お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

今年の最後を飾るのは・・・

2007-12-29 | 幸せな時

毎年恒例の・・・

息子たちの「X'mas&お疲れ~さま会」♪

今年は私が声かけを忘れていたら、子どもたちのほうからリクエストが・・・

なんと、七輪をやりたい!と言う

秋にやった七輪が、たいそうお気に召したようだ

でもね~~暗くて凍てつくような夜空の下で、七輪は無理だと思うよ~

と答えると・・・

「大丈夫!我慢する!我慢できる!」との返答が~

確かに!確かに!

君たちは、まだ薄暗い早朝、突き刺すような寒さの中、自転車を走らせ学校へ行き、毎日サッカーの練習をしているんだもんね~

それでも、やっぱりブルブル震えながらの七輪は止めよう!

暖かくなったら絶対に七輪をやるから!と約束してみんなには諦めてもらう・・・

で、次にリクエストされたのがたこ焼き~

秋の文化祭でたこ焼きのお店を出して、たこ焼き作りにはまったようだ

で、今年はたこ焼き作りに決定~!

数日前、我が家へ遊びに来た彼らが、帰り際に・・・

笑顔で、そして私の目を見ながらはっきりとした口調で

「29日楽しみにしてます!」と言った時、小学生の時とは違う彼らの成長におばさんは胸がキュ~ン!

ウルウル~~~

そして待ちに待った今日♪

みんなで材料切りから・・・真剣そのものです!

2007_018

2007_025

相変わらず 凄まじい~・・・

2007_026

2007_029

「お疲れ様~!乾杯~!」

今年一年、中学校と部活と言う新しい生活に本当によく頑張りました♪

もう我が家へは遊びに来てくれないかと心配したけれど・・・

私の勝手な杞憂に終わりました♪

春休みには七輪&お泊り会を子どもたちで計画・・・

でも!

我が家でのお風呂~

昔はみんな「ふりちん」で入っていたのに、そのうち水着を着ての入浴になり、

で、今回は終にお風呂には入らないと・・・

一体、お泊りの時はどうするのかな~?

今は夜の9時半

楽しそうな笑い声が二階から聞こえます

先ほどまでは二階の床が抜けるのでは・・・と心配になるくらいドタン!バタン!

帰るまでの時間を惜しむように目一杯楽しんでいます♪

やることは、小学生のまま・・・

でも、それはそれでとってもうれしい!

そうそう!

今年のX'masケーキは「ブッシュ・ド・ノエル」

みんなに小さな切り株を作ってもらうつもりでしたが・・・

跡形もありませんでした~

2007_006

さてさて・・・

楽しかった一日も終わり・・・

泣いても笑っても、残すところ今年もあと二日です

やっと我が家も明日から大掃除~

大好きな「栗きんとん」や亡き姑バーチャンの十八番だった「昆布巻き」も作りたいし・・・

今日のような寒さの和らいだ穏やかな天気が続くことを願って・・・

どうか、みなさまも良い年末年始をお過ごしくださいませ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、レタス料理♪

2007-12-28 | レシピ

を今日はご紹介♪

以前、友人にお野菜が美味しいのよ~と、連れていってもらった横浜のお店でいただいたお料理・・・

とっても美味しかったので、それを再現したものです♪

001

   <レタスと豚バラ肉の重ね蒸し>

と言っても、お鍋の中に材料を段々に重ねて煮るだけの簡単料理♪

   レタス            大1コ

   豚バラ薄切り肉      300g

   ショウガ         大1かけ

   昆布        5×10cm1枚

   酒             大さじ2

   塩              適宜

   水              50cc

1.レタスは芯を取って葉を1枚1枚ほぐしておきます。

2.ショウガは千切りに。

3.豚肉は長いようだったら半分に切ります。

4.鍋(直径20cmくらい)の底に昆布を敷き、その上にレタスを敷き詰め、豚肉を並べ、ショウガを散らして、塩少々をふりかけます。

5.またレタス、豚肉、ショウガ、塩の順に繰り返し、最後にレタスをかぶせます。

6.ひとつまみの塩と分量の酒&水を加え、フタをして20~30分煮たら出来上がり♪

(最初強火、煮立ったら弱火)

ポン酢をかけて召し上がれ♪

と~~~っても 美味しいですよ~!

お試しくださいませね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクレタス♪

2007-12-27 | お野菜について&プチレシピ

002 写真はサニーレタスを親に持つ「シルクレタス」という名前のレタスです♪

「ピンクロッサ」とも呼ばれています

名前はシルクだけれど・・・

ご覧のとおり、葉先は細かく縮れ・・・

背丈も短いためか、サニーレタスより

シャキシャキ!となかなかの歯応え~

ほのかな苦味もあり、元気いっぱいのレタスです

そして・・・

普段よく食べられているレタス(玉レタス)より

このシルクレタスやサニーレタスなどのリーフレタスのほうが・・・

ビタミンやミネラルなどの栄養が圧倒的に多いんです♪

なので、サラダの彩りや飾りつけだけではもったいないですね~

我が家は、これを「お浸し」に♪

数分間茹でたらザルにあけ、しっかりとお湯を切ります

水に放ったり、絞ったりはしません

それに、ポン酢やドレッシングをかけていただきます♪

写真の量なら、夫と二人でペロリ!

サニーレタスでも美味しいですよ!

そして・・・

サラダで使って余ったら、お味噌汁の具がおすすめです!

私はお揚げさんとの組み合わせが好き!

そうそう!シュウマイや餃子を茹でたレタスと一緒に酢醤油をつけていただくのも大好き!

なにも生で食べるだけがレタスではありません~

例年だとクリスマス時期は売れるはずのレタスの売れ行きが、今年はあまりよくないとか・・・

価格も、ここ5年の平均価格と比べると2割以上安いとのこと・・・

レタスの生産者の方々も不安な年末を迎えていらっしゃると思います

是非!茹でて美味しい!(玉レタスは炒めても美味しい!私大~好き!)レタスをお買い求めくださいまし~♪

この季節は、皆さ~ん! レタスを Let's cooki~ng!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の食育活動♪

2007-12-26 | 食育♪子育て応援団

昨日、冬休みの食育料理教室1回目が無事に終わりました~♪

そして、今年最後のお教室・・・

みんなで2種類のピザとゼリー(シュワッチゼリーと言いま~す)を作りました♪

まずは生地作りから・・・みんな一生懸命こねています

20071225lets_enjoy_xmasparty_012_2 20071225lets_enjoy_xmasparty_014_2

20071225lets_enjoy_xmasparty_016_2 20071225lets_enjoy_xmasparty_017_2

20071225lets_enjoy_xmasparty_018_2 20071225lets_enjoy_xmasparty_047_2

生地をのばし、2種類の具材をのせて・・・

みんな私の教えたことをキチンと守ってスムーズに作業はすすみます

20071225lets_enjoy_xmasparty_051_220071225lets_enjoy_xmasparty_053

ピザが焼きあがりました~

チーズのこんがり焼ける匂いにみんなのお腹の虫もグ~グ~!

早く食べよ!食べよ!

今日は最初からず~っとクリスマスソングをBGMに流して気分を盛り上げてきました~

さあ~!クラッカーを持って「Merry X'ma~s!!!」

ピザの後は、 ケーキとゼリーも食べて・・・

みんな「美味しい~!」って喜んでくれました♪

20071225lets_enjoy_xmasparty_065 そうそう!

今日はカナダに1年留学した経験のあるスタッフが「きよしこの夜 英語版」をみんなに教えてくれました♪

みんな 覚えてくれたかな~

お家に帰って披露してくれたかしら?

こうして・・・

今年最後の食育料理教室が終わりました♪

今年の夏から、ずっと抱き続けてきた「想い」の一部を「子どもの食育料理教室」という形にして活動を始め・・・

秋には「父と子の料理教室」を開催しました

私のこの食育活動の一番のテーマは 「家族」

この教室をきっかけにお家で話がはずんだり、家族のために作ってあげたり、一緒に料理をしたり、お手伝いをしたり・・・

家族みんなが笑顔になってくれたら本当にうれしい♪

課題は山積みだけれど・・・

来年も私自身楽しみながら活動を続けていけたら・・・と思っています♪

そして、私の「想い」は、沢山の人の協力と応援に支えられて実現できました・・・

心から感謝しています♪本当にありがとう!

来年も・・・私 頑張るね ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマス・イブ・・・

2007-12-24 | 食育♪子育て応援団

2007_005 ですね♪

でも、我が家には受験生がいて、今日も明日も塾なんだとか・・・

なので、我が家のクリスマスパーティーはお預けです

では、写真のケーキは・・・?

実は明日・・・

食育♪子育て応援団の今年最後の活動「子どもの食育料理教室」を行います~

テーマは‘‘ Let's enjo~y X'mas party! ’’

   自分たちで作ったピザで Merry Christmas~!

           みんなで楽しいひと時を過ごしましょう♪

そう!明日のパーティー用のケーキです!

今回はさすがに連休明けのクリスマス当日、そして年末に重なり、参加者は少ないのですが・・・

是非是非 楽しい内容にしたいと思っています♪

そして、今日の我が家のお夕飯は・・・

息子のリクエスト・・・「カレー風味のミートローフ」~

でも、 もうサンタさんは来ないし・・・

家族も揃わないし・・・

我が家のクリスマスイブは 

正真正銘の  S~ilent n~ight ♪ です・・・

どうぞ皆さまはステキなクリスマスイブをお過ごしくださいませ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお野菜♪

2007-12-23 | ベジ・ガーデン

今日、夫が久しぶりに畑へ行ってお野菜を収穫してきました♪

(私は久しく行ってませんね~・・・)

20071223_001

沢山の虫さんのすみかになっていたあの白菜くんと~

「ベーターリッチ」と言う種類の人参さん・・・

名前のとおり、カロテンが豊富で、甘~い人参です

そして人参さんと白菜くんの間にあるのが、小松菜ちゃん♪

そして!

一番手前にある・・・カブのような・・・?????

なんと 聖護院大根さまで~す!

でも!笑うなかれ!

どれもこれも・・・異常なほど甘いんです~! もうビツクリ~!

勿論、新鮮だという事もありますが・・・

冬野菜は、寒さから身を守るためにエネルギー源である糖分を蓄えるんですね~

だって、お野菜たちだって生きていくために頑張っているんだもん!

そして、これらのお野菜を使って今日のお夕飯はお鍋♪

ちなみに昨日もお鍋~(なんと夫が作ってくれました~ありがと!)

これまたみんな、驚くほどとろけるように柔らかくなって・・・!

家族みんなの「美味しい!美味しい!」の声に夫もご満悦♪

これからは趣味ではなく、自給自足のために夫には頑張ってもらいましょ~!

頼りにしてまっせ!よろしくっす♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父子のクリスマスケーキ♪

2007-12-22 | 食育♪子育て応援団

今日、父と子の料理教室「クリスマスケーキ編」が無事に終わりました♪

お料理すらあまり経験の無いお父さん方とお子たち!

ケーキ作りの中でも、美味しく作るのが大変難しいスポンジケーキに挑戦~!

父子で力を合わせて、頑張って作っていらっしゃいました♪

前回の「パン作り編」では・・・

慌しくって、写真撮影をすっかり忘れてしまった私・・・!

今日は助っ人として、東京からステキな女性がわざわざお手伝いに来て下さいました~

「のんびる」と言う、地域に根ざした活動をサポートしたり、情報を提供している雑誌を編集しているキャリアレディーです♪

河野さん ありがと!

お蔭で、今回は写真がいっぱ~い!

まずは私のデモンストレーションから・・・

そして父と子の共同作業の始まりです♪

一緒に作業をしたり、不安そうに子どものやる事を見つめていたり・・・

どんな言葉の説明より、写真をご覧いただくのが一番!

とくとご覧あそばせ~!

004 019

028 035

040 048

049 046

そして、仕上げのデモンストレーションをしてから、父と子の仕上げに入ります・・・

057 063

080 083

068 003

001 002

085 009_2

014 025

030 031

032 033

合羽橋にあるラッピンググッズのお店「伊藤景」さんからのプレゼント・・・

クリスマスケーキのお飾りをめぐってジャンケンポン!

018 017

とっても感動したのが・・・

本当は出来上がったケーキを試食していただいて、残りをお持ち帰りにする予定でしたが・・・

試食せず、キレイに持ち帰ってお母さんや家族に見せたい!というお子さんが多かったこと~

(中にはお母さんから食べずに持って帰ること!と言う指令が出ていた父子さんもいらっしゃいましたが・・・・)

同じ母として、その気持ちがただただうれしい・・・♪

そして、今回のアンケートでも

楽しかった!!わかりやすかった!!と感想を書いてくださった方が多く、大変うれしく思っております♪

「おつまみを作りたい」というリクエストも出ていて・・・

なるほど!父だから・・・でも父と子なのに「おつまみ」か~!?

と理解出来たような・・・出来ないような・・・?

でも、せっかくリクエストが出たのだから頑張って企画してみましょう♪

ほんと楽しかった!!!!!

わざわざ、横浜からお手伝いに来てくれた真理ちゃん ありがと!

そしてスタッフの若ちゃん&若ちゃんFamily  ご苦労さまでした♪

みんなに感謝!

ありがとうございました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ちゃん♪

2007-12-21 | お野菜について&プチレシピ

明日、12月22日は冬至・・・

1年で夜が最も長い日です♪

つまり、1年で昼が最も短い日でもあるわけですが・・・

昼が最も短いって言うと何か寂しい気がするけれど、

夜が最も長いって言うとなぜかワクワクするのは私だけでしょうか?

もっとも、最近、私はすっかりシンデレラで、12時を超えることが出来ません~

もう、上まぶたと下まぶたが仲良しこよし♪

で、冬至と言ったら何と言っても「南瓜(カボチャ)」と「ゆず湯」!

「南瓜」を食べて、「ゆず湯」に入ると風邪を引かないと言われています

「南瓜」の収穫時期は夏ですが

長期保存が可能で、しかもその間にでんぷんが糖に変わっているため、今の時期のカボチャは甘くて美味しくなっています♪

しかも、カロテンが豊富!

このカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を正常に保ち、風邪などのウイルスから守ってくれる働きがあります♪

そして「ゆず湯」には血行を良くして、新陳代謝を高めてくれる効果があるそうです

何よりもゆずの香り豊かな湯船につかるとほんとリラックス~

これって今で言うアロマテラピーですよね!

で、今日はお風呂にではなく・・・

「ゆず(柚子)」を丸ごと食べてしまう食べ方をご紹介♪

知り合いに教えてもらったのですが・・・(その人はテレビで見たと言ってました)

014

ゆず1コは種を取ってざく切り、りんご1コ(皮はお好みで剥いても剥かなくても)は芯を取ってやはり適当な大きさに・・・

砂糖大さじ1(私はハチミツを大さじ1)をまぶして半日から1日置きます

たったこれだけなんですが、ほんとに美味しい!

「ゆず」にもカロテンが多く含まれていますし、やはり粘膜を保護する働きのあるビタミンB2も豊富!

免疫力を高めるビタミンCも~!

明日を境に、だんだん昼の時間が長くなっていきます

でも、寒さはこれからが本番!

お風呂にだけでなく、是非 身体の中にも・・・♪

お試しくださいませね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'mas&忘年会♪

2007-12-20 | レストラン&カフェ

今日は会津に住んでいた時のマンション仲間と「X'mas&忘年会」をしてきました♪

ちょうど子育ての時期で、苦楽を共にした仲間・・・

東京駅で待ち合わせをして、今日は新丸の内ビルでお食事♪

で・・・

私・・・「丸ビルってどれ?」

友人、ビルを指差して「アレよ!」

私・・・「えっ?どこ???どこに丸ビルがあるの?丸いビルが無いよ!」

友人「ハァ~ッ!?」

そう!私はず~~~~~っと丸ビルって丸いビルだと思っていました~~~!

もう しょっぱなから大笑い~!!!!!

2007年最後にして、またまたやっちゃいました~(まだ最後じゃないかも・・・)

お食事場所は「酢重」と言って、9月に軽井沢で行って美味しかったお店

新丸ビルにも入っているということで、今日はここに♪

もともとはお味噌屋さんなので、お豆料理が美味しい!

004

サラダ  甘みのある大豆が美味しかった!

006

お豆腐にかかっている「醤油豆」が何よりのお気に入り♪

011

お豆腐のフライに別の「醤油豆」がのっています

016

会津の仲間 (ロイヤル大仁東京支部メンバー・・・今日は1人欠席)

今日も本当によく笑いました~!!!

真理ちゃん 幹事ご苦労様でした

ありがと♪

昨日今日で・・・私・・・

目尻のシワが3本は増えたはず~

間違いない!!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生会♪

2007-12-19 | 日記

今日は学生時代の友人とX'mas&忘年会を兼ねて「お誕生会」をしてきました~

ちょうど今の時期に誕生日がくる友人3人とです♪

ちなみに私は12月31日大晦日生まれ・・・

わかっております!このくそ忙しい時に生まれましたです・・・!ハイ・・・

で、結婚、出産、そして子育てという無我夢中で過ごした時を経て、

やっと一段落つき、余裕がでてきた自分たちのために・・・

友人の発案で昨年からこの「お誕生会」を開くことになりました♪

ピチピチ!キャピキャピ!そしてな~んにも考えていなかった(少なくとも私は~)

女子大生も・・・

016

今では、し~っとり?は~んなり?(自画自賛しすぎ?)した女性になりました♪

よね?

今日は、~~の話から~~の話まで(ムフ!中身は内緒!)

そしてメディア、政治家の話まで・・・イヤイヤ!地球環境の話まで・・・

(主婦だっておバカじゃないんだぞ~!)

時が過ぎるのを忘れておしゃべりしました♪

ほ~んと楽しかった~!

タッコへ

いつもいつもコーディネートをありがと!

お食事の後は東京大丸に入ったという京都のお店「茶寮都路里」へ連れていってもらいました♪http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/

018 020

   古都パフェ                   特選都路里パフェ

体調不十分なのに、いつもの調子で注文してしまい・・・食べられず、残してしまいました~反省!!!!!

明日は意志を強く持って残さず食べます♪

じゃなくって、オーダーに気をつけます!

明日も「X'mas&忘年会」です♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする