週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

札幌・鳥栖・新潟&2月のブログインデックス

2012年02月29日 | アルビレックス新潟

今日は4年に1度の2月29日でありました。「4年前の今頃は何をしていたかなぁ…?」と思って「週アル」のバックナンバーを見てみたら、なんと八百政の単身赴任終了間近の時期で、しかも入院&手術&自宅静養という人生最大の危機を迎えていた時期でありました。いやぁ~過ぎてしまえば懐かしいですけどね。

さて、水曜日でしたのでコンビニでサッカー雑誌をチェックしていましたら、「サッカーマガジン」で「開幕直前大予想」という特集を組んでいたので思わず買ってしまいました。

なんとわがアルビレックスの順位予想は総合16位!札幌、鳥栖に次ぐ順位であります!これって降格じゃん!

まぁ毎年のことですからどうでもいいですけどね。32人の順位予想のうち、さすがに最下位予想は0人でしたが、17位予想は5人もいました。元横浜の前園さん、サカダイ編集長の吉田さん、サカダイ編集部の白鳥さん、長沼さん、広島さん、シーズン終了後は坊主になってもらいますから覚悟をしておくように!

さて、2月も今日で終わりです。今年も残すところあと10か月となりました(笑い)。J開幕もいよいよカウントダウンであります。では、「週アル」恒例の月末ブログインデックスです。

札幌・鳥栖・新潟&2月のブログインデックス(2012-02-29)
開幕戦チケット!(2012-02-28)
トゥッコフィジカルコーチに鍛えられるアルビ(2012-02-27)
PSM清水戦、強力3トップは不発!(2012-02-26)
シーズンパスが来た!グァム往復航空券が当たった!(2012-02-25)
何故だ?シーズンパスが来ない!(2012-02-23)
貴章と黒さん(2012-02-21)
スマホでモバアル(2012-02-20)
PSM神戸戦は3-0で勝利!(2012-02-19)
「とこアルDX」のショーキとケンタロー(2012-02-18)
講談社からのプレゼント(2012-02-17)
サカマガにもダッフルコート!(2012-02-15)
「やべっちFC」でのダッフルコートの貴章!(2012-02-14)
いろいろ考えさせられたキックオフフェスタ!(2012-02-13)
感激!貴章はキリンゲーフラを覚えていた?!~キックオフフェスタ(1)~(2012-02-12)
激励会のチケットゲット!(2012-02-11)
もっている男:武蔵!(2012-02-10)
貴章効果(2012-02-09)
お帰りなさい!キショー!(2012-02-08)
できれば500mlも売り出して欲しい!(2012-02-07)
ヨカッタね、激励会もあるんだ!(2012-02-06)
単語登録した!2012-02-04)
今シーズンは何試合観戦できるかな?(2012-02-02)
一花も二花も咲かせてくれい!(2012-02-01)

今月は24回更新することができました。皆さんのご愛顧に感謝いたします。今月のビッグニュースは、なんと言っても「貴章のアルビレックス復帰」と「グァム旅行当選」ですね。今月もたくさんのコメントをありがとうございました!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕戦チケット!

2012年02月28日 | アルビレックス新潟

今シーズンから「チケット・アライアンス」(Ticket Alliance)という制度が始まりました。これは、Jリーグの対戦においてアウェイ側クラブがチケットを取り扱うことになったということです。

「チケット・アライアンス」では、アウェイゲームのチケット販売を自クラブのサポーターへ向けて販売することによってユーザーの利便性を向上させるとともに、各クラブ間で相互にサポーターを送客しあうことによってそれぞれのスタジアムへの集客をより増やしていくことを目標にしています。

コンビニなどでチケットを買うと発生するアウェイゲームの手数料が、ホームゲームの際にビッグスワンでチケットを買うことができるのでお金の節約になり、しかもホームチームの収入にもつながる(だよね?)っていうすばらしい制度です。

とりあえずアルビの対象となるチームは、川崎、名古屋、横浜FM、鹿島、磐田、清水、仙台の7チーム(アルビを入れれば8チーム)です。なにゆえ大宮や浦和が仲間に入らないのかは不明ですが、 アウェイ戦の観戦時にこの制度はできるだけ活用したいですよね。

しかも冒頭の画像を見てください。今季の開幕戦である川崎フロンターレ戦のアルビ仕様(つまりアウェイ専用)チケットです。コンビニで買うチケットと比較しても「記念に保存しておきたいなぁ…」って気分になるデザインです。これまたすばらしい!

…で、この開幕川崎戦のチケットなんですが、今週末の激励会で販売されるそうです。
◆販売日時:3月4日(日) 13:00~17:00
◆販売会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(ウェーブマーケットA)
◆販売席種:アウェイ・Aゾーン (大人2,200円 小中800円)
◆販売数量:大人500枚、小中高100枚 
◆チケットデザイン:アルビレックス新潟サポーターだけの特別デザインとなります。

う~ん!大人チケットは500枚の限定販売か!4日の激励会にはもちろん参加するんだけど、たぶん会場入りはギリギリになる予定。しかも激励会終了後には次のスケジュールがあり、すぐに現地を離れなければならない状況。やっぱり今回は、手数料をとられてもローソンで確実にチケットをゲットしておくことにいたしましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥッコフィジカルコーチに鍛えられるアルビ

2012年02月27日 | アルビレックス新潟

月曜日の今日、夕刻のFNSスーパーニュースでアルビの清水キャンプの映像が放映されました。昨日の清水とのプレシーズンマッチの映像ももちろんあったのですが、今日の放送では「今シーズンのキーパーソン」として貴章のインタビューが取り上げられていました。昨日の清水戦ではまだ機能しなかった平井・ロペスとの3トップですが、アルビサポの誰もがワクワクする今シーズンの攻撃型アルビの象徴的布陣です。早くこの3トップの爆発が見たいものです。

さて、今日の貴章のインタビューの中でもっとも印象的だった内容が、「フィジカルトレーニングがきついです」という言葉でした。貴章といえば無尽蔵のスタミナを誇り、チームメートから「馬」とか「宇宙人」とか形容された選手です。その貴章をして「フィジカルトレーニングがきつい」と言わしめるトゥッコフィジコのトレーニングは、本当にきついのでしょうね。想像を絶するモノなのでしょう。

肉体や技術を鍛え上げられたJリーガーは、人並み外れた身体能力や体力の持ち主ばかりの集合です。その中でも人並み外れた規格の貴章をもってして「きつい」というほどのトレーニング。このトレーニングをキャンプでやり遂げた選手達は、スタミナを消費する夏場でも勝利をあきらめずに走り抜いてくれることと大いに期待感が高まっております。

苦しいトレーニングの日々だと思いますが、頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSM清水戦、強力3トップは不発!

2012年02月26日 | アルビレックス新潟

今日のプレシーズンマッチ清水戦は、0-0のスコアレスドローだったそうであります。GK黒河やDF大井の活躍で、相手を無失点に抑えたのは上出来ですが、期待の「ロペス・平井・貴章の夢の強力3トップ」が初お披露目だったにもかかわらず、残念ながら無得点でありました。まぁ、開幕前のプレシーズンマッチですから、勝ち負けなんてどうでもいいんですけどね。

スカパー未加入のわが家では夕方のTeny「とことんアルビ」でゲームの概要を見たのでありますが、今日は現地まで応援に行かれたサポーターも少なくなかったと思われます。現地組の皆さん、お疲れさまでした。なんかテレビで見ていたら、アルビのアウェイユニフォームがとてもカッコよく見えました。

惜しかったのはこのシーン。

勲からのパスを貴章がゴール前に持ち込んでミドルシュート。バー直撃でありました。惜しかった!こぼれ球を今度は三門が狙うも枠の外でありました。

でも、テレビでアルビの映像が流れることも、貴章がアルビのユニを着てピッチで躍動している姿を見ることも、なんかとても新鮮で嬉しい気分です。開幕まであと2週間です。ワクワクしますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンパスが来た!グァム往復航空券が当たった!

2012年02月25日 | アルビレックス新潟

待ちに待ったシーズンパスが、ようやくわが家に届きました。同時に注文していた年間駐車券もステンレスボトルも、一緒に届きました。ヨカッタ、ヨカッタ。ひとまず安心です。これでようやくわが家の今シーズンのアルビ観戦が、現実味を帯びてまいりました。カウントダウンってところでしょうかね。

ところで、届いたシーズンパス関係物品の中に1通の封書が入っておりました。そこには、「2012年シーズンパスご継続者限定 新潟空港発着グァム往復ペア航空券ご当選のご案内」という文書が入っておりました。

これって、「当たった」「ラッキー」「喜んでいい」ってことですよね。シーズンパスの更新を申し込んだエブリバディに届いたのではなくて、ボクがスペシャルパーソンにチョイスされたってことなんですよね?

アルビレックスの公式ホームページで確認したら、【11月25日(金)までのご継続申込特典】のところに、【特典3:ユナイテッド航空で行く新潟~グアム往復航空券を抽選で10組20名様へプレゼント!】って書いてありました。

つまり、これはきっと「ボクが当選した!」ってことなのでしょうね。そうか!だからシーズンパスがなかなかわが家に到着しなかったんだ!プレゼント当選者へのシーズンパスの発送は遅れたってことなんですね。いやぁ~納得!納得!

グァム往復ペア航空券の有効期限は9月30日まで。家族で(わが家の歴史上唯一の海外家族旅行の)グァム旅行をしたのは、下の娘が小学校1年の時ですから、今から16年も前のことです。せっかくアルビレックスからプレゼントを頂戴したのですから、今回はなんとか仕事のスケジュールを調整して女房と二人で行きたいなぁ…と考えています。

ただ、いただいたのは往復航空券だけですから、当然ホテル等は自分で予約することになります。出張で県外に行く時に利用する「じゃらん」で検索したら、グァムのホテルなんかも格安で予約できるんですね。よっしゃ、これからいろいろ計画を立てるのが楽しみであります。

アルビレックスから思わぬプレゼントをいただき、俄然やる気が出てまいりました。仕事では困難な案件を抱え、思い悩む毎日なのではありますが、なんかエネルギーをいただきました。よーし!頑張るぞー!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故だ?シーズンパスが来ない!

2012年02月23日 | アルビレックス新潟

SNSやさまざまなアルビ系ブログからの情報では、今季のシーズンパスがもうとっくに到着している人が多数派。しかし、「わが家のシーズンパスは未だ届かず」なのであります。

「あれ?料金がまだ振り込まれていなかったかな?」と心配になってカード明細を確認しましたが、確かに引き落とされています。

「あれ?シーパスは後援会価格での購入だけど後援会費が未納だったかな?」と心配になって確認しましたら、確かに後援会費も支払い済みでありました。

早く来い!来い!シーズンパス!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴章と黒さん

2012年02月21日 | アルビレックス新潟

上の画像は、発売中の「WEEK」に掲載されていた貴章の記事です。「決意の再スタート」という見出しの下、貴章の「新潟の顔」としての第2章の始まりを特集していました。いやぁ~貴章の記事をこんなふうに見ることができるなんて嬉しいですね。「貴章が本当に帰ってきたんだ」と実感できますよね。

下の画像は、コンビニ等で無料配布されている求人誌「タウンワーク」の先週号です。黒崎監督のスペシャルインタビューが掲載されていました。このインタビュー内容、サッカー雑誌のインタビューと違って「新潟色満開」であります。「海に夕日を見に行ったり、信濃川を臨んでやすらぎ堤を走ったり」とか、「まだイタリアンは食べたことがない…栃木出身なので自分のソウルフードは『餃子』」とか、「選手は褒めたい!」とかね。

いよいよ、Jリーグの開幕まであと20日あまり。選手は明日から静岡での2次キャンプであります。これからますます「開幕までカウントダウン」って感じで、いろいろなメディアにもアルビレックスが取り上げられる機会が増えることが期待されます。ウキウキ、ワクワクいたします。あぁ!幸福!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホでモバアル

2012年02月20日 | アルビレックス新潟

実はボクら夫婦、「時代に乗り遅れないように」と、今年のお正月に年甲斐もなく携帯をスマホに代えました。未だにまだまだ慣れないんですけどね。もっとも携帯だって使いこなしていなかったので、スマホに代えてみても「よくわからない」という点では今までとそんなに変わりはありません。

でも、スマホに代えて一番困ったのは、「モバイルアルビレックス」がチェックできないということでありました。月額315円のこのサービスから、今までにどれほどアルビレックスの情報を提供してもらったかわかりません。昨年、スマホに代えるのに一番躊躇した理由が、この「モバアル」が対応していないということでありました。

ところが、ついに「モバアル」がスマホ対応になったのであります。今日(2月20日)からね。冒頭の画像のニュースを見た時には、ボクはモデルの亜土夢以上に喜びの表情を浮かべたのではないかと思います。やったね。今度は今までの携帯よりも大画面でアルビの動画も見れるのであります。

さっき自宅に帰ってきて、早速新たに「モバアル」に再加入いたしました。

はい、無事成功です。今シーズンも、モバアルでアルビ情報をゲットさせていただきます。期待していますよ!スタッフさん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSM神戸戦は3-0で勝利!

2012年02月19日 | アルビレックス新潟

今日は2時からプレシーズンマッチ神戸戦でありました。今季初のJ1チームとの対戦、しかも相手は大型補強をして今季の躍進を企てているヴィッセル神戸。未だ練習試合も含めて勝ち星のないアルビがどこまでできるか、ちょっと心配しながら今日の日を迎えました。

今日のゲームはスカパーでの生放送があったそうですが、わが家はスカパー未加入家庭でありますので、夕方のTeny「とことんアルビ」でゲームの概要と結果を知った次第です。

ゲームは前半は0-0。後半に平井将生が投入されてから、アルビの猛攻が始まったみたいですね。

1点目は後半2分、平井→ロペス→平井とカウンター攻撃を仕掛けたところを、ゴール前に走り込んでいたミシェウがゴール。

2点目は後半23分、屈強な身体能力で相手に競り勝った金珍洙(キムジンス)が、そのままドリブルで駆け上がり、豪快にロングシュートを相手ゴールにぶち込みました。

3点目は後半39分、ロペスがゴール前でもらったPKを自らが確実に決めました。

いやぁ~それにしても神戸相手に3-0完勝零封とは嬉しいですね。得点した3シーン以外にも、右サイドバックで駆け上がり豪快にシュートを放ったDFの三門とか、なかなかいいCKを蹴っていた小谷野とか、果敢に攻撃参加している勲や菊地の姿とか、ちょっと太めながら猪突猛進って感じのアランミネイロとか、短い映像ながら楽しみなシーンをたくさん見ることができました。

いやぁ~ヨカッタですね。いい感じで高知キャンプを終え、いよいよ静岡2次キャンプ。貴章がこれに絡んでくるわけですね。清水とのプレシーズンマッチも楽しみです。頑張れ!アルビレックス!選手の皆さん、ケガだけはしないでね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とこアルDX」のショーキとケンタロー

2012年02月18日 | アルビレックス新潟

今日のTeny「とことんアルビDX」で、平井将生選手と大井健太郎選手のインタビューというか仲良しトークが放映されていました。新生アルビの攻撃の核&守備の要として期待される将生と健太郎の素顔の魅力を垣間見ることができて、とてもヨカッタです。

上の画像はAKB48の話題で盛り上がっている2人です。合宿で何度もAKBのDVDを見ている将生から、健太郎がそれを借りたという話題。24歳の将生と27歳の健太郎ですが、どちらかというと将生の方が会話のイニシャチブをとっていたように感じました。

話題の中で、健太郎と菊地と貴章が高校時代から静岡選抜などで仲良くしていたこと、貴章はその頃からすごかったことなど、10年ほど前の静岡系の話題が興味深かったです。そうそう将生からも「ジュビロに健太郎、菊地、成岡の3人が加入した時にはすごいと思いましたよね」という発言がありましたね。健太郎は「1人もジュビロに残っていないし」と笑っていましたが。

ボクらアルビサポにとって今季の将生の得点力に大いに期待するわけですが、2010年の将生のリーグ戦14得点についても、健太郎が「50回も聞いたわ」と突っ込みながらも話題になっていました。ボクも当時、「ガンバの平井が活躍していた」っていうイメージは持っていたのですが、「2009シーズンには出場時間が4分だった選手が、2010シーズンに30試合に出場して14得点あげたこと」「ACLや天皇杯なども含めると20得点あげていること」「PKは蹴っていないこと」など、新たに将生について知ったことがありビックリしました。

将生のゴールシーンの映像が番組でも流れていましたが、それを見ていたら「なんかアルビのカウンターサッカーにはまりそうだなぁ…」と嬉しい予感がしています。ロペス、将生、貴章の3人の攻撃陣が動き回って得点を量産し、健太郎、大輔らの守備陣が失点を最小限に抑えることができれば(終了間際の失点を減らすことができれば)、今年のアルビは大いに期待できそうですね。

明日は、高知キャンプでの仕上げでもあるヴィッセル神戸とのプレシーズンマッチ。大補強をして今季Jリーグのの台風の目になりそうな前評判の高い神戸相手に、アルビがどんなゲームを見せてくれるか楽しみですね。勝敗よりも、ボクらに期待感を抱かせてくれるようなゲームを期待しています。

※そうそう、今日ボクの携帯にヴァンフォーレ甲府からメール(テストメール)が届いてビックリしました。ヴァンフォーレのメールサービスに登録した覚えはないし、ボクの携帯のアドレスがどこからヴァンフォーレに流れたのか、ちょっと不気味な感じです。皆さんの所にも行きましたか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談社からのプレゼント

2012年02月17日 | アルビレックス新潟

自宅に帰ってきたら、講談社から何やら封書が届いておりました。「なんだろうなぁ…」と思って開けてみると、中から出てきたのは6枚のポストカード。講談社のコミック誌「モーニング」に連載されている、サッカーマンガ「ジャイアントキリング」のキャラクターポストカードでありました。

ただでもらえるモノは何でも嬉しいのですが、実は「なんでボクの所にこれが届いたんだろう?」と不思議でしょうがありませんでした。「○○にご応募いただきありがとうございました」とか「○○が当選しました」とか、普通だったら何かメッセージが同封されていてもいいはずなのに、ただポストカードが6枚入っているだけでしたからね。

でも、しばらくして記憶が蘇りました。ボクがいつも購入している講談社MOOK「ジャイアントキリングエクストラ」のVol.8の読者プレゼントに、昨年の年末に応募したのでした。そして50名様にプレゼントのオリジナルポストカードが当選したっていうわけでした。ヨカッタ、ヨカッタ。

それにしてもこの「ジャイアントキリング」っていうマンガ、おもしろいですね。ボクは大好きであります。サッカーというスポーツの魅力を、単に勝敗を決める競技や選手の技術という視点だけでなく、監督の采配や選手起用、クラブとしてのチーム運営や地域との密着性、サポーターのあり方、選手の移籍や育成など、まさに等身大のJリーグチームをモデルとして描いています。ボクなんかいつもアルビレックスと被らせながら楽しんで読んでいるんですよ。

さて、貴章加入の嬉しいニュースの一方で、左SB京都から新加入の中村が骨折したそうです。この時期の練習試合なんて結果はどうでもいいんだとわかっていながらも、未だ1勝もしていないのも気になるアルビレックス。週末の神戸との練習試合に明るい材料が見えることを期待しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカマガにもダッフルコート!

2012年02月15日 | アルビレックス新潟

今日の午前中に仕事に勤(いそ)しんでおりましたら、ボクの携帯がプルプル震えました。画面を確認すると、サポ仲間のTさんからでした。

「八百政さん、今○○町のコンビニにいるんですけど、貴章が載ってる”サカマガ”はもう売り切れ寸前ですよ。八百政さんの職場の近くにこれから行くんで、”サカマガ”を買ってお届けしましょうか?」

なんと優しいTさん!お心遣い、ありがとうございました。持つべきモノはサポ仲間、アルビ愛の輪は何よりも結束しているのであります。

ですが今朝のボクの行動様式は、7時30分にS町のローソンに立ち寄ってから職場に出勤いたしましたので、既に貴章の記事が掲載された”サカマガ”はゲット済みでありました。Tさん、ありがとね。

はい、それが冒頭の画像であります。

電撃復帰の男・直撃インタビュー
矢野貴章

再生のため、帰ってきた
与えられたチャンスの中で
結果を残せなかった

ビッグスワンでの体験を
忘れられなかった

ドイツで得た経験を
勝ちきるために生かす

新潟でしっかり試合に出て
自分自身を再生させたい

こんな感じで、ボクらを痺れさす貴章の言葉が並んでおりました。写真に写った貴章の服装は「やべっち」の時と同じで、茶色いダッフルコートでありました。きっと「やべっち」も「サカマガ」も、貴章がドイツから日本に降り立ったリアルタイムに空港でつかまえインタビューしたのでしょうね。貴章のインタビューでの言葉に、かつてはあまり発せられなかった「ボクがリーダーシップを発揮し」というフレーズも見ることができました。嬉しいことですね。

まぁとにかく今週号の「サッカーマガジン」は、アルビサポならば間違いなく「買い」であります。まだお求めになっていないアルビサポの皆さんは、急いで書店かコンビニでお求めください。ただ、もう売り切れになっている可能性が大きいと思います。これもまさに「貴章効果」のひとつです。今年の新潟は、「貴章効果」でビッグスワンの観客数を伸ばし、ロスタイムでの失点をなくし、得点数を増やし、順位を上げ、さらにショップの売り上げを伸ばして新潟経済の発展に寄与するのであります。

まぁ!嬉しいこと!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やべっちFC」でのダッフルコートの貴章!

2012年02月14日 | アルビレックス新潟

録画していた日曜日の「やべっちFC」を見たら、短い時間でしたが貴章のインタビューがありました。茶色いダッフルコートを着た貴章(たぶん空港でしょうね)は、「矢部さんお久しぶりです」と礼儀正しく応対をしていました。

「毎試合得点が取れるように頑張りますので、ぜひ応援してください」と力強く語る貴章。毎試合ゴールを狙うってことはリーグ戦で34得点。こりゃぁ得点王ですね。期待しましょう。ロペスと平井と貴章が15点ずつとったら優勝も夢じゃないですからね。

まぁ、こうしてテレビ画面にも貴章の姿が頻繁に映るのを見ていると、ホントにボクは嬉しいですよ。今シーズンの1年間が本当に楽しみです。今年はアウェイ遠征にも力が入りそうです。

そうそう、「やべっちFC」の名物企画「デジッち」のコーナーで、何チームかのキャンプの様子が放映されていました。

サンフレッチェ広島の映像の中に、はしゃぎまくる千葉和彦選手の姿がありました。なんか最初は複雑な気分でありましたが、「まぁいっか」って思いました。千葉ちゃん、広島で頑張ってくれ!アルビ戦以外では応援してるよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ考えさせられたキックオフフェスタ!

2012年02月13日 | アルビレックス新潟

昨日の「週アル」では貴章のことばかりを取り上げましたが、なかなか中身の濃いキックオフフェスタでありまして、1500円のチケット代金の元は十分取れたな…とボクは大満足であります。

まずは第1部のパネルディスカッション。こういう企画は今までのアルビレックスにはなかったモノであります。冒頭の画像にもあるように、テーマは4つ。

(1)新潟のサッカー熱
(2)育成組織の現在地点
(3)レフェリーへの反応
(4)クラブとサポーターの信頼関係

そしてパネラーの皆さんはこの方々です。

まずは、軽妙なユーモア溢れる進行ぶりでパネラーの本音を引き出した、スカパー!のハイライト番組「Jリーグアフターゲームショー」のMCを務める平畠啓史さんこと平ちゃん。サッカー愛に満ちた進行ぶりに、すっかりファンになっちゃいました

そして元アルビレックス新潟選手であり、現サッカー解説者の山口素弘さんこと素さん。J2からJ1に上がった頃の当時の懐かしいお話や選手経験があるからこそ言えるトークは素敵でした。ストライプの背広もステキでしたけどね。

さらに、社団法人新潟県サッカー協会審判委員会・国際副審でもある八木あかねさん。ボクはサッカー講座で何度かお話をお聞きしたことがありましたけど、朴訥とした話し方は魅力たっぷり。特に3つ目の話題「レフェリーへの反応」については、審判の目線で興味深いお話をしてくださいました。

そして現在はJリーグの広報業務責任者として活躍している吉田国夫さん。プロ野球の千葉ロッテでも、広報、管理育成、法人営業などを担当していたという熱いハートも持ち主です。「ここだけの話」と言いながら、新潟びいき、アルビびいきの熱いトークをしてくださいました。特に(4)のクラブとサポーターの信頼関係については、とてもいいお話をしてくださいました。

そして最後は、アルビの田村貢社長。パネラーの1人ということで気分的に楽だったのか、いつもの田村社長よりもわかりやすいお話でありました。社長の熱意も伝わってきました。 

4つのテーマともに興味深いテーマであり、ボクらサポーターがしっかり考えたり、理解したり、行動に移したりしなければならない内容を、おそらく会社側や後援会幹部の方が設定したのでしょうね。ナイスなテーマのチョイスだったと思いますよ。ボクはとても有意義で楽しく、しかもいろいろ考えさせられた時間を過ごしました。サポーターズカンファレンスのような意見交換もいいけれど(今回ボクは出席しませんでしたが)、こういうパネルディスカッションのような企画も、多くのサポーターへの啓発活動としては有効だろうなぁ…と思いました。4つのテーマの中身については、またボクなりにこれから継続して考えていき、それなりに考えがまとまるようなことがあったらこの「週アル」でも表現していきたいと思います。

そうそう、高知キャンプと新潟テルサをインターネット回線で結んだトークも楽しかったですね。新潟テルサは平ちゃんと素さん。高知は、黒崎監督、亜土夢、村上、東口、そしてルーキーの西村竜馬選手でした。黒崎監督がやけに明るくはしゃいでいたように感じましたし、高校の先輩&後輩である素さんと亜土夢のトーク、平ちゃんから亜土夢への質問「兄弟5人の名前」、東口や村上のケガなのか元気なのかよくわからないコメント、西村君の土佐弁竜馬トークなど、短い時間でしたが楽しかったです。

※画像の右下の日付が今日も狂っています。ご容赦を!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激!貴章はキリンゲーフラを覚えていた?!~キックオフフェスタ(1)~

2012年02月12日 | アルビレックス新潟

新潟テルサで行われたキックオフフェスタから帰ってきました。いやぁ~行ってよかった!チケット代1500円も安いモノです。サッカー観戦やアルビレックスについてたくさん考え、キャンプの情報や選手の様子を見聞きして大いに感激し、そして何より日本に帰ってきた貴章、新潟に帰ってきた貴章の姿に感動しました。「あぁまた今年も、アルビレックスに夢中になれる日々がやってくる!」「そして今年のアルビには貴章がいる!」そんな幸福感に胸がいっぱいになったキックオフフェスタでありました。

今日のキックオフフェスタいついて、時間の流れとは関係なく書きます。今日のフェスタのクライマックスは、やはり貴章の登場でした。ドイツサッカー界で1年半もまれて、人間的にも身体的にも一回り大きくなったようにボクらの目に映った貴章。相変わらず足が長くカッコよく、上半身もガッチリした印象を受けました。トークも上手になったような気がします。

なんたって一番感激したのは、貴章が退場する前に場内を軽く一周した時のことです。なんとボクら夫婦は、貴章の進行方向の先に座席があったのであります。ボクは「もしかしたらこんなことがあるかもしれない!」と鞄の中にキリンゲーフラを忍ばせておりましたので、貴章が近づいてきたその時に向けて、キリンゲーフラを八百妻と手に持って貴章を迎える準備をいたしました。次第に貴章がボクらの方に近づいてきます。

「お帰りなさい!」ボクらや回りのサポーター達が貴章に声をかけ、ボクは貴章と握手することができました。そして八百妻が「貴章!お帰りなさい!」とゲーフラを貴章の方に向けると、貴章はボクら(いや、対象は八百妻だな)に向かってはっきりと言いました。「あっ、どうも」

「あっ、どうも」たったそれだけの言葉ではありましたが、貴章は間違いなくボクらのキリンゲーフラを見て思い出し、「あっまた新潟に帰ってきたんだな」と感じてくれたんだと、ボクらは勝手に解釈して感激いたしました。あぁ!行ってよかった!キックオフフェスタ!ボクら夫婦はもう、天にも昇る気持ちでありましたよ。

そうそう貴章と山口素さんと司会の平ちゃんが、アルビの高知キャンプの画像を見てコメントするコーナーも楽しかったです。上の画像はウッチーが苦悶の表情を浮かべてトレーニングをする姿を見て、素さんがウッチーの演技力(?笑)について解説しているシーンです。他の画像では貴章から「菊地はコーンの内側を走ってますね」と、静岡での同期生である菊地をいじる場面もありました。

ボク的には、かつて貴章が背負っていた「背番号11」のロペスや、

FWのレギュラーポジション奪還のライバルとなるあろう、ガンバから移籍してきた平井に関する貴章のコメントも興味深かったです。もちろん、頭のいい貴章は過激なことなんて言わなかったけどね。

貴章は明日から高知キャンプに合流するそうであります。1年半前とはメンバーも変わっているアルビレックスですが、貴章のことですからスムーズにチームに溶け込み、若手にもいい影響を与えてくれるのではないかと期待しています。

貴章のことばかり書きましたが、「キックオフフェスタのその他の部分」についてはまた明日

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする