お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

「エズ村」♪

2009-08-31 | 旅行記(海外)

そして「アントルボー」からまたプロバンス鉄道に乗り・・・「ニース」へ♪

198_2 

で、このプロバンス鉄道・・・クーラーは無く、中は異常に暑くて蒸し風呂状態!

私も真理ちゃんもクーラーは好きでは無く・・・なので暑さにはめっぽう強いほう!

なのだけれど・・・さっっすがに暑かったです!

きっと日本だったら、乗客たちが怒り出していたと思う!

本当に日本は、どこへ行ってもクーラーを効かせすぎだもの!

一体、どこが省エネなのやら? 京都議定書なんて単なる紙切れ!

今回の旅でも・・・またまた色んなことを考えさせられました。

さてさて!話は戻り♪

 

「ニース」へ戻ったその足で・・・今度は「エズ村」へ向かって出発♪

中世に、外敵から守るために山肌に作られた村々。

047 

この村々が鷹の巣のようだから、「鷹の巣村」って言われているんだとか。

そしてその「鷹の巣村」の一つが・・・私たちが行った「エズ村」です♪

044 

209 

ここも美しい村でした♪

そして、「エズ村」の1番高いところにある「熱帯庭園」から見た景色♪

046 

048 

洗濯物も・・・絵になってると思いませんか? (写真をクリックオ~ン!)

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は総選挙♪

2009-08-29 | あれやこれや思うこと♪

今さらだけれど・・・

先月、なるほど!おもしろいな~って思い、切り抜いておいた新聞の記事があるのでご紹介♪

あのもじゃもじゃ頭がトレードマーク?の脳科学者・・・「茂木健一郎」さんが、

今回の総選挙について、「脳」というおもしろい視点から語っているんです。

なんでも・・・

「与党」と「野党」では脳の使い方が違うんだとか。

「与党」は、国を‘‘回していく’’ことが最優先で、そのためには多少の矛盾やダークな部分もすべてを引き受けてやるしかない。(与党脳)

それに対して・・・

「野党」は、たとえ現実離れしていても理想を語り、批判をしていていい。(野党脳)

問題は・・・

それが長く続きすぎて、自民党は「与党ボケ」し、野党はずっと無責任に「言いっ放し」であること。

つまり・・・

日本の政治の不幸は政権交代がないことであり・・・

政治家たちが与党的立場と野党的立場の両方を経験することがないため、「与党脳」と「野党脳」のバランスが取れていないこと。

 

なんだそうです。

なるほど~! 

そして・・・

それからしばらくして、やはり新聞で見つけた・・・

自民党への嫌悪と、民主党への危惧の狭間で揺れる有権者

の文字に・・・

おっしゃる通り~~~!かも♪

いよいよ総選挙は明日!

どんな結果がでるのか!?・・・特に比例代表の結果が楽しみです♪

002

稲穂が重たそう!

我が町の稲刈りは・・・もう始まりました♪

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントルボー♪

2009-08-28 | 旅行記(海外)

今日も朝から慌しい一日でした。

でも・・・9月に入るともっと忙しくなりそう!

今改めて、しみじみとあの旅行は神様からの・・・

そしてジーチャン、バーチャン、たけっくんたちからの贈り物だったんだな~~~

って思うのです♪

あの・・・飛行機で、真理ちゃんの隣や後ろの席が空いていたのも・・・

行きも帰りもプレミアムエコノミーになったのも・・・

(なぜか帰りの飛行機まで!隣同士でプレミアムエコノミーに♪)

ずっと憧れていたけれど・・・その反面、きっと死ぬまでに行くことはないだろうって思っていた南仏の「プロバンス地方」に行けたのも・・・

みんなみんな!偶然だったんじゃないって♪

あの出血大サービスも♪・・・?

感謝♪ 感謝です♪

そして、その南仏での2日目

プロバンス地方にある「アントルボー」という小さな村へ行きました♪

017_3

プロバンス鉄道に乗って・・・「アントルボー駅」♪

023_3

024

031_2

033_2

じりじりと焼きつくような太陽だけれど・・・そよ吹く風はさわやか♪

034

心の中で何度も・・・「南仏に来た~~~!プロバンスだ~~~!」って叫んでいました♪

035

洞窟の中にショップが! 降りていくと、空気がひんやり♪

029

もう・・・思い残すことはない!

027

って思ったくらい!

の感動でした♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみましょ♪ 続けてみましょ♪

2009-08-27 | 日記

今日は生涯学習講座「悠遊セミナー」の3回目♪

町の保健センターに勤務の間下さん(保健師さんです♪)にお願いして・・・

「若い意識の持ち方」と題して色々なお話を伺いました。

002

そして、日常のなかで出来る簡単な運動(ながら運動)を幾つか教えていただきました。

テレビを見ながらの「お尻歩き運動」

011

下肢を鍛えることがとっても大切なんですって!

そして腹筋運動。

012

これは起き上がっているのではなく・・・少しずつ倒れていってるんです♪

肩こりを治すためには、肩を回すのではなく・・・肩甲骨を回すことが大切!

010

手を首と肩の中間に置き、肘を大きく回すようにします♪

そして、洗濯物をたたむ時・・・このように広げた足の間でたたみ・・・

015

たたんだ洗濯物をわざと後ろに置くことで「ねじりの運動」

実際今日、仕事から帰った後、このようにたたんでみました♪

はっきり言って・・・あまり見ためにいいもんではありませんが・・・

なかなか効果はありそう♪

このように・・・

運動!とあらたまって時間を取らなくとも、日常の生活でこういったことを意識し、続けていけば・・・

10年後20年後には確実に!!!していない人との差が出てくるそうです。

3回の講座を通じて言えることは・・・

「とにかく出来ることでいいからやってみましょ♪ そして続けてみましょ♪」

と言うこと。

何事も・・・継続は力なり♪

加齢が原因と言われた「成人病」から・・・

加齢ではなく、生活習慣からくる病のため、10年ほど前から「生活習慣病」と呼び名が変わり・・・

生活習慣を変えましょ!と訴え続けてきたけれど、一向に減らないこの病。

なら!その一歩手前で見つけましょ!

と言うことで、近年「メタボリックシンドローム」の段階で手当をするような取り組みが、国をあげて行われています。

そして、その取り組みも段々・・・理想的な生活を指導するのではなく・・・

持続可能なことを第1にした指導方法に変わってきているようです。

私も、なかなか「運動」する時間が取れない今・・・

10年後20年後の自分のために、日常の中で出来そうなことから始め・・・

続けていきたいと思いました♪

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009・・・夏♪

2009-08-26 | 食育♪子育て応援団

今日で、夏休みの「子どもの食育料理教室」全4回が無事に終わりました♪

最後の本物さんは「バター」♪

生クリームから作る「バター」です。   作り方は→「コチラ」から♪

では、いつものように・・・

まずは、我が「食育♪子育て応援団」の大切な「おやくそく」の一つ・・・

手首までキレイに洗うところから♪

2009826_001 2009826_002

そして次に、お米を研いで水に浸しておきます。 今日は野菜ジュースを使った炊き込みご飯♪

2009826_009_2 2009826_007_3

で、「バター作り」です♪

生クリームをハンドミキサーで泡立てます。

2009826_010_2

すると・・・だんだん変化が表れてきて・・・みんな興味しんしん!

2009826_012

しばらくすると・・・はい!この通り♪    固形分がバターです♪

2009826_013

いつものように・・・市販のバターとの食べ比べをしてから・・・

次に、みんなでバターを作り、そのバターを使って「クランチチョコ」を作りました。

2009826_021_2 2009826_023_3

この「クランチチョコ」・・・ディズニーランドで売られている「クランチチョコ」をイメージして作ったレシピ♪

食べた感想で・・・

「うんうん!似てる!美味しい!」って言ってもらえて・・・メッチャ!うれしかった♪

あと、「カボチャのスープ」と「塩昆布のサラダ」を作って・・・

そうそう!私が子どもたちにデモをしている間・・・スタッフも大忙し!

2009826_038

私のデモが終わるまでにはちゃんと頼んだことが終わっている、優秀で!心強くって!自慢のスタッフたちです♪

*写真には写っていないけれど・・・カメラを担当してくれたスタッフも超自慢のスタッフさん♪

2009826_062_2 2009826_063

今日は最後だったので・・・みんなに感想を発表してもらいました。

2009826_044

2009826_050

2009826_061

「本物はいつも食べているのとは違った」

「本物を作るのは大変だった」・・・(けれど美味しかった)

*特に「手作りソーセージ」が好評♪

この二つがみんなの共通した感想でした。

この二つがみんなに認識してもらえたのなら・・・この夏の食育料理教室は大成功です♪

今日は、思いもよらないハプニングもあったりしましたが・・・

ベテラン主婦のスタッフたちのお蔭で、何とか乗り切り♪・・・

今日も楽しく!美味しく!終わることができました♪

お疲れ様♪ そして・・・ありがと♪

次は「父と子の料理教室」そして町のイベントに向けて・・・私たち動き出します

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと♪

2009-08-25 | 旅行記(海外)

ホテルのフロントの男性に・・・

「魚介類が美味しいよ♪」と教えてもらったお店は2件。

そのうちの1件がこの「BOCCATIO」と言うお店です♪

157

美味しかったですよ~~~~~~!!!!!

特に「魚介類のパスタ」は絶品でした♪

159

アルデンテでありながらも、魚介類の旨みをたっぷりと吸ったパスタ♪

そして小さめだけれど、柔らかくってぷっくりとした「ムール貝」が特に美味しかった!

あまりの美味しさに2日続けて通ってしまったくらい!

あ~~~ビールも濃厚でフルーティーで美味しかったな~~~

あと忘れられないのが・・・

2日目に行った時食べた「イワシのマリネとクレソンのサラダ」

クレソンがピリっ!とした辛味はあるものの、柔らかくって、イワシのマリネとの相性が抜群!

食べるのに夢中で・・・写真を撮るのを忘れてしまったけれど・・・

もし、日本でもあんなに美味しいクレソンが手に入ったなら是非!作ってみたいな♪

そして、教えてもらったあとの1件は・・・

なんと!お店が閉まっていて しかも!1ヶ月近くお休みするんだとか!

こんな かき入れ時なのに!休んでしまうの?????

ってビックリしたけれど・・・

でも南フランスの人たちって、みんな「おおらか」で、ちっとも「あくせく」していないような気がする。

人生を楽しんでいると言うか・・・

仕事が人生の生きがいや目的なのではなく・・・

あくまでも、仕事は人生を楽しむための手段でしかないような・・・

日本人の勤勉さは、素晴らしいものではあるけれど・・・

でも・・・ちょっと働き過ぎかもね♪

156

ここでは、時間がゆったりと・・・・流れてる♪

165

163

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニース♪

2009-08-24 | 旅行記(海外)

旅行3日目♪ 

もうすぐ1か月が過ぎると言うのに・・・まだ3日目! ごめんなさい! 引き延ばしすぎ!?

ちなみに、イギリスに到着した日は夕方だったので数に入れてませ~ん。

いよいよ!飛行機に乗ってフランスへ~♪

142

しかも、パリを飛び越え・・・一気に、南フランスの コートダジュール地方へ♪

これはみなちゃんの希望だったらしいけれど・・・

実は私も、若い頃からず~~~~~~~~~~~っと南フランス(特にプロバンス地方)にあこがれを持っていたので・・・

このプランを聞いた時の私の興奮状態!

私をよくご存じの方は想像出来るでしょ?

で、胸を躍らせながら乗ること約1時間半♪  「ニース」へ到着で~す♪

145

ギラギラと照りつける太陽に乾いた空気! そして真っ青な海と空!!!

059_2

もう!その美しさに・・・歓声(奇声?)をあげまくる私たち3人!

(あっ!奇声は私だけでした~)

今こう書いていても・・・その時の感動がまた♪

そしてフランスにいる間お世話になったホテルがここ♪

148

部屋のテラスで、物思いにふける「みなちゃん」・・・ステキ♪

152

特別素敵なホテルって訳ではなかったけれど・・・

かつて映画で見たことあるような・・・

そんな・・・なつかしい感じのするホテルでした♪

153

階段の窓から見えた風景♪

で、ここのフロントのお兄さんがおもしろくっていい人で!

魚介類のとっても美味しいお店も紹介してくれました♪

時はすでに夕方♪

早速そのお店を探しに出かけたのだけれど・・・

そのお話はまた次回に♪

一足先に・・・夕食後見た・・・夕暮れの地中海をどうぞ♪

174

170

171

172

178

177

残念ながら・・・どれもこれも本物の美しさには程遠いです。

私たちは、刻々と色を変え、夕闇に染まっていく美しい地中海を・・・

ただただ うっと~り!と眺めていたのでした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-08-23 20:25:38

2009-08-23 | お花

昨年あたりから、農業がとっても注目を浴びている。

メディアがこぞって農業を持ち上げ、まるで人気者のよう♪

でも・・・実際の新規就農者は年々減っている。 勿論昨年も。

やはり現実はそんなに甘くはない!!!ってことだと思う。

だって、本当に大変そうだもの・・・

008

一時期・・・小麦粉の価格高騰により、パンやめん類が値上がりした。

でも、その小麦粉の価格が、以前の価格近くまで戻ると言う。

そしてそれに伴い、パンなども値下がりする見込みとか。

うれしい♪

けれども・・・・・

今の米粉ブームは一体どうなるんだろう?

一種のブームだけで終ってしまうのかしら?  心配・・・

最も、その前にお米自体の消費が落ちている。

お米を食べる人がどんどん減っているから。

我が家も以前よりは食べるようになったけれど、量は少ない。

反省!

010

埼玉県が誇る偉人「渋沢栄一」が近年国内外で関心を集めているんだとか。

「日本の資本主義の父」と言われ、実業家として数多く(500社くらいあるらしい)の企業を興した「渋沢栄一」

その彼が注目されている理由は・・・

・経済と道徳は一つ(道徳のない経済活動はダメ!)

・多くの人々の利益のために♪

と言う信念を持ち、それを貫いたこと♪

そして根底にいつもあったのが・・・「国が栄えるためには何が必要か?」

お金を右に左に動かすだけで富を築いた人たち・・・築こうとしている人たち・・・

お金儲けだけを考えている人たちに・・・爪の垢でも煎じて飲ませてあげたい!

あっ! 今、声を枯らして絶叫しているあの方々にも♪

011

013

夏に元気な・・・サルスベリ♪ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅♪

2009-08-22 | 旅行記(海外)

実は2日目の夜は・・・

また「UKハウス」に泊まることになっていました。

しかもその日の「UKハウス」は、何人もの人と一緒の部屋で寝るんだとか!

我がままは言わない!って心に決めていたけれど・・・

夢のような「B&Bバイフォーズ」に泊まってしまったんだもの!

思わずつぶやいてしまいました!  「やっぱり無理!」

そうしたら真理ちゃん・・・待ってました!と言わんばかりに・・・

「そうでしょ!やっぱり止めよ~! キャンセルしよ~!」

で、「UKハウス」をキャンセルして代わりに見つけたのが・・・

とある駅前にあった「プレミアム・イン」と言うビジネスホテル♪

134

どうってことのないホテルだったけれど、あの「UKハウス」に泊まることを考えたら・・・

ありがとう♪「プレミアム・イン」さまさま!って二人で感謝したのでした♪

そして3日目。

いよいよ!南フランスに向けて出発で~す!

でもその前に・・・

136_5 135_5

これはいったい何でしょ~? トゲトゲのことです。

016

もうおわかりですよね?

駅の構内にハトなどの鳥が止まらないようにするためのもの♪  多分!

日本でもあるのかな?

そうそう!「リバプールストリート」って言う駅・・・

025

「ハリーポッター」に出てくる駅に雰囲気が似ていると思いませんか?

私、そんな気がして・・・うれしくって・・・思わず「パチリ!」

そうそう!PART2!

その「リバプールストリート」駅構内にあったスーパーマーケット。

017_5 018_4

沢山のサンドイッチやサラダ!そしてお惣菜!

019_2 020_2

お野菜たちもキレイにパッケージ入りされていました♪

ニーズに合わせてなんだろうけれど、こんなに沢山の量・・・売れるのかしら?

そうそう!PART3!

朝、とある駅にあった「フリーニュースペーパー」

138

出勤の人たちが無造作につかみ取って行きました。

どれも日本ではあまり見かけない光景♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのスーパーマーケット♪

2009-08-21 | 旅行記(海外)

ホテルのようなサービスと洗練さを兼ね備えた「B&Bバイフォーズ」で・・・

気持ちよく目覚めた2日目の朝♪

ゆっくりと時間をかけ(なんと!2時間近くもかけて!)朝食をいただきました♪

旅行ならではの贅沢な時間の過ごし方です♪

107 

108 

色々な種類のフルーツやヨーグルト、ペストリーなどのパンが沢山!

でも他に、オーダーも出来ます♪

113 

112 

イギリスで「クロックムッシュ」!

しかも、「クロワッサン」で♪

111 

イギリスも随分と変わりました~

そして、この日は特別な観光プランは無く・・・

ロンドンへ戻り、みなちゃんに念願のスーパーへ連れて行ってもらいました♪

122 

勿論最初は、野菜売り場から♪

なるほど~~~!パプリカが信号色セットに。 値段は250円くらい。

124 

とっても整理整頓されているみたいでしょ?

でも実はそうでもない。 「桃」と「リンゴ」

128 129_2 

日本では直売所でしか見かけたことのない「バターナッツ」というカボチャ

127 

やっぱり日本ではめったに見かけない「コンフェレンス」と言う西洋ナシ・・・

こんなに沢山! しかも安い!

131 

人参?って思ってよく見たら「パースニップ」と言うお野菜。

126 

名前を耳にしたことはあるけれど・・・いったいどんな味がするのかしら!?

そして、とにかくすべての商品の量の多さにはビックリ!

ポテチップスなどのスナック菓子もみんなジャンボパック! 

日本のような小袋入りなどまず無い!

で、これは「ピザコーナー」

132 

そしてこれは「アイスクリームコーナー」

133 

すごい量でしょ?

胃袋の大きさの違いや民族性の違いをつくづく実感した・・・

スーパーマーケット見学でした♪

で、この後・・・本当は・・・・・・・

でも、このお話の続きは・・・また明日 ♪

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする