お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

世界の車窓から♪(フランス編)

2009-12-30 | 旅行記(海外)

2009年最後のブログを彩るのは・・・

やっぱり・・・今年1番の思い出深い写真たち♪

南フランスで乗った乗り物たちを・・・そしてそこから眺めた風景をUPします♪

まずは・・・

ニースでの移動によく使った路面電車・・・トラム♪

146

4ユーロ(500円ちょっと)のパスポートチケットを買うと、その日1日どこへでも、何度でも乗りたい放題でした♪

トラムの停車駅にあった文字。 駅名だったかな?

164

文字一つとってもおしゃれな感じがしてパチリ!

次は、私を憧れの地「アントルボー」へと運んでくれた「プロヴァンス鉄道」♪

196197

198006_5

そして車窓からの風景♪

001_2005_2

線路に沿って流れるコバルトブルーの「ヴァール川」♪

008_4011_3

で、これはバスの中から撮った地中海♪

059 078

思わず目を見張った・・・断崖絶壁に建つホテル♪

075_2

あ~~なつかしい~♪

まだまだ写真はいっぱいあるけれど・・・

今日で・・・これで・・・「旅行記」も本当に最後です♪

今年も1年本当にありがとうございました♪

どうか皆さま・・・よいお年をお迎えくださいませ♪

来年も何とぞよろしくお願いいたします♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの涙♪

2009-12-29 | 日記

決して自慢しようと思っているわけではないけれど・・・

今日も、記事にせずにはいられないステキな贈り物が届きました♪

ベジフル仲間で♪ 美食倶楽部埼玉で一緒に活動し♪ 商社レディーから一転して480年続いている農家のお嫁さんになった眞々田佐代子さんから♪

段ボールを開くと・・・

まずは、Happy  Birthday!の文字が目に飛び込み♪

そして、沢山の新鮮で美味しそうな(って本当に美味しいのよ!)お野菜と一緒に入っていたのが!

002

お手製のカレンダー!

006

ご自慢のお野菜たちが月ごとに紹介されています♪

013_2 015_2

佐代子さんを始め・・・私の知っている生産者さんはどの人も真面目で努力家で先進的♪

本当に!本当に!頭が下がります♪

スーパに並んでいるお野菜たちを見ているだけでは決して伝わることのない生産者さんたちの本当の努力♪

私のブログから、それを少しでも感じ取っていただけたらうれしいな♪

そして!!!!!

「凄いな~~!」と思いながら、ぺらぺらっとカレンダーを見ていたら・・・

最後の12月にきて・・・ビックリ~!&感動~!の涙♪

010

このカレンダーは、世界に一つだけの私のカレンダーだったんですね♪

何でもそうですが・・・手間ひまかけたものは・・・感動を与えます♪

はい・・・感動させられました♪(涙)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それに比べて!

昨晩夫がほろ酔い気分で帰宅し・・・「ハイ!誕生日プレゼント♪」

って渡されたのが・・・

どこからか頂いてきたらしい「美尻クッション」とやら!

017

これに座っているだけで「美尻」になるんだとか・・・

全く別の意味で・・・涙・・・

です。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいのせウド♪

2009-12-27 | お野菜について&プチレシピ

で、届いた「山ウド」・・・

ベジフル仲間のかいのせさん一家が総出で育てた「山ウド」♪

見事なうえ驚くほど甘みがあって・・・そのあとからウド独特の苦みがほんのりと♪

しかも新鮮でシャキシャキ!っとした軽快な食感♪

今の時期に、こんなに見事で新鮮なウドがいただけるなんて・・・

生産者さんの努力の賜物です♪

今日は私が大好きな「さつま揚げとウドの煮物」と・・・

007

(酢水に浸けてアクを抜いたあと、ごま油でウドを炒め、さつま揚げと一緒に煮ます)

「ウドの味噌マヨサラダ」を作りました♪

005

(千切りにしたウドを酢水に放ち、水をよく切った後・・・

 お味噌とマヨネーズ(マヨネーズのほうが多め)&レモン汁をタラ~っと混ぜ合わせたもの

 で和えました♪)

美味しいのよ♪

明日は穂先を天ぷらに♪

そして残りは全部、かいのせ家おススメの→「きんぴら」にしようと思っています♪

なんせこの「きんぴら」・・・

冷凍しておくと、お味噌汁の具材としてとっても重宝するんですよ!

是非!お試しあれ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前へ♪

2009-12-27 | 日記

ちょっと落ち込んでいました。

でも・・・図らずも時を同じくしてベジフル仲間のかいのせさんから・・・

新鮮でそれはそれは見事な「ウド」が♪

そして、かおりちゃんからは・・・

私にとってはとても必要で欲しかったものが「クリスマスプレゼントってことで・・・」

と書かれて・・・届きました♪

まるで示し合わせたの?って思うくらい同時に♪

002

そして、かおりちゃんからのメッセージカードには・・・

「元気に新しい年を迎えられますように・・・」とも♪

心が一番弱っていた時にだったので・・・それはそれはうれしかった~!

神様がくれた「励まし」のような気がして・・・

イヤな思いを吹き飛ばしてくれました♪

もう!落ち込んでなんていられない♪

さあて!また前を向いて歩いていこう!っと♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレープ&餃子パーティー♪

2009-12-26 | 食育♪子育て応援団

今日は「食育♪子育て応援団」主催・・・「子どもの食育料理教室」がありました♪

題して「クレープ&餃子パーティー♪」

土曜日と言うこともあり、参加出来ない子もいて少人数だったけれど・・・

みんなで楽しくクレープと餃子を作りました♪

まずはクレープの生地を作って冷蔵庫で寝かせたあと・・・

2009_003

餃子の具材をよ~く練って♪

2009_006

そして、包むのはどの子も真剣そのもの!

2009_008

で!やっぱり子どもの発想はおもしろ~~~い♪

これはスタンダードな包み方♪

2009_010

でも~~~~

2009_022

2009_024

どれもこれも子どもたち自身が考えた包み方♪ 

もう!ベ~リ~~ワンダフォ~~!

そしてこれは♪ 如何に具材をめいっぱい包められるかへの挑戦!

2009_019

3人で力を合わせながら・・・皮を合体!

2009_021

楽しそうでしょ~~~?

だから♪ 子どもの料理教室は楽しい~~~~~~~~~~~~~~~♪

クレープもフライパンでみんな上手に焼けたし♪

2009_027

みんなトッピングも上手に出来ました♪

2009_044

よかった!よかった♪

そうそう!

今晩のお夕飯に早速餃子を作ることになっていたYくん♪

きっと今頃は、Yくんの作った餃子に家族みんなで舌鼓をうっていることでしょう♪

うんうん!

家族みんなの「美味しいね♪」っていう笑顔と・・・

Yくんの得意気な顔が・・・目に浮かぶ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶり!?

2009-12-24 | おいしかったもの♪

「トゥルルルトゥルルル」(我が家の電話の着信音♪)

「はい」

「あの~パン酵房の風ですが・・・」

あの天然酵母のパンでと~~~っても美味しくって♪

11月1日の生涯学習フェスティバルの際、中庭に出店していただき、あっという間に完売してしまったあの「風」さんからのお電話♪

「シュトーレンを作ったので差し上げたくって・・・」

キャ~~~ッ!!!またまた幸せがやってくる~~~!!!

私、内心飛び上がるほど喜びながらも・・・

「え~~~っ!そんな~~~申し訳ないですよ~~~!」

と言いながら♪

今日はそのお言葉に甘えて取りに伺い・・・

ちゃっかり上がりこみ♪

美味しい美味しいコーヒとその「シュトーレン」をいただきながらおしゃべりに花を咲かせ♪

楽しい楽しいひと時まで頂いてしまいました♪

本当に本当にご馳走さまでした♪ そしてありがとうございました♪

それにしても、今まで頂いた「シュトーレン」とはまたまた一味も二味も違う・・・

001

003

004

パン酵房「風」さんらしい・・・しっとりとして柔らかく♪ もちもちっとしていてパンに近い♪

そしてラム酒漬けのドライフルーツやナッツ類がどっさり♪

最初に頂いた榎本さんのシュトーレン同様、天然酵母を使っているのだけれど・・・

食感・味ともに全然違う~!

こちらはこちらでとっても美味し~い♪

「シュトーレン」・・・

さすが!ドイツの伝統的お菓子だけあって奥が深いです♪

またまたすっかり幸せになった私は太っ腹になり・・・

なんと今日のクリスマスイヴは「サーロインステーキ」♪

私・・・食べながら・・・

006

「サーロインステーキなんて一体何年ぶりだろ~~?」って言ったら我が息子・・・

「僕は初めて食べた!」

アハハッ!

と言うことは・・・15年以上ぶり!?(笑)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早いけれど♪

2009-12-23 | 食育♪子育て応援団

今日は父と子の料理教室♪

015

みんなで「クリスマスケーキ」を作りました♪

019_2 020_2

021_4 022_4

023_2 024_2

すごいでしょ?

たくさんのサンタの森が出来ました♪

(私としたことが!途中でデジカメのバッテリーが無くなり、全部の作品をお見せできなくっ

 て残念~!)

今日は、このケーキを囲んでご家族みんなでいただくんですって♪

みなさん、宝物をかかえるかのように・・・

ケーキを大事に大事に腕にかかえてお持ち帰りになりました♪

今頃はみなさんでいただいている頃かな~~~~?

ちょっと早いけれど・・・

Me~~rry  Christma~~s!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら・・・

2009-12-21 | 日記

何~ヶ月も気になっていることがありました。

それは・・・

002

011

我が家の植物に何かが降りそそがれている!

ということ。

それは単なる雨の水滴のようなものではなく・・・

001

003

何か光沢を発するもの。

一体これは何なんだろう~???????

誰の仕業なんだろう~?????? 

そうしたら先日・・・やっとやっとその犯人がわかりました♪

それはね・・・

葉先からこぼれ落ちる樹液のしずく♪

007

013

「そっか~あなたの仕業だったのね!」と思わず独り言♪

そしてその美しさに感激したのと犯人がわかったうれしさでルンルン♪

でも・・・

すぐその後に・・・ハッと気づきました。

ちっちゃかったこれらの木々もすっかり大きくなり・・・

001_2

003_2

狭い我が家の敷地に所狭しと窮屈そうに枝を伸ばしています。

もしかしたら・・・もしかしたら・・・

苦しみの涙なのかも・・・って。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン♪

2009-12-20 | おいしかったもの♪

またまたうれしいプレゼントが届きました♪

「美食倶楽部埼玉」でご一緒させていただいている荒川さんから♪

017

開けてびっくり~!玉手箱♪

なんと!

またまた幸せを運ぶ「シュトーレン」が入っていました♪

024

お手製の柊のアレンジメントも添えられて

しかも、切ってさらにびっくり~!

027

一般の「シュトーレン」はラム酒漬けのドライフルーツが入っているのだけれど・・・

なんとなんと!甘く煮た新ショウガが巻き込まれている!

斬新でしょ~!

さすが!ベジタブル&フルーツマイスター協会の料理講師をしていらっしゃる荒川さんならではのレシピ♪

新ショウガのシャキシャキ!とした食感とピリ!としたさわやかな辛味が美味しい♪・・・

新感覚の「シュトーレン」♪

先日いただいた「シュトーレン」も、毎日「美味しい~!幸せ~!」って思いながら一切れずつ大事に大事にいただいているのだけれど・・・

(実は美味しくって午前と午後のおやつに食べてしまうことも!)

これなら、クリスマスどころか来年まで「美味しい~!幸せ~!」が続きそう♪

今年は仕事を始めて色々な事があったけれど・・・

それ以上に、感謝!感謝!することが多い年でもありました♪

今年も残りあとわずか・・・(信じられな~い!)

さあて!残り少ない2009年を・・・

悔いのないよう・・・頑張りまひょ!♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いては・・・♪

2009-12-19 | 幸せな時

デートのお誘いを受けて、昨日は銀座へ行ってきました♪

誘ってくれたのは・・・

なんと息子の彼女♪

一緒にランチしてきました~♪

場所は銀座8丁目にある→「AURUM」

とても高級感にあふれ・・・11Fということもあって窓からは真っ青な空が♪

002

そしてお料理も美味しかった~!

ベビーリーフやハーブなどに交じって、「赤大根」や「紅芯大根」、「紫人参」などの珍しいお野菜のサラダ。

005

三日月の形をしたお野菜は「ハスイモ」の茎で味は無く、スポンジのような食感を楽しむ♪

意外性や・・・目でも舌でも味わえるサラダでした♪

そして「真鯛とトマトのパスタ ~バジル風味~」

008

は、絶品!

デザートは・・・「フロマージュブラン マンゴーソース添え」とコーヒ。

009

これでなんと!1500円♪

お店の雰囲気、お味ともに素晴らしくって、このお値段はかなりの拍手もの♪

息子も途中からやってきて・・・(全く知らなかったのでビックリ~!)

でも、お昼を食べたらさっさと仕事へと戻って行ったけれど・・・

久しぶりに息子にも会えて、さらにうれし楽し♪でした。

 

しかも!昨日は私持ちのつもりだったので銀行に寄り、1万円札をしっか!と握りしめて行ったのに・・・

なんと息子が支払いをしてくれて・・・母はゴチ!になってしまいました♪

うれしいような・・・申し訳ないような・・・

その上「身体にはくれぐれも気をつけて!」と二人から散々言われ(諭され?)・・・

(ちょっと体調を崩しているので)

子どもたちに心配をかけないようにしなくては!と昨日はつくづく思ったのであります♪

老いては子に従え。

でも感謝ですね♪

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする