お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

兄と妹で・・・♪

2016-04-30 | 日記

仲良く・・・

自撮り♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smile Kitchen・・・2016.4月の横浜教室♪

2016-04-28 | お野菜たっぷりの料理教室

3ヶ月ぶりの横浜教室♪

新緑に溢れていました♪

考えてみれば、この「横浜」へ通い始めて、もう1年♪

思い起こせば・・・1年前の4月♪

この新緑を見ながら・・・

「いよいよ横浜でのお教室が始まるんだわ~~~」

と、身の引き締まる思いとともに、とてもワクワクしたことを思い出しました♪

 

さて♪

今月のテーマは「春野菜でいろいろ♪」

「空豆」に「新じゃが」に「春カブ」♪

そして「春キャベツ」に「春人参」に「新玉ねぎ」♪

デザートには作り立ての「桜餅」と、皆さまに沢山の「春」を「舌」で味わっていただきました♪

実は今月は、もう一つの「テーマ」があって・・・

それは「バランスの良い食事」♪

私が「バランスの良い食事」を実践するために提唱している「まごにわやさしいもん!」

これらが全部入っているメニューをご提案させていただきました♪

今回は、相方の友人はもとより、ご参加下さった方々にも助けていただきながら・・・

無事に終えることが出来ました♪

 

お教室が終わったあとは、「ホッ」としながら・・・

いつもの「お疲れ様~」の乾杯♪

 

ご参加くださいました皆さま♪

本当にありがとうございます♪

そして、Sさん Kさん Yちゃん Fさん♪

お心遣いに感謝です♪

 

そしてMちゃん

お疲れ様♪

まだまだ出来るような状態では無い中で、お教室が出来たことは・・・

一も二もなくMちゃんのお陰です♪

どうもありがと♪

 

最後に、皆さまより温かく嬉しいお言葉を沢山いただき、感謝の気持ちでいっぱいです♪

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな一日でしたね♪

2016-04-26 | 日記

今日は、初夏のような陽気♪

だったんだとか?

北側に位置する我が家にはあまり陽が差さず・・・

しかもとびっきりの寒がりときている私にとって、今日は最高に爽やかな一日♪

開けたリビングの窓からは、気持ちいい風がそよ吹き、カーテンを優しくなでていました♪

そしてそんな気持ちいいリビングで、今日は、コネコネして「花巻」を作ったり・・・♪

感を取り戻すために、久しぶりに「桜餅」を作りました♪

「桜の葉」は無いけれど・・・やっぱり作り立ては美味しい♪

ところで、私にとって「桜餅」と言ったら、薄く焼いた皮で「あん」を包むこの形なんだけれど・・・

関西では「道明寺粉」で「あん」を包むんだとか・・・?

 

そうそう♪

今日はね、リハビリの先生に「順調にいっているので、あと1ヶ月でリハビリは終わると思います」

って言っていただきました♪

良かった♪

 

さてさて♪

明日は横浜でお教室です♪

1月に行ったのが最後なので、きっと春の装いになっていることでしょう♪

少しずつ少しずつ・・・元の生活に・・・♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た~~~♪

2016-04-25 | 日記

そう♪

来たんです♪

久しぶりに「突然の実感」が・・・♪

右手首の・・・です♪

別に昨日より何かが出来るようになったわけではないし、「痛み」が無くなったわけでもないし・・・

どころか数日前、超~痛くなってから「リハビリ」は後戻りしてしまっているし・・・。

それでも、明らかに昨日とは違うんです・・・♪

うまく言えないけれど、右手に「生気」が戻って来たと言うか、「力」を感じると言うか・・・♪

ささやかな実感♪

だけれど・・・私にとっては「良くなってる!」と言う大きな実感♪

嬉しいな♪

という訳で右手・・・またちょっと良くなりました♪

「亀」よりノロい歩みだし、後戻りすることもあるけれど・・・ね♪

 

我が家の「ハナミズキ」・・・今が満開です♪

「姫ウツギ」も・・・♪

そして「たんぽぽ」の綿毛も・・・♪

トホホ♪ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・2016味噌作り♪

2016-04-23 | オムDE食いジーヌ♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪

今月は「味噌作り」♪

本来は2月にやる予定でしたが、私の骨折のため今月となりました♪

さて♪

「味噌作り」は今年で2回目♪

昨年同様、大豆を柔らかく煮てくるところまではメンバーさんたちにやってきてもらいました♪

なので、まずは「大豆」を潰すところから・・・♪

今月は、参加出来ないご主人に変わって奥さまが参加♪

昨年作ったお味噌が美味しかったので、今年もどうしても♪

とのことでご参加くださいました♪

嬉しいな♪

ところで♪

今年も「大豆」を煮るのに、皆さんご苦労をされたようで・・・♪(笑)

今朝の4時に起きて煮てきた♪

という方は、ホカホカの大豆を持っていらしたし・・・♪

こちらの方は・・・ところどころに黒いものがあるでしょ?

夜「ビール」を飲みながら煮ていたら、なんと!うたた寝してしまったんですって!

そう♪

焦がしてしまった「大豆」が入っているんです♪(笑)

どんなお味噌が出来上がるか・・・興味津々!

でも、火事にならなかったのが何よりでしたが・・・♪

 

そして「味噌作り」が終わったあとは・・・今年もみんなで「おにぎり作り」♪

昨年は、皆さん「おにぎり」を作ったのは初めてだったらしく、驚くほど下手くそだったのですが・・・(笑)

今年は皆さん・・・様になっていました♪

でも、いましたね~~~

「出来ない」とおっしゃって・・・真ん丸に握った方が・・・♪

(笑)

そして今日のお昼ご飯です♪

「おにぎり」・・・綺麗な「三角形」でしょ?

おかずは、今年もお肉屋さんで買って来た・・・アツアツ揚げたての「メンチカツ」です♪

今日も、とても楽しく&美味しく活動出来ました♪

オムDE食いジーヌの皆さま♪

お疲れ様でした♪

会長♪

今日もご苦労様でした♪

お味噌の出来上がり・・・楽しみですね~♪

 

さてさて♪

実は今年はまだ、骨折のため、我が家のお味噌作りをやっていないんです・・・。

早く作らねば!

が!!!!!

まずは、昨年収穫した「大豆」の・・・

脱穀からです♪(笑)

我が家の味噌作りまでの道は、遠かりけり!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歩進んで2歩下がる!?

2016-04-21 | 日記

ここのところ「痛み」も和らぎ、「リハビリ」も順調♪

なんて喜んでいたんだけれど・・・(調子に乗ってた!?)

どうもやっぱり人生?はそんなに甘いもんじゃないらしく・・・。

一昨日からなぜか痛み始め、ついに昨日から「腫れる」は「メチャ痛い」はで激落ち込み。

骨を止めている「プレート」や「ピン」が外れたか?それともずれてしまったのか?

そうした場合は再手術?????

ハラハラドキドキ・・・。

今日、急きょ担当医に診てもらいました。

 

結果は・・・

「問題なし」♪

良かった~~~~!!!!!

ホッとはしたものの、「腫れ」や「痛み」を訴えても「リハビリ」を継続して頑張って・・・。

で、終了♪

こんなに痛いのに!?

それにしてもどうしてこんなに痛いの? なぜ腫れてしまったの?

思わず、友人でベテランの「元理学療法士」さんにSOSのTelを・・・♪

そうしたら早速駆けつけてくれて・・・

私の腫れた手を一つ一つ説明しながら、揉みほぐしてくれました♪

不安な気持ちも一緒に・・・♪

本当にありがたかったです♪

 

これからは少しずつ日々良くなっていくだろう♪

そう思っていたけれど、そうではないこともわかりました♪

今回はちょっと「リハビリ」をハードにし過ぎたみたい・・・。

つい、ムキになってしまう性格なもので・・・♪(笑)

これからは手をいたわりながら、リハビリに頑張って行こうと思います♪

 

その友人は「新玉ねぎ」や「トマト」、そして「筍」も持って来てくれました♪

夫に手伝ってもらいながら、それらでお夕飯を作り・・・

「筍」はあく抜き中♪

Yさん

今日もありがと♪

心から感謝です♪

そしてご馳走様でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト&フォト♪

2016-04-19 | お花

茨城県ひたちなか市にある・・・「国営ひたち海浜公園」にて♪

今「ネモフィラ」が満開♪

「みはらしの丘」は青紫の絨毯で覆われ・・・♪

丘の頂上からは「太平洋」が・・・♪

かすかに聞こえる・・・波が岸に打ち寄せる音♪

目を移すと・・・

芽吹きだした木々の淡い緑に、針葉樹の濃い緑♪

その中に咲く、淡いピンクの桜たち♪

春の山景色♪

「チューリップ」も今が満開♪

これでもか~~~!

っていうくらいの沢山の種類の「チューリップ」たち♪

 

決して無関心でいるわけでもないし、胸を痛めていないわけでもない・・・。

そして決して他人事とも思っていない・・・。

今、自分が出来ることを考える。

今、この時を懸命に生きる・・・。

平凡であることに感謝しながら・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2016-04-18 | 日記

満開だった「桜並木」も今はすっかり花は散り・・・

「葉桜並木」となりました♪

ところで♪

普通、植物って「芽」が出て「葉」が出来て・・・その後に「花」が咲くでしょ?

でも「ソメイヨシノ」は「花」が先で、その後に「葉」が出てくるという普通の植物とは逆♪

不思議でしょ?

実は、「花」だけを愛でたいと言う「見た目」を重視して人間が改良したものなんです♪

「ソメイヨシノ」って♪

江戸時代にそのように品種改良されたんだとか・・・♪

そしてこの「ソメイヨシノ」がクローンだってことはもう有名ですよね♪

なので、一時期は寿命が60年で、「桜並木」の桜が一斉に枯れてしまうとも言われていました・・・。

実際は手入れによって寿命を伸ばすことが出来、樹齢100年の「ソメイヨシノ」も存在♪

話はちょっと変わりますが・・・

私は時々「花」を買うのですが、新品種ほど早く枯れてしまうような気がします♪

つまり軟弱っていうか・・・そして原種に近いほど強いような・・・♪

雑草も本当に強いですものね・・・。

 

「自然」は偉大・・・。

「自然」は温かい・・・。

でも「自然」は本当に怖いものなのですね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いだ~るまさんと赤いだ~るまさん♪

2016-04-17 | レストラン&カフェ

紅白の「達磨」を前にポーズを取る「翁と媼」♪(笑)

場所は元伯爵の邸宅だったところです♪

事の始まりは・・・3月の半ば頃のこと♪

私の「快気祝い」を兼ね、お食事会をしようと友人が提案してくれました♪

「痛み」が引くだろう4月の半ばあたりに・・・と♪

そして少しして会場が決定♪

幹事さんが雰囲気のある美味し~いレストランに予約を入れてくれたんです♪

それが元伯爵の邸宅だった→ 「小笠原伯爵邸」♪ 

そして先日、友人たちとで美味しいお食事をしながら楽しいひと時を過ごさせていただきました♪

まずお食事の前に、館内を案内していただき・・・♪

そして、いよいよ「お食事会」♪

どのお料理も、驚きと感激にあふれる美味しいものばかり♪

そしてお食事が終わる頃・・・突然現れた2つの大きな「赤い袋」♪

中から出てきたのは・・・

なんと!

それが達磨さん♪

裏には・・・

そして表には・・・

なんて素敵で粋なんでしょう♪

そしてみんなで「片目」を入れました♪

「まつげ」まで入れてくれて・・・♪

全快した折には、もう片方の目を入れて・・・みんなで高崎に奉納しに行こう♪

って♪

もう感激で・・・ウルウル♪

ところで!

もう一つ・・・「白い達磨」もあったでしょ?

実は、付き合いのいい?友人Fくんが、私の後を追うように・・・

バイクで転んで鎖骨を骨折し、全身麻酔で手術をしたんです・・・。

なので、この「全快を願う会」はFくんと私のための会となり・・・

Fくんには「白い達磨」となったわけです♪

本当に素敵な場所で、美酒に酔い、美味しいお料理たちに感激し・・・

素晴らしいサプライズに涙した会でした♪

(そのほかでも私・・・泣きましたが♪ えへへ )

Tさん O夫妻

本当にありがとうございました♪

皆さんの気持ちがとても嬉しかったです♪

みんなで「達磨さん」を奉納しに行けるよう頑張ります♪

Fくんもリハビリ頑張ってね♪

その日が楽しみだわ~~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約2ヶ月が経ちました♪

2016-04-15 | 日記

先日、茨城県最大の道の駅→ 「まくらがの里こが」 へ行き・・・

今が旬で、しかも珍しいお野菜を中心にいっぱい買い物をしてきた♪

左から「タイニーシュシュ」と言う新顔の白菜に・・・

「金時人参の葉」、そして「葉玉ねぎ」に「タラの芽」に「あやめ雪かぶ」♪

他にも色々と買ったのだけれど、こんなに沢山のお野菜を買ったのは・・・何ヶ月ぶりだろう?

と言うより、何ヶ月ぶりかで「料理するぞ~!」という気になったというのがほんとのところ♪

 

で、生で食べられるという「タイニーシュシュ」は・・・

「サラダ」にしてみた♪

初めていただいたのだけれど、「白菜」と言うよりは肉厚な「サラダ菜」と言う感じかな?

そして「人参葉」は・・・

「豆のマリネサラダ」に入れたり・・・♪

「タラの芽」とともに「天ぷら」にしたり・・・♪

そして今の時期、必ず購入する「葉玉ねぎ」は・・・

「煮物」にすることが多いのだけれど、今回は「炒め物」に・・・♪

そして「あやめ雪かぶ」は・・・

いつものように「甘酢漬け」にした♪

今日は4月15日♪

2月15日に「手術」をしたから・・・約2ヶ月が経ったことになる♪

最近になってようやくまともに料理が出来るようになった♪

と言っても、握った包丁にまだ力は入らないし、動きもゆっくりだけれど・・・♪

それにしてもこの2ヶ月♪

食生活に何の不自由もなく、リハビリを頑張れてこれたのは・・・

ひとえに支えてくれた友人や家族のお陰と言える♪

苦しい時ほど、人の温かさが身にしみるもの♪

今の私には、何の恩返しも出来ないけれど・・・

でも、焦らずゆっくりと治していくことが今の私の第一にすべきことで・・・

そして、いつか少しずつみんなに恩返しをしていけたら・・・。

今の私が心から思うことです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする