お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

美味しいハーモニーのレシピ作り♪

2018-03-31 | 食育料理家の活動

ご案内の通り・・・?

今日の「おやつ」も・・・そして食後のデザートも「和パフェ」でした♪

一昨日や昨日の「和パフェ」と同じように見える・・・この「和パフェ」♪

でもみんな違うんですよ♪

で、「レシピ」完成~!

とまでは行かないけれど・・・それでもやっとやっと「光」が見えてきたんです♪

今日のお酒の美味しかったこと♪(笑)


「パフェ」のレシピ作りでは、まずどんな「パフェ」にするかを決め・・・

それに沿ったレシピを考えます♪

ちなみに最初に考えた「和パフェ」のレシピは今一だったので「没」にしましたが・・・♪(笑)

ちなみにこの「パフェ」には、7種類のものが入っています♪

一つは「バニラアイス」なので、あとの6種類のレシピを考えなくってはならない♪

「食感」を変え、「味の強弱」を考えて何を作るか・・・?

そしてそれらの「甘さの強弱」も考え、最後は「グラム単位」で変えていく・・・♪

で、これら7種類が口の中で美味しい「ハーモニー」を奏でることを目標としています♪

オシャレもそうですが・・・

素敵な「パンツ」に素敵な「シャツ」♪

そして素敵な「ジャケット」に素敵な「靴」♪

これら全部を一緒に身に着けたからといって、「素敵!」になるとは限らず・・・

何かを引き立たせるためには、何かを控えめにする♪

「強弱」があってこそ、素晴らしい「ハーモニー」が生み出されるのだと私は思うんです♪

このノートは、レシピを作る際にその配合を書き留めておくノート♪

ただ単にケーキを作る際にも、必ずその際の配合等と「日付」は勿論のこと、「天気」や「気温」も記しておきます♪

さて♪

更なる高みを目指して・・・明日も頑張りましょ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日のランチととある日の晩御飯・・・そして♪

2018-03-30 | お昼ご飯

最近は朝目が覚め、耳を澄ますと小鳥のさえずりが聞こえるようになりました♪

これから暖かくなるにつれ・・・小鳥たちはさらに元気にさえずることでしょう♪

買い物に行くのに車を走らせていると、あちらこちらに「桜」を・・・

そして色とりどりの花が咲いているのを見ることが出来ます♪

心浮き立つ季節がやって来たことを感じる日々♪

試作試作の毎日で、孤独な作業が続く日々ですが・・・

それでも何だかウキウキしているのは、きっとこの季節のお蔭♪

作業もはかどる・・・

ような気がします♪(笑)

さて♪

冷蔵庫に「レタス」が沢山残っていた日のランチです♪

器にその「レタス」を全部ちぎって入れ・・・

その上に「鯖のみそ煮缶」一缶を、汁ごと入れ・・・

ラップをして「レタス」がしんなりするまで電子レンジに・・・♪

そして「トマト」と「茹で卵」を乗せてフォークでガシガシといただきました♪

「レタス」から水分が出るので、最後はその「鯖のみそ煮」味の汁をズズズっと飲んで・・・

ご馳走さま♪(笑)

さてさて♪

そして夫が飲み会で、私一人の時の晩御飯です♪

甘酒を使って漬け込んでいた「タンドリーチキン」♪

その「タンドリーチキン」を焼いた最後に、他の食材も一緒にソテー♪

「ワイン」をいただきながら、美味しくいただきました♪

残った「タンドリーチキン」は翌日の夫のお弁当に・・・です♪

さてさてさて♪

そして今日のおやつも・・・

「和パフェ」♪

昨日のとは、また違う「和パフェ」です♪

そして明日も、明後日も・・・多分・・・

「和パフェ」だと思います♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチヴェール♪

2018-03-29 | お野菜について&プチレシピ

先日、とある「直売所」で見つけました♪

ご存知ですか?

「芽キャベツ」の巻いていないもの・・・と言えば何となく想像がつくでしょうか?

10年ほど前にいち早く注目し、苗を購入して畑で作ったことがあります♪

その時の写真です♪

びっしりと詰まった部分が食べる部分♪

そして収穫したのがこれ♪

010

まるでお花のようでしょ?

「芽キャベツ」のような苦味はなくって食べやすく・・・

しかもβーカロテンやビタミンC、ビタミンEなどが豊富♪

何しろ親を「ケール」に持つんですからね・・・♪

なぜにあまり普及しないかが不思議です♪

私に先見の明が無いということか!?(笑)

今回は、お出しをきかせて「高野豆腐」と「シイタケ」とで炊いてみました♪

片栗粉でちょっととろみを付けて・・・♪

他にも「シチュー」や「サラダ」「おひたし」だって美味しいんですよ♪

どこかで見かけましたら・・・是非お試しくださいませ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭にも・・・♪

2018-03-28 | 日記

今朝のこと♪

つけていたテレビ(NHK)から、こんなことが聞こえてきました♪

ある「図書館」・・・NHK長野とあったので長野にある「図書館」のようです♪

何でも戦時中、「言論統制」で問題視された「書籍」の貸し出しは禁止され、処分させられたんだとか♪

が、途中から「禁止」される前に、「図書館」自身が問題視されるだろうと判断した「書籍」を、自ら警察に差し出していたと言うんです・・・。

思わず・・・「それって、忖度じゃないの?」

って思ってしまったのですが・・・考え過ぎでしょうか?

最近ついつい反応してしまいます♪

さて♪

我が家の庭にも「春」が顔を出し始めていました♪

これは「ギボウシ」♪

鉢植えなのに、20年間毎年春になるとニョキニョキと生えてくれます♪

そして「レモンバーム」や・・・

「ミント」♪

こぼれ種で、いつもとは違う場所に出てきた・・・「ケマンソウ」や・・・

あまり出てきて欲しくはない「ドクダミ」も・・・(ミントを囲むように出ているのが「ドクダミ」♪)

顔を出していました♪

ドクダミって「花」は白くって可愛いんですけれどね♪

そしてこの「花」も、20年間、毎年欠かさず咲いてくれます♪

この「色合い」に一目ぼれした花です♪

さてさて♪

今日も一日をほぼほぼキッチンで過ごしました♪

で、今日のおやつは・・・

「和パフェ」です♪

庭から摘み取ってきた「ミント」を飾って・・・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ゴボウと黒い・・・♪

2018-03-27 | プチレシピ

「スーパー」へ行くと、南の方から「春野菜」がいっぱい届いていますね♪

ついつい「新じゃが」や「ソラマメ」、「スナップエンドウ」などに目が行きがちですが・・・

そんな中、「新ゴボウ」も届いているの・・・ご存知ですか?

柔らかいのが特徴で、サッと湯がいて「サラダ」なんかにすると美味しいですよね♪

が!

何と言っても私が一押しなのは・・・「新ゴボウの竜田揚げ」♪

普通の「竜田揚げ」のように「醤油・酒・ショウガ汁」に8時間以上漬け込んだ後・・・

「片栗粉」を付けて揚げます♪

外はカリっ♪

噛むと「ショウガ醤油」の味がじゅわ~~~っ♪

噛み応えもあって、食べだすと止まらなくなるんですよね~~~♪

美味しいんですよ♪

よろしかったらお試しあれ♪

さて♪

「あんこ」のような・・・これ♪

何だと思いますか?

実は「黒大豆」を甘く煮たもの♪

そうです♪

そして「黒大豆」と言ったら・・・お正月の定番メニューの「黒豆」♪

「黒大豆」を甘く煮たものです♪

が・・・あれ?

あれあれ?

何だか大きさが全然違いますよね?

実は右が普通の「黒大豆」で、左の小粒の「黒大豆」は「黒千石」と言って・・・

普通の「黒大豆」の1/4~1/5くらいしかない可愛らしい「大豆」なんですよ♪

でもそんな「超小粒」でも「パワー」はいっぱい!

普通の「黒大豆」より「「大豆イソフラボン」や「ポリフェノール」の含有量が多いんだとか♪

なかなか売られているところの無いのが難点なんですが・・・

この「黒千石」♪

私にとって、超注目株の食材です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチお花見と夫の友人ご夫妻と♪

2018-03-26 | 日記

最近は朝起きて階下へ行くと、お天気のいい日にはリビングのカーテン越しに朝日が煌々と差し込んでいて・・・

ついこの間まで真っ暗だったので、それだけでも朝から気分が上がります♪

今日は出掛ける用があったのですが、その途中にあるお花見の名所「大宮公園」へ寄って・・・

ぶらぶらと一人「お花見」♪

「大宮公園」の「桜」はまさに今が満開♪

平日だと言うのに「お花見客」で溢れていました♪

用を済ませて帰ると、今度は夕方の5時半を過ぎていたにもかかわらず・・・この明るさ♪

先日「春分」も過ぎたんですものね・・・もうすっかり春♪

ウキウキわくわくの季節到来です♪

さて♪

昨日のことですが、夫の友人宅へ遊びに行ってきました♪

その友人とは、夫が学生時代からのお付き合い♪

その長いお付き合いの中でいつの頃からか、奥さまとも仲良しになり・・・

我がお教室にも来てくださったりしています♪

昨日は、いっぱいの美味しいご馳走をいただきながら・・・

あんな話やこんな話♪

夫をネタに・・・私自身も随分とガス抜きをさせていただきました♪(笑)

家族ぐるみでお付き合いが出来ること♪

歳を重ねるほどに、その有難さが身に沁みます♪

感謝!感謝です♪

Iご夫妻♪

昨日はありがとうございました♪

そして美味しいお料理の数々・・・ご馳走様でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・ホットドッグ♪

2018-03-24 | オムDE食いジーヌ♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

「ソーセージ」を手作りして「ホットドッグ」を作りました♪

今日はいつもより早く家を出て、王子で途中下車♪

北区の名店→「明治堂」さんにお願いしておいた「ドッグパン」を受け取りに行ったんです♪

実はこの「ドッグパン」は特注♪

「明治堂」さんに今日の「ホットドッグ」のためにお願いしておいたんです♪

せっかく「ソーセージ」を手作りするんですもの、「パン」も美味しくなくっちゃね♪

勿論、先日の親子料理教室のパンもこの「明治堂」さんの特注パンです♪

さて♪

そんなわけで今日は「ソーセージ作り」からです♪

今日、私の片腕となってデモのお手伝いをしてくださったのは・・・Sさん♪

随分と助けていただきました♪

もっとも、メンバー皆さんの協力があってこその、この活動♪

いつも皆さんをこき使わせていただいています♪(笑)

それにしても、包み方一つとっても性格(個性?)が出ますね♪(笑)

そして出来上がった「ソーセージ」を使って「スープ」と「ジャーマンポテト」を作った後・・・

いよいよ「ホットドッグ」の仕上げに・・・♪

今日も大変美味しく出来ました♪

「ソーセージ」から手作りの「ホットドッグ」♪

手間ひまはかかりますが・・・その美味しさは格別です♪

オムDE食いジーヌの皆さま♪

今日はいつもよりちょっと大変でしたね♪

次回はもうちょっと楽なメニューを考えます♪(笑)

お疲れさまでした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クビンスライフ♪

2018-03-23 | 日記

やっとやっと「干し芋づくり」に着手いたしました♪

天気にも寄りますが、4~5日くらいで美味しい「干し芋」の出来上がり♪

楽しみです♪

さて♪

2週間ほど前になりますが「ヨーグルトメーカー」を購入しました♪

「クビンス」の「ヨーグルトメーカー」♪

実は私♪

「ヨーグルト」は365日食べていると言っていいほど、毎朝いただいているんです♪

でも場所は取るし「ヨーグルト」のためだけに買う気にはなれずにいて・・・♪

が、この「クビンス」のはなんと!「チーズ」や「麹」、さらには「納豆」も作れると言う♪

しかも、ずっと作ってみたいと思っていた「発酵バター」も作れると言う優れもの♪

今までずっと躊躇していたのが嘘のように、迷いなく購入と相成りました♪(笑)

で、まずは「ヨーグルト」作りから♪

8時間後「ヨーグルトメーカー」から取り出し、冷めてから冷蔵庫に入れてさらに6時間♪

完成です♪

「シリアル」にかけ、「オリゴ糖」と「アマニ油」もかけて毎朝いただいています♪

ちなみに今は「カスピ海ヨーグルト」を種菌として作っています♪

「レシピ」も付いているので、その他にも「酒粕豆乳フレッシュチーズ」と言うを作ってみたり・・・♪

「チーズ」としていただくのは勿論のこと、「白和え風」にしていただいたりしました♪

勿の論♪

「発酵バター」も作りましたよ♪

風味豊かな「バター」の出来上がり♪

さて♪

そして一昨日の朝に仕込んだのが・・・

「玉ねぎ酵素エキス」♪

料理やドレッシング作りに使おうと思って・・・♪

ところがなんと!

表示された数字は・・・72♪

つまり72時間もかかると言うのです!

今日の午後の3時でも、まだ残り「20時間」とのこと♪

「ヨーグルト」が無くなってきたので、「ヨーグルト」も作りたいし・・・

あれも作りたいし・・・これも作りたい♪

作りたいものが沢山!

しばらく「クビンスライフ」は続きそうです♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ♪

2018-03-22 | 食育料理家の活動

今日は打ち合わせがありました♪

友人が開く「カフェ」の打ち合わせです♪

今日もスタッフのメンバーさんたちが作った美味しいお料理の試食がありました♪

ブログにはアップしていませんが、先日も打ち合わせがあり、その時のお料理も美味しいものばかり・・・♪

どれも「発酵」したものを使っていて、ひいき目ではなく、本当に美味しいんです♪

「酵素玄米のおむすび」(左の写真)も・・・

「長岡式」と言う、ちょっと手間のかかる方法で炊いたご飯とかで・・・

モチっとしてとても美味しかったです♪

これらのお料理が、味が重ならないように組み合わさって「カフェ」の「ランチメニュー」となる予定です♪

こちらは、スタッフさんのお一人が作られたお料理の写真♪

その方は「カフェ」で働いていた経験が長く・・・いつも盛り付け方がとっても素敵なんです♪

あまりにもオシャレで素敵なので「写真」を送っていただき、我がブログにアップすることを了承していただきました♪

他にも、現在は保育園の「給食室」で働いていらっしゃって、大量のお料理はお任せあれ♪

いうスタッフさんもいらっしゃって・・・心強いメンバーさんばかり♪

友人も素晴らしいスタッフさんに恵まれたな~~~

なんて私も嬉しく思っています♪

勿論私の「スイーツ」も試食していただきました♪

お抹茶のシフォンに、やはり「クリーム」に一工夫がしてあります♪

で、こちらの男性は、美味しい「コーヒー」を入れてくださるおじさま♪

今日も美味しい「コーヒー」を入れて下さいました♪

こんな風に、お出しするメニューも随分と具体化されてきました♪

そして私も他のメニュー開発にも携わらせていただくことになり・・・

オープンまで日々♪

出来る限りの協力体制で臨みたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日♪

2018-03-21 | お野菜について&プチレシピ

今日は春分の日♪

春のお彼岸なので・・・「ぼた餅」を作りました♪

ちなみに「ぼた餅」も「おはぎ」も、中身や作り方は一緒♪

春のお彼岸にいただくのが、春の花「牡丹の花」にちなんで「牡丹餅(ぼたもち)」♪

そして秋のお彼岸にいただくのが、秋の花「萩」にちなんで「お萩」♪

と、季節によって呼び方を変えているだけなんですよ♪

さて♪

ここに並んでいる野菜は何という野菜でしょうか?

実は「葉にんにく」と「葉タマネギ」♪

「葉っぱ」を食べるよう品種改良された野菜です♪

大好きな野菜です♪

今日はこの「葉タマネギ」を使って・・・

お昼ご飯は「葉タマネギ月見うどん」に・・・♪

「うどん」は夫作ので・・・「黑米うどん」♪

冷凍してあるんです♪

ちなみに「お出し」は→「コチラ」の2番だし♪

そして「葉にんにく」は・・・野菜炒め風に・・・♪

この「葉にんにく」、煮物にしても美味しいんですよ♪

で、おまけの・・・今日のデザート♪

であり・・・試作のケーキです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする