お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

農業新聞を好きな理由の一つ♪

2024-04-22 | プチレシピ

私が愛読している「農業新聞」♪

最後の面は、普通の新聞のような「テレビ欄」では無く・・・

色々な特集が組まれているんです♪

私は毎朝、その最後の面から見るんだけれど・・・

今朝はこんな「写真」たちが目に飛び込んできました♪

「ふるさとの四季」と言う課題の「写真コンテスト」の月間賞♪

毎月、「ふるさと」の季節の、優秀な写真が掲載されるんです♪

で、3月の1位は・・・

「朝靄立つ梅林」♪

「見上げるほどの雛飾り」♪

数日前は数日前で、1面にだけれど「石川県中能登町」の田植えの準備が・・・

見ごろの「桜」とともに伝えられていました♪

「農業」についての新聞なので、季節感がいっぱい♪

こう言ったのも、私が「農業新聞」を好きな理由なんですよね~♪

 

さて♪

昨日3枚におろした「鯵」が、まだ4切れ残っていました♪

そして昨年の秋に収穫したジャガイモ「アンデスレッド」♪

残り少なくなったけれど「芽」が出てきてしまったんです♪

グロテスクな写真で申し訳ないんだけれど・・・

「生きてるんだよ~!」

っていう「生命力」を感じるんです♪

最後まで有り難くいただかないとね♪

その「ジャガイモ」は「芽」を取り、皮をむいて「レンチン」♪

柔らかくした後・・・

「ごま油」で「薄力粉」をまぶした「鯵」とともに「ソテー」♪

「大さじ1ずつ」で作った、ちょっと甘めの「ヤンニョムだれ」を回し入れ・・・

「ヤンニョム鯵&ポテト」でいただきました♪

 

明後日は横浜でお教室♪

明日は準備を頑張る日です♪(笑)

 

そして久しぶりに孫の寝姿も♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お披露目会へ♪

2024-04-21 | プチレシピ

昨日はいそいそと「新橋」まで♪

娘のような若~い友人が、昨年出産し、そのお子さんの「お披露目会」があったんです♪

その彼女は、お子さんを授かった時から、節目節目に写真付きで「line」を下さっていたので・・・

私にとっては、まるで「孫」に会いに行くよう♪

見つめあう二人です♪(笑)

ラブラブ~♪

って思ったけれど、この直後にべそをかかれました♪(笑)

そしてお店は、お魚がとっても美味しい→「雅」さん♪

旬の食材のお料理たちに舌鼓を打ち・・・

心も胃も満たされた一日でした♪

 

で、たまたまお隣の席だった方とは初対面だったけれど・・・

意気投合♪(同い年だったんです♪笑)

それで、誘われて帰りに「御徒町」へ♪

駅前にある魚介専門店→「吉池」へ連れて行ってもらいました♪

もう、見たことのない魚介類がたくさん!

「お魚好き」さんにはたまらないと思います♪

でも、私は、結局、慣れ親しんだ「鰯」と「鯵」を買ってきました♪

今日はその「鰯」で「オイルサーディン」を作り・・・

ランチは「冷製パスタ」に♪

「冷製パスタ」が美味しい季節になりました~

よろしかったらトライしてみて下さいね♪

 

マイワシのオイルサーディンの作り方♪ - お野菜を食べよん!

<材料>・3枚におろした「マイワシ」:5~6尾分・ローズマリー(ドライ):大さじ1/2・タイム(ドライ):大さじ1/2(無くてもOK)*フレッシュの場合は各1枝...

goo blog

 
 

マイワシのオイルサーディンで作る冷製パスタ♪ - お野菜を食べよん!

<材料(2人分)>(目安にしてください♪)・カッペリーニ:140~160g・マイワシのオイルサーディン:4~5切れ*マイワシのオイルサーディンの作り方は→「コチ...

goo blog

 

 

そして「鯵」は「南蛮漬け」ならぬ・・・

「南蛮漬け」♪

どういうことかと言うと・・・

「鯵」は塩少々ふって少しおいてから「小麦粉」を付けて揚げずに「ソテー」

そして「甘酢」に漬けた「新玉ねぎ」「キュウリ」「人参」「ミョウガ」は・・・

ソテーした「鯵」に添えて、一緒にお口の中へ♪

そうしたら、お口の中は「南蛮漬けっぽい~」♪(笑)

と言うことで「漬けていない」ので「風」なんですよ♪

さっぱりしたものが美味しい季節になりました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きこもりの一日♪

2024-03-06 | プチレシピ

朝、目が覚めていつものように寝室のカーテンを開けてビックリ!

「雪」が積もってる!

ちょうど昨日、色々な用事を済ませ、買い物もし終わっていたので・・・

今日は引きこもりの日と決める♪

いつもよりちょっとだけ丁寧に掃除をし・・・

冷蔵庫の中もちょこっとだけ整理して♪

少なくなっていた「シャンプー」など、「詰め替え用」を入れたりして・・・

「名もなき家事」もこなす♪

 

玄関の「薔薇」もついに2ヶ月越えに♪

が、あともう1週間ほど頑張ってもらうことに♪

 

「冷蔵庫」にずっとあって気になっていた「レモン」♪

やっと「レモンジャム」にし、さらに「レモンのパウンドケーキ」も作ってみる♪

美味しく出来たので、来月のお教室のデザートに決定~♪

 

今日のお昼は「お弁当」に♪

と言っても、お味噌汁は、いつものように→「野菜スープ」にお味噌を溶いただけで・・・

中身は昨日のお夕飯の「春菊のチャンプルー」を詰めただけ♪(笑)

見えないけれど、一応「サニーレタス」は敷いてある♪(笑)

で、食後は「コーヒー」を飲みながら・・・

TVer」で先週の金曜日の分の「不適切にもほどがある」を観る♪

回数ごとに良くなっているような気がする♪

ウルウル♪

 

読もうと思っていた幾つかの「小冊子」も読む♪

その中で「みうらじゅん」氏のコラムに「老いるショック」と言う言葉が♪

私より3歳下の「みうらじゅん」氏♪

「やっぱり~そうなのね~」と、いたく共感する♪(笑)

他の「冊子」では「冬季うつ」(冬に生じる気分の落ち込み)について書かれていて・・・

こちらにも至極納得♪

 

今日のお夕飯は、一度やってみたいと思っていた・・・

「ライスペーパー」を使って作る「クリームコロッケ」にチャレンジ♪

今日は「エビクリームコロッケ」♪

軽く「水」に浸した「ライスペーパー」で包んで♪

あとは普通の「衣付け」を♪

まるで「豆大福」みたい!(笑)

揚げる時は高温でサッと♪

言われなきゃ「ライスペーパー」の存在なんて分からない♪

思わず「クリームコロッケ」が大好きな「男孫」に・・・

「今度作ってあげるね~」

と「ライン」をしてしまった♪

 

今日も無事に1日が終わりそうです♪

感謝!感謝♪

心から♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お教室の前日は♪

2024-02-27 | プチレシピ

明日は横浜でお教室♪

今日はほぼほぼ「キッチン」で♪

「マーブルチョコ」を作り・・・

「柚子のザクザク感がいい!」

そう友人が褒めてくれた「柚子のパウンドケーキ」を作り・・・

「柚子」の皮をたっぷりと入れた・・・

「クレマ・カタラーナ」を作って♪

皆さんに、喜んでいただけますように♪

 

そして明日のデザートでは無いけれど・・・

ちょうど家にあった「バナナ」が、「ケーキ」に適した「シュガースポット(黒い部分)」が出て来たので・・・

もう一つ♪

「バナナケーキ」でも作ろうと思ったけれど・・・

力尽きて、やめてしまいました♪(笑)

 

そして今日のお夕飯♪

こんなこともあろうかと、昨日のうちに「麹」に漬けておいた「鶏もも肉」♪

実は「塩麴」と「甘麹」を合わせたものに漬けてあります♪

で、「鶏のから揚げ」を♪

「ホウレンソウ」」も茹でておいたので・・・

「エノキダケ」を電子レンジで2分ほどかけ・・・

柔らかくしたのを・・・

「ホウレンソウ」と合わせ、「ケーキ」で皮を使った「柚子」を・・・

「手」でムギュッ!っと絞って、果汁をかけて♪

手を抜いて簡単に♪

って思ったけれど「種」がいっぱい入ってしまって・・・

逆に「種」を取りだすと言う「手間」がかかりました♪(笑)

それに冷凍してある「千切り柚子皮」を乗せ・・・

「だし醬油」をかけていただきました♪

 

さて♪

明日のお教室は「スペイン」です!(笑)

明日も「風」が強そうですね♪

吹き飛ばされないようにしなくては・・・♪

皆さまも、転倒や飛んできたものに当たらないよう、気を付けてくださいね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったみぞれ鍋を再現してみました♪

2024-01-13 | プチレシピ

今週の月曜日から、娘のところの「男孫」が引っ越しに伴い、新しい「幼稚園」へ通い始めました♪

以前通っていたのは「保育園」♪

でも、娘は今「育休中」だし、途中での転園は出来ないらしく今度は「幼稚園」へ♪

そう言うこともあってか、以前とはガラリと変わった「園生活」に「男孫」はとても戸惑っているらしい♪

「幼稚園」へ行く前と帰って来てからは、メチャクチャ機嫌が悪いんだとか♪

新しい「生活」は大人だって戸惑いますものね♪

それでも休まずに(行きたくない!とは言うらしいけれど)「幼稚園」へ♪

「男孫」なりに頑張っているようです♪

そんな「男孫」を喜ばせようと作って行った「イチゴサンド」♪

で、おやつタイム♪

「孫娘」はのびのびと♪

のびのび過ぎるかな!?

 

そして娘は2時間ほどで用を済ませて帰宅♪

この日は、夫も一緒に行ったので「お夕飯」をご馳走になってきました♪

ちなみに夫は「孫守り」もせず「スマホ」を見たり「昼寝」をしたり・・・

だけでした!(笑)

 

で、「お夕飯」は娘がよく作ると言う「みぞれ鍋」♪

私も作ったりするけれど、娘のが美味しかったので・・・

早速真似して作ってみました♪

もっとも娘もネットのを参考にしているんだと思うので・・・

すでにご存知でしたらごめんなさいね♪

まず娘は「白だし」と言っていたけれど・・・

私は持っていないので「昆布だし」で♪

「鍋」に「水」「昆布」「大根」「人参」を入れて火を付けます♪

*ちなみに「土」の中で育つ野菜は「水」から茹でます♪

少ししたら「白菜の芯」も♪

「芯」を「横」に切るとどうも「白菜臭さ」が出るような気がして・・・

私はいつも「縦」に切ります♪

そして「鶏もも肉」には軽く「塩」、そして少量の「酒」をふってしばらく置いて♪

で、私が「目からウロコ」だったのは「片栗粉」を薄くまぶしてからお鍋へ入れること♪

そうすることで「鶏肉」は柔らかく、食感がいいんですよね~♪

ただし「片栗粉」を付けすぎると、ドロドロ鍋になってしまうので要注意♪

あと、私は「お餅」を揚げて入れていたけれど・・・

娘は「電子レンジ」で柔らかくした後、少し多めの「ごま油」でソテー♪

これなら少ない「油」で出来るし、「ごま油」の香ばしさが加わるし♪

ちなみに私は「玄米もち」で夫は「丸もち」です♪

味付けは適当に「酒」「塩」「醤油」で味付け♪

そして他の食材は家にあった「エノキダケ」「油揚げ」あく抜きした「ホウレンソウ」♪

そして「大根おろし」をたっぷり乗せて♪

で、忘れてならないのが「柚子」♪

娘が最後に乗せていて、柚子の香りがとても良かったんです♪

それなのに・・・

あ~それなのに・・・

すっかり忘れてしまって「途中乗せ」です♪

身体が温まりました♪

 

被災地の方々も温めてあげたい・・・

すね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はピーマン♪

2023-10-22 | プチレシピ

実は「ししとう」「柚子」を下さった方に「ピーマン」も沢山いただきました♪

Tさん ありがとうございます♪

で「ピーマン」がいっぱいある時によく作るのが・・・

「肉詰めピーマンのトマト煮」♪

好きなこともあるけれど、一般的な「肉詰め」より簡単な気がするんだけれど♪

大まかではありますが、その作り方です♪

 

今日の一人お夕飯は?そしてそのお供は・・・♪ - お野菜を食べよん!

今朝は涼しく、猛暑になると言う天気予報は「外れ♪」かと思ったけれど・・・「当たり!」でしたね♪みるみるうちに暑くなり、「セミ」が元気に啼いていました♪夫がお夕飯はい...

goo blog

 

さて♪

それでも残った3この「ピーマン」♪

今日のお昼ご飯は「ナポリタン」にしました♪

で、「ナポリタン」を作る時は、家にある「パスタ」の中で一番太いのを使います♪

茹で時間も長めにして「もっちり」とさせて♪

具材は「フライパン」に「オリーブオイル」と「ニンニク」を入れて着火♪

すぐに「ベーコン(今日はハムの切り落とし)」「玉ねぎ」そして「ピーマン」「シメジ」を順次入れてソテー♪

「玉ねぎ」がしんなりしたら「ケチャップ」と「塩」の代わりの「玉ねぎ麹」を入れてよく炒めます♪

こうすることで「ケチャップ味」に「深み」が出るんです♪

そして「パスタ」を入れて最後に「バター」も加えて♪

味を見て薄かったら「追いケチャップ」を♪

「ナポリタン」は夫の大好物♪

一人で多分「パスタ」120~130gは食べたんじゃないかな?(笑)

ちなみに「ナポリタン」は「浜っ子」なんですよ♪

もしよろしかったら・・・♪

 

ナポリタン♪ - お野菜を食べよん!

スパゲッティ「ナポリタン」って、ナポリの料理では無く、日本で生まれた料理♪と言うことをご存知の方は結構いらっしゃるかもしれません♪そうなんですよね♪イタリアのナポリ...

goo blog

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子尽くし♪

2023-10-21 | プチレシピ

暦の上では「寒露」を過ぎ、あと何日かで「霜降(そうこう)」です♪

今日やっと「扇風機」を片付けました♪

今年も本当にお世話になりました♪

お疲れさまです♪

 

「柚子」を沢山いただきました♪

で、半分(10こ)は「皮」を千切りに♪

 

まず、厚めでいいので、長めに切ります♪

そうしたら「包丁」を横にして白い「ワタ」の部分をそぎ取ります♪

そうしてから「千切り」に♪

そして残った「皮」は薄くそぎ切りに♪

それぞれ「アイラップ」に入れて・・・

「冷凍庫」へ♪

そして早速今日のお昼ご飯は「肉うどん」にして「千切り柚子」をパラパラ♪

お夕飯の「イチョウ芋の白煮」にもパラパラ♪

「柚子」をちょこんと乗せただけでも、そのお料理がグレードアップしたような気がします♪

「千切り柚子」を作ってちょこんと乗せ♪

よろしかったらトライしてみてくださいな♪

 

で、残った実は輪切りにして「ハチミツ漬け」に♪

「炭酸割り」にしていただこうかと♪

 

さて♪

そして残った柚子は9こ♪

「果汁」を絞って「実」を取り出し、「皮」を千切りにしてから3回ほど湯がいて・・・

「砂糖」と「果汁」と「水」を入れて煮て・・・

「柚子ジャム」を作りました♪

「きび砂糖」で作ったので「オレンジマーマレード」みたいに見えますが♪(笑)

作り方は・・・です♪

 

柚子ぴーる♪ - お野菜を食べよん!

昨年のことだけれど・・・沢山の柚子を頂いたので「柚子ジャム」を作ろうと思いました♪作り方はこう。まず横半分に切って果汁を絞り・・・中身を取り出します。わたはつけた...

goo blog

 

で、この「柚子ジャム」は・・・

「サツマイモ」とコトコト煮て最後に醤油をたらり♪

050

(2007年11月30日のブログにアップ♪)

「ふろふき大根」に「柚子ジャム」と「味噌」と「ハチミツ」または「みりん」を合せた「柚子味噌?」をかけて♪

001

(2009年1月15日のブログにアップ♪)

他にも・・・

 

柚子ジャムを使って・・・♪ - お野菜を食べよん!

今日・・・ある所で美味しい飲み物をいただきました♪早速帰宅して・・・我が家で再現!ホットミルク~じゃなくって・・・柚子ミルク♪柚子ジャムにホットミルクを合わせたも...

goo blog

 

明日は冷凍庫にある「チキン」を解凍して「柚子ジャム」と何か作ろうと思っています♪

 

「柚子」の季節がやってきましたね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい組み合わせでした♪

2023-10-05 | プチレシピ

今朝も「南天」の葉っぱが、まるで「ガラス玉」のような「雨しずく」をまとって・・・

キラキラ♪

そして忙しくって読めなかった昨日の「農業新聞」を今朝開いたら・・・

目に飛び込んできたのは、紙面いっぱいの白い花♪

「白の品格」

「トルコギキョウ」のニューフェイスですって♪

朝からほっこりでした♪

 

数日前の「あさイチ」で見た「ローストビーフ」と「ポテサラ」で作る「生春巻き」♪

ちょうど我が家には余った「サニーレタス」と「生ハム」と「ポテサラ」があることを思い出し・・・

早速「ライスペーパー」を買って来て、真似してみることに♪

「ライスペーパー」は「ボウル」に張った「水」にゆっくりとくぐらせ・・・

まだ少し「ハリ」がある段階で「生ハム」「サニーレタス」そして「ポテサラ」♪

「アボカド」も「冷蔵庫」にあったので、それも乗せて・・・くるくる♪

その日のお昼ご飯となりました♪

「生ハム」の塩味があるので、何もつけなくても大丈夫♪

この組み合わせでも・・・美味しかったです♪

 

今、「冷凍庫」に、お菓子作りで余った「卵白」がいっぱいあるんです♪

小分けにして冷凍しているんだけれど、今日はその1こ分で・・・

ちっこい「ラングドシャ」を作りました♪

「卵白」1こで23こも出来ました♪

しばらくは「卵白」消費に頑張らねば・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当はエビで作りたかったんだけれど♪

2023-09-12 | プチレシピ

今日、「パイナップル」と「ココナッツミルク」を使った「マフィン」を作りました♪

で、余った「ココナッツミルク」♪

「鶏肉」を炒め、「玉ねぎ」「ニンニク&生姜」そして畑で採って来た「ピーマン」も順に加えて炒め・・・

「トマト缶」と「ココナッツミルク」を1/2缶ずつ、それに「お酒」を加えて軽く煮込み・・・

味付けは「ナンプラー」で♪

ちなみに黒い「ヘラ」に付いている白いのは千切りにした「生姜」です♪

何となく気持ち悪く見えるので、念のため♪(笑)

で、今日は「エスニック風」の「チキンのココナツミルク煮」にしました♪

上に乗っている「スプラウト」は「青じそのスプラウト」♪

以前「赤紫蘇」の種を購入してきて「スプラウト」を作ろうとしたんだけれど・・・

残念ながら失敗!

昨日「お店」で見つけたので、思わず買って来ました♪

ほのか~~~に「シソ」の香りがしましたよ♪

本当は、昨日の「サンマ」の「大根おろし」にトッピングしようと思っていたんだけれど・・・

ずっかり忘れました♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜でアクアパッツァ♪

2023-08-03 | プチレシピ

雨で大変な思いをされている方々には、大変心苦しいんですが・・・

私の住むところは、何日も雨が降らず、土はカラッカラ!

人間は「クーラー」で何とかしのげるけれど、植物たちは可哀そう・・・。

畑の土もカラッカラです♪

これでも毎日、夫が「水」をまいていて、今朝もまいたというのに・・・♪

「焼け石に水」状態です♪

大変な思いをされている「生産者」も多いのでは・・・。

ちなみにこれが夫の「水まき道具」♪

「水」をためるのも、運ぶのも、まくのも大変!

と夫は言っていて、それでも毎日2往復してまいてくれているんです♪

ありがたい♪

それでも「キュウリ」は枯れだして・・・♪

「ナス」は1本だけしか採れなかったけれど、「花」を咲かせているので・・・

これからまだ「実」がつきそう♪

で、「ピーマン」はとても頑張ってくれて毎日のように沢山採れています♪

 

今日はこれらを使って・・・

手前左から時計回りで「玉ねぎ」「ニンニク」「ピーマン「ナス」

そしてこれは「キュウリ」♪

それに冷凍庫にあった「イトヨリ」と「アサリ」を使って・・・

「アクアパッツァ」にしようかと♪

ちなみに「イトヨリ」の名前の由来は・・・

体色の赤と黄の筋状の模様が泳いでいるとき金糸を拠るようだから、とのこと♪

くせのない「白身魚」です♪

で、フライパンに「オリーブオイル」を入れてソテーした「イトヨリ」を鍋に移し・・・

同じフライパンで「オリーブオイル」を足して「野菜」もソテーして鍋へ♪

「イトヨリ」が隠れてしまって「アクアパッツァ」と言うよりは「ラタトゥイユ」!?

これに「酒」「水」「玉ねぎ麹」を入れて、野菜たちが柔らかくなるまで煮たら・・・

「冷凍アサリ」を加え・・・

またフタをして「アサリ」が全部開いたら・・・

完成です♪

あまり美味しそうに見えないけれど・・・(笑)

色々な旨味が融合してめっちゃ!美味しかったです♪

なので明日は、残った煮汁で「スープパスタ」にしようかと♪

 

そうそう♪

美味しいと言えば、1ヶ月くらい前のことになるけれど・・・

「生活クラブ」さんで購入した「穴子の切り身」を霜降りしてから、「ナス」と「生姜」で煮たら・・・

めっちゃ!美味しかったんです♪

ちょうど旬が6~8月♪

「天ぷら」にしても美味しそうです♪

もし見かけましたら、お試しくださいませ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする