オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

アパホテル での 宿泊療養。家族は陰性 でした。

2023年01月19日 10時31分56秒 | 携帯から投稿
1月18日から始まった宿泊療養 です。

なかなか 不便で 大変です が、 家族が PCR 検査で 陰性でしたので 少し 安心 しました。

問題なのは自分の体調で まだまだ、回復とは言えません。

ワクチン3回打ったのに、罹患します。

罹患したことのない方々に、この辛さを伝えたい‼️

引っ越し立ち会い 素人は邪魔しないように

2022年01月30日 10時25分33秒 | 携帯から投稿

引っ越しが続いている。

はっきり言って、邪魔になっている。
パソコン設定確認は最後だし、搬送はプロに任せないと。
そんな2日目である。

バサー、懐かしい‼️

2021年02月26日 12時16分12秒 | 携帯から投稿
バサー、久々に買いました❗️

WIFIでも紙媒体が必要‼️

2020年08月27日 09時06分11秒 | 携帯から投稿
新幹線のWIFIは快適だ。
しかし。
雑誌の閲覧性も評価したい。


新幹線🚄がガラガラだ。

2020年08月27日 07時28分52秒 | 携帯から投稿
新幹線がガラガラだ。朝の通勤電車は結構乗っていたけど。
あと3時間で秋田に着く。
ガラガラの市内が、果たしてあるかな。

鼠径ヘルニアの緊急対応中

2020年01月03日 00時54分00秒 | 携帯から投稿
母の具合が急変した。

結局は鼠径ヘルニアとわかったが、それまでが大変だった😭

正月休みで急病対応が多くない。そもそも、医師に母の病状を伝えきれない。

入院対応にしたら、精密検査出来て、ようやく外科で対応中。

そういう自分も朝に吐き気があった。

しかし、母のいつか起きる事情には心の準備だけ出来ている。

今後、こうした事態は幾らでもある。

とりあえず、病院から投稿した。

箱根駅伝 今年は 母校が出場 していない がっくり

2020年01月02日 08時33分14秒 | 携帯から投稿
スマホの音声入力で 記事にしてみる。 Facebook で 更新していた 方法だ。

毎年 箱根駅伝は母校の出場次第で 気分が変わる。

どうしようもなくそういうもの。

逆に言えば 出場していなかった 時代は 全くと言って いいほど 見なかった 。

高校野球が 盛り上がるのは 母校愛 でしょう。

【だから若い今の芸人はオモロない】プロの世界ではないのか,お笑い芸人は。

2019年07月21日 21時11分07秒 | 携帯から投稿
 
 自分も上沼恵美子と同意見。自分にも「めんどくさい人」が居てその人が問題を抱えて辞職とかになったら「スッとした」と思う方である。
 
 そもそも,芸能人という枠でいえば,お笑い芸人にはまったく興味がないので「ああ,見たことあるかも」で終わってしまう。
 
 一番情けないのは「吉本クビになったら何もできない」と考えている彼らの器量の狭さ。闇の世界で失ったなら闇の営業をするとか,そのぐらいの「ど根性」はないのかな。
 
 勝負は非情。プロの世界はつねに闘い。そんなことはプロ野球のトレードを見ていたらわかるはず。
 
 サラリーマンとて同じ。会社がなくなることに備えておくとか,権力者の側になるのか・操られたままでよいのかとか,やっぱり選挙はそういう意味でもリアルな「選抜」ですよね。
 
 お笑い芸人って,本当に必要なんですかねえ...。ホント,18歳ぐらいから観てないんだよね。「ひょうきん族」を観たのが最後だろうな。

やっと覚えたのに

2015年10月20日 12時19分26秒 | 携帯から投稿
さしこ、以外壊滅状態。わからない。

土浦

2015年10月18日 15時11分58秒 | 携帯から投稿
雰囲気はいいです。

2015年10月17日 09時35分21秒 | 携帯から投稿
寒いですし、腱鞘炎は痛いし、ひたすら掃除!

魔球、大リーグボール3号

2015年10月07日 21時33分57秒 | 携帯から投稿
ついに破壊寸前。痛い。

ねり丸

2015年10月04日 14時44分56秒 | 携帯から投稿
ベリーライフしていて発見。

【OH備忘録】13メタマグも水没には負けた。

2015年10月04日 00時00分31秒 | 携帯から投稿

 13メタマグ。

 自身,絶好調のリールである。巷間聞かれる,よくない噂は僕のリールに無関係。まあ,ちゃんと毎回オイルぐらいさしましょうよ,というのが僕の主張。

 さて,2015年梅雨。一度自身の手によりOHを完了。そして梅雨期間フル使用したが,9/26までの釣行では違和感なし。素晴らしい安定感。

 ところが。舞い上がった9/26釣行。ハードルアーで入れ食いになって,ロッドごとリールも水たまりに何度も落ちていた。そして,違和感を感じるようになった

 そこで,以前購入した「セクシーダイナマイツ・カスタムベアリング」にも交換したいので,OHを実行することに


いつもの通りトレイにバラしていく。ネジは完全暗記しました。

 13メタマグも07メタマグも10スコーピオンも,そして09アルデバランも,OHしてみると基本構造は同じ。ベアリングの数などは違うが,同じ構造。

 唯一,注意点があるとすれば,13メタマグは「ストッパーベアリング」がばらけやすいので注意。前回のOHでは大変な事態になったので,今回は慎重にカバーを外した


メインギアにグリスがない。違和感の正体はこれだ。

 さすがに水没を何度もさせたのでこれは納得。このまま単にグリスアップだけするのもありだけど,どうせなのでバラしてしまおう


まずはクラッチを分解する前に撮影。ここが大事。

 このクラッチは,「バネ」「白い枠(中にベアリングあり)」が,意外とややこしい力関係でつながっているので,こうして撮影しておく。まあ,今回はピンボケだけど,雰囲気はわかる

 ちなみに,クラッチを動かす「バネ」の向きを間違えると,フタをしめたときに「カバーの穴からバネが曲がって」見えるので気づく。とにかく,このクラッチ周辺は「ビヨヨーン」と外れることが多いので,僕は,布でくるみながら外す


ここまでで分解は終了。掃除をしっかりと。

 この先は,Eリングを外したり,レベルワインドに関わるので,たぶん結構大変(一度もバラしたことはない)。そして,大変な割に効果がなさそう... まあ,僕は,何度も書いていますが,普段からレベルワインドの掃除も行っているので,基本的にCRC-666で掃除・注油すればOK

 この後は,ベットリとはつけずに,しっとりと「ABU純正グリス」で仕上げていくのみ。あ,もちろん,今回はベアリングを交換しました。

 くれぐれも,ネジは「しっとりと」締めること。


そして出来上がり。違和感なし。いい感じだ。

 13メタマグは,SVS∞へのメンテ(といっても,毎回オイルをリングに綿棒でスルっと塗るだけ)が面倒な人には評判がよくないようだ。でも,僕のように毎回基本的にオイルメンテぐらいはする人間にとっては,O7メタマグより耐久性があるように感じる。

 今回は,仕事から帰宅して,意外と時間があったのでその時間内で行った。自分としては「水没させない限り大丈夫」だと思う

 まあ,ローラーベアリングさえ気をつければ,13メタマグも07メタマグも構造の基本は同じなので,僕としてはやっぱりシマノ。というか,これ以上やっかいな機構になると扱いが面倒だと思う。そういう意味で,ダイワのTWSには,メンテが面倒そうなので手を出さないなあ...。アオコとか汚れのない山上湖メインならアリ,だと思うけど。

 以上,備忘録。


野菜の鬼

2015年10月02日 19時42分29秒 | 携帯から投稿
いくら何でも多すぎる。リンガーハットより、ギドスリンガーが懐かしいです(笑)。