お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

2020年もありがとうございました♪

2020-12-29 | 日記

 毎年、年の初めには幾つかの「目標」と言うか「誓い」みたいなのを立てるのだけれど・・・

悲しいかな、まず「目標」に達したことも無ければ「誓い」をかなえられたことも無い♪

が!

今年はなんと!年の初めに心に誓ったことを守れたんです!

で、その心に誓ったことと言うのは・・・

「時の経つのが早い!的な言葉は発すまい!思うまい!」

と言うこと♪

なぜなら毎年「一日一日を大切に生きよう!」と思うものの・・・

気が付くと一年が終わっている。

いったいどうしたら「一日一日を大切に生きる」ことが出来るのだろう?

・・・・・・・・・・

そう考えて思ったことが「一日一日を心に刻もう!」

そしてそのためにまず「やろう!」っと誓ったのが・・・

上記の「時の経つのが早い!的な言葉は発すまい!思うまい!」なんです♪

例えば「もう○○経っちゃった!」って思った瞬間に、それまでの月日が無いことになってしまうような気がして。

それでもやはり「えっ?もうこんなに経っちゃったの?」って驚くことはあったけれど・・・

そんな時は、すぐにその言葉を頭の中から追い出す作業を♪

そして日々を心に刻むようにして♪

そんなささやかなことではあるけれど、これは私には良かったみたい♪

ステイホームの一年だったけれど、いつもよりは心に刻めた一年だったかな~って思っているのですが♪

宜しかったら皆さんもやってみませんか?

 

我がブログにお越し下さった皆さま♪

今日で今年のブログは終わりです♪

今年も本当にありがとうございました♪

心より心より感謝です♪

「沖縄」の旅行記を楽しみにしてくれていた友人たちへ♪

ごめんなさい!

来年へ持ち越しです♪

その代わりと言ったら何ですが・・・

今年のブログの最後は「石垣島の海にたたずむ・・・?」を♪(笑)

こんなブログですが、来年もよろしかったらお付き合いくださませ♪

そしてどうぞ、よい年末年始をお過ごしくださいね♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って♪

2020-12-28 | 日記

「料理が好き!」と言うよりは・・・

「食べるのが好き!」と言うよりも・・・

「作ったものを人に食べてもらうのが好き!!!」

そう公言し、自分で作ったもので、食べてくれた人が笑顔になり・・・

その笑顔を見ることが私の「至福の時」♪

ずっとそう思っていました♪

なので、人の喜ぶ料理を考えよう!って頑張って来たつもり♪

それが今年はその機会のほとんどを奪われて・・・。

で、今年は自分が「作りたいもの」「食べたいもの」を♪

毎日「何を作ろう?」「何を食べよう?」って♪

他にも今年は色々なことをしたつもりなんだけれど、今振り返ると・・・

ただただ欲するままに色々な料理をしたな~って思うんです♪

でもこれが・・・悪くなかった♪

どころか楽しかった♪

そして自分の「食い意地」の凄さをつくづくと思い知った年でもありました♪

 

今年始めたこともあります♪

10月のとある日♪

ラジオを聞いていたら「池波志乃」さんがゲストとして出ていらして・・・

なんでもお食事の時に「お品書き」を作っているとのこと♪

「面白そ~!」

その日のお夕飯から、私も早速真似して「お品書き」を♪

「お品書き」は夫の膳に♪

っとこれが去年だったら忙しくって「凄いな~!」で終わっていて・・・

自分でも「やろう!」とは思わなかっただろうけれど♪

で、今日のお夕飯です♪

沖縄で食べたものを思い出しながら・・・

「ラフテー」と「島豆腐風サラダ」と「ジーマーミ豆腐風ゴマ豆腐」を♪

「ラフテー」はちゃんと「泡盛」と「黒砂糖」で♪

一応、店名?は・・・「Kitchenゆき」♪

無理せず、出来る範囲で♪

が、モットー♪

忙しい日の「お品書き」はお休みです♪

なので、ずっと!とは思わないけれど、来年も出来る範囲で続けられたらいいな♪

そしてあらためて思うことは・・・

自分の欲するままではあったけれど、色々な料理を作れたのも・・・

面白そう!って始めた「お品書き」も・・・

一緒に食べてくれる人(夫)がいるからだな~♪

今年はそんなことを再認識した年でもありました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ~イレントナ~イト♪

2020-12-24 | 日記

今日のお夕飯は・・・

我が家の「ほうれん草の胡麻和え」に(ちょっと変わっているんです)・・・

ご興味のある方は→「コチラ」をどうぞ♪

「里芋の甘辛炒め煮」に・・・

「ブロッコリーと茹で卵のサラダ」♪

それに「雪」に見立てた「マッシュポテト」に「モミの木」に見立てた「ロマネスコ」♪

ちょっと(いや!だいぶ!)奮発して買った「サーロインステーキ」♪

夫が作った「大根」をおろしたものと、私が作った「花柚子ポン酢」で・・・♪

量は食べられないのでグラム数の少ないのを買ってきたら・・・まあ!薄っぺらいこと!(笑)

いつものお料理だけれど(サーロインステーキは除く♪)、今日はクリスマスイブ♪

特別なハレの日です♪

なのでいつもよりはちょっとオシャレっぽく♪

そして「スパークリングワイン」をいただいて♪

「メリ~クリスマ~ス!」

皆さまはどのような「聖なる夜」をお過ごしでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・・・2020.12月の横浜教室♪

2020-12-23 | お野菜たっぷりの料理教室

今日は朝の7時前に家を出発♪

横浜でお教室でした♪

会場である友人宅は・・・すっかりクリスマス♪

素敵でしょ~!

毎年のことだけれど、着くとまずは、感激しながらの「フォトタイム」です♪

 

で、今日のテーマは「キャベツ&長芋DEクリスマス♪」

いつものようにあの手この手のレシピをご提案させていただきました♪

今日は4名の方がご参加♪

まずは「花柚子のハチミツ漬け」を炭酸水で割った「ウエルカムドリンク」で乾杯です♪

そして和の味付けのものは「寝かせ玄米」で♪

洋の味付けのものは「フォカッチャ」で召し上がっていただきました♪

「フォカッチャ」に添えてるのは「クリームチーズ」で作った「ブルサンアイユ風」♪(ご存知ですか?)

そして我が家の定番料理である「ノンロールキャベツ」♪

「お肉」より「キャベツ」がメインのお料理♪

「キャベツ」が美味しいんです♪

巻かないので簡単♪

そしてデザートはご存知!

「発展途上のシュトレン」です♪(笑)

今日も皆さまに喜んでいただけて・・・ホッ!

いつものように友人と労いながらいただく「ビール」の・・・

なんと美味しかったことか!(笑)

 

ご参加くださいました皆さま♪

ありがとうございます♪

そして今年一年、ありがとうございました♪

 

Mちゃん 今日もありがとね♪

そしてお疲れさまでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のだし醤油♪

2020-12-22 | レシピ

我がブログによく登場する「だし醬油」♪

20数年前に試行錯誤しながら作ったレシピ♪

それ以来、我が家に欠かすことの出来ない存在です♪

先日、その「だし醬油」が底をついてしまったので作りました♪

水を一滴も使っていないので何か月も持ちますよ♪

とても重宝しますので、よろしかったら作ってみてくださいな♪

まず、鍋に「赤ザラメ」(100g)「粗塩」(50g)「だし昆布」(60センチ分)「干し椎茸」(中7個分)を入れ・・・

「本みりん」(600cc)と・・・

「醤油」(800cc)を入れて置くこと・・・

数時間♪

そうしたら中火にかけ、沸々とし出したら「だし用厚削り節」(200g)を入れ・・・

弱火にして煮ること10分ほど♪

そうしたら火を止めて、そのまま冷まします♪

そうしたら濾して・・・

「干し椎茸」だけ取り出して、作った「だし醬油」に入れて一緒に保存します♪

この「だし醬油」、時間が経つほど、まろやかになってさらに美味しくなるんですよ♪

この使い方やさらに「2番だし」の取り方などは→ 「コチラ」に♪

 

そして先日、この「だし醬油」を使って「海苔の佃煮」を作りました♪

「海苔」の香りがとてもするんです♪

作り方は→「コチラ」です♪

よろしかったらこちらも・・・お試しあれ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山の柚子をいただきました♪そして・・・♪

2020-12-21 | プチレシピ

先日友人から、庭に生ったと言う「花柚子」を頂きました♪

「本柚子」よりは小ぶりです♪

早速半分は種を取り、スライスして「ハチミツ漬け」に♪

そして残り半分は果汁を絞り、その果汁にほぼ同量の「だし醬油」を加えて・・・

「自家製柚子ポン酢」に♪(ちなみに柚子の皮はお風呂に♪)

この日は、お教室で余った「サニーレタス」や「サラダ菜」、そして「春菊」で・・・

「水炊き」にして、その「自家製ポン酢」でいただきました♪

「ハチミツ漬け」は最近、いい具合に果汁が上がって来て、その果汁を炭酸水で割ってみたら・・・

まあ!美味しいこと♪

なので、明後日のお教室の「ウエルカムドリンク」にお出ししようと思っています♪

そうそう♪

今日は冬至でしたね♪

我が家は「カボチャ」をちゃんといただきましたよ♪

これは甘辛く煮た後、「練りごま」で和えたもの♪

こっくりとして好きなんです♪

どうか「風邪」だけでなく「コロナ」も寄って来ませんように♪

 

今日は雲一つ無く、本当にキレイな「ブルーモーメント」を見ることが出来ました♪

そしてオレンジ色に空に映える「富士山」のシルエットも♪

明日からは、また少しずつ昼の時間が長くなりますね♪

それだけでも、何となく気持ちが明るくなります♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお蕎麦を食べに・・・♪

2020-12-20 | レストラン&カフェ

大好きなお蕎麦屋さんがあります♪

栃木県佐野市にある→「手打ちそば かみやま」

片道1時間半はかかるのだけれど、年に最低1回は行っているお蕎麦屋さんです♪

超~人気店で、昔3時間も待ったことが・・・♪

2時間半待ってようやく席に着き、そこからまた30分ほど待ってやっと目の前にお蕎麦が♪

隣の席では・・・

「生でいいから食べさせてくれ~!」って訴えている人が♪

そんなわけで「かみやま」さんへ行く日は、開店前には着くよう、朝の9時ごろには家を出るようにしています♪

ところがそんな超人気店が、このコロナのせいでお客さんが激減しているとのこと♪

この間、佐野市に住む夫の友人から・・・

「かみやまに行ってあげてください!」

そんなメールが届いたんだとか♪

昨年は昨年で、台風19号のせいで川が氾濫し、「かみやま」まで行く道が通行止めになったりしたし・・・。

 

と言うことで、今日はドライブがてら「かみやま」さんへ美味しいお蕎麦を食べに♪

道中の景色も「かみやま」さんが好きな理由です♪

心配したほど、がらんとしてはいなくって、座席数を減らしていたこともあるのだろうけれど・・・

ほぼ満席状態♪

そして、夫と私はいつもの席に♪

テーブルが小さいからなのか、いつも空いているんです♪

で、今日は温かい「天ぷらそば」を注文♪

考えてみたらもう15年は通っていると思うけれど、「天ざるそば」以外に注文したのは初めて♪

で、夫はいつもの「鴨汁蕎麦」です♪(鴨汁は撮り忘れ♪笑)

相変わらず、コシのある固めのお蕎麦で美味しかったです♪

そしてこちらへ来ると、欠かさず注文するのが・・・「揚げそば饅頭」♪

揚げたてのあっつあつ♪

いつもフーフーしながらいただきます♪

「こしあん」のようで、小豆の皮もあっていい具合の「つぶあん」がぎっしり♪

とても美味しいんです♪

ちょうど食べ終わって、席を立とうとしたら・・・

隣の席の女性が・・・「あっ!雪だ!」

窓の外を見ると、真っ青な空から白いものがちらちらと♪

「雪の華」です♪

今年最初の雪の華を~~~♪

中島美嘉さんの歌を思い出しながら・・・♪

残念ながら、写真に写すことは出来なかったけれど・・・。

 

美味しくって、とてもいいドライブでした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーモーメントと発展途上のシュトレン♪

2020-12-19 | 日記

日の出前や日の入り後、すぐには暗くならず、空がほんのりと明るいことを「薄明」って言うんだとか♪

英語で言うと「トワイライト」♪

さらに・・・

今の時期の晴れた日は、美しく空が焼け、その周りが一面青くなることを「ブルーモーメント」って言うんですって♪

実は去年・・・知りました♪

 

今年も、そんな「ブルーモーメント」を見たい!

 

先日、朝早く起きた時・・・そうだ!と思い出して2階の窓からパチリ♪

ある日の夕方、もしかしたら見られるかも?

そう思ってエプロンをしたまま車を走らせ・・・田んぼの脇でパチリ♪

「富士山」のシルエットも、くっきりと♪

冬は空気が澄んでいるので、本当にキレイです♪

 

今日のお天気も・・・冬晴れ♪

真っ青な空を見つつ・・・

今日も「ブルーモーメント」が見られるかな~と思いつつも・・・

一日中、キッチンに♪

来週のお教室の準備でした♪

あ~でも無い、こ~でも無いと「発展途上のシュトレン」作り♪

相変わらず「理想のシュトレン」にはならないのだけれど・・・(涙&苦笑)

朝からずっと夢中になって作っている私を見て、夫が一言♪

「そんなに夢中になれることがあるって、いいことだね♪」

確かに、今日は1歩も家から出ず、「ブルーモーメント」も想像するだけに終わったけれど・・・

(ただし家事はしましたよ♪)

有り難いことだな~って思います♪

きっと楽しみにしてくれているだろうなって思える方たちがいるから♪

だから、頑張れるんだと思います♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SmileKitchen・K・・・ポテトづくし♪

2020-12-17 | お野菜たっぷりの料理教室

今日はお教室でした♪

内容は2013年に開催したもので、その時にご参加されなかった方・・・

3名の方がご参加くださいました♪

テーブルはささやかにクリスマスモードに♪

そして「ノンアルコール」で・・・乾杯♪

えっ? なぜグラスが4つ?

って?

それはこの時だけは、私も加わるからです♪(笑)

「メリ~クリスマ~ス!」

そして今日のテーマは「オシャレにポテトづくしのランチ♪」

「ジャガイモ」を色々な方法で下処理をし、あの手この手で料理します♪

例えばこのスープは「ジャガイモ」をすり下ろして作るスープ♪

とろりとした食感です♪

上に浮かせたのは「パセリ」ではなく、冬が旬の「春菊」の葉先♪

そして「アボカド」と「ブロッコリースプラウト」で作る「ポテトサラダ」は、茹でて粉吹かせてから♪

トッピングは自家製の「海苔の佃煮」♪

この組み合わせは意外な感じだけれど、美味しいんですよ♪

大好きな組み合わせです♪

さらに「電子レンジ」で皮付きのままチンしてから作る・・・

「ジャーマンオムレツ」と「コンビーフポテト」♪

皮をむき、カットしてから電子レンジにかけて作る「ポテトパンケーキ」♪

マリネした「サラダリーフ」の下には「クリームチーズ」が隠れています♪

デザートは・・・

さすがに「ジャガイモ」のスイーツではなく・・・

「発展途上のシュトレン」♪

まだまだ理想とする「シュトレン」では無いので「発展途上」です♪(笑)

どのお料理も、皆さまに喜んでいただけたようで良かったです♪

楽しいひと時も皆さんと一緒に過ごすことが出来ました♪

 

ご参加くださいました皆さま♪

ありがとうございます♪

そして今年も1年、本当にありがとうございました♪

来年も、いえその翌年も、身体が動いたらさらに翌年も(笑)頑張りますので・・・

絶対に楽しいひと時をまた一緒に過ごしましょうね~~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンドワゾ~~~!

2020-12-16 | おいしかったもの♪

今日、友人から・・・

むふふなものをお届けしたいのですが・・・」

と言うラインが届きました♪

その友人は、今までにも「美味しくって珍しいもの」を届けてくださったりしたので・・・

今度も「きっと美味しいものだ!!!何かな~?」

ワクワクしながら待っていました♪

そうしたら・・・「ピンポ~ン!」

届きました!

ケーキです♪

箱を開けてみると・・・ジャ~~~ン!

見事な「和栗のモンブラン」が二つ♪

「シャンドワゾー」さんの「モンブラン」です♪

実は先週の金曜日のこと♪

ご主人が「和栗のモンブラン」に凝っていると言うその友人にラインで・・・

「シャンドワゾーさんのモンブランが美味しいらしいです♪」

と、私自身、ブログ仲間さんから教えていただいた情報を伝えたんです♪

そして・・・

「行きたいと思いつつ、まだ行ってません!(涙)」

って書いたんです♪

そうしたらその友人は早速ご主人と行き、その「モンブラン」を買って届けてくれたんです♪

確か、ブログ仲間さんに教えていただいたのは9月頃♪

ず~~~っと「食べてみたい!」と思っていたので、期せずして願いが叶い・・・

感謝!感激!雨あられ♪

 

で、早速今日のおやつに・・・いっただっきま~す♪

この「シャンドワゾー」さんは「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあるお店♪

期待で胸が膨らみつつ・・・

ブログにアップすることを意識して、キレイにフォークでカット♪(笑)

「マロンペースト」は、ほのかな甘みで、和栗特有のまったり感♪

しっかりとした「栗」の風味も♪

そして生クリームも甘さ控えめ♪

で、中には・・・ほら♪

ほら♪

ほ~ら♪

「栗の渋皮煮」がまるまる1こ♪

興奮していたのかな?

ぼけた写真ばかり!

見にくいですが、引き続きよろしかったらご覧くださいませ♪

「かまくら」のようになった「モンブラン」♪

そして底にあるのは、バターの風味たっぷりでサクッサクの「サブレ」♪

この「サブレ」もまた美味しいんです♪

味わいつつ大事にいただくも・・・いよいよ最後の一口♪

美味しかった~です!

教えて下さったブログ仲間のSさん♪

そしてプレゼントしてくれたSさんに感謝!感謝♪

ご馳走さまでした♪

明日はお教室です♪

頑張るぞ~! 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする