週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

夏も終わり…8月のブログインデックス

2015年08月31日 | アルビレックス新潟

今週は忙しかったなぁ。忙しいだけでなくって、心に余裕がなくってブログの更新ができない日々が続きました。「更新、待ってませんから」ってコメントにわざわざ書いてくれる人もいるけど、スタジアムで「いつも楽しみに見てますよ」って声をかけてくださる方もいるし、ボクとしては「1日24時間の中の30分間はアルビのことを考えてブログを更新したい」っていう思いもあるので、これからもできるだけ続けたいな…とは思っているのです。

しかし、「忙しい」っていう字は「心(りっしんべん)を亡くす」って書くそのまんま、忙しいとついつい心ない言動をしてしまったり、他人に横柄な口の利き方をしてしまったりと反省しきりです。どんなに忙しくても心にゆとりを持って、大きく深呼吸をしてものごとに立ち向かいたいものです。

そんな意味でも、「アルビレックスの勝利」っていうのは何よりも精神状態の安定に有効です。今週は皆さんと同様に、いいスタートを切れました。よかったですね。ぜひ水曜日のナビスコ杯でも浦和に勝利し、この心の高揚と安定を継続していきたいものです。

さて、8月も今日でおしまいですので、今月の更新記事を整理しておきたいと思います。今月は冒頭の画像にもある「ラッピングバス」のこととか、「慶応大学のイケメン端山豪選手の来季の入団決定」とか、「筑波大学の早川史哉選手と、慶應大学の端山豪選手(22)が特別指定選手になった」とか、「仙台戦で端山選手が早速ベンチ入り」とか、「慶君のケガは全治3か月」とか、「新しいゲーフラのこと」とか、ブログに書きたいネタはたくさんあったのですが、実現できずに残念でした。

はい、8月は以下の22回の更新でした。お読みいただき、ありがとうございました。

夏も終わり…8月のブログインデックス(2015年08月31日)
決めた!康裕!アディショナルタイム弾!(2015年08月29日)
なにっ~?慶君、骨折だったのか!(2015年08月26日)
残り9試合(2015年08月23日)
いいサッカーをやっても(2015年08月22日)
清水サッカーサイダー(2015年08月20日)
黒はんぺんと清水サポ(2015年08月19日)
清水のおもてなし(折り紙ボランティア)(2015年08月18日)
レオの小泉評は「カヴァーロ(馬)」(2015年08月17日)
清水に勝てんかった!(2015年08月16日)
明日は清水戦!絶対に勝つ!(2015年08月15日)
お盆休みなので…(2015年08月14日)
「アリエ指宿!」は名チャント!(2015年08月13日)
またしても浦和に勝てなかった!(2015年08月12日)
レオ抜きで浦和に勝つぞ!(2015年08月11日)
思い出の浦和戦(2015年08月10日)
大選手手・マシャルデス(2015年08月09日)
エジと北野がそろってセレッソに!(2015年08月08日)
ハットンとラタン(2015年08月07日)
へぇ~?ヤンツーはそんなことを言ったのか!(2015年08月04日)
ビックリ!武蔵が水戸へ!(2015年08月03日)
ラファァエウ・ラタン 19歳!(2015年08月02日)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めた!康裕!アディショナルタイム弾!

2015年08月29日 | アルビレックス新潟

仙台戦は、わが家は自宅で「スカパー!オンデマンド」観戦でありました。

仙台の上本の退場で、数的有利になりながら、なかなか決定機を作れないアルビレックス。たまに作った決定機も、いつものことながらなかなか決めきれないアルビレックス。セットプレーのチャンスがきても、相変わらず得点の匂いのしないアルビレックス。スコアレスのままアディショナルタイムに突入し、「まぁアウェイだし、勝ち点1でもよしとせねばなのかな」って思っていたところで、康裕がやってくれました。ゴール前でゴチャゴチャってしたところから、値千金の決勝ゴール。劇的な勝利でありました。

いやぁ~今日の勝ち点3は大きいですね。山形、清水、松本のボトム3をを引き離す(山形と松本は後日直接対決だけど)貴重な勝ち点3です。と同時に、仙台を残留争いに引きずり込みました。うちが25でしょ。仙台が27、甲府が28、鳥栖が29。よ~し、3チームを射程圏内に捕らえたぜ!(それにしても鳥栖は神戸に7失点って、立ち直れるかな?)

今週はちょっと仕事に追われてて、ブログの更新に穴を空けてしまいました。こんなこともあります。ご容赦を!来週は、ナビスコ浦和戦ですね。ボクは2日は新潟市にいるのにビッグスワンに行けないのです。悲しい(T_T)。今度こそ、浦和に勝つシーンを見れるかもしれないのになぁ…。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにっ~?慶君、骨折だったのか!

2015年08月26日 | アルビレックス新潟

今朝の新潟日報の記事を見てビックリしました。「小泉 右足を骨折 全治不明」の見出しであります。

記事によれば、骨折したのは「右の第四中足骨」とのことです。

なるほど、ここか。記事では「全治は不明」ってことだけど、骨折ってことになると、今季の復帰は厳しいのでしょうかね。痛いなぁ。本人も悔しいでしょうね。今季はレオとともに、師弟ボランチコンビで大活躍でしたものね。年代別代表にも呼ばれて、まさに絶好調だっただけにね。

しかし、選手生活はまだまだ続くわけですから、ここは焦らずにしっかり治して欲しいところです。チームの方は、レオとユーキ・コバヤシのコンビにまかせましょう。小林、頼むよ!

ちなみに、マサルと尚紀は大丈夫ようです。こちらはヨカッタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り9試合

2015年08月23日 | アルビレックス新潟

広島戦でいただいた「チキンラーメン」をいただきながら、広島戦を振り返ったり、大の視力異常って何なの?って心配したり、慶君の足が「すごい音がした」ってまさか骨折じゃないよね?って心配したり、尚紀も代表合宿を辞退ってケガをしたの?って心配したり、とにかく心配ばかりしておりました。

リーグ戦残り9試合となって、ラファが戻ってきたっていう明るいニュースもあるけれど、なかなか厳しいのがアルビの選手事情ですよね。まぁボクらには、大きな声で声援したり、一生懸命拍手をしたりすることくらいしかできませんので、できることを精一杯したいと思っています。

あと残り9試合を整理しておきますね。

○8月29日(土):A仙台戦
○9月12日(土):H横浜戦
○9月19日(土):A神戸戦
○9月26日(土):H川崎戦
○10月3日(土):A甲府戦
○10月17日(土):H松本戦
○10月24日(土):A名古屋戦
○11月7日(土):H湘南戦
○11月22日(日)?:A柏戦

仕事のスケジュールと確認すると…ありゃぁ!あと観戦は2試合か3試合しかできないではありませんか。(>_<)
ホームで全勝し(勝ち点12)、アウェイで2勝(勝ち点6)。勝ち点18をプラスすれば、なんとか残留ラインには届きそうなんですがね。とにかく、「毎試合必勝!」でいきましょう!頑張れ!アルビレックス!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいサッカーをやっても

2015年08月22日 | アルビレックス新潟

得点をあげなきゃ、勝てないんだよなぁ…

だって、人間だもの。

あ~あ、また勝てませんでした。山崎のシュートは惜しかったな。林(GK)のデキがよすぎ?ここ数試合のレオのミスが気になる。慶のケガは大丈夫か?

ボトム4は揃って敗戦。甲府は勝ったので差を広げられました。う~ん、抜け出したいんだけどなぁ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水サッカーサイダー

2015年08月20日 | アルビレックス新潟

もう1日だけ、清水エスパルス戦のネタにおつきあいください。今回、清水戦のお土産に買ってきたものの1つが上の画像、「清水サッカーサイダー」であります。

なんでも、エスパルスドリームプラザの限定商品とか。お味の方は「炭酸入りみかんジュース」って感じかな。まずまずの味でした。実は、お土産を買いに行ったエスパルスドリームプラザの中には、「清水ラムネ博物館」というコーナーがあって、珍しいサイダーやラムネがたくさん展示販売されています。「ハワイアンラムネ」とか、「抹茶サイダー」とか、「鰻(うなぎ)コーラ」とかね。「清水サッカーサイダー」もその中の1つでした。

清水ラムネ博物館の情報は、こちらをご覧ください。さて、そろそろ気分を広島戦に切り替えましょうかね。そうか、ラファ、帰ってきたのか。よ~し、エース復活だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒はんぺんと清水サポ

