お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

大切なひと時・・・PartⅡ♪

2017-08-30 | レストラン&カフェ

訳あって今年、「野菜ソムリエ」と言う資格を思い切って「放棄」しました♪

それでも「野菜ソムリエ」時代に得たものはいっぱいあります♪

「野菜」の勉強もいっぱいしたし・・・色々な方と知り合えることが出来たし・・・♪

特に「生産者」さんと知り合えたことは私の「財産」♪

主婦」であったら知りえない、「生産者」さんの生の声を聞くことが出来ました♪

私は声を大にして言います♪

「生産者」さんはみんな頑張っていますよ~~~~~♪

特に私の知っている若い(60代以下の)「生産者」さんですが・・・

新しい「農業」を目指して、色々なことにチャレンジして頑張っています♪


今日はそんな頑張っている「生産者」さんと「ランチ」をしてきました♪

→ 「Y'sファーム」さん♪

年に3回ほど「近況報告会」と称して「ランチ」をしています♪

で今日の「ランチ」場所は、浦和にある→「こもれび食堂」

いただいたお料理は・・・「一汁五菜のこもれびプラスプレート」♪

野菜がいっぱい!

しかも色々な味付けで、どれを食べても「美味しい!」

だからでしょうね~~~

開店と同時に満席になり・・・それからも人が絶え間なく訪れていました♪

それで驚いたことに・・・

そのお店と「友人」が直接では無いにしろ、繋がっていたんです♪

「誠実」に「安心安全」で「美味しいもの」を提供する♪

それは「お店」であっても「生産者」さんであっても同じ「思い」でやっていれば・・・

おのずと繋がっていくんですね♪

私も嬉しかったです♪

きっとこれからも色々と繋がっていくと思います♪

そんな「「Y'sファーム」さんをこれからも応援していきたいです♪

 

さて♪

そのあとは場所を移して・・・デザートの「イチジクのパフェ」♪

「とよみつひめ」と言う品種の「イチジク」のパフェです♪

これも美味しかった~♪


次回の「「近況報告会」は12月頃かな?

 

さてさて♪

明日も友人と「大切なひと時」を過ごしてきます♪

ちょっとは「打ち合わせの仕事」もしようと思っていますが・・・♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったもの♪

2017-08-29 | おいしかったもの♪

今日の「お昼ご飯」です♪

「卵かけご飯」♪

前日の残り物の「ポテサラ」に、いつものように「お味噌汁」だけ作って・・・♪

そして「ぬか漬け」と「梅干し」と・・・友人手作りの「ピーマン味噌」です♪

この「ピーマン味噌」♪

これがと~~~っても美味しいの!

「味噌」と言っても「お味噌」は入っていないらしいんだけれど・・・

「麹」が使われているため、まるで「甘味噌」のよう♪

しかも「青唐辛子」も入っているとかで、ちょっぴり「ピリッ♪」

「卵かけご飯」にピッタリでした♪


そして今日の「おやつ」です♪

段は「間食」をしないのだけれど・・・今日は特別♪

友人手作りの「プリン」に「レーズンサンド」です♪

まるで売られている「スイーツ」みたいでしょ?

でも、実は売られている「スイーツ」より、ず~~~っと美味しい!

しかもそこには「喜んで欲しい」♪

と言う友人の「思い」が・・・♪

そう言う「思い」も相まって、それはそれは美味しく感じました♪

Kさん Mさん♪

ご馳走様♪

ありがとうございました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なひと時・・・PartⅠ♪

2017-08-28 | 日記

もともと友人は少ないほうでは無かったと思います♪

今までの「どの時」も、そして夫の転勤で移り住んだ「どの地」でも、友人に恵まれました♪

本当に有難いこと

辛く苦しい思い出もあるけれど、楽しい思い出のほうがいっぱいです♪

それでも未だにお付き合いのある友人もあれば、すっかりご無沙汰の友人も・・♪

「また今度会おうね♪」

それは決して「社交辞令」では無かったのだけれど、日々の生活に忙殺されて気が付けば何年もの月日が・・・♪


でも、50代の半ば頃からでしょうか?

「人とのつながり」が如何に大事で、こらからの(残りの)人生にとって「必要不可欠」なもの♪

そう思うようになったのは・・・♪

勿論それまでだって私にとって「必要不可欠」なものだったけれど・・・

積極的に「つながろう」って思うようになったのは、子育てもひと段落した50代半ば頃からだったように思います♪

なので今は、「会いたい人」には「また今度♪」ではなく、「いつにする?」

そうやって積極的に「会う」ようになりました♪

それは長いブランクのあった昔の友人ともです♪


さて♪

そして昨日&今日はそんな「会いたい友人たち」と楽しいひと時を過ごして来ました♪

昨日は高校時代の「部活」・・・「バレーボール部」の仲間と・・・♪

入部当時は20名近くいた仲間も、練習の厳しさに耐えかねて辞めていき・・・

最終的に残った「根性(元)娘」の3人です♪(笑)


そして今日は一緒に「食育活動」をしてくれているメンバーとのお食事会♪


どちらも楽しかったのは言うに及ばず・・・

色々な「気づき」や「刺激」を与えてくれる、これからも大切にしたい「ひと時」です♪


さてさて♪

私にとっては「人生」を豊かにしてくれる「エッセンス」のようなもの♪

今週はそんな大切にしたい「ひと時」が続きます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・タコライス♪

2017-08-26 | オムDE食いジーヌ♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪

本日のメニューは、先日赤羽で行われた「親子料理教室」のメニューと全く一緒♪

「タコライス」に「オクラとハンペンのスープ」に「牛乳かん」でした♪(笑)

そして本日のテーマが、食材の「切り方」であったのも一緒♪

ただし「親子料理教室」の目的が「楽しい思い出作り」と「料理の楽しさを味わう」のに対して・・・

この活動は「食の自立」が目標!

ビシバシ!とお教えしました!


と言うのは「ウソ」で・・・

「サークル活動」なので・・・やっぱり楽しくです♪

しかもこの「サークル活動」も3年を過ぎました♪

なので私の「デモ」を見たあと、大方のことは皆さん「デモ」通りに出来るように・・・♪

初めの頃は「デモ」のあと、各テーブルに回り、お一人お一人を指導しないと皆さん何も出来なかったんですよ♪

本当に大変でした!(笑)

それを思うと、月1回ではあるけれど、「積み重ね」の素晴らしさを思わずにはいられません♪


今日は、体調を壊して入院中っだった「会長さん」が、途中から参加してくださったり・・・

(午前中に退院出来たらしいのだけれど、会計だけ済ませ、荷物は置きっぱなしで来てくださいました♪)

(なので、病院から電話があって看護師さんにお説教をくらっていましたが・・・笑♪)

さらに別の用事があって「欠席」だった「「副会長」さんも、ちょっとだけ顔を出してくださったりと・・・

その度に私を含め、皆さん・・・「お~~~っ!」と歓びの声♪

性格は皆さん全然違うけれど、それを理解した上でこの「ひと時」を楽しく美味しく過ごす♪

とても素晴らしいメンバーさんたちです♪


「ご飯」をよそうためにお行儀よく並んでいるメンバーさん♪

皆さんいいお歳なんだけれど・・・可愛らしいでしょ?(笑)

さて♪

そして先日の「親子料理教室」と違うことがもう一つ♪

先日は「ケーキ」を作っていきましたが、今日は「サルサソース」を作って持っていきました♪

この「サルサソース」の「酸味」と「辛味」が「タコライス」にピッタリ♪

さっぱりとして大人向きの「タコライス」になり、皆さんにとても喜んでいただけました♪

良かったです♪

 

オムDE食いジーヌの皆さま♪

今日も美味しいのが出来ましたね♪

お疲れさまでした♪

そして会長♪

どうぞお大事になさってくださいね♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の無い今日のお昼ご飯♪

2017-08-25 | お昼ご飯

お腹はすいているんです♪

でも何が食べたいのかわからない・・・♪

しかも作ることもあまりしたくない・・・。

今日のお昼のことです♪

前日の「残り物」も無かったし・・・。

でも、「お昼ご飯」用に何かを買おう・・・とも思えない。

午前中、「食材」の買い出しに行った帰りの車の中♪

「お昼ご飯・・・本当にどうしよう?」

こういうのを「食欲が無い」って言うのかしら?


仕事柄?「食べること」はとても大切だと思っているし・・・

「栄養バランス」のこともついつい考えてしまう♪

しかもどうせ食べるんだったら、ただ「空腹を満たす」だけではなく・・・

「美味しい♪」と思えるものをいただきたい♪

あれやこれやと家にある「食材」を思い浮かべ、「組み合わせ」を考え、しかも簡単に出来るもの♪

 

家に着く頃、ようやく「お昼ご飯」が決まりました♪

で、その組み合わせは・・・「そうめん」と「ツナ」と「モロヘイヤ」♪

家にあったものです♪

この「そうめん」の茹で時間は「1分」♪

なので、沸騰した「湯」の中に「そうめん」と「モロヘイヤ」を同時に入れて1分♪

「流水」で冷ました後・・・

「麺つゆ」(我が家は「自家製だし醤油」を水で薄めたもの)をかけ、「ツナ」を乗せ・・・

ちぎった「海苔」をたっぷりかけて・・・いただきました♪

「茹で卵」はいつも多めに作るので、「冷蔵庫」にあることが多いんですよ♪

「ペロリン!」

と食べてしまいました♪

美味しかったです♪

 

あれ?

確か私・・・

食欲・・・

無いんでしたよね?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物の・・・楽しみ♪

2017-08-24 | フルーツ

昨晩、そろそろ寝ようとした時のこと♪

確か12時近かったと思います♪

電気を消そうとした瞬間・・・わずかに聞こえる「雨の音」♪

えっ!?

確か降水量は「0」だったはず!

でも耳をすませると確かに聞こえる「しとしと」「しとしと」と雨降る音が!

「え~~~!天気予報のウソつき~~!」

実は昨日は久しぶりのいいお天気に、一日中「洗濯」をしていて・・・

乾ききれなかったものは、「天気予報」を確認した後、取り込まずにそのまま外に干しっぱなしにしたんです♪

「梅」はさすがに「軒下」に取り込んだけれど・・・♪

慌てて夜中にそっと「雨戸」を開け、「大雨」になったら困るので・・・

その「洗濯」したものと「梅」も取り込んで家の洗面所にぶら下げたのでした♪


そして今日♪

朝から一日中お出かけの予定♪

「天気予報」は決して悪くはなかったのだけれど、すっかり「不信感」が植え付けられてしまった私♪

今日は「梅」も「洗濯物」も外には干さず、家の洗面所にぶら下げたのでした♪(笑)


さて♪

「桃」が美味しい時期ですね♪

基本「果物」は「パルシステム」さんで注文しています♪

ここのところは福島産の「あかつき」を注文♪

甘くって、えぐみの無いところが気に入っています♪

先日は、その「パルシステム」さんのカタログで、初めて見る「品種」の「桃」を発見♪

早速注文してみました♪

「まどか」

ご存知ですか?

大玉で果肉は可愛らしい「桃色」♪

そしてその特徴は何と言っても「食感」で、果肉は固めで緻密♪

ちょっと大袈裟に言うと、まったりと言うかねっとりとした「食感」です♪

しかも「種離れ」が良く、こんな風に切ることが出来ます♪

→ 「コチラ」 をどうぞ♪

さらに熟すると、果肉は柔らかくなってしまうけれど、今度は「皮」がペロリと綺麗にむけます♪

(いつも綺麗にむけるとは限りませんが・・・♪)

子どもの頃こと、海水浴に行ったあと、日焼けした父の背中の皮をペロリとむいた時の快感を思い出しました♪(笑)

ちなみに私は地黒なので、残念ながらペロリと皮がむけたことはありません♪

子どもの頃はそれが寂しかったです♪(笑)

この「まどか」・・・甘みもしっかりあって美味しい!って思いました♪

さて♪

「ブドウ」も旬を迎えましたね♪

写真はやはり「パルシステム」さんで注文した「サニールージュ」です♪

種無しで、甘くって果汁がたっぷり♪

昨年初めていただいてから好きになった「ブドウ」です♪

今は、色々な品種の「果物」が出てきていますね♪

そう言った珍しい品種をいただくのも、楽しみです♪

皆さまは・・・果物、楽しんでいらっしゃいますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうでなくっちゃ♪

2017-08-23 | 日記

ここのところ、日中こそ元気に「セミ」が鳴くものの・・・

朝晩は「虫の鳴き声」ばかりが大きくなっていって、ちょっぴり物寂しい思いがしていました♪

が!

今日は朝から元気に鳴く「セミの声」が!

「ミ~~~ン!ミ~~~ン!ミ~~~ン!ミ~~~ン!」

久しぶりにあれやこれやを洗濯をして、思いっ切り外に干しました♪

そして干しながら見上げた・・・「空」♪

さらに干す時期を逸してしまった「梅」もやっとやっと干すことが出来て・・・ホッ♪

まずは・・・第一弾♪

50粒ほど干しました♪

そしてまたまた干しながら見上げた「空」です♪

そうそう♪

すっかり「花穂」が伸びてしまっていた我が家の「バジル」♪

「葉」に栄養が行くよう、本当は見つけ次第摘み取らないといけないのだけれど・・・(汗)

遅ればせながら摘み取りました♪

でも、もう無理かな・・・?

そして1か月以上も前から「花」を咲かせているのが・・・「ミント」♪

何匹もの「ハチ」が「蜜」を吸いにやってきています♪

わかるかしら?

そして午後からは「ケーキ作り」を・・・♪

今日は「仕事」はしなかったのだけれど、何だか一日中忙しかったです♪(笑)

それにしても今日は暑かったですね~~~

でも夏はやっぱりこうでなくっちゃ!っていう気もするし・・・♪

明日も暑いみたいだけれど・・・♪

嬉しいような・・・

嬉しいような・・・

嬉しいような・・・♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~幸せ♪

2017-08-22 | 日記

以前ブログに書いたことがありますが・・・

私の「癒しアイテム」に「香り」があります♪

以前、こんな「香り」にハマっていたこともあります♪(笑)

それは・・・→「コチラ」です♪

それで今ハマっているのが→「shiro」の「ルームフレグランス」♪

昨年ふとしたことから出会い、このほのかに香る淡く甘い香りのとりこになりました♪

で、この「ルームフレグランス」♪

「お料理」のにおいとバッティングするため、「リビング」には置いていません♪

ではどこに置いているのかと言うと・・・

一つは・・・「玄関」♪

「ホワイトティー」という「フレグランス」です♪

清々しい「お茶」の香り♪

でも先日無くなってしまったので・・・

今は夏らしく、爽やかな柑橘系の「マンダリンオレンジ」を置いています♪

玄関は今、まさに「マンダリンオレンジ」の香りが・・・「ホワ~~~ン♪」


そしてもう一つ、置いてある場所があるのですが・・・

昨年の骨折以来、「自分にとって出来るだけ気持ちいい空間で気持ちいい時間を過ごしたい♪」

そう思うようになった私♪

さて♪

もう一つの場所とは・・・?

それは・・・

自分のために・・・

自分一人だけのために・・・

自分の「寝室」に置いています♪(笑)

「ホワイトリリー」と言う「フレグランス」♪

ほのかな甘い香りです♪

毎晩、ドアを開けた瞬間に香ってくる、この甘い香りに・・・

「あ~~~幸せ♪」

って思うんですよ♪

そしてこの甘い香りに包まれながら、軽いストレッチをして眠りにつくんです♪


て♪

今日はブログを書くのが遅くなってしまいました♪

これから「お風呂」に入って・・・(お風呂もリラックスタイム♪)

そして「ホワイトリリー」に癒されに行って来ます♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論を申し上げますと・・・♪

2017-08-21 | 日記

7月25日から開始した・・・「赤紫蘇スプラウト栽培プロジェクト」♪

えっ?

そんな「プロジェクト」があったかって?

ハイ♪

たった今「命名」致しました♪(笑)

で、その「プロジェクト」ですが・・・

まことに残念ながら、失敗に終わりました・・・。


そもそもなんで「赤紫蘇」を栽培しようと思ったかと言いますと・・・

今から3年ほど前のこと♪

「紫蘇」が大好きな我が弟が言ったんです♪

「紫蘇のスプラウトを作ってみたい」と・・・♪

「なるほど~~~それはいいかも!」

興味を持った私は、実は一昨年、庭に自生する「青じそ」から「種」を採ろうと試みたんです♪

が!

皆さん、「穂ジソ」ってご存知ですよね?

この「穂」の中に、2ミリ程度の「種」が一つ入っているんです♪

つまり「種」を採るということは、この一つ一つの「穂」から「種」を取りださないとならない・・・

ということ♪

しばらくは頑張りましたが、「スプラウト」として育てるには気の遠くなるような作業・・・。

途中で「無理!」と判断♪(笑)

そして昨年は骨折で出来なかったので、今年は「種」を購入して挑戦したというわけです♪

でもその結果は・・・

発芽する種も少なく、2週間以上経った8月18日の段階で・・・この程度♪

しかもこのぐずついたお天気続きと、成長を促すために「栄養剤」を入れたことも良くなかったのか・・・

なんと!「カビ」が発生・・・。

仕方なくこの「プロジェクト」の失敗を認めざる負えませんでした♪(笑)

それにしても「本葉」はきっと赤みがかっているだろうと期待していたけれど、さにあらず・・・。

やっぱり「緑色」でちょっぴりがっかり・・・。

でもですねぇ~~~♪

せっかくなので、これらをいただこうと引っこ抜いて洗っていたら・・・

なんと!

「葉っぱ」の裏はちょっぴり赤かった~~~!!!

ちょっと感動した瞬間でした♪(笑)

で、引っこ抜いた「赤紫蘇のスプラウト」は・・・これだけ♪(笑)

えっ? どうやっていただいたか?

ですか?

それはね・・・♪

先日の「お昼ご飯」・・・「パンサラダ」の・・・

てっぺんに乗せていただきました♪(笑)

残念ながら「赤紫蘇」の味は全くしませんでしたが・・・♪(笑)

 

さてさて♪

そんなわけで「結論」を申し上げますと・・・

今回の「赤紫蘇スプラウト栽培プロジェクト」は残念ながら失敗に終わりました・・・。

が!

「赤紫蘇」より「青じそ」のほうが「発芽率」も「成長」もいいんですって♪

なので、「青じそスプラウト栽培プロジェクト」を企画しております♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子料理教室・・・タコライス♪

2017-08-20 | 食育料理家の活動

今日は「北区立赤羽文化センター」で「親子料理教室」でした♪

今日のメニューは・・・「タコライス」に「オクラとハンペンのスープ」に・・・

デザートの「牛乳かん」です♪

今日も長時間に渡りましたが、みんなとても一生懸命頑張って作ってくれました♪

その様子をよろしかったらご覧になってくださいませ♪


まずは「牛乳かん」作りからです♪

「電子レンジ」も使うんですが、ちゃんと「「お子さん」にやり方を教えて・・・

「お子さん」にやるように促している図♪

実はこの時、「やり方」がわからないのかと私が勘違いして、最初、お教えしながら私が全部やってしまったんです・・・。

「子育ては見守りが大事!」

なんて言っていながら・・・反省!反省♪

そして「お子さん」に促しながら、じっと見守っていた「パパ」さんに拍手です♪

 

その次は「一家族」ずつ・・・「お米とぎ」♪

そして「大きなガス窯」に入れて一緒に炊きます♪

 

さて♪

そして今日のテーマは・・・「切り方を学ぶ」♪

今日の「お料理」に合った食材の「切り方」に焦点を当てました♪

下の写真は「オクラ」の「小口切り」です♪

小さなお子さんは「親御さん」と一緒に・・・♪

「包丁」を怖がらずに頑張ってくれました♪

さてさて♪

いよいよ「タコライス」のメインである「タコミート」作りです♪

味付けに「ウスターソース」を使うのですが・・・

今日は「北区の名品」である→ 「トキハソース」を用意してくれました♪

この「トキハソース」♪

こだわりが凄いんです♪ よろしかったら→ 「コチラ」をどうぞ♪

北区にはね~~~いっぱいの「名店」や「名品」があるんですよ♪

 

そして「いただきま~~~す!」

美味しいお料理たちが出来ました♪

みんなのいい笑顔が今日も見ることが出来ました♪

スタッフの皆さん♪

今日も大変お世話になりました♪

お疲れさまでした♪


そうそう♪

今日は「「バナナチョコケーキ」をお持ちしました♪

そうしたら「作り方を教えて欲しい!」と言われ・・・

その場でお教えしたのですが、「家で作ってみる!」とのこと♪

それが「男の子」だったんですよね♪

嬉しかったです♪

「バナナチョコケーキ」、簡単ですのでよろしかったら皆さまもどうぞ♪

→ 「コチラ」 です♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする