お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

変わったこと♪

2022-07-31 | 日記

2週間近く家を空けていたら・・・

窓辺の「胡蝶蘭」は萎れ・・・

(もっとも2月の下旬から咲き出していたので、そろそろかと思っていたけれど♪)

玄関に飾った「トルコキキョウ」も枯れ・・・

(こちらも萎れかかっていたので、そろそろかと思っていたけれど♪)

庭の「カシワバアジサイ」はさらに色濃くなり・・・

楽しみにしていた、茎からぴょこんと出ていた「赤ちゃんアガパンサス」は・・・

(7月10日に撮影♪)

咲き終わっていました♪

咲いているところを見たかったな~♪

でも♪

畑の「トウモロコシ」はぎっしりと「実」を付け、とっても甘くなっていたし・・・

「枝豆」もぷっくりと「豆」が大きくなっていて・・・

甘味も旨味も濃くなっていました♪

ちなみに我が家は、「枝豆」は茹でるのでは無く「蒸す派」♪

「枝豆」を洗ったら、そのまま蒸し器に並べ(端っこを切り落としたりしない♪)・・・

「塩」を多めに振って7分ほど蒸します♪

食べる時、塩気が足りなかったら「追い塩」をして♪

この方がとってもラクチンだし「枝豆」の味が濃い気がします♪

よろしかったらお試しください♪

 

不安定なお天気が続いているけれど、今日から「ラッキョウ酢」に漬けていた「梅」を干しだしました♪

お天気にも寄るけれど、2日ほど干したら→「我が家の梅干し」の完成です♪

 

あと、娘宅では毎朝「スムージー」を作っていたんです♪

「小松菜」と「バナナ」と「自家製甘酒」と「牛乳」で♪

娘が昔から毎朝「スムージー」を作っていて、今回は私が担当を♪

で、せっかくなので娘の真似をして、私も明日の朝からやってみようかと♪

今日は「甘酒」を仕込みました♪

長続きするかな~?

 

今日もお昼ご飯を食べた後、ソファーに座ったらいつの間にか寝落ち♪

2週間の疲れは、そう易々と取れてはくれないようです♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任務完了~♪

2022-07-30 | 日記

今日の午前中、自宅へと戻りました♪

これからは夫婦二人だけで力を合わせての子育て♪

料理を色々と冷凍して置いては来たけれど・・・

まあ、大変だろうけれど、頑張って欲しいと思っています♪

 

生まれて2週間ちょっとの孫娘もだいぶふっくらとしてきました♪

 

娘宅で何が大変だったかって、やっぱり最後まで「孫の送り迎え」でした♪

さすがに炎天下の中を、徒歩で20分以上かけてはとてもしんどく・・・

今週からは「自転車」で♪

でも、何しろ何年も乗っていないので、17キロ近い孫を前かごに乗せて走ると言うのは・・・

さすがに不安だったので、「自転車」は乗らずに手押しで♪

ところが!

まず17キロの孫を前かごに乗せるのが思った以上の難関♪

孫を持ち上げられないんですよ!(笑)

そして何とか乗せたものの、自転車が倒れないように慎重に押すのがこれまた大変で、両手はブルブル震え・・・

もう毎回、汗だくでした♪

坂道が多いんですよ♪

ただ、一人で乗る時の自転車は快適♪

下り坂は颯爽と風を切りながら下り・・・

上り坂は「立ちこぎ」で♪

1日目は上り切れず、「自転車」から降りて手で押したけれど・・・

2日目からは「立ちこぎ」で上り切りました♪

「自転車」を右に左に動かし、思いっ切りペダルを踏み下ろしながら「立ちこぎ」する前期高齢者の私♪

そんな自分がおかしかったし、でもちょっぴり嬉しかったです♪(笑)

それにしても、汗だくになって孫をマンションまで連れ帰り、「自転車」から下ろした時、孫が放つ言葉は・・・

「あ~あちゅかれた」

でしたよ♪(笑)

 

家に帰ったら、な~んにもする気が起こらず・・・

今日のお昼ご飯は「カフェ」で♪

夫にご馳走してもらいました♪

頑張ったご褒美として♪

そして、思っていた以上に疲れていることに気付き、午後はしっかりとお昼寝♪

で、いよいよ明日からはまた元の生活に戻りま~す♪

まずは片付けから♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バアバちゃん業の中間報告♪

2022-07-24 | 日記

何とか元気にやっておりますよ~♪

主な私の仕事は「孫の保育園への送り迎え」に「おさんどん」♪

一日があっという間に過ぎて行きます♪

で、何が一番大変って「孫の保育園への送り迎え」♪

朝は「行きたくない」とぐずる孫を何とかなだめすかし・・・

帰りは「疲れた(歩きたくない)」「公園で遊びたい」などと言う孫を、またまたなだめすかし騙し騙し連れ帰る♪

片道大人の足だと10分もかからない道のりを、その倍以上の時間をかけて♪

*「公園遊び」を付き合う日もあり♪

*「蚊」に刺されまくりました♪

 

でも「孫」は何でもよく食べてくれるので「食事作り」に苦労は無し♪

ある日などお迎えに行くと、展示されているその日の「給食メニュー」の→のものを指して・・・

「バアバちゃん これ作って」って♪

メニューを見ると「人参サブレ」とのこと♪

翌日、ネットでそれらしいレシピを参考に、少しアレンジも加えて作成♪

味が同じかどうかは分からないけれど、孫は大事に美味しそうに食べてくれました♪

 

昨日は「夫」に「長男夫婦」に「三男坊」が来訪♪

従妹たち(長男のところの孫たち)も赤ちゃんに興味津々♪

(オムツを変えているところ♪)

とても可愛がってくれました♪

お嫁さんが作って持って来てくれた「ティラミス」♪

メチャクチャ美味しかった~♪

元気百倍です♪

 

帰り道の三世代♪

「三男坊」「夫」「孫」♪

今日、今度は「パパさん家族」が来訪です♪

 

今朝は日曜日でみんなゆっくり寝ているので、久しぶりにブログアップ♪

久しぶりに「編集画面」を開けたら「警告画面」が♪・

そして「公序良俗違反」に引っかかったと言うことで・・・

「4人目の孫が出来た」報告のブログ記事が非公開にされていた!

なぜに?

 

みんなが起き出して来たので、ではではこの辺で♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨロチクでちゅ♪

2022-07-18 | 日記

ワタチ、今日退院ちまちた♪

ママのお腹の中にいたから、おうちの中を見るのは初めてなんだ~♪

ふぅ~ん、こんな感じだったのね♪

ママのお顔はすこち見慣れたよ♪

あちたからは、バアバちゃんがお手伝いに来てくれるんだって♪

コロナとかで、病院には来てもらえかったから、初めて会うんだよ♪

タノチミだな~

あ~あ~

でも今日はとっても疲れちゃった♪

おっぱいもいっぱい飲んだち・・・♪

そうそう♪

ママも赤ちゃんの時、いっぱい飲んですぐに「デブちん」になっちゃったんだって♪

だからワタチもきっと「デブちん」になるってバアバちゃんは言うんだよ♪

でも、すぐにお腹がすいちゃうんだから、ちかたないよね♪

あ~あ、お腹いっぱい♪

ではでは・・・おやちゅみなちゃい♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく、ひとりごちてみた♪

2022-07-17 | あれやこれや思うこと♪

今朝は珍しく二度寝♪

そして夢を見た♪

くっきりハッキリと♪

うっかり「窓」から落ちてしまった♪

どうも断崖絶壁に建つ建物の「窓」から落ちたようで、下は「エメラルドグリーンの海」♪

その「エメラルドグリーンの海」に向かって、ゆっくりゆっくりと落ちていく♪

そして思ったんだな~♪

「私、死ぬんだわ」って♪

でも、それが不思議と恐怖心もなく慌てることもなく心は穏やか♪

ゆっくりゆっくりと・・・。

ただ、すぐに場面が変わってしまったのか、その後のことは覚えていないんだけれど・・・

海には落ちなかったのかな?

 

「お乳をいっぱい飲んだ」「沐浴した」と言っては、娘は1日に何度もアプリ「みてね」に写真をアップ♪

娘の赤ん坊の時と重なり、思わずホッコリ&にんまり♪

この新しい命は、重苦しい日々の中にあって、心和むひと時を与えてくれる♪

 

友人に「絶対に観た方がいい!」と勧められ、夫と→「プラン75」と言う映画を観に♪

映画のタイトルである「プラン75」とは、超高齢化問題の解決策として国が作った政策のこと。

それは、75歳になったら「生死」を選べるというもので・・・

そのプランに入ると、色々な支援が付くと言う。

ずっと、将来「死に方」を選べたらって思っては来たけれど・・。

 

8歳の時、突然の事故で目の前からいなくなってしまった次男・・・。

「死」はいつ来るかわからない。

「生」とは全くはかないもの。

「脳」に「心」に「体」に刻まれてしまった。

それは不思議な感覚で・・・

「死にたい」とか「今、死ぬ」とかは思っていないんだけれど・・・

ふとした時に「これで死ぬのかも」って頭の中をよぎったり・・・。

大切な人たちが亡くなったら・・・

と、恐怖に近い不安を覚えたり・・・。

 

この間「佐野洋子氏」の「今日でなくてもいい」と言う本を読んだ♪

その中に載っていた、ご高齢の女性の言葉。

十分に生きたので思い残すことは無い。

いつ死んでも構わない。

でも

それが今日でなくてもいい。

その言葉が妙にストンと心の中に落・ち・た♪

 

人生の始まりである「生」と終わりである「死」と・・・。

そんな中で、(乙女)心はいまだ揺れ動く♪

それに世界が地球が・・・はたして良くなるとみんな思っているのかな?

それを考え出すと・・・。

 

それでも明日は仕事♪

7月は明日が最後♪

気合いを入れて頑張るぞ~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人目の孫が出来ました♪

2022-07-15 | あれやこれや思うこと♪

昨日の朝早くに、娘が第2子を出産しました♪

女の子です♪

今回の産院は上の子の時とは違い、「完全計画無痛分娩」♪

早くから出産日は7月14日と決まり、娘は「パパさん」や「上の子」、それに「パパさんママ」や「私」のスケジュール表を作成♪

ある日、ラインで送られてきました♪

それは、私にとっても早くから仕事場に休暇願いが出せたし、私自身のスケジュールも組めて、助かることに♪

ちなみに今は「パパさんママ」が「上の子」を見る当番♪

私は来週の火曜日からです♪

が、その反面・・・

本当にそんな計画通りに行くのかしら?

早く陣痛が来たらどうするの?

とも思ったりして♪

そして「神への冒涜」とまでは言わないけれど、そんな不自然なことをしていいのかしら?

やっぱり母は、内心、心配をしておりました♪

 

で、良かったか悪かったかは、相変わらず分からないけれど・・・

今、無事に出産出来、母子ともに元気でいることに心からホッ♪

そして「無痛分娩」で、体への負担が少なかったからか・・・

娘曰く「(無痛分娩に)感動したよ~メチャクチャ元気!」とのこと♪

産まれた孫も思っていたよりは小っちゃく・・・

きっと「早産」のリスクも考え、「出産日」は「予定日」よりも早めにしているのかな♪

 

昨日、私は4人の孫のおばあちゃんになりました♪

孫たちの未来が明るいものであるように、こんな世の中ゆえに、強く願わずにはいられません♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷が・・・きた~!

2022-07-14 | レストラン&カフェ

今日は本当だったら満月が♪

しかも今年見える満月の中で最も大きい「スーパームーン」が見られるはずでした♪

残念ながら雨で見えませんが・・・♪

でも、雨雲の上では相変わらず「ウサギさん」がお餅をついているでしょうか?

 

さて♪

先日参加した「関東農政局」主催の「食育セミナー」♪

 

セミナーに参加してきました♪ - お野菜を食べよん!

昨日6月30日は、各地の神社で「夏越しの祓(はらえ)」が営まれたんだとか♪これは半年の厄を落とし、次の半年の息災を祈念するとのこと♪いよいよ今年も後半戦ですね♪「新...

goo blog

 

会場は、今年の5月28日にオープンしたばっかりの→「深谷テラスパーク」さん♪

少し早めに行き、施設内にあるレストラン「ヤサイな仲間たちファーム」さんで「ランチ」をしました♪

店内は広々としていて、オープンキッチン♪

そしてメニューはどれも魅力的だったけれど、悩んだ結果選んだのは・・・

「オープンサンド」♪

「ヤシオマス&アボカド」と「照り焼きチキン&タマゴ」のオープンサンドです♪

他にはまだ何も無い、広々とした敷地を眺めながら♪

で、お値段はちょっと高めだったけれど、ボリュームもあってとても美味しかった~♪

特に野菜が多く、しかも新鮮なので、満足いく内容でした♪

同じ建物内には「マルシェ」もあって、「野菜」も買えるようになっています♪

ただし、今のところ品数も少なく、お値段も普通の直売所よりはちょっと高めかな♪

サラダミックスが半額で、痛んでもいなかったので購入してきました♪

トウモロコシは「ドルチェドリーム」と言うとても甘いトウモロコシでした♪

まだまだ平野の中にポツンと施設が一つ建っている♪

そんな感じの「深谷テラスパーク」ですが・・・

この秋には隣に「アウトレット」がオープンする予定だし♪

この春にお弁当を持って行ったところも、この深谷市だし♪

 

熟年夫婦のピクニック♪ - お野菜を食べよん!

「いいよ~」夫はいつものように二つ返事♪数日前のこと、30日(つまり今日)のお天気が晴れとの予報を見て・・・「お弁当を持ってどこかへ行かない?」そう誘っておいたん...

goo blog

 

NPO法人が運営しているユニークな酒造の映画館→「深谷シネマ」もあるし♪

何よりも昨年の大河ドラマ「青天を衝く」の主人公である「渋沢栄一」氏の生誕地として、一気に脚光を浴びたし♪

 

「深谷市」・・・これからどんどん面白くなりそうですよ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のネイミングと、今日のお夕飯と♪

2022-07-13 | 日記

お店に並ぶ「ほうれん草」は、ただの「ほうれん草」だけれど♪

どういうことかと言うと、「ほうれん草」にもそれぞれ、ちゃんとした名前があるんです♪

しかもその名前がとてもユニーク♪

例えば・・・

「福兵衛」と「吉兵衛」はふくよかに育つ「ほうれん草」で・・・

「徳兵衛」は沢山採れて・・・

「伸兵衛」は低温化でも成長する「ほうれん草」だし・・・

「寒兵衛」は寒さに強い「ほうれん草」♪

そして、これらの「ほうれん草」にこだわったのは「多収性」「高作業性」「耐病性」♪

これは「農業新聞」に載っていた広告♪

つまり、対象が「生産者」さんなので、こう言う「広告」が載るんですね♪

それにしても、「ネイミング」には本当に感心してしまいます♪

以前、ブログにアップしたものだけれど・・・

「大根」には「役者」が付くネイミングだし・・・

「人参」は「馬」が付くネイミング♪

最初は、こんな名前の「大根」や「人参」がお店に並んだら面白いのに♪

なんて思ったけれど、前述したようにこれは「生産者」さんに向けてのネイミング♪

「味」を表しているわけでは無いので、出ないわけですね♪

 

そうそう♪

そして今日「7月13日」は「もつ焼きの日」なんですって♪

今日の「農業新聞」に書いてありました♪

なぜかわかります?

それは「713」が語呂合わせで「ナイゾウ(内臓)」だから♪

ちょうど「冷凍庫」に「生活クラブ」さんから届いた「トリモツ」があったので・・・

「もつ焼き」では無いけれど、「生姜煮」にしました♪

色は良くないけれど、煮るのは数分だけで、味は冷ます時に付ける♪

これが、しっとりとした「レバー」にするコツです♪

そうそう♪

そして今日、「直売所」で「ズッキーニ」を買ってきたら・・・

ちょうど、かの「三國シェフ」がYouTubeで→「ズッキーニのステーキ」をやったので、早速作ってみました♪

中はもうトロットロ♪

「塩」をしっかり振ることと、私は「米酢」を使ったんだけれど「米酢」をもっと入れた方が良かったかな♪

 

今日も美味しく食事をすることが出来ました♪

感謝!感謝です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はテレワークでしたよ♪私じゃないけれど♪

2022-07-12 | 日記

土曜日の夜にやって来た「三男坊」♪

翌日の日曜日は、我が家の車を使って「ゴルフ」へ♪

そして当初の予定だと、その日も泊まって月曜日(昨日)には帰ることになっていました♪

それが面倒くさくなったのか「やっぱり火曜日(今日)に帰るわ」と言い出し・・・

今日は我が家で「テレワーク」♪

で、ここだけの話ですが・・・

我が家の「三男坊」もご多分に漏れず、上だけ着替えて下は「パジャマ」でしたよ♪

 

本当は私、今日は「映画」を観に行こうと思っていたんですよね~

友人に「絶対に観た方がいいよ!」って勧められた映画を♪

まっ、でもそれはまた日を改めて行くことにして♪

そして「三男坊」からは・・・

11時から12時までと、13時から15時まで「打ち合わせ」と「会議」があるので・・・

出来たら、12時にランチをいただきたいとのこと♪

なので、作りましたよ♪

畑で採って来た「野菜」を・・・

小さめに切って・・・(ニンニクとタマネギとトマトも足して♪)

「オリーブオイル」で軽く炒めて、味付けは「塩&玉ねぎ麹」♪

「トマト感」が少なかったので、途中で「トマト」をさらに足して「ラタトゥイユ」を作りました♪

ちなみに我が家の「ラタトゥイユ」に入れるのは「ズッキーニ」よりも「キュウリ」の方が多い♪

なぜなら40年前は「ズッキーニ」などどこにもなく、「キュウリ」で代用していたんです♪

なので「キュウリ」がよく採れる我が家は「キュウリ」が入った「ラタトゥイユ」♪

で、それを「氷水」に浸けて冷やし、「レモン汁」もたっぷりと入れて・・・

今日のランチは「冷製ラタトゥイユパスタ」に♪

「三男坊」のパスタの量は130gくらいの大盛です♪

 

そして「テレワーク」が終わった「三男坊」いわく・・・

中には奥さんも「テレワーク」をしている人もいて、奥さんの声も入って来たりするんだとか・・・。

だんだん働き方も変わって「テレワーク」がそのまま続いたりするようだけれど・・・

本当にそれで大丈夫なのかな~

メリハリが無いような・・・で、ストレスは発散出来るのかな?

なんて昭和人間は心配になってしまう♪

これが、単なる「老婆心」であるならいいんですけれど♪

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の我が家の花たちと今日もコロッケ~♪

2022-07-10 | お花

さすがに今日は疲れて、午前中はのんび~りと♪

 

で、今日は、今、我が家に咲いている花たちをご紹介させてください♪

まずは2月末からずっと窓辺で咲き続けてくれている「胡蝶蘭」♪

毎年4ヶ月くらい咲き続けてくれるんです♪

庭では「アカンサスモリス」がそろそろ終盤にさしかかり・・・

白い「カシワバアジサイ」はお色直し中♪

「アイスグリーン」は相変わらず次から次へと花を咲かせ・・・

遅ればせながら、今が真っ盛りの我が家の「アガパンサス」は・・・

なぜか茎から「赤ちゃんアガパンサス」が♪

 

昨日の「偲ぶ会」での供花♪

みんなで分けて持ち帰りました♪

で、私はこれをいただいてきました♪

「トルコキキョウ」です♪

先輩で「花卉生産者」さんを知っている方がいらして、「生産者」さんから直接送ってもらったもの♪

最新の品種のようです♪

 

今日もまた「コロッケ(カレー味)」を作りました♪

「三男坊」がいるし、明日は仕事なので大量に♪

「今日もコ~ロッケ~明日もコ~ロッケ~♪」です(笑)

そんな歌、ありましたよね?

そう言えば、子育て中もよく「コロッケ」を作ったけれど、こんな風に一つ一つ丸めませんでした♪

だって大変でしょ?

なので、子育て中のは超簡単「コロッケもどき」♪

 

お待たせしました~♪ - お野菜を食べよん!

ほ~ら!あなたよ!あなた♪リクエストにお応えして・・・簡単コロッケもどきの作り方をご紹介です!まずは、1番簡単な作り方を・・・♪ジャガイモ大4~5コは皮をむいてビ...

goo blog

 

ほんと!よく作りました♪

よろしかったらお試しくださいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする