何か問題があるだろうとわかっていても。とりあえずロッド,ヘラクレスかな...。他のブランド,どうも馴染めないので。

 次回,なんとかして釣りたい。とりあえず,ラインに工夫をしよう。 


【マツダ自動ブレーキ事故】「自動」に馴染めないヨ。

2013年11月24日 20時36分24秒 | オズマのクルマよもやま話

自動ブレーキは発展途上…過信は禁物 マツダ試乗車事故で波紋(産経新聞) - goo ニュース

 過信どころか嫌いである。クルマにホントのことをいえば,ABSもSRSエアバッグも不要だ。だけど,現実問題として任意保険料が問題になる。そう,安全性の低いクルマは事故率が高いとして,料金が高くなってしまうのだ。

 その点で,最期の4AGE搭載車,それもGOA仕様でないと維持できないのだ。もっと安いクルマもあるだろうが,免許の色がよろしくないのでムリな話である。

 さて,この手の事故はATの事故とソックリ。「自動」というキーワードがいつもからむ。

 僕には馴染めない,「自動」は。

 「コンピュータ自動制御」「デジタルコントロール」などなど,釣りにも及んでいる「自動」だが,僕としては原始的な「手動調整」が好きだ。故障の原因がわかるから。究極,自分でも治せそうだから。

 そういえば,立ち読みで自転車「デュラエース」(シマノの最高峰レーサーコンポ)のメンテ読本を読んでみたが,いまや自転車も「電子制御変速」! 15段マニュアル変速がアタリマエだった自分には「インデックスシフト」でさえ驚きなのに。

 いやホント,自動制御はせいぜいコンピュータのウイルス対策ぐらいで十分。

 古い人間でスミマセン。 


【徳洲会と猪瀬知事】カネで解決するならそれでいい。

2013年11月24日 16時18分00秒 | オズマの考える政治・経済問題

猪瀬氏に5000万 「個人の借り入れ」は通らない(読売新聞) - goo ニュース

 すまんが,「カネ」で解決するなら問題ない。

 「命」がかかっている問題ではない。原発問題とは次元が違う。

 そもそも,政治家で「クリーン」なのはそうはいない。赤旗だけが収入源と公言する共産党も,調べればきっと何かある。

 嫌気がさして,もう怒る気にもなれない。ましてやもう一度選挙だとか,次点の候補者を当選させるとか,都政混乱を招いているのはたしかなので,説明はきっちり,いや,謝罪もすべきであろう。屁理屈がダメなのは,板東英二しかりみのもんた然りだ。

 新聞社が,マスコミが,いかにも「クリーンで公正な立場」だと思っている人も多いだろうが,その説自体を僕は信じていない。世の中すべく「カネ」なのだ。情熱だとかなんとかいっても最期は「カネ」。「カネにならんと商売ならん」ということがわかっていないのは逆に「オトナ」としてどうなのだろう。

 とにかくさっさと説明して・謝罪して,「都民のみなさん,ごめんなさい」とでも素直にいえばいいのに。あれだけ道路公団を追い込んだ人間も,やはり追い込まれることは覚悟していなかったのか。

 オズマもまた,追い込まれること覚悟である。そう,釣りのレポートでなまじ釣れた後に「ブログ,見てますよ」 などと言われると緊張するものだ。しかし,「釣りに関して嘘は書かない」「自分の思うままに書く」という趣旨があるので,こう書いている。

 批判も非難もあるだろう。しかし,東京オリンピック再現を実現させた政治力もある。いま死なせては惜しい。

 政治家は実力だ。結果だ。そこで評価してよいと思うのである。


フル装備

2013年11月24日 14時37分18秒 | 携帯から投稿

自転車も重要ですね


GTRフロロ

2013年11月24日 14時26分54秒 | 携帯から投稿
気になってましたので,買いました!

【東京モーターショー】一度も行ったことがないや。

2013年11月24日 06時42分38秒 | オズマのクルマよもやま話

日産、600馬力の「GT-Rニスモ」公開 高性能エンジン搭載(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

 振り返ってみると,一度も行ったことがない。スーパーカーブームのときは父に連れて行ってもらった。クラシックカーは好きで,ここ10年ほど毎年行っている。

 やはり,僕の趣味が時代と違うのだろう。

 トヨタが,たとえば「86」でセダンを造りますとかいったら興味あるけどね。10年後の候補になるかも。

 でも,いまの1600GT,とても小回りが効いて,カリーナの比ではない。とにかく農道での切り返しなどで重宝する。

 やっぱり自分にはこのサイズ,そしてパワー,なんでしょうね。

 来週までやっているみたいだけど,エコかスポーツか極端すぎて,これが嫌だなあ。「真ん中」をお願いします。ミラクルシビックのように「燃費もパワーもいい」というクルマ,あれは評価できたなあ。ミラクルシビックもまったく走ってないね...。


【水郷11/23速報】謎の出家でした。

2013年11月24日 06時36分05秒 | 2013オズマのバス釣りレポート

出家しました。

全然わからんでした。

なにしろ,釣れているバサーを見なかったです。

某河川で声をかけて下さった読者の方が「いつも参考にしています」といってくださいましたが,「釣れない参考」に記事を書くのにはどうしたらよいのかと。

いわゆる「シャッドキル」 で水面でおかしくなっている様子もなかったです。

ただひとつ,緊急経済対策工事が多くて「またそこの工事やるの?」という場所もあって,主にテトラ帯に入れなかったですなあ。

それでいながら,潮来・日の出町の惨状はひどく,2年前の震災からほとんど復旧されてない。あっちが先でしょう,といいたかったけど。

嘉襟之川でもどこでも,コイ1匹魚影がなかったです。真冬でも,マズメにはヘラが動くのにねえ...。

レポは適当にあとで書きます。一部フアンの方々には申し訳ないですが,これが僕の実力です。でも,懲りずにやります。


最終型4AGEにはボンネット裏に遮音材があるのか。

2013年11月23日 00時01分38秒 | オズマのクルマよもやま話

 あらためてエンジンルームを見てみると,この通り遮音材が付いている。ボンネット裏を磨けないじゃないか

 しかし,これがおそらく形式名称頭文字「GF」の理由なのだろう。騒音対策ということなのだろうか。

 それにしても,カリーナの余裕のあったエンジンルームに比べると,なかなかギッシリ詰まっている。

 いま一番の謎は,LLCのリザーバタンクが見当たらないこと。オカシイ。赤い液体がまさかラジエターにだけってことはないはずだ。

 とにかくよく見ていると,カリーナとの違いが面白い。そして本来はこちら用の設計であるということにもね。 


楽しすぎる6速MT。

2013年11月21日 00時01分00秒 | オズマのクルマよもやま話

 実に楽しい そして楽。これが6速MTに対する評価だ。

 購入してからすでに2000キロあまりを走破した。前オーナーの2年分走行距離がたった1ヶ月ちょっとで達成されている。

 この6速,5速までのクロスレシオが実に乗りやすい。要は渋滞でも高速加速でも非常に使いやすいということ。常磐道の6時間渋滞でも疲れはしたが辛くなかった。カリーナならエンストどころかエンコしていたかもしれない。

 そして究極は,6速のハイギアードが高速走行を楽にする。前より500回転ぐらいは落ちているように思う。燃費は変わらないのだが

 そしてまたシフトブーツをアーマーオールで磨く。品がわるいがビカビカに光っているのが好きなのだ。

 ショートストロークの6速MT,やはり中古で人気が高い理由がわかる。

 しかし,純正シートはいただけないなあ。カリーナに比べてシートが薄っぺらいっす。カリーナのシートにしたいぐらいっす


ガラスコートをしても汚れるので...。

2013年11月20日 00時01分58秒 | オズマのクルマよもやま話

 いまのGTのボディにもガラスコートをしている。塗装の厚みのおかげで,まるで新車のようだ。

 だが,釣りにいくクルマなので,基本的に汚れる

 そこで役立つのが,写真の「ボディ拭き拭きシート」「窓ガラス撥水復活シート」である。

 いまのところ洗車をすればすぐに復活する撥水性能だが,そうそう洗車をしてばかりもいられない。いや,洗車のしすぎでボディをカリーナも,いやさシビックも塗装をヤレさせた反省から,「磨き」はプロにまかせて,普段は簡単な水洗いに留めようとも思っている。もう,1600GTはないからなあ。

 だが,洗車は釣りの最中,とくに珍しく釣れているときは時間がもったいない。冬になるとあっというまに日が暮れてしまうのでなおさらだ。真夏は暇つぶしになるのでよいのだが

 まあ,特段高い買い物でもないので,オススメしたい

 ちなみに,この他に「エンジンルームシート」「ダッシュボードシート」も持っているが,うーん,これは,アーマーオールで代用できるかな。