2015年08月19日 | アルビレックス新潟

お泊まりアウェイの最大の楽しみは、スタジアムでのビールとゲーム後の祝勝会です。今回の清水戦は、残念ながら祝勝会とはなりませんでしたが、スタジアムからのシャトルバスを降りた後、ボクら夫婦は清水駅前の某居酒屋へ直行。大胆にも亀田製菓のユニを着たまま、美味しいビールをいただいたのであります。

店に入ると、最初のボックスに何やらオレンジの影が。「ん?アルビか?エスパか?」って思いながらちょっと覗いたら、まぁなんとボクらと同世代のアルビサポのご夫婦でした。軽くご挨拶をした後、ボクらは店員さんに案内をされて3つ目のボックスへと入りました。その時に、2つ目のボックスにもオレンジ色の影がチラッと見えたんですよね。

すぐに「生2つ!あと黒はんぺんを『焼き』でね!」と、清水名物の「黒はんぺん」をオーダー。ボク、「はんぺん」ってあんまり好きではないんですよ。白くてフワフワして、なんか「練りもの」の力強さがない。でも「はんぺん」と「黒はんぺん」は、単に色の違いだけではないのですね。「黒はんぺん」は、「はんぺん」と言うよりも、「愛媛のじゃこてん」に近いです。味もいいですよ。

そんなことを発見して喜んでいたら、隣のボックスから「あらあら亀田製菓さん」って声がかかりました。ボックスと言いましたが、実際には隣との境は隙間の細い格子になっており、よく見ると相手の様子もわかるのです。そこには、「suzuyo」のユニを着たボクらと同世代の清水サポ3人の姿がうっすらと見えました。ご夫妻とそのお友達、男性1人と女性2人であります。

そこから先は、もう大盛り上がりでしたよ。「大榎は大好きだったのに大嫌いになった」とか、「清水はJリーグが始まってから1度も降格してないの。新潟はどうなの?」とか、「今日こそは絶対に勝つはずだったのに!(それはこちらのセリフ)」とか、「エスパは大企業がつかない市民のチームなのよ」とかね。

そのうちに盛り上がってきちゃって、「今日はどこのホテルに泊まるの?」とか、「明日の観光予定は?」とか、「マグロ丼を食べるならここ!」とか、「桜エビを食べるならここ!」とか、「お土産ならここで!」とか、「時間を潰すなら由比の広重美術館」とか、しゃべくりまくり。もちろんこちらも負けておらず、精一杯、新潟や長岡をアピールしましたとも。

それで、最後に撮った女性陣3人の記念写真が冒頭の画像です。「亀田製菓」と「suzuyo」がしっかりコラボしております。

そうこうしてら、1つ目のボックスで飲んでいらしたアルビサポのご夫妻も、ご挨拶に来てくださいました。「あらぁ~ずいぶん清水サポと新潟サポとで盛り上がっていて羨ましいわ」なんてね。少しお話をしたら、新潟からお出でになったではなく、鎌倉在住のアルビサポだということがわかりました。ご夫妻は新潟出身というわけではなく、友人が見附市の出身で、中越地震の年に一緒にアルビのゲームを見て以来ファンになったとのことでした。嬉しいなぁ。ここでもボクらは、感激してしまいました。

アウェイの地で、見も知らぬ人たちとこうしてお知り合いになり、楽しくお酒を飲んで盛り上がる。いいですよね。サッカー観戦に夢中になっていなければ、ボクはこういう人生をおそらく知らなかったと思います。そんな意味でも、ボクはアルビレックスに本当に感謝しているのであります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水のおもてなし(折り紙ボランティア)

2015年08月18日 | アルビレックス新潟

今日は、日本平で感激したことをひとつ紹介します。

アイスタに入場して、アウェイ戦観戦のポイントを稼ぐために、ワンタッチパスの機械にシーズンパスをかざした時のことです。ふと見ると、「ご自由にお取りください」って感じで、何やらオレンジ色をしたハート型の紙がありました。1枚いただいたのが上の画像です。

オレンジのハートに清水と新潟のエンブレムが印刷され、白い天使の羽根(白鳥の羽根にも見える)がついているように見えるのは、清水サポが作ってくださった「歓迎折り紙」でありました。ボクはちょっと感激しましたよ。「上手いこと作るもんだなぁ…」と感心しながら、女房と2人で「これって正方形の折り紙?どうやって作るんだろう?」って話しながら折り紙を見ていると、何やら中に文字が見えます。折り紙を開いてみたのがこれです。

清水、新潟のサポーターの皆様と
サッカーを愛する全ての皆様へ

さあここに集い熱い思いを伝えよう。愛と平和の輪を広げよう。言語も人種も関係ない。
サッカーこそが最高のコミュニケーションツールだ。
飢えを癒し渇きを潤そう。サッカーの夢を語り合おう。

清水エスパルスおりがみボランティア

いやぁ~なんか、心がほっこりとしましたよ。清水にはステキなサッカーファンたちがいるんですね。ボクはとても嬉しくなりました。「清水エスパルズおりがみボランティア」の皆さん、ありがとうございました。皆さんの温かいおもてなし、確かに受け止めました。

以前にも「スタジアムのトイレに生けられた一輪の花」の話題が取り上げられたことがありましたが、こういう話題ってホントにステキですよね。そんな心遣いのできるサポーターになりたいなぁ…とボクも切に思いました。ねっ、いい話でしょ?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの小泉評は「カヴァーロ(馬)」

2015年08月17日 | アルビレックス新潟

清水から帰ってきました。早速、録画したJリーグタイムや夕方のNSTのニュースで昨日の清水戦を確認したところなんですが、そうしたらなんと、Jリーグタイムの「うわさの新星・オススメン」のコーナーで、アルビレックスの選手が紹介されていて、ビックリするやら嬉しいやらで興奮してしまいました。

この「オススメン」のコーナーは、「チーム一押しの若手選手を先輩選手が紹介する」という企画であります。4回目の今回、紹介する側の先輩選手はレオ・シルバ選手、紹介される側の若手選手は小泉慶選手でありました。

レオの「一生懸命な日本語」で幕を開けたこのコーナー、まずは「レオの守備がいかにすごいか」ということを、実際のゲームの映像を交えて解説。さらに、日々大先輩のレオのプレーから学び成長している慶君の最近のプレーも紹介。もちろんボール奪取のシーンだけでなく、鳥栖戦のあの超絶ミドルシュートも紹介していました。

その後は、レオと慶君の対談形式で番組は進みました。慶君もややハニカミながらも、しっかりと、朴訥に、誠実に受け答えをしていて好感がもてました。まるで師弟対談って感じで、いい感じでした。

そんな中で、レオが慶君につけたキャッチフレーズが「カヴァーロ(ポルトガル語で馬)」。「慶のスピードがまるで馬のようだ」とのレオの言葉でありました。すばらしい!「カヴァーロ・Kei」って、これからできる慶君のチャントやサポーターの作るゲーフラなんかでも使えていけそうですね。

おかしかったのは、「明日、自動車の仮免許のテストがあるんです」という慶君の言葉。なんと「8回目のテスト」だそうです。そして、番組の中で「テストは無事合格したそうです」との報告もありました。ヨカッタね。

さて、肝心な清水戦の映像ですが、現地で興奮した最後の慶君の攻撃シーンも繰り返し放映していました。あの全選手が疲労困憊の状況の中で、長い距離を全速力で駆け上がり、ゴール前で相手をかわしてシュートしたシーンです。惜しくもキーパーにクリアされたわけでけど、そのこぼれ球に飛び込んでいた指宿の足がわずかに届かなかったシーン。いやぁ~惜しかった。あそこで決めたかったなぁ…。

まぁ、「アウェイできちんと勝ち点1をものにした」ってプラスにとらえていきましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水に勝てんかった!

2015年08月16日 | アルビレックス新潟


清水戦は指宿のヘッドで先制するも、PKで追いつかれ、そのまま1ー1の引き分けでした。う~ん、今の状況の清水に勝てないか。厳しい!PKに関してはよくわかりませんでしたが、妥当な判定だったのでしょうか?

ゲームとしては、アルビは全体的に浦和戦よりもできがよくなかった印象でした。まぁ、選手はよく走ってはいましたけどね。少なくとも、清水に走り負けてはいませんでした。

最後の慶くんの気迫あふれるプレーには、感動しました。やっぱり、最後の気力を振り絞れるかどうかは、ハートの部分だと思いました。

残留争いのライバルチームがことごとく破れたので、アルビは勝ち点1を積み上げた分、単独15位となり、次節にうまくいけば14位の可能性もでてきました。しかし、残留争いをしているチームに勝ちきれなかったという事実は、なんら変わることはありません。

ただね、いろいろ楽しいこともあったアウェイ清水戦でしたので、またそこらあたりは明日以降にまた紹介したいと思います。

清水駅前のホテルの部屋にて、スマホで更新しました。不具合はご容赦を!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は清水戦!絶対に勝つ!

2015年08月15日 | アルビレックス新潟

お盆休みの今日、特にこれといった家族の予定もなく、まったりと夏の休日の午後を過ごしました。

庭のブルーベリーの実を摘み、それをキッチンで女房がジャムにするべく鍋で煮ている姿を横目で見つつ、日が陰ってきた庭で涼をとりながら燻製作り。今日の「燻(いぶ)すくん」は(イブスキではない)、味付けゆで卵と鶏の手羽先であります。手元にはよく冷えた缶ビールと、家庭茶園で朝採りしお昼に茹でた枝豆(「湯あがり娘」です)。スモーカーからモクモクあがる煙を見ながら、ビールを飲むのは最高です。燻すこと約40分。いい感じに照りのついた燻製、最高の酒の肴のできあがりです。

夕食時、キンキンに冷えたビールを一杯いただいた後は、お酒をラフロイグのウィスキーのロックにチェンジ。桜チップで燻した鶏肉と、強烈なピート香のシングルモルトの相性がまた抜群。あぁ…生きててヨカッタって実感する一杯。

ってな感じで、今日は心の洗濯とも言える1日を過ごしたのでありました。そして、明日は清水戦に参戦です。新潟と清水、残留争いの「ボトム4」に属するライバルとの直接対決に、負けるわけにはいきません。当然、清水も必死で闘いを挑んでくると思いますが、絶対に負けられない闘い、勝たなければならない試合です。明日のキックオフは18時。気合いを入れて参ります。

応援団扇も、ご覧の通りに無事完成。明日の日本平に持参いたします!頑張れ!アルビ!慶君!ゴールを決めてくれ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みなので…

2015年08月14日 | アルビレックス新潟

お盆休みで時間があったので、100円ショップに行っていろいろとお買い物。アルビの応援グッズに使えそうな品物も、何点か購入いたしました。家に帰ってきてからちょこちょこっと工作をして、「応援団扇」のできあがり。

慶君、頑張れ!新潟の星!

今日の発見:えのきどいちろうさんは、8月13日が誕生日なのですね。「お盆が誕生日」という運命に関するエピソードを、モバアルの「アルビレックス散歩道」に書いていらっしゃいました。おぉ!なんと!ボクと一緒の誕生日!共感する部分がずいぶんありました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アリエ指宿!」は名チャント!

2015年08月13日 | アルビレックス新潟

昨日の浦和戦で、指宿選手に待望のチャントができました。これがまたノリのいい曲で、音楽的にもステキで、1番と2番のつなぎ方とか絶妙だし、作ってくださったコールリーダーの方のセンスと音楽性に脱帽であります。

Oh Vamos IBUSUKI
アリエ・アリエ・アリオ
暴れろ IBUSUKI
アリエ・アリエ・アリオ

単純なメロディで、覚えやすく、ノリがいい。まさに選手チャントの王道ですよね。ボクら席の後ろにいた学生さんたちなんか、「あぁこのチャント早く歌いてぇ!」「指宿、ゴール決めないかな!」なんてつぶやきながら、ゲーム中に何度も鼻歌で歌っていましたよ。すばらしい!これ、間違いなく、アルビ歴代名チャントの1つとして歴史に名を刻むでしょう。ちなみにこの「アリエ」の言葉の意味ですが、「特にない」そうです。

比べるのはどうかと思うのですが、今季できたチャントの中に山崎亮平選手のチャントがあります。昨日もゴールシーンでそれを歌ったのですが、こちらのチャントにはやや難点があります。それは、いきなり「走れ」「魅せろ」というキーワードが出てくるところ。ボクら年寄りは、「走れ」が出てきても、「魅せろ」がすぐに出てこないので、「走れ、ほにゃら、山崎亮平!」なんて誤魔化してる体たらく。うちの女房なんて「走れ」も出てこず、「ほにゃら、あわわ、山崎亮平」ですものね。さらに、この後の拍手をしている間に2番の「決めろ」「揺らせ」も頭の中に思い浮かばず、けっきょくその後も「あわわ、こりゃりゃ、山崎亮平」になっちゃっているのです。

いっそのこと全部「走れ!」にするとか、全部「決めろ!」にすれば、きっと声量も5割アップが見込めるのではないでしょうか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても浦和に勝てなかった!

2015年08月12日 | アルビレックス新潟

お盆休みの方も多かったのでしょうね。浦和サポも大挙やって来てくださいまして、ビッグスワンに集まったお客さんは、平日のナイトゲームながら2万7000人。今季のビッグスワンでは最高の入りだったのでは?歓喜の舞台は整っていたんですよね。

そしてキックオフ直後から、アルビの選手の躍動っぷりはすばらしかったです。前線からボールを追いプレスをかけて相手のボールを奪う、「チーム全員レオ・シルバ状態」であります。そんな中、待望の先制点が生まれます。前半17分、康裕のシュートがゴールポストに当たって跳ね返ったところに、山崎がドーン!やった!浦和を相手に先制点!しかも、イケイケ・ドンドン状態。こりゃぁいけるぞ!頑張れ!アルビ!

まぁここで追加点をあげることができないのが、アルビのまだまだなところなんでしょうね。浦和のGK西川も上手かったしね。さすが代表GKです。小林のアレとか、大のアレとか、山崎のアレとか、康裕のアレとか、あと1本が決まっていればなぁ…。

前半26分にズラタンにヘッドで決められて追いつかれ、後半31分には梅崎に超絶ミドルシュートを決められて逆転を許してしまいました。今日はキャプテンマークを腕に巻いて、気迫溢れるスーパーセーブを連発した守護神・守田でしたが、残念な敗戦となっちゃいましたね。

それにしても、またしても浦和に勝てませんでした。これでリーグ戦では3年連続ホームでもアウェイでも破れるという屈辱です。J1昇格後のリーグ戦対戦成績は、1勝4分19敗です。勝率4.2%ですよ!「そろそろ勝つんじゃね?」って思いながら、「今度こそ歴史の証人になる」って気持ちでスタジアムに通い続けておりますが、「その日」はなかなかやってきません。

ボトム4(清水、山形、松本、新潟)はいずれも勝ち点3をあげられず、新潟の順位も15位で前節と変わらずでありました。しかし、次節の清水戦は勝負のゲームですね。監督が代わった清水もまさに背水の陣。磐田がJ2に降格し、ここで清水も降格して磐田がJ1にあがってこれなければ(現在2位だけどわからんよ)、幾多の名選手を輩出してきたサッカー王国・静岡から、J1リーグチームが消えてしまうことになっちゃいますものね。しかし、新潟も絶対に負けられない。

お盆休みの最後を、ちょっくら日本平まで行ってきます!頑張れ!アルビ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオ抜きで浦和に勝つぞ!

2015年08月11日 | アルビレックス新潟

いよいよ明日は浦和戦。そしてボクの仕事もお盆休みに突入。今回のお盆休みのスケジュールは、浦和戦とお墓参りと清水戦であります。まずは最初のミッションである浦和戦をスカッと勝ちたいです。

しかし明日の浦和戦、「新潟の心臓」であるレオ・シルバが、累積警告で出場停止であります。ボランチは慶君と小林裕紀でしょうか?それとも成岡?大がボランチに入る可能性もあるのかな?いずれにしても、最近のアルビはレオ・シルバ効果でボール奪取力がどの選手も向上していますから、きっとやってくれるでしょう。浦和を撃つ!

ええっと、今節のリーグ戦の対戦カードは、山形がアウェイで川崎、清水がホームで湘南、松本がアウェイで仙台、甲府がホームでFC東京ですか。まずは仙台に年間勝ち点で追いつきたいところだけど、イコール松本も同じ勝ち点数でついてくるってことですね。まぁとにかく、勝ち点を積み重ねるだけですよね。

さて、明日は午前中の内に墓掃除を終わらせるとしますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする