お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

新年会♪

2018-01-31 | レストラン&カフェ

今日は1月の最終日♪

お正月が随分前だったような気がしますが・・・

2018年も、12分の1が終わってしまったと言う寂しさも感じたりしています♪(笑)

皆さまは「新年会」は、もうお済みになりましたか?

私も先日、いつもの仲良しメンバーと「新年会」をしてきました♪

場所は「聖路加ガーデン」47階にある・・・→「レストランルーク」

美しい夜景が見える素敵なレストランでした♪

何でもリニューアル3周年記念ということで・・・5800円で「飲み放題」の上・・・

「フォアグラ」あり、「ステーキ」あり、「魚介類」もあり、そして沢山の「野菜」もありで・・・

しかもお味もとても良く、コスパとしてはかなりハイレベル♪

さらにスタッフさんの「ホスピタリティ」も抜群!

「お写真をお撮りしましょうか♪」

とのスタッフさんのお言葉に甘えて・・・「スカイツリー」をバックにパチリ♪ (上の写真)

場所を移動して・・・今度は「東京タワー」をバックにパチリ♪(下の写真)

また楽しい思い出が一つ増えました♪

そしてこの仲良しメンバーとの「楽しく過ごす時2018」も、また始まりました♪

学生時代の仲間だからこそのこの関係♪

大切にしたいと思います♪

「小諸あ~ず」の皆さん♪

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

そして幹事のTさん♪

いつも素敵なお店、そして楽しい企画をありがとうございます♪

写真も拝借しました♪

重ねて御礼申し上げます♪(笑)


ところで!

皆さん♪

この「聖路加病院」の「聖路加」♪

なんて読むかご存知ですか?

一般的に「せいろか」と言われていると思いますが、なんと!本当は「せいるか」って言うんですって!

メンバーみんながずっと「せいろか」だと思っていたので、大盛り上がりの読み間違いでした♪(笑)

ちなみにメンバーの一人は・・・

「いんや、誰がなんと言おうと、俺の中では、セ・イ・・カ!」

だそうですが・・・♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日俱楽部で・・・新潟編♪

2018-01-30 | 旅行記(国内)

弟からの「秋田と仙台に鍋を食べに行きませんか?」

というお誘いから始まった今回の「グルメの旅」(笑)♪

「新潟の回転ずしも最高!」と言う弟♪

翌日は新潟へお寿司を食べに連れて行ってもらいました♪

9:35大宮発の「とき」に乗って・・・♪

今、また「新潟市」は「雪」が降っているようですが・・・

私たちが行った21日はほとんど「雪」は無し♪

ちなみに「雪」の多い地域では「雪」が積もらないように「信号」が縦なんですよ♪

ご存知でしたか?

さて♪

そして弟に連れて行ってもらったのが、回転寿司の→佐渡「弁慶」さん♪

11時ちょっと過ぎに着いたのだけれど、店内にはすでに長蛇の列♪

お店の壁には、タレントさんたちの「色紙」もいっぱい!

期待で胸がパンパン!に膨らみました♪(笑)

そしてやっと席に通され、まずは弟おススメの佐渡のお酒、「北雪」を注文♪

この日はやはり弟おススメの「カワハギの肝のせ」から始まり・・・

「本日のおススメ」と「佐渡産」のネタのみを注文しました♪

では行ってみましょ~~~♪(笑)

「鱈の白子の軍艦」でしょ~~~♪

佐渡産の「寒ブリ」でしょ~~~♪

「のどぐろ」でしょ~~~♪

「大トロ」でしょ~~~♪

「カニ味噌」でしょ~~~♪

「ウニ」でしょ~~~♪

このあたりから2貫はいただけなくなり・・・弟と半分こ♪

「中とろ」でしょ~~~♪

そして佐渡産「生だこ」♪

あれも食べたい!これも食べたい!

でも悲しいかな、あまり大きくない我が胃袋♪

ず~~っと悩みながらチョイスしたお寿司たちです♪(笑)

でも本当に感動の美味しさでした♪

今思い出しても・・・またよだれが出そう♪(笑)

そして大満足の「お寿司」の後は「東新津」へ移動し → 秋葉温泉「花水」へ・・・♪

雪をかぶった「寒椿」を見ながら「露天風呂」に浸かりました♪

そして帰りはまた「新幹線」に乗り、「駅弁宴会」を・・・♪

と言っても、私はもうお寿司の余韻で、ほとんど何も食べられませんでしたが・・・♪(笑)

 

実は「大人の休日俱楽部」には随分前に入会していましたが、今回初めてこんな「割り引きチケット」があることを知りました♪

でも弟は、すでにこれを10回以上利用して・・・色々なところへ行き、美味しいものも食べてきているんだとか♪

もともと出張であちこちの美味しいものを食べている弟♪

そんな弟の「コーディネート」のお陰で、ただただついて行くだけで「美味しいもの」や「温泉」にも入ることが出来た2日間でした♪

感謝!感謝です♪

ちなみに弟の計算に寄ると・・・

本来は85870円となる「交通費」♪

それを15000円で行けたと言うこと!

こんな贅沢なグルメの旅が出来たのも、「大人の休日俱楽部」の割引きチケットのお陰♪

「歳を取った」からこその・・・メリットですね♪(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日俱楽部で・・・青森&仙台編♪

2018-01-29 | 旅行記(国内)

先々週の土日♪

20日21日のことです♪

弟と我が夫婦3人で、美味しいものを食べに「青森」や「仙台」そして「新潟」へ行ってきました♪

「大人の休日俱楽部」ってご存知ですか?

JR東日本が提供している50歳以上を対象とした会員制旅行クラブのこと♪

その「大人の休日俱楽部」が年に3回ほど、会員向けにお得な割引キップを販売するんです♪

なんと、4日間乗り放題(新幹線にも乗れる!)♪

それを利用して行ってきたんです♪

そもそもの事の始まりは・・・弟からのお誘い♪

正確には我が夫が誘われたのですが・・・

「お兄さん 大人の休日俱楽部パスを使って、青森と仙台に鍋を食べに行きませんか?」って♪

が、それを聞いた私が・・・

「私も行く!!!!!」と、一緒についていくことにしたんです♪

何しろ我が弟は「美味しいもの」をよく知っているので・・・

きっと美味しいところへ連れて行ってもらえるだろうな~と思ったので♪(笑)

で、まず結論から申し上げますと・・・

ついていって・・・大大大正解!!!!!

美味しいところへ連れて行ってもらいました♪

 

まず1日目の20日は、朝の7時ちょっと過ぎに家を出て・・・

8:02大宮発の「はやぶさ3号」で・・・

「青森」へ・・・♪

そしてまず向かったところは「ウナギ」の老舗店→ 「川よし」さん♪

「う鍋」をいただきました♪

なんでもここで「ウナギを食べた」と言った弟に・・・

「次は是非!う鍋を!」

と、ススメてくれた方がいらしたとのこと♪

で、香ばしく焼かれた「ウナギ」と「長ネギ」♪

そしてぶつ切りにされた「ウナギ」は脂が乗っていて、しかも骨は抜かれていてしっとりと食べやすい♪

そして〆の「おじや」の美味しかったこと!

勿論、普通の「ウナギ」もいただきましたが・・・

肉厚でこちらも言わずもがなの美味しさでした♪

お昼から「ご馳走」をいただき、大満足して次に向かったところは・・・

「浅虫温泉駅」へ♪

「陸奥湾」を望む「露天風呂」にゆっくりとつかり・・・

そしてそのあとは・・・「仙台」へ♪

居酒屋→「ちょーちょむすび」へ行きました♪

お昼も乾杯したので・・・この日2回目の「乾杯!」(笑)

で、ここでも、いただいたもの全部がなんと美味しかったこと!!!!!

特に「炉端」で焼かれた「イワシ」や「ニシン」が絶品!

手前の魚は・・・「イワシ」♪ 

丸々と太っているでしょ?

そして「ニシン」には、中に「白子」があって・・・

その甘みがあってトロトロの「白子」にこれまた感激♪

そして1番の目的であった「セリ鍋」♪

一度「根っこ付き」の「セリ鍋」を食べてみたい!とずっと思っていたので・・・

思いが遂げられた嬉しさと、やはりみんなが言うように「根っこ」の美味しさを味わうことが出来・・・

本当に感激でした♪

そしてこの日は、また新幹線に乗って夜の10時半頃に帰宅♪

で、次の日は「新潟」へと向かいました♪

to be continued

です♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・煮込みハンバーグ♪

2018-01-28 | オムDE食いジーヌ♪

昨日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪

が!いつもの活動とは違い・・・

昨日は「学びスタートday」と言って、「料理をしてみたい!」「仲間を作りたい!」

そう思っている方々に活動を公開し、「仲間を増やそう!」というもの♪

昨日は「見学者」さんと「メンバーさん」とで力を合わせて料理をしていただきました♪

そのメニューはリクエストにより・・・「ハンバーグ」♪

ただし続くこの寒さから「煮込みハンバーグ」にしました♪

しかも「ポーチドエッグ」にも挑戦していただき・・・

「煮込みハンバーグのポーチドエッグ乗せ」♪

昨日はこの後に予定があったため・・・

「皆さん準備はいいですか?」

(皆さんに席についていただきます♪)

そして・・・「それではいただきます♪」の号令を・・・♪(笑)

で、皆さんが美味しそうに?召し上がっていただく姿を見届けた後・・・

「会長」の「もういいから、行ってください!」との温かいお言葉をいただき、片付け等はお任せで、次の予定の場所へと向かわせていただきました♪

オムDE食いジーヌの皆さま♪

お疲れ様でした♪

そして会長♪

いつもいつもありがとうございます♪


そして次に向かったのが・・・友人のお嬢さんの「披露宴」♪

そのお嬢さんのことは2歳くらいの頃から知っているので、そのはちきれんばかりの幸せそうな姿に感激もひとしお♪

仲良し姉妹&可愛い姪っ子と♪

そして何年か前から始められたと言う「サックス」で、愛娘のためにソロ演奏された・・・

お父さまの「CAN YOU CELEBRATE?」では・・・遂に涙腺崩壊!

とにもかくにも嬉しくって嬉しくってたまらない「披露宴」でした♪

心より・・・「おめでと~~~~~!」

そして長い夫婦生活の中では辛いことや大変なことも沢山あるだろうけれど・・・

それらを乗り越えて「パパやママ」そして「お姉ちゃん夫婦」のような素敵な夫婦になって欲しいと願わずにはいられませんでした♪

昨日は本当に素敵な「披露宴」に列席させていただき・・・感謝!感激!

でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度言ってもしょうがないけれど・・・やっぱり寒い!(笑)

2018-01-26 | 日記

異常な寒さですね・・・。

何しろ我が家は、昨日今日と、朝「ストーブ」をつけると表示された室温は「2℃」!

しかも今日は「出窓」に置いてあるこれに、室内だというのに薄っすらと「氷」が張っていました!

これは「人参」の葉っぱを育てようと思って「ヘタ」を水につけているもの♪

寒いからなのか?「ヘタ」をケチってギリギリでカットしたからなのか?(笑)

なかなか「葉っぱ」が出てこなかったんだけれど・・・・・

それでもほんの少しずつ「葉っぱ」が生えてきました♪

どのくらいまで生い茂るかしら?(笑)

ちなみに「豆苗」も使ったあとは必ず「再生」させるのだけれど・・・

先日はその「豆苗」がスーパーの棚にありませんでした!

「豆苗」と「もやし」は、この野菜高騰の中で「救世主」ですものね♪

我が家も「お鍋」に「炒め物」に「お味噌汁」にと、どちらも大活躍です♪

これは「ザーサイともやしと豆苗炒め」♪

最初に「ごま油」でカットした「ザーサイ」を炒めたら、「もやし」と「豆苗」も入れてざっと炒めます♪

味付けは「塩&コショウ」のみ♪


ちなみに「ブロッコリースプラウト」の再生にも挑戦し・・・

使った後のをしばらく「水」につけておきましたが・・・

「葉っぱ」は出てきませんでした・・・。(残念! 笑)

 

昨日は夕方から体調を崩し、夜中からは「ゾクゾク」と寒気が襲い、これは「風邪を引いたかも!?」

そう思った私は、今日はあまり食べず、(私はいつも胃に来るので・・・)

「お昼ご飯」は「お粥」に「梅干し」♪

そして大好きな「コーヒー」の代わりに「ホットジンジャー」や「ホットレモネード」を沢山取りました♪

もっとも不思議なもので、今日は「コーヒー」より「ホットジンジャー」などのほうがとても美味しく感じて・・・♪

身体が欲していたのかもしれません♪

明日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

そして午後からは友人のお嬢さんの結婚式があります♪

体調を万全に整えて臨みたいと思います♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・北斎とジャポニスム♪

2018-01-24 | レストラン&カフェ

昨日、「雪かき」で痛くなりそうな「腰」や「肩」そして「腕」をよ~~~くストレッチしたからでしょうか?

今日は思ったほどの「痛み」は無く・・・ホッ♪

が!

もしかしたら明日当たりから本格的に痛くなるのかもしれませんが・・・♪(笑)


そして今日は、ずっと行きたいと思っていた→「北斎とジャポニスム」へ娘と行ってきました♪

まずは娘が住む「王子」で待ち合わせ♪

そして「都電」に揺られながら・・・終点「早稲田」まで♪

そこからちょっと歩き、やはり一度行ってみたいと思っていた→ 「オトノハカフェ」でランチ♪

「カフェ」こだわりの野菜をたっぷりといただいたあとは・・・

地下鉄を乗り継いで上野の「国立西洋美術館」へ・・・♪

ご存知の方も多いとは思いますが・・・「葛飾北斎」は西洋の「画家たち」に多大なる影響を与えた人物♪

私も「ゴッホ」が影響を受けたことは知っていましたが・・・

今日行って、「モネ」を初め「ドガ」や「セザンヌ」そして「エミール・ガレ」のガラス工芸にも影響を与えていたことを恥ずかしながら知りました♪

この「展覧会」は「北斎」の絵とそれを真似た(取り入れた?)と思われる「絵」を並べて展示することで、その「北斎」の影響力を具体的に感じることが出来ます♪

(「音声ガイド」を付けるとよく分かります♪)

しかも「北斎」が日常の何気ない、本当に絵の題材に適するとは思えないような普通の「人の営み」や・・・

絵の中の一部分としての「草花」や「動物」ではなく、「草花」や「動物」にフォーカスして表情豊かに描いている♪

それらが「西洋の美術家たち」に、驚きと尊敬を持って受け入れられたようです♪

今まで、あまりにも平坦な絵の「浮世絵」を、なぜ西洋の美術家たちが愛したのか、理解できませんでしたが・・・

今日行ってみて、「日本画」と「西洋画」の違いがわかり、「北斎」の何が影響を与えたのかがわかりました♪

残念ながら「北斎」の影響を受けたという「ゴッホ」の絵はほとんどありませんでしたが・・・

驚くほど多くの「西洋の美術家」たちが影響を受けたことを知り、行って良かったと思いました♪

「北斎とジャポニスム」は28日の日曜日まで♪

もし興味をお持ちになりましたら・・・行かれることをおススメします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河のエビイモ♪

2018-01-23 | お野菜について&プチレシピ

やはり「雪」が積もりましたね・・・。

今日は電車が動いたものの、ダイヤは乱れていたようですし・・・

昨日から、大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?

皆さま 大丈夫でしたか?


今日も朝は・・・どんよりとした「太陽」♪

我が庭の「はにかむ少女」は・・・今日は「マリーアントワネットスタイル」に・・・♪(笑) 

私は雪のために「予定」が無くなったため・・・ぽっかりと空いた「午前中」♪

人生初の「雪かき」に挑戦してみました♪

やったことが無いわけではないけれど、今までほぼほぼ夫任せだったんです♪(笑)

で、まずは農作業用の「長靴」を取って・・・♪(笑)

そして2時間みっちり♪

午後にはちょっとだけ残っていた「雪」も溶けて・・・

こんなにキレイになっていました♪

明日はきっと「筋肉痛」になると思います♪(笑)

さて♪

話は変わりますが・・・先日古河の「まくらがの里」で買い求めた真ん丸な「エビイモ」♪

それは「八つ頭」にそっくりでした!

肉質は緻密で加熱すると・・・「ほっくり♪」

まずは「鱈ちり鍋」に入れていただき・・・♪

残ったのは、「お出し」をきかせて甘めの煮物に・・・♪

そしてその「煮物」は後日・・・「小麦粉」をつけて揚げてみました♪

「エビイモ」・・・三変化♪

煮崩れしないので「おでん」に入れても美味しいと思います♪

「エビイモ」・・・どこかで見つけましたらお試しくださいね♪

あっ もし揚げる場合は、お醤油もきかせて甘辛く煮付けたもののほうが美味しいかも・・・

です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雪の中・・・川越へ♪

2018-01-22 | レストラン&カフェ

今日は友人と、川越で「ランチ」をしてきました♪

その友人とは、年に2~3回定期的に行っている「ランチ会」です♪

今日のランチ場所は・・・→「ハツネヤガーデン」さん♪

HPを見た時から、期待に胸を膨らませていたのだけれど・・・

お店の雰囲気は想像以上♪

しかもお料理もとっても美味しかったです♪

そして場所を隣の「ハツネヤカフェ」に移して・・・

美味しい「スイーツ」もいただいてきました♪

「枡モンブラン」と言うケーキをいただいたのですが・・・

中には甘さ控えめだけれど濃厚なカスタードクリームと「抹茶味」のスポンジ生地が仕込まれていて、そこから生み出される「ハーモニー」がメチャクチャうんまい!

「ハツネヤガーデン」さん♪

おススメですよ♪


今日は「大雪予報」♪

一時はこの「ランチ会」は無理かな・・・とも思ったりしたのですが・・・

図らずも「雪の川越」も見ることが出来たし・・・♪

何よりも友人との楽しいひと時を過ごすことが出来、とても良かったです♪

実は、一昨日昨日と「青森」や「新潟」に行って来たんです♪

(そのことについては、また今度ご紹介させてください♪)

「秋田」に住んでいたこともあり、「雪の東北」を楽しみにしていたのにほとんど雪が無く・・・

「東北」へ行った気がしなかったのですが・・・

皮肉にも、関東に戻って来てから「雪景色」を見ることとなりました♪

それにしても「大雪」による被害が出ないといいのですが・・・♪

特に生産者さんの「ビニルハウス」が潰されないことを切に願います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が高いですね~~~!

2018-01-19 | お野菜について&プチレシピ

のっけからですが・・・

この「お味噌汁」に入っている・・・「青菜」♪

これなんですが・・・

何の葉っぱだかお分かりになりますか?

まず「スーパー」では・・・いえ!「農産物直売所」でも見かけないと思います♪

では何の葉っぱかと言うと~~~~

実は・・・この葉っぱ♪

「ブロッコリー」の葉っぱなんですよ♪

クセは全く無く、肉厚なので普通の「青菜」よりは煮る時間は多くなりますが・・・

その「肉厚」さが逆に持ち味になっている感じ♪

畑から摘み取って来る・・・「ブロッコリーの葉っぱ」♪

野菜が高い今♪

お財布の強~い味方になってくれそうです♪

「ブロッコリー」を作っている方で、まだご存知ない方がいらっしゃいましたら・・・

是非 お試しくださいませ♪


さて♪

話はがらりと変わりますが・・・

今年も「チョコ募金」で「六花亭」のチョコレートが届きました♪

この「チョコ募金」は・・・その一部が・・・

  • イラクの小児がん医療支援
  • シリア難民・イラク国内避難民支援
  • 福島の子どもたちを放射能から守る活動

に、使われるんです♪

 

本当に微力だけれど、出来る範囲で長く続けたいと思っています♪

皆さまもよろしかったら・・・お願いいたします♪

「JIMーNET」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味を・・・♪

2018-01-17 | フルーツ

今日は久しぶりに「フルーツ」についての投稿です♪

先日「農業新聞」にこんな記事が載っていました♪

「フィンガーライム」

しかも国産のです♪

以前にも「農業新聞」にも載ったことがあり、その存在を知ってはいたのですが・・・

「国産」のがあると知って感激♪

ただし、まだまだ「高嶺の花」のようなので、早く生産者さんが増えてくれればいいな~~~

そんな風に思いました♪

カラフルで「キャビア」みたいな「ライム」だなんて・・・

皆さんも、興味をお持ちになりませんか?

そして、以前にもブログにアップしたことがある青りんご・・・「グラニースミス」♪

今年も「パルシステム」さんのカタログで見つけたので速攻で注文♪

そして「アップルパイ」を作りました♪

憧れていた「グラニースミス」で今年も作れたなんて・・・感激です♪

もし興味をお持ちになりましたら、以前の記事もご覧くださいませ♪・・・→ 「コチラ」です♪

そして今日♪

超~甘くって美味しい→ 「Y'Sファーム」さんちの「イチゴ」が届きました♪

そんじょそこらの甘さじゃないんですよ♪

本当に美味しい!

皆さんも、興味をお持ちになりましたか?

「Y'sファーム」さんちの「イチゴ」♪

おススメですよ♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする