お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

Trick or Treat !

2012-10-31 | Sweet Kitchen

「バターナッツ」と言うカボチャで作った・・・

013

「カボチャのプリン」♪

009

この「カボチャ」で作ると、とっても口当たりがなめらかでまったりとした「プリン」に♪

とっても美味しいんだな~~~

「Happy Ha~llowee~~~n!」

どうぞ 召し上がれ♪

025

作り方は→「コチラ」から♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら♪

2012-10-29 | お野菜について

緑色だった小豆の「サヤ」が色づき始めました♪

033

「サヤ」の中には・・・ほら♪

047

ぷっくりとふくらんだ「大納言小豆」が・・・♪

また美味しい「あんこ」が煮れたらいいな~~~

そして種を播く時期が遅すぎて・・・

しかも虫に葉っぱをいっぱい食べられてしまい、一時はどうなるかと思った「大豆」も・・・

035

ほら♪ こんなにぷっくりと・・・♪

今年もお味噌が作れるくらい収穫出来たらいいな~~~

で、こちらは「落花生」♪

036

もうそろそろ収穫時期♪

土の中には・・・ほら♪

026

不格好だけれど、あの「落花生」が・・・♪

沢山出来ているといいんだけれどな~~~

そして「大根」も・・・

037

ほら♪

038

でも、もしかしたら・・・昨年採れたような・・・

2012124_037

こんな「大根」になっているかもしれないけれど♪(笑)

そして「白菜」もほら♪

043

少しずつ巻き始めました♪

今年も・・・美味しいお鍋が出来そう

そして「キャベツ」もほら♪

毎年だけれど・・・その美しい葉のフォルムに感動♪

041

大好きな→「ノンロールキャベツ」を作るぞ~~~

そして葉っぱが落ち・・・枯れ枝ばかりの「プラム」の木に・・・

051

季節を勘違いしたらしい「プラムの花」が・・・

052

ほら♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコ・・・?

2012-10-28 | 食育料理家の活動

今日は、地元のとあるサークルからの依頼で「料理講師」をしてきました♪

Sgs_002_2

「野菜ソムリエ」としての講師♪

そんな時は「お野菜」についての色々な情報や、近年は家庭菜園をしている中で学んだこと等も含めて色々なお話をさせていただきます♪

今日はそんな中・・・話の流れで、こんなお話もさせていただきました♪

では、皆さまにも質問です♪

卵には・・・「赤玉」と「白玉」がありますが、どちらの方に栄養があるでしょうか?

答えは・・・

産むニワトリの種類が違うだけで・・・実は栄養的には一緒です♪

でも、「赤玉」のほうがお値段が高いですよね?

これは単に「赤玉」を産むニワトリは沢山産めないからで・・・

収量が少ないため、自ずとお値段も高くなってしまうだけなんですよ♪

では・・・卵の黄身の色の「濃い」のと「薄い」のとでは、栄養的にはどうだと思いますか?

答えは・・・

黄身の色の違いは「エサ」の違いであって、やっぱり栄養的には変わらないんですよ♪

それどころか!

黄身の色の「濃い」ほうが栄養がありそう!

な~んて思っていらっしゃる消費者さんが多いため・・・

そんな消費者さんのために、生産者さんはわざわざ「エサ」に「パプリカ(赤い色素)」を混ぜてニワトリに与えているんですよ♪

時々、「朱色」の黄身に出会うことがありますが、そんな時は・・・

「お~これはパプリカたっぷりのエサを食べたニワトリの卵ね♪」

なんて思ったりします♪

それでは、同じような問題で・・・

「白砂糖」と「三温糖」・・・「三温糖」のほうがミネラル豊富で栄養がある♪

なんて思っていませんか?

これも間違いで、栄養的にはほとんど変わりません♪

精製する前の「黒砂糖」や「キビ砂糖」とは違い・・・

「三温糖」は簡単に言うと、「白砂糖」を作ったあとに残った糖液を煮詰めて色がついたもの♪

つまり、極端に言えば軽い焦げめの付いたお砂糖ということです♪

中には「カラメル色素」を加えて薄茶色にしている「三温糖」もあるらしいですよ♪

さてさて・・・

そんなお話をして、皆さんに「へ~」とか「そうなんだ!」と驚いていただきながら、お教室を進めていったんですが・・・

意外や意外!

「え~~~目からウロコ!」

って、とっても驚いてくださったことがあるんです♪

それは・・・このように曲がった「キュウリ」♪

Sgs_007

主婦の方ならご存知だと思いますが、この曲がった「キュウリ」を同じ形の斜め薄切りにするのは至難の技!

でも、それにはちょっとした「コツ」があるんですよ♪

それはまず・・・このように「キュウリ」を持ちます♪

Sgs_011

そうしたら、曲がった部分を上からグッ!と押さえつける!

Sgs_010

すると、「キュウリ」がまっすぐになるでしょ?

まっすぐになれば、同じ形に斜め切りが出来る♪

でしょ?

これは、学生時代にバイトをしていた喫茶店で教えてもらってこと♪

この歳になって、そんなに皆さんに感動してもらえるとは思ってもいませんでした♪(笑)

さてさて・・・今日のブログで皆さまも・・・

何か一つでも「目からウロコ!」って思っていただけるものがありましたら光栄です♪

ご拝聴ならぬ、ご拝読いただきまして・・・

今日も本当にありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの・・・♪

2012-10-27 | 旅行記(海外)

先日、日高市にある直売所で「ピーマン」と書かれていたこんなものを購入いたしました♪

Fs_farm_007

切ってみると・・・

Fs_farm_018

種がほとんど無い!

しかも、生のままかじってみると、フルーツのように甘い♪

これは、以前ブログにアップしたことのある→「こどもピーマン」かも・・・♪

このように、少しでも多くの人に食べてもらおうと、色々な品種改良がなされているんですね♪

この・・・とっても甘くって「パプリカ」のような「ピーマン」は・・・

「トルコ」でいただいた美味しい「パプリカのマリネ」を思い出し・・・

267

再現してみました♪

003

見た目は似てないけれどとっても美味しく出来・・・

「トルコ」を懐かしく思い出しながらいただきました♪

そして気付いたことに・・・「トルコ旅行記」はまだ途中!

アップしていない写真がいっぱいありました♪

なので、今日は残っているたっくさ~~~んの写真の中からチョイスして・・・

皆さまに・・・「トルコ」の世界へ・・・♪

では・・・まずはバスの中から見えた風景♪

140

農作業をしている農夫たち♪

071

「コンヤ」という都市♪

253

お次は・・・多分「エーゲ海」♪

456

462

436

そしてガラッと変わって・・・くつろぐ「ポリースマン」たち♪

201222836_221

何でも、トルコのポリースマンはイケメン揃いなんだとか♪

そして、これからは「世界遺産巡り」です♪

「エフェソス」の図書館の遺跡♪

104

「パムッカレ」♪

176

163 

「カッパドキア」♪

358

そして・・・「イスタンブール」♪

201222836_230

その「イスタンブール」にある・・・「ブルーモスク」と・・・♪

201222836_197

201222836_212

「アヤソフィア」と言うモスク♪

421

どれも素晴らしかったな~&懐かしいな~~~~

でも、この旅行をとっても楽しい思い出にして下さった欠かせない存在があるんです♪

それは・・・添乗員の佐藤さんとガイドのエミルくん♪

201222836_243

あらためて・・・感謝です♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレゼント」♪

2012-10-25 | 日記

いつも・・・

音楽を聞きながら♪ またはラジオを聞きながらお夕飯の支度をするのだけれど・・・

今日はラジオ♪

「親孝行」というテーマで話が繰り広げられていました♪

一番親にとって嬉しいことは・・・

時間を一緒に共有することだったり、高価で無くていいから心のこもったプレゼントを受け取ること♪

それを聞いていて、思い出したことがありました♪

我が娘が幼稚園の年長さんの頃のことです♪

夫の誕生日間近・・・「何をプレゼントしよう?」

とあれこれ悩んでいた娘♪

その娘がキラ~~ン!とひらめいたようで・・・

嬉しそうな&得意そうな顔をしながら私にこう言ったのです♪

「そうだ!パパにはあーちゃん(娘の愛称)の抜けたをあげよう~!」

「きっとパパ喜ぶよね~~~!」

私は思わず内心「えっ~~~~!!!」と思ったのですが・・・

あまりの娘のしたり顔に笑いをこらえ・・・「そうだね~~」

と相槌を打つので精一杯でした♪

たとえ抜けたとは言え、自分の身体の一部をプレゼントしようというのだから・・・

やっぱり、心のこもったプレゼントと言うべきでしょうか?(笑)

でも、私たちを思いっきり笑わせてくれ、楽しませてくれたのは・・・

間違いなしです♪

そんな娘も今は社会人♪

そうそう!プレゼントと言えば・・・

昨日、仕事から帰って来た夫がニコニコしながら・・・

「ゆきちゃん はい!これ♪」

実は昨日は、私たちの31回目の「結婚記念日」♪

「ミニバラ」をプレゼントしてくれました♪

003

でもね~~~

咲いていた・・・たった一輪の花が・・・これ♪

005

私が「え~~~!」と夫に言うと・・・

「これからどんどん咲くんだよ!」とのこと♪

でも、一生懸命探してみても、どこにもツボミすら無い!!!!!(笑)

もう~っ!

いえいえ!何でもありませんよ♪

心のこもったプレゼントとしてありがたく頂戴いたしました♪

だって、私が大好きな「バラ」であり、「白い花」を選んでくれたんですから・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食欲の秋」♪

2012-10-24 | レストラン&カフェ

気がつくと・・・

あちらこちらから「金木犀」の甘い香りが漂っています♪

その香りは強く、九里先まで届くと言われ・・・

「九里香(きゅうりこう)」と言う別名もあるんだとか♪

ほんと秋ですね~~~

我が家では、もうすでに「ストーブ」は使っているし・・・

「ぁあ~・・・」って思わず声がもれ出てしまう湯船に身体を沈める瞬間♪

幸せを感じる季節になりました♪

今日も天高く・・・お空は真っ青!

そして食欲の秋!

お友達に素敵な洋食屋さん・・・

「PUBLIC DINER(パブリックダイナー)」 に連れていってもらいました♪

013

店内は広々とした空間で・・・おしゃれ♪

005

外でもお食事が出来る♪

006

そして、爽やかな笑顔でお店の人に今日のオススメランチはこれです!

と勧められて、頼んだのが・・・「ポークカツ」♪

しばらくして、目の前に置かれ・・・

008

あ~「とんかつ」のことだったのね♪・・・と気づく始末♪
(笑)

でも、お友達と楽しくおしゃべりしながらいただいた「とんかつ」と・・・

デザートは・・・

009

とっても美味しかったです♪

それにしても、お昼から「とんかつ」をぺろり!と食べちゃうなんて・・・

やっぱり食欲の秋♪

&私・・・肥ゆる秋だわ♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四角豆」♪

2012-10-23 | お野菜について&プチレシピ

昨日、ブログでご紹介しました「Y’sFarm」さん♪

実は「お米」以外にも色々なお土産をいただいたんです♪

自家製「バジル」と自家製の「ニンニク」を漬け込んだ「オリーブ油」や・・・

自家製「ニンニク」を漬け込んだ「お醤油」♪

018

そして・・・これ♪

017

何だかおわかりになりますか?

これは「四角豆」と言って・・・

「絹サヤ」と「インゲン」を足して2で割ったようなお野菜♪

お味にクセはなく、何といっても特徴なのが・・・その形♪

その断面は・・・

022

まるで、私の脳の中でまさに著しく衰えている→「ニューロン」のよう♪(笑)

その形と食感が楽しいお野菜です♪

「Y’sFarm」さんのお宅では「スープ」の中に入っていましたが・・・

我が家は、茹でて小口切りにし・・・

023

「すりごま」と、いただいた「ニンニク醤油」をかけていただきました♪

025

「ごま和え」や普通に「マヨネーズ」をかけていただいても美味しいと思います♪

まだ今なら、どこかの直売所にあるでしょうか?

もし、どこかで見つけられましたら・・・

その楽しさを味わってみられてはいかがですか?

ご家族の皆さんも、きっと驚かれると思いますよ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた「Y’Farm」さん♪

2012-10-22 | おいしかったもの♪

先週、またまた→「Y’Farm」さんのお宅へお邪魔してきました♪

同じ野菜ソムリエ仲間であり・・・

とっても誠実で魅力的な生産者さんでもあり・・・

私と同じように料理講師もしていらっしゃって、そして今ではすっかりお友達に・・・♪

お会いするのをとっても楽しみにしていました♪

再会を祝して、まずは「ノンアルコールビール」で・・・乾杯!

001

そしていつもと~~~っても感心してしまうのだけれど・・・

003_2 006_2

008_2 010_2

これでもか!って言うくらいにお野菜づくしのお料理の数々!

しかも、畑で採れたばかりのお野菜が中心♪

本当に素晴らしいと思います♪

以前にもご紹介したことがありますが、こちらの「Y’Farm」さん♪

勿論、色々なお野菜も作っていらっしゃいますが・・・

沢山の人を募って一緒にお米を作ったり、大豆を作ったりと、今までの「生産者」さんとはちょっと違った形の農業を営んでいらっしゃいます♪

「顔が見える」どころか、「人柄」までわかってしまう♪

それゆえに、信頼関係を大切にし、責任を持って色々なものに取り組んでいらっしゃる♪

「Y’Farm」さんにお会いしてお話をしていると、とっても大変そうだけれど・・・

何だか「農業」の未来に対して、わくわくしたものを感じます♪

頑張れ~~~!「Y’Farm」さん♪

お土産にいただいた・・・愛情たっぷりの「新米」♪

Fs_farm_005

驚くことに「粒」が大きい!!!!!

なので、ふっくらとしてピッカピカ!のご飯に・・・♪

Fs_farm_019

そして、これからとっても楽しみなのが・・・

015

今、ご主人が一生懸命作っていらっしゃる・・・「苺」♪

と~っても甘いんだとか♪

毎日が、この「苺」のお世話でお忙しいとのことですが・・・

それだけに、甘くって美味しい「苺」が期待出来ます♪

「苺」が出来ましたら・・・またご紹介しますね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親子」どんランチ♪

2012-10-20 | 幸せな時

部活を引退し、受験体制に入った(多分)息子のストレス解消の一つがお料理なのか?

はたまた最近少々お疲れ気味の母を気遣ってのことか?

今朝・・・

「今日、親子丼を作るから・・・」

と息子が・・・♪

そして「親子丼」と・・・なんと!お味噌汁まで作ってくれました♪

028

夫はゴルフでいなかったため・・・私と息子と二人だけのランチ♪

これぞまさしく「親子」どん!?(笑)

息子は無言でもくもくと食べていたけれど・・・

静かな・・・でもお腹も心もいっぱいになった今日の昼下がりでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま・と・も~だけ~♪

2012-10-18 | お野菜について&プチレシピ

昨年の今頃も、らでっしゅぼーやさんの野菜BOXに入っていました♪

032

「まこもだけ」と言うお野菜♪

と言ってもご覧のように「タケノコ」の類ではなく・・・

かと言って、「タケノコ」と同じ「イネ科」の植物なので親戚と言えば親戚♪

(そう♪ 「タケノコ」って「イネ科」の植物なんですよ♪)

何でも中華料理では「高級食材」として知られているんだとか・・・♪

皆さんは召し上がったことがありますか?

我が家は「高級」とは無縁なので、らでぃっしゅぼーやさんで届く「まこもだけ」しか・・・です♪(笑)

で、その頂き方ですが・・・

外皮と緑色の部分は全て取り除き、白い部分のみを使います♪

038

そしてこの「まこもだけ」・・・油との相性がバッチリ!

なので、昨年は「フリッター」と「炒めもの(柚子胡椒味)」を作り、ブログにアップしました♪

で、今年はと言いますと・・・

やっぱり炒めて・・・今回は「明太子」味に・・・♪

052

食感は「タケノコ」に似ていますが、味は淡白でクセはなく、ほんのりとした甘みが特長・・・♪

今年も、この「まこもだけ」・・・

「ま・と・も~だけ♪ま・とも~だけ~♪」と「ドコモだけ」のCMソング調に口ずさみながらお料理をしました♪(笑)

そしてこの日のメインディッシュは・・・「サンマ」♪

053

そして、添えられているのは「スダチ」でも「カボス」でもなく・・・

仕事仲間から頂いた・・・お庭に生った「柚子」♪

___27

ご覧の通り、未熟な「柚子」です♪

なので、完熟の「柚子」ほどの香りは無かったけれど、「スダチ」や「カボス」とはまた一味違った美味しさがありました♪

秋の恵みに感謝です~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする