お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今年も半分が終わりました♪

2016-06-30 | お野菜たっぷりの料理教室

今日で6月は終わり♪

つまり、2016年が半分終わったことになるんですね♪

大晦日に還暦を迎えた私は、この2016年を「あらたな人生の始まり」としてワクワクした気持ちで迎えたのですが・・・

ちょっと辛い「人生の始まり」となってしまいました♪

もっとも辛い思いをしたからこその・・・色々な気付きや心の変化がありました♪

これらを生かすような生き方をすることが・・・これからの課題となるのでしょうか?

 

さて♪

今月は、お野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」栗橋教室で「お茶会」を開きました♪

この「お茶会」は、ご心配くださっている方々への「状況報告」や「お詫び」そして「お礼」を兼ねたもの♪

なので「無料」とし、皆さまには「手ぶらでお越しください」とお願いいたしました♪

が結果として、かえって皆さまにお気を遣わせてしまい・・・

多くの方から色々な「お心遣い」を頂戴してしまいました♪

この場をお借りしまして、あらためて心よりお礼申し上げます♪

美味しくいただき♪ 美味しく飲み♪ 大事に使わせていただいています♪

ありがとうございました♪

全てをご紹介することは出来ないのですが・・・(ごめんなさいね♪)

でも、お花だけですが・・・アップさせてください♪

癒されました♪

ありがとうございます♪

そして今、我が家の玄関を飾っているのは、大好きな「バラ」♪

「バタースコッチ」♪

そして「お茶会」を開いていた頃は真っ白だった「カシワバアジサイ」は今・・・

「モスグリーン」と「赤み」がかかってきました♪

これもまた美しいです♪

 

さあて♪

明日から2016年の後半が始まります♪

実は今日あらたな「誓い」をたてました♪

それは「やく(薬)をたつこと!」

まるで芸能人のようですが・・・(笑)

骨折以来、ずっと飲み続けている痛み止めの「ロキソニン」と貼り薬の「ロキソニンテープ」。

飲み薬のほうはだいぶ量を減らしているのですが・・・今日・・・

飲み薬は完全にやめようと・・・♪

 

そして今・・・

 

やくが切れてしまい・・・い・た・い・・・。

 

後半も頑張るぞ~~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと大変です♪

2016-06-29 | ベジ・ガーデン

ありがたいことに、畑のお野菜が採れて採れて・・・

採れて・・・

 

少々困っております♪(笑)

特に「いんげん」と「キュウリ」は待ったなしでどんどん出来るので、消費が間に合いません♪

「キュウリのキューちゃん」は2回作ったし・・・♪

作り方は→ 「コチラ」 ♪

「きゅうりの佃煮」も作りました♪

作り方は→ 「コチラ」 ♪

キュウリがたっぷり食べられる「鶏肉のニンニク醤油煮」も作ったし・・・♪

作り方は→ 「コチラ」 ♪

勿論、そのままでもいただいたし、「ぬか漬け」にもしています♪

そして「いんげん」は・・・

「おかか」と「醤油」をかけていただく「ポテサラ」にしたり・・・♪

やはり畑で採れた「ナス」とともに「タコの柔らか煮」で一緒に煮たり・・・♪

そのまま「マヨネーズ」をつけても沢山いただいたし・・・♪

それでも今・・・我が家の「冷凍庫」には固めに茹でて冷凍した「いんげん」がいっぱい!

嬉しいことではあるのだけれど・・・小さくなった胃袋2つ(夫と私♪)ではどうにもこうにもなりません♪

さてさて♪

明日はどうやって消費しましょう?

あらたなレシピ作りのチャンスと捉えて頑張りますか♪

あっ でも・・・

我が畑の場所をご存知の方♪

お好きに採ってくださって結構ですよ♪

我が畑で出来たお野菜たち♪

調理してやってくださいな♪

お願いいたします!(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園を始めて知ったこと♪

2016-06-28 | ベジ・ガーデン

昨日ちょっと畑仕事を頑張っただけで、今日は腰や腕が痛い私♪

翌日に痛くなるなんて・・・若いから?

な~んて一瞬嬉しく思ったけれど・・・(笑)

でも、きっと明日明後日が本格的に痛くなるんだろうな~~~

トホホのホです♪

ところで・・・昨日行った畑♪

「落花生」がかなり大きくなっていました♪

そして「落花生栽培」は今年で6回目だけれど、初めて発見したことが・・・♪

それは「若芽」がみんな「扇」のような形をしていること♪

しかも全部が4つ折り♪

可愛らしいでしょ?

確かにあらためて「葉っぱ」を見てみると、このように「4枚葉」♪

「落花生」の葉っぱもあらためて見ると・・・ユニークな形なのだと知りました♪

ユニークな葉っぱと言えば・・・これ♪

中心の朱色は花ではなく、葉っぱの色が途中で朱色に変わっているんです♪

見るたびに変わった植物だな~と思うのですが・・・

なんていう名前か、ご存知の方いらっしゃいますか?

そして「畑」をするようになって知ったことは・・・「マメ科」の花の愛らしさ♪

「インゲン」の花です♪

今年は例年になく「豊作」♪

豊作と言えば・・・そうそう♪

畑には毎年植えなくっても必ず「大葉」がわっさわっさと茂ります♪

マンション住まいの人がベランダで「大葉」や「バジル」を育てると・・・

虫に食べられてしまうとのこと♪

が、畑の「大葉」はいつも元気いっぱい!

まず、虫に食われることはありません♪

それはなぜか?????

答えは、畑には他に美味しい野菜(虫のエサ)がたっくさんあるからです♪

虫にも好みがあることを知りました♪(笑)

畑を始めて・・・かれこれ10年♪

まだまだ知らないことだらけだけれど・・・♪

知ったこともいっぱい!

それはお店では見ることの出来ない「野菜本来の姿」や「愛らしい花」たち♪

そして「自然の摂理」です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業が出来ました!

2016-06-27 | ベジ・ガーデン

今日は午前中畑へ行き、これから蒔く「大納言小豆」と「大豆」のための作業をしてきました♪

ここが蒔く予定の場所♪

昨日まで「ジャガイモ」が植わっていたところです♪

ではどんな準備をしたかと言うと・・・まずは右手に「カマ」を持ち・・・

雑草取り♪(笑)

結構力のいる作業なので、実は無理かも♪

と思っていたのだけれど、ここまで出来たことに、自分で感激♪(笑)

さらに「耕運機」もかけられて・・・感動♪(笑)

実は「耕運機」って、扱うのが大変なんです♪

それはまるで「暴れ馬」を扱うがごとく、引っ張られないよう、飛び跳ねないよう・・・

両手両足を踏ん張り、腰を入れてやらないとダメなんです♪

もっとも、最初は引きずられるは、まっすぐに行ってくれないはで、かなりてこずりましたが・・・♪

でもなかなか面白いですよ♪

体験してみたい方・・・ご連絡お待ちしております♪(笑)

さて♪

何往復もして柔らかくなった土に、次は「苦土石灰」と「堆肥」を撒いて・・・

今度はそれらを「耕運機」ですき込んでいきます♪

そして準備は完了♪

いよいよ種蒔きです♪

が、今日はここまで♪

「苦土石灰」を撒いたら1週間ほど置かないといけないんです♪

今日は暑かったので、猫の額ほどの畑だと言うのに・・・

汗びっしょり!

疲れてしまいました♪(トホホ)

生産者さんは本当にすごい!

でも、私も今日はそのあとも頑張りました♪

どうしても食べたいものがあったんです♪

友人からいただいた「水沢うどん」♪

見てください! この艶♪

頑張って「天ぷら」も作りました♪

冷蔵庫にあった「モロヘイヤ」と「えのきだけ」と「桜えび」のかき揚げ♪

「海苔」や「大葉」、「すりごま」も乗せて♪

一仕事終えたあとの冷たく美味しいおうどんは格別でした♪

午後はしっかりと「お昼寝」もしましたよ♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気でしたね♪

2016-06-26 | 食育料理家の活動

今日は待ちに待った梅雨の合間の貴重な「晴れ間」♪

夫は畑へ行き・・・「ジャガイモ」を収穫してきました♪

ジャガイモって収穫したあと干さないとカビてしまうので・・・

何日か「晴れの日」が続く時でないとダメなんです♪

さて♪

そして私はと言うと、朝から「とあるサークル」の料理講師♪

皆さまとはかれこれ7年のお付き合いになります♪

そして今回いただいた「リクエスト」は・・・

「ワイン」や「ビール」に合うような、そして「野菜ソムリエ」らしい「おつまみ」をお願いします♪

とのこと♪

なので・・・ ~ おしゃれに家飲み♪ おつまみ6種 ~

と題して、マイレシピの中からおつまみ合うようなレシピをご提案させていただきました♪

ポリシーとして、身近なもので、そして旬のお野菜を使ったレシピをご提案させていただいているので・・・

今日も「これならすぐに出来る」と喜んでいただけました♪

良かったです♪

そして午後からは、7月に行う親子料理教室のレシピ打ち♪

「食材表」も作って、担当者に送付しました♪

ホッ♪

明日は畑へ行って、「大納言小豆」の種まきの準備をする予定です♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・チキンカレー♪

2016-06-25 | オムDE食いジーヌ♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪

本日のメニューは・・・これ♪

「カレールー」を使わずに作る「チキンカレー」に・・・

「サモサ」に「スープ」♪

皆さん本当に腕をあげられて・・・

「カレー」に使う「ニンニク」と「ショウガ」のみじん切りはお茶の子さいさい♪

そして「玉ねぎ」もじっくりと炒めていただいたので・・・

(Tさん Gさん お疲れ様でした♪)

甘味のあるとても美味しい「カレー」が出来ました♪

そしてインド料理つながりでメニューに入れた「サモサ」は・・・

皆さんと楽しく作り・・・

やはり大変美味しく出来ました♪

そして残った野菜で作った「スープ」も・・・好評♪

今日も大変楽しく、とても美味しいお料理が出来ました♪

今日は食後に「な~んちゃってラッシー」もありましたが・・・

11時ちょい過ぎには全てを食べ終わって「ご馳走様」♪

本当に皆さん手際が良くなりました♪

嬉しいな~~~

オムDE食いジーヌの皆さま♪

お疲れ様でした♪

会長♪

お買いもの等、いつもありがとうございます♪

そしてお疲れ様でした♪

さて♪

明日は私・・・今度はおばさまたちを相手に料理講師をしてきます♪

少しずつ復活出来ていることに・・・か・ん・しゃ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由をつけてはお食事会♪(笑)

2016-06-24 | レストラン&カフェ

骨折した友人と私のために開いてくれた・・・「全快を願う会」♪

4月のことです♪

その時のことは→「コチラ」を・・・♪

昨日は「経過報告」と言うことで(確か♪笑)、同じメンバーでお食事会をしてきました♪

場所は、いつもは東京か横浜なので、エッチラオッチラと上京するのだけれど・・・(笑)

昨日は埼玉の「北浦和駅」から歩くこと10分ほどのところにある・・・「二木屋」さん♪

私も何度か訪れたことはあるのだけれど、考えてみたら7年ぶりの再訪となります♪

お料理は相変わらず大変に美味しゅうございましたが・・・

特にこの「二木屋」さんご自慢の「鹿児島牛のステーキ」と「籾殻かまど炊きご飯」は絶品!

が残念なことに、この頃にはすでに「お腹」は満杯で、ご飯は全部食べられずに断念でした♪

そして最後にお庭で・・・記念撮影♪

いえいえ、友人が頭から「火」を吹いているのではありません♪(笑)

夜になると焚かれる「かがり火」です♪

さて♪

全快を願って「片目」を入れた「だるまさん」♪

もう「片方の目」を入れ、みんなで高崎へ奉納しに行く日が決まりました♪

約1か月後♪

「でも、その時ではまだ治ってないかも・・・。」

そう言う私に、友人が間髪入れず・・・

「持って行けば、きっと神さまが思い出して治してくれるよ!」

ですって♪

なんてポジティブな!(笑)

でもそれまでには、「全快」とは行かなくっても9割方は良くなっていたいな~~~♪

そんなわけで・・・また「リハビリ」を頑張れる「楽しみ」が出来ました♪

Tさん O夫妻♪

昨日はありがとうございました♪

ほんとよく笑いましたね~~~

楽しかったです♪

Fくん♪

1か月後の奉納を目指して「リハビリ」を頑張りましょうね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・・・2016.6月の横浜教室♪

2016-06-22 | お野菜たっぷりの料理教室

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen・m」の日♪

いつものように、朝7時前には家を出て横浜を目指しました♪

途中、雨が降り出したけれど、私が駅に降り立った時には雨は止んでいて・・・♪

先月より緑が濃くなった木々や空気が、しっとりとしていました♪

で、今月のお教室のテーマは「新生姜と茗荷のお料理いろいろ♪」

いつもは脇役の「新生姜」と「茗荷」に光を当てたお料理の数々♪

皆さまにはた~~~んと「新生姜」と「茗荷」を召し上がっていただきました♪

そしてデザートは当初、違う「スイーツ」を予定していたのですが・・・

急きょ、軽井沢で買ってきた「ルバーブ」と「杏子」を使った「スイーツ」に・・・♪

「ルバーブのタルト」に・・・

「杏子のコンポート」♪

そしてこの「コンポート」の半分は少し煮詰めてトロっとさせ、それをアツアツにしたものと・・・

「コンポート」を「バニラアイス」にのせて召し上がっていただきました♪

手前味噌ですが、お料理共々皆さまに大変喜んでいただきました♪

お料理だけでなく、「スイーツ」も今の時期にしか味わうことの出来ないものをご提供出来て良かったです♪

そしていつものことだけれど・・・

お教室を終わったあとに、友人とねぎらいながらいただく「ビール」♪

の美味しかったこと!

来月も頑張るぞ~♪

お越しくださいました皆さま♪

ありがとうございました♪

そしてMちゃん♪

今日も大変お世話になりました♪

ありがとね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発地市庭@軽井沢♪

2016-06-21 | 日記

友人の別荘の近くに、今度「農産物直売所」が出来ると言うので・・・

プレオープンしていると言うその直売所→ 「発地市庭(ほっちいちば)」 

へ連れて行ってもらいました♪

ちっちゃな市場を想像していたのだけれど・・・とんでもはっぷん♪

側面が全て窓なので、明るくって広々とした店内♪

そして地元産の採れたて野菜や加工品が並び・・・

長野ならではの「フルーツ」もあって興奮しまくり♪

色々と買ってきました♪

今日はその買ってきたものでお夕飯を・・・♪

「サラダセット」と「アスパラガス」と「ズッキーニ」を使ってです♪

特に「サラダセット」がいいんです♪

グッと心をつかまれました♪

しかも「ルッコラの花」や「菜の花」に「紅白二十日大根」などなど♪

数種類もの「レタス」も入っていて・・・

カラフルで楽しい「サラダ」が出来上がりました♪

この「ドレッシング」をかけて・・・♪

ただし今日は、息子が帰ってくるので、辛い「ルッコラの花」は入れませんでしたが・・・♪

そして「ズッキーニ」はソテーして、やはりソテーした牛肉に添えました♪

これは我が家の「秘伝のたれ」をかけて・・・♪

旬のお野菜を新鮮なままでいただく♪

大満足でした♪

そうそう♪

今日は、やはり買ってきた「ルバーブ」と「杏子」を使って「スイーツ」を作りました♪

が、何を作ったかは・・・

また明日♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たちと・・・♪

2016-06-20 | 旅行記(国内)

「軽井沢」にある友人の別荘へ行ってきました♪

この別荘には、毎年のようにお邪魔しています♪

そしていつものように・・・

爽やかな空気の中、鳥のさえずりを聞きながらの・・・

美味しい「朝食」♪

そして真っ青な空♪

木漏れ日の中のお散歩♪

雨音を聞きながらの・・・「コーヒータイム」♪

夜は、友人にいただいた美味しいワインをいただきながらの「ディナー」♪

なんの予定も立てず、時間を気にすることもなく・・・♪

ただただの~~~んびりと過ごしてきました♪

あっ でもお口が閉じることはありませんでしたが・・・♪(笑)

 

さあて♪

充電は完了です♪

明日から・・・

ではなくって、今から頑張るぞ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする