オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2024/05/18 メトロリバー 「クワの実って美味しいネ」の巻

2024年05月18日 18時13分39秒 | 2024オズマのバス釣りレポート


2週間釣りに行っていないと頭までオカシクなっていた。

 ご家庭の事情はいろいろだろうし,釣りに行く頻度も人それぞれ。だから,どれが正解なんてことはないのだけれど,自分は「週に1日水辺に立つ」ことが心身の健康維持に重要であると再認識している。

 フォロワーさんから「いいね」されても,もはやスマホをいじる気力がない。毎日12時間モニターを見ての仕事に限界を感じる日々である。腰痛が今度は右側から来ているし..。

 5/17も,なんとか頑張って20時30分には退社。30代,いや40代まではもっと過酷な働き方が出来たが(過去の釣行記を見ると凄まじい),この数年,劇的に体力が落ちていると感じる日々

 足が重だるく,釣り場に行けるのかと思いきや,釣りになると気分が変わって行けるようになる

 最初は,5/5に40UPを釣った場所に行ったがさすがに再現はない。思い切って大移動する


これが桑の実だそうです。

 この釣り場では漁協の方が「これは桑なので,実がなると食べられる」と以前教えて頂いていた。

 遠くからではまったく気づかなかったが,野生の桑なのか4本ほど生えていて,カイコはいないようだが実がびっしり


実に素朴で美味しい。でも,一週間でなくなるかも。

 味は,ブルーベリーのような甘みがあり,病みつきになるタイプ。少なくとも,僕は木から20個は食べていた。アントシアニンが豊富な色で,手が紫色になったが,マジで桑の実は美味しい

 肝心の釣りは,先行していたT崎さんが「46と39」で自慢ビームを浴びる。自分が最後に45UP釣ったのはいつだっけ そして,やはり先行してたOさんは「今日はダメ」で早々に帰宅していった

 このポイントは,桑の実を食べるのだけに有効だが,とにかく駅からかなり歩くのと,足場が不安定なので疲労が蓄積してしまい,自分も2時間で移動した


見えバスが多くなってきた。翻弄されたがそれでも釣りは楽しい。

 8時30分から15時30分まで歩いて釣りをした。日々のモヤモヤがすっきり晴れたとは言えないが,だいぶ気分転換にはなった。

 深刻になりそうな腰痛なので,中国鍼にお世話になるしかない。その予約は釣り場からすでに済んでいる。

 そんなわけで,フォロワーさんのところにはしばらく行けない状況が続くが,どうかご容赦頂きたい


この記事についてブログを書く
« 【ツツジの記憶】チューチュ... | トップ | 【2015年までの水郷釣行】ほ... »
最新の画像もっと見る

2024オズマのバス釣りレポート」カテゴリの最新記事