お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

そうそう♪

2015-05-31 | レストラン&カフェ

那須に「新緑満喫の旅」へと出かけたのは・・・ちょうど2週間前の今日

すでに懐かしい気が・・・♪(笑)

それでもって忘れないうちに、最後の一つ・・・

期せずして良かったお店をご紹介します♪

それは・・・→ 「農村レストラン 高林坊」  ♪

泊まったところのフロントで見つけた「パンフレット」で・・・ピン!ときたお店♪

決めてはやっぱり「農村レストラン」って言う文字・・・かな♪(笑)

で、私が注文したのは「高林そば」と今の時期だけの「山菜の天ぷら」♪

「高林そば」とは早採りの「秋そば」で作ったもので、緑がかったお蕎麦♪

風味豊かでコシがあって・・・しかも私の大好きな細めのお蕎麦♪

「天ぷら」とともに、とても美味しかったです♪

 

それにしても「那須」でのお食事は・・・

窓からの景色も・・・「緑」がいっぱい!

いやぁ~

新緑の時期の那須って・・・本当に良いもんですね~~~(水野晴郎風に・・・♪)

 

どこへ行っても、どこに入っても、癒された「那須の旅」でした♪

 

そうそう!

ところで話は変わって・・・♪

長い間、「名無しのごんべさん」だった我が家のお料理教室♪

必要があってやっとやっと名前を付けました♪

他にもきっと色々と素敵でオシャレな名前はあるんだろうけれど・・・

私らしく、分かりやすく♪

それに伴い「リーフレット」もリニューアルしたので・・・

よろしかったらご覧になってくださいな♪ 

→ 「コチラ」 です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白アジサイ・・・♪

2015-05-30 | お花

今日は夏のような暑さだったようですね・・・♪

私にとっては、結構、爽やかな風が家の中に吹き込んできて、とても気持ちの良い一日でしたが・・・♪(笑)

昨晩は久しぶりにしっかりと雨も降り・・・

「お野菜」や「植物」たち・・・そして「アマガエルさん」や「かたつむりさん」たちもきっと喜んでいるはず♪

良かった!良かった♪

我が家の「白アジサイ」も元気に「花びら」(正確には「ガク」だけれど)を広げてくれて・・・♪

嬉しくって、早速切り取って「食卓」の上に・・・♪

 

ちなみに、「アジサイ」の本当の花はと言うと・・・→ 「コチラ」 をどうぞ♪

 

そして散々ブログに書いてきたけれど・・・

今年もまた書きます♪

 

この「モスグリーン」がかった「白さ」が・・・たまらなく好き~~~

width=

とっても好き~~~(笑)

ほんと癒されます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくらがの里♪

2015-05-29 | お野菜について&プチレシピ

先日、出かけた際の帰り道・・・♪

出来たばかりのような新しい「道の駅」を発見♪

早速立ち寄ってみました♪

その「道の駅」とは茨城県古河市にある・・・→「まくらがの里」

あとで調べてみたらなんと!茨城県最大級の「道の駅」なんだとか・・・♪

確かになかなかの品揃えだったし、「野菜コーナー」なども充実♪

この日は「紫アスパラガス」と、→「スティッキオ」と、早採りのカラフル「人参」を購入♪

 

「スティッキオ」って、甘みがあってとても爽やかな香りで・・・

食感は・・・シャキシャキ♪

本当は「生」でいただくのが美味しい食べ方なんだけれど・・・

以前「生」をサラダにしていただいたことがあってせっかくなので・・・

今回は「紫アスパラガス」とともに茹でて・・・♪

でも「香り」はマイルドになり、食感はちょっと筋っぽくなってしまったかな・・・。

そしてそれは、同じく「まくらがの里」で買った「ドレッシング」「大根百笑」をかけていただきました♪

「タマネギ味」と「ゴマ味」を購入したんだけれど・・・

どちらも美味!美味♪

他にも「スティッキオ」」と「新玉ねぎ」のスープや・・・

「カラフル人参」は・・・「ゴマ油」で炒めてから「辛し明太子和え」に・・・♪

これらも・・・美味!美味♪

「まくらがの里」♪

ちょっと注目したい「道の駅」♪

こんな発見も楽しかった・・・「おでかけ」でした♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのSweet Kitchen♪

2015-05-28 | Sweet Kitchen

今日はリクエストにより・・・久~しぶりにお菓子教室「Sweet Kitchen」を開催致しました♪

何だかやっぱり嬉しくって・・・ウキウキわくわくしながら皆さまをお出迎え♪

そして「教えて欲しい♪」とリクエストを受けた「ケーキ」は・・・

「トップス風チョコレートケーキ」♪

これは私の十八番の「ケーキ」であり、昔「バレンタインデー」にはこの「ケーキ」を作って「我が家の男ども」(笑)にプレゼントした思い出の「ケーキ」♪

しかも何度も何度も作り、そして何年もかけて完成させたレシピの「ケーキ」でもあるんです♪

実は「ジェノワーズ」という「スポンジ生地」も、「チョコレートクリーム」も・・・

作り方自体はいたって簡単♪

が! 

キメの細かいしっとりとした「スポンジ生地」や、口溶けのよいなめらかな「チョコクリーム」を作るのはとても難しいんです♪

今日はその美味しい「生地」や「チョコクリーム」を作るためのたっくさ~~~んある「ポイント」を・・・(笑)

全てお教えさせていただきました♪

そして作る前にまず、どれだけその「ポイント」が大切かを・・・散々力説させていただいてからの・・・(笑)

各自で「スポンジ生地」作りを・・・♪

そして「オーブン」に入れ、焼いている間に・・・みんなでランチ♪(レシピ付き)

そして焼きあがった「生地」は「扇風機」で冷まし・・・♪

(このために「扇風機」は新調♪ 笑)

ある程度冷めたら「生地」を3等分にスライスし・・・

「コアントロー」入りのたっぷりの「シロップ」を「ハケ」で「生地」に塗り塗り♪

忘れないうちにと、塗っている途中だったけれど写真をとらせていただき・・・「パチリ♪」

初めての方もいらしたけれど、初めてにしてはしっとりとしたキメの細かい「生地」が出来ました♪

そして「チョコレートクリーム」も作り・・・

いよいよ・・・仕上げ♪

が!が!

「チョコレートクリーム」自体は分離せず、皆さんなめらかに上手に出来たんだけれど・・・

今日の暑さで仕上げの最中に「クリーム」がダレてしまって・・・さあ大変!

写真を撮る間も無く、出来上がった「ケーキ」はお持ち帰り用の「箱」に入れて冷蔵庫へ・・・♪

そのまま皆さんお持ち帰りになりました♪

(箱は参加者のお一人Nさんの寄付で・・・大中小沢山あり、とても助かりました♪)

そんなわけで「デコレーション」は格好良く上手には出来なかったけれど・・・

きっとお味は美味しいはず♪

何よりもとても楽しかったし・・・♪(えっ?それでは・・・ダメ? 笑)

 

ご参加くださいました皆さま♪

今日は本当にありがとうございました♪

今度ご家族の反応がどうだったか・・・教えてくださいね♪

&おうちでも作ってくださいね♪

あとは、回数を重ねることで上手になっていくので・・・♪

 

そしてNさん♪

沢山の寄付や、今日も沢山のサポートを・・・本当にありがとう♪

感謝です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋!?

2015-05-27 | お野菜について

すっかり色づいて・・・収穫の時期を迎えました♪

っ?

早いんじゃないかって?

実はこれ・・・♪

「稲」では無くって「麦」なんですよ♪

 

つまり、「黄金色に輝く稲穂」ではなく・・・

あの「小麦色の肌」で使われる・・・こんがり「小麦色の麦」♪

そう♪

「麦」は今が収穫の時期♪

そして今の時期を・・・「麦秋(ばくしゅうorむぎあき)」と言って・・・

「初夏」を表す「季語」なんですよ♪

ご存知でしたか?

 

で、

「だ~れかさんと~だ~れかさんがむ~ぎば~たけ~~~♪」

 

の歌をご存知の方は・・・

 

きっと・・・

私と・・・

同年代♪(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテ期・・・♪

2015-05-26 | 幸せな時

長男が確か「小3」で、次男が「小1」の頃のこと・・・♪

ある日のお夕飯時に長男が・・・

「オレ、ママと結婚する~!」と言い出した♪

すると次男も負けじと・・・

「え~~~僕もママと結婚する~!!!」

すると長男が・・・

「二人とは結婚できないよ!」

 

が、どちらも譲らず・・・長男がジャンケンで決めようと・・・♪

「ジャ~~~ンケ~ン ポ~イ!」

「ヤッタ~~~!」

 

勝ったのは・・・長男♪

「オレがママと結婚する~!!!」

 

がっかりした次男は、隣に座る妹(当時2歳)の方を見て・・・

「じゃあいいよ・・・」

「僕・・・あーちゃん(妹のこと)で我慢するから・・・」(笑)

 

すると・・・

それまで黙って聞いていた夫が・・・そこで一言・・・♪

 

「じゃあ オレはどうなるの?」(笑)

 

懐かしい・・・私の「モテ期」だった頃のお話です

 

今日はそんな私を熱烈に愛してくれた?・・・次男の命日♪

今年もとっても素敵な花かごが届きました♪

N子ちゃん

いつも本当に本当にありがとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ・・・色々♪

2015-05-25 | 幸せな時

今朝の空・・・♪

「ふわふわ?」それとも「もこもこ?」

とにかく朝から心が・・・ほっこり!ほっこり♪

 

日中は・・・爽やかな風が部屋に舞い込み・・・

 

大好きな曲を聞きながら・・・台所に立つ♪

 

いつもは電車で出かけた時、「スイカ」は「バッグ」に入れるのに・・・

昨日のお出かけでは、なぜかシャツの「ポケット」に・・・♪

そうしたら・・・

そうしたら・・・♪

ハイ♪

今朝、洗濯物を干そうとしたら、洗濯機の底に・・・マイ「SUICA」が・・・。

「あらま~~~~!」

で、駅に行って大丈夫かどうかを確認してもらいに行ったら・・・「大丈夫♪」ですって♪

そして新品なのと替えてくれた♪

 

そう♪

昨日は電車で、遅ればせながらの「母の日」のプレゼントを持って・・・実家へ♪

昨日は「父」の誕生日でもあったので・・・手作りの「水まんじゅう」も持って・・・♪

ちょっと失敗してしまったんだけれど・・・お仏壇にお供えした時・・・

「嬉しいな~ほんと嬉しいよ~~」

って喜ぶ父の顔が・・・確かに見えた♪

 

そうそう♪

今日の昼間・・・私の住む地を震源とした、かなり大きな地震が・・・♪

ちょうど車に乗っていて、信号待ちをしていた時のこと♪

車がうねるように上下し・・・「あら、大きなダンプカーでも走ってるのかしら?」(笑)

そうしたら、友人や離れて暮らす子どもたちから心配してくれる「ライン」が・・・♪

 

何気ない日常にも・・・こんなに幸せなことがいっぱい!

 

今日からまた新しい一週間が始まった♪

さあて!

明日はどんな一日だろう?

幸せをすくい取りながら、そして感謝しながら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムDE食いジーヌ・・・新生姜で生姜焼き♪

2015-05-24 | オムDE食いジーヌ♪

昨日は男性料理サークル・・・「オムDE食いジーヌ」の活動日でした♪

先月は開始早々「いつもと先生のヘアースタイルが・・・違うような?」

と言うご質問?を受けましたが・・・(笑)

今回はまず・・・「髪の毛・・・落ち着かれましたね」

と言うお言葉をかけていただき・・・♪

お気遣い、ありがとうございました♪(笑)

 

さて♪

今月のメニューですが・・・♪

「新生姜」や「アスパラガス」などを使った「初夏メニュー」♪

特に「新生姜を使った生姜焼き」は簡単な上、「新生姜」もとても美味しくいただけるので・・・

来月の自宅でのお教室や他の講座でもやろうと思っているお料理です♪

ちなみに「レタス」は「会長」からの差し入れで、「会長」が畑で作られたもの♪

採りたてで甘くってみずみずしかった~♪

「会長」ご馳走様でした♪

 

今月から新メンバーさんが3名加わったので、久しぶりにメンバーの方たちのお写真を・・・♪

(2名欠席者あり)

ますます賑やかで楽しくなりそう・・・♪

そう言えば、来月のメニューは何も決めませんでしたが・・・

なるべく作業が大変でなくって(笑)、それでいて美味しいメニューを考えますね♪

「サークル活動」は楽しいことが一番!

 

オムDE食いジーヌの皆さま

お疲れ様でした♪

そして会長

色々とお世話になりました♪&ご苦労様でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須でのお宿・・・♪

2015-05-22 | 旅行記(国内)

「新緑が見たい~!!!」

そんなパッションから那須行きが決まったのは・・・那須へ行くちょうど一週間前のこと・・・♪

当然、泊まるところに我が儘など言える訳も無く・・・

予約さえ取れればいいと思っていました♪

でも夫が月曜日もお休みなこともあって、旅の日程を・・・「日月」にしたのが良かったみたい♪

結構すんなりと取れ、しかもなんと!「一泊二食付き」で・・・8800円♪

(実は夫の会社からの補助もあって、実際は5800円で・・・♪)

日曜日の宿泊って、グッとお安くなるんですね♪

そうは言っても、実はほとんど期待はせずに・・・那須の旅へ・・・GO~!

何しろ・・・「新緑」を満喫出来ればいいのだから・・・♪

 

が、実際は・・・驚く程内容が良くって・・・満足のいくお宿だったんですよ♪

で、そのお宿とは・・・「那須高原TOWAピュアコテージ」

森の木立風の中に立ち並ぶ・・・白い「コテージ」♪

その中の1室が私たちの泊まるお宿♪

玄関ドアを開けると・・・パ~ッと広がる「ダイニング&リビング」♪

他に、広くってキングサイズのベッドが置かれている寝室も2つあって・・・♪

古くはなっているけれど・・・「バブリー」な香りがプンプン!(笑)

でも、そんなゆとりある作りが・・・開放感を味わえて・・・グ~ッ!

そして予想外だったのが・・・ディナーの美味しさと充実さ・・・♪

近くに座っていらしたおばさまが、ご友人らしき方に・・・

「私も色々なところに行っているけれど・・・ここのが一番美味しい」・・・って♪

 

そして朝は「ビュッフェ」スタイル♪

 

これで8800円とは・・・本当にお得でしょ?

今回の「新緑を満喫する旅」は、泊まるところも期せずして・・・大正解でした♪

あともう一箇所、期せずして満足したお店があるんだけれど・・・

それは・・・

 

また今度・・・

ね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の横浜教室♪

2015-05-21 | お野菜たっぷりの料理教室

昨日は横浜でお教室でした♪

朝の5時に起き(正確に言うと目が覚めてしまい)、色々と持っていくものをいつものバッグに詰め込み・・・

前日に、デザート用として作った「ケーキ」は道中崩れないよう「ガムテープ」で固定し・・・♪

さらにこの上に「保冷剤」を「ガムテープ」で止め、手作りの「特大バッグ」に入れて・・・

7時に出発♪

何しろ2時間半の道のり・・・♪

それでも、お教室の会場が大好きな友人宅の上・・・

先月に引き続き、いらしてくださる方々にお会いできることも嬉しくって・・・

道中は「ルンルン」♪(笑)

 

そして1ヶ月ぶりに訪れた友人のマンションも「新緑」に囲まれていて・・・

まずは・・・ウットリ♪(笑)

さらに、友人は「冷蔵庫」と「食器棚」を新調していて・・・

しかも「食器棚」は、今は亡きお義父さま(お医者さま)が診療室で・・・

「カルテ」や「医療器具」入れとして使っていたものを「家具職人」さんにリフォームしてもらい・・・

とってもオシャレな「食器棚」として生まれ変わらせたもの♪

その友人のセンスの良さに・・・これまた感激! &ウットリ♪

 

さて♪

そして今月の横浜教室ですが・・・

テーマは「春野菜たっぷり~♪」

「春キャベツ」を中心としたメニューでした♪

で、崩れないように必死に運んだデザートの「ケーキ」は・・・

私の十八番の・・・「トップス風チョコレートケーキ」♪

お料理と共に、皆さまに喜んでいただけたようで・・・良かったです♪

ご参加くださいました皆さま・・・♪

本当にありがとうございました♪

 

そしてお教室が終わったあとは、いつものように?「お疲れ様」の「乾パ~イ」♪

食事をいただき、ひとしきりおしゃべりしたあとは、来月の打ち合わせを・・・♪

来月は新しくお見えくださる方もいらして・・・嬉しいな♪

Mちゃん 昨日は(も)お疲れ様でした♪

そしていつもいつもありがとう♪

 

で、次に向かったのは・・・横浜駅♪

「横浜に来るんだったら、夕飯をご馳走して!」

現在「横浜」に住んでいる息子からのお誘い?で・・・息子の彼女も一緒にお夕飯を・・・♪

こちらでもよく喋り(笑)、とっても楽しい「横浜の夜」を過ごしてきました♪

で、家にたどり着いたのは・・・時計の針も10時半を少しまわった頃♪

 

あ~充実しつつも、昨日は「長~~~い一日」でした♪(笑)

お越しくださった皆さま、友人のMちゃん、そして息子&彼女・・・♪

みんなみ~~~んなに・・・感謝!感謝♪

です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする