週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

やったねニッポン!決勝T進出!

2010年06月25日 | アルビレックス新潟

いやぁ~ヨカッタ!ヨカッタ!日本が見事にグループ2位通過を決めました!ワールドカップベスト16!デンマークに3-1勝利ですよ!すばらしい!

昨日は9時半に寝てキックオフに備え、早朝(深夜)3時に貴章。いや起床。早寝早起きした甲斐がありました。本田と遠藤のフリーキックに歓喜し、川島のPK止めにもかかわらずシュートを入れられたシーンに歯ぎしりし、3点目の岡崎に譲った本田のパスに感動しました。いや~すばらしい!

ただね。ちょっと残念だったのは「リードしていたら貴章じゃないの?」ってことなんだけど、まぁ勝ったからいいか。

それにしてもプレ国際マッチで4連敗した時は一斉に岡田叩きをしたマスコミが、掌(てのひら)を返したように誉め称えるのには笑っちゃいますね。まぁそんなものだろうけど。

次はパラグアイですか。堅守とセットプレーは通じるか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク戦で貴章に出番があれば決勝T進出ですね!

2010年06月24日 | アルビレックス新潟

いよいよW杯世紀の大一番まで6時間ちょっととなりました。今日は仮眠をとってデンマーク戦を見るぞ!と気合いを入れている皆さん、寝過ごさないようにね。ボクなんか年寄りの生活をしていますから、「いつもよりちょっと早起き」のレベルであります。

さて、発売中の「サッカーマガジン」に連載中の4コマ漫画「うるとらスーパーさぶっ!」に、久しぶりに貴章が登場していました。

4コマ漫画の1コマ目での岡田監督と貴章の会話。

岡田監督:日本のリードで終盤を迎えたとき、お前の出番は来る。
貴章:なんて監督は言ってたけど、そんな時が本当にくるのだろうか。

貴章自身やアルビサポのみならず、日本中の誰もが「そんな時が本当に来るのだろうか?」と思っていたカメルーン戦。貴章の出番はバッチリあり、その存在感(「守れるFW」)を世間に知らしめました。

そして、これからいよいよ大一番のデンマーク戦であります。もし貴章の出番が来るようならば、その時は日本が決勝T進出に大きく前進している時のはずです。もし、貴章に出番か来なければ、その時は日本がデンマークにリードを許し、決勝への進出が危うくなっている時です。ボクらが願うのはもちろん前者。貴章の出場と、日本の決勝T進出のダブルの歓喜に包まれたいモノであります。いや、絶対にそれが現実となる!

実は昨日、日本の決勝T進出の吉兆とも思える嬉しい出来事が八百政家にありました。なんと、アルビのスポンサー様であるサッポロビールに応募した、「麦とホップ・黒」の限定商品が、なんと12缶も当選したのです。

こいつは縁起がいい!この勢い(どの勢いだ?)で、日本の勝利だ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は"ごろ○ん"で盛り上がりました!

2010年06月21日 | アルビレックス新潟

昨日は長岡のアルビサポが集まるお店"ごろ○ん"さんで、楽しい楽しいサポの集いがありました。久しぶりに顔を合わせる皆さんと、楽しいひとときを過ごさせてもらいました。マスターそして常連の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

気さくなマスターと、存在感たっぷりのアルビ後援会長岡支部長のSさんの求心力に引き寄せられて集まってくるメンバーは、みんな気さくな人たちばかり。若い人たちも、ボクらのようなちょっと年を食った人たちも、和気藹々と楽しい時間が続きます。

「Tシャツ作るぞ!」「バーベキューやるぞ!」「吉乃川の差し入れです!」「沖縄のお土産です」「埼スタでシュークリームを(分かる人だけ分かれ)!」「岩城滉一と一文字違いです」「小栗旬と一文字違いです」「砂かぶりで砂かぶろう!」「このメンバーでアウェイに行こう!」などなど、いろいろな楽しい話題が飛び交い、日曜の楽しい夜はあっという間に時間が流れました。

店内では今季のアルビのゲームの様子がダイジェスト版で放映されていたのですが、アウェイ戦の映像になると「あっキリンゲーフラだ」「八百政さん、今年はよくテレビに映りますねぇ」「ホント、アウェイ戦によく行ってますよねぇ」「ナビスコの名古屋戦はせっかく京都出張と重なったのに残念でしたね」「でもリーグ戦の名古屋戦はアウェイの瑞穂に行ったんですよね」「ジャイアントキリングはこのあとねぇ…」エトセトラ、エトセトラ。皆さんから「週アル」を読んでいただいており感激です。

確かに今シーズンは、「仕事が忙しい」と言ってる割にはアウェイ戦に参戦している八百政夫妻です。実は7・8月も、仙台・山形・京都をねらっております。昨日も「八百政さん、アウェイ戦の時に"ご○えん"でスカパー観戦で盛り上がりましょうよ」とお誘いいただきました。でも、平日夜開催の鹿島戦はさすがに行けません。"ご○えんPV"に参加しようかなぁ…と思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます楽しみな22番

2010年06月20日 | アルビレックス新潟

ワ-ルドカップのオランダ戦は、残念ながら0-1の惜敗でした。サムライジャパンの戦士達はよく闘ったと思いますが、貴章の出番はなくボク達としては残念でしたね。でも、優勝候補のオランダと1点差ゲームができたというのも事実。予選リーグ最終戦のデンマーク戦で、貴章が起用されて勝利し決勝トーナメント進出決定!という場面を期待しております。頑張れ!ニッポン!

さて今日の画像は、当ブログではお馴染みの新潟の情報誌「WEEK」の最新号であります。今回の「WEEK」では、背番号22番の西大伍選手が特集されていました。ここのところ右サイドバックのスタメンの座をキープし続けている西君。コンサドーレからの期限付きの移籍選手ですが、アルビのチームカラーにすっかり溶け込んでおります。ルックスもいいし、新潟の女性サポの人気も急上昇なんでしょうね。

今回の「WEEK」では、「さりげなく上昇カーブ」という見出しで、「派手さはないが攻守にまとまったプレーは夏場以降もチームを支えるカギになる」と、西君の存在観を讃えていました。そういえば、アウェイの清水戦での先制ゴールは西君でしたよね。ボク的には「派手さも十分ある」と評価しております。

左下に写っているのは、前号の「WEEK」にあった写真なんですが、マルシオといい表情で写っていますよね。これはナビスコの大宮戦で、西君の右サイドからのクロスにマルシオがスライディングで押し込んだ決勝点後の2人の様子です。さわやかな笑顔がとてもステキであります。

ゴールキーパー以外はどのポジションもこなせるという、ポリバレントな西君。きっと後半戦もボクらアルビサポをワクワクさせてくれるだろうと期待しています。コンサドーレサポの皆さんには悪いけれど、新潟に完全移籍してくれませんかね?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、リーグ戦が中断期間で世間はワールドカップ一色の今日、長岡のサポ仲間がいつものお店に集まることになっております。久しぶりにサッカー談義に花を咲かせるのを楽しみに出かけたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い父の日のプレゼント

2010年06月16日 | アルビレックス新潟

娘からちょっと早い父の日のプレゼントをもらいました。まずは上の画像の手描きのイラストであります。4月に職場が変わって以来、忙しくて毎日「ヒーヒー」言っている親父へのエール、「(ガンバレ!日本!)ガンバレ!!親父!!」の文字がグッときますね。娘よありがとう。そして、必死でボールを蹴るボクの似顔絵の向こうには、ボクを応援する娘と女房の似顔絵。親バカながら、すばらしく嬉しいイラストであります。親父は頑張るぜ!まだまだ人生これからだ!

さらにプレゼントの袋の中から出てきたのはこれであります。

サムライブルーのTシャツであります。貴章の名前も入っています。さらに背面はこれ!

背番号12。貴章であります。感激です!

娘よありがとう!おとうさんは頑張るよ!中断期間はこれを着て、テレビの前で貴章を応援するよ!ガンバレ!岡田ジャパン!ガンバレ!矢野貴章!そして、ガンバレ親父!がんばろう!全国の親父たち!まだまだ日本を背負って立つのは俺たちだ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のワールドカップ初戦勝利!この瞬間のピッチにボクらの貴章がいたことが本当に嬉しい!

2010年06月15日 | アルビレックス新潟

ワールドカップの初戦カメルーン戦で、岡田ジャパンが1-0の勝利!実に感動的でしたね。本田のシュートが決まった時には、思わず大声を上げました。後半にカメルーンの猛攻をしのいでいた時、カメルーンの選手の放ったシュートがクロスバーを直撃した瞬間には、深夜にも関わらず夫婦揃って「ギャー」と叫んじゃいましたよ。

そして何より嬉しかったのは、1-0でリードの局面での貴章投入です。「守れるFW」「セットプレーでも威力を発揮する長身FW」、そして「リードしている局面での逃げ切りの切り札」としての岡田監督のジョーカー。すべてが予定通りに重なって、岡田監督にとっては「当然の貴章投入」だったのでしょうかね。新潟のサポーターは、ボクを含めみんな大喜びでしたよね。

ただね。正直なところ、貴章が出てからのボク達夫婦は「どうか貴章がミスをしませんように」って、そればかりを祈っていたのは否めません。無事に貴章が仕事をやりとげ、勝利の瞬間に南アフリカのピッチに立っていたという事実を確認した時に、ようやく勝利の喜びが込み上げてきたしだいです。

わがアルビレックスの選手が堂々と日の丸を背負い、ワールドカップで勝利した瞬間にピッチに立っている。これはもう感動以外のなにものでもありません。本当に嬉しいです。よくやった貴章!頑張った本田!ナイスだ川島!長友もヨカッタね。キャプテン長谷部も、松井も、阿部も、遠藤も、中澤も、いつもは嫌いな闘莉王や大久保も、みんな本当に輝いていました。感動をありがとう!侍ジャパン!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日はボクの職場でも、珍しく朝からサッカーの話題で花が咲いていました。「よくカメルーンに勝ったよな」「上手くいっても引き分けだと思っていたよ」なんて言う輩が圧倒的多数の中で、普段はサッカーの「サ」の字も口にしない上司がボソッと言いました。

「私は日本はカメルーンに絶対に勝つと思っていた!」

昨日もワールドカップを見ないで寝てしまったというわが上司に、「どうしてですか?」と尋ねました。すると上司は顔色一つ変えずに毅然とこう言い放ちました。

「カメルーンに負けそうになったら、
選手の耳元で囁けばいいんだ。
『ODA(政府開発援助)を打ち切るぞ』ってな」

社長、それを言っちゃぁいけませんぜ!

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッチー!謝ることはない!ナイスゲームの名古屋戦!

2010年06月13日 | アルビレックス新潟

ナビスコ杯予選最終戦を直接観戦することが出来なかったボクにとって、今日のTenyの「とことんアルビ」は嬉しい番組でした。先週の水曜日の名古屋戦のハイライトシーンをたっぷり見せてくれましたからね。

ボクにとって一番印象的だったシーンは、ゲーム後にサポーターの所に挨拶に来た選手達の映像です。モバアルで「今回はバンザイはしなかった」という情報は得ていましたが、冒頭の画像にあるように、なんとウッチーがサポーターに手を合わせて「ゴメンなさい」をしているのでありますよ。「今年も決勝に進めなくてゴメンなさい」という意味でのウッチーのこのポーズだと思いますが、ボクはこの姿からますますウッチーが好きになりました。「選手として本当にアルビというチームやボクらサポーターを愛してくれているんだな」とヒシヒシと感じる姿ですよね。「あぁいいチーム、いい雰囲気だな」とボクもつくづく思います。こんな選手達に、なんでブーイングなんてできましょうか!

「とこアル」のハイライトシーンを見ていたら、こんなシーンもありました。

天を仰ぐ千代反田であります。多くは語るまい。自ら選んだ道だ。かつてボクらを熱くさせてくれた選手でありますから、ぜひ困難を乗り越えて欲しいと願っています。

得点はなかったけど、ヨンチョルと西君はキレキレだったようです。ハイライトシーンの中でも2人の動きは実に魅力的でありました。

上の画像、ミシェウと並んでいるせいかもしないけど、ヨンチョルって身体がどんどんたくましくなってきているように見えますよね。がっちりした胸板や骨格は、昨シーズンよりも数段たくましく見えます。今シーズン末には間違いなく国内外のチームからオファーが届くと思うけど、願わくばJリーグの他のチームには行って欲しくないと思っております。

名古屋戦はミシェウの活躍も目立っていましたね。マルシオとのコンビは、本当に魅力的です。中断明け後も、動き回って相手を攪乱してほしいと思います。もっとも名古屋戦ではこんなシーンもありました。

黒崎監督の言葉を借りれば、 「5点も6点もとれていた試合だった」という名古屋戦。「ミシェウが決めるべきところを確実に決めればもっと点が取れていた」とも受け取れる発言だったように思います。上の画像は、絶好のチャンスを外してしまった後の「頭を抱えるミシェウ」です。この悔しさを、中断明けのゲームで発揮してほしいと思います。

さて、南アフリカのワールドカップもいよいよ明日は日本の登場です。どうか貴章の出番が来ますように、どうか貴章が活躍しますように、どうか日本が貴章の活躍で勝利しますように…と願う八百政であります。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ではばたけ貴章!

2010年06月12日 | アルビレックス新潟

京都出張から帰ってきた八百政です。

瑞穂でのナビスコ杯名古屋戦は、かつてのチームメート千代反田の協力もあり(笑い)、2-0の勝利。残念ながら予選突破はなりませんでしたが、十分今後に期待を持たせるゲームだったようです。マルシオとミシェウの2人のゴールも嬉しいですね。ボクとしては目論んでいた名古屋戦観戦はなりませんでしたが、無事京都出張も終え、地元であった郷ひろみのコンサートにも妻と出かけ(関係ないか)、充実した毎日を過ごしております。

ナビスコ杯が終わったアルビレックスも、若手を中心に黒崎監督の指導の下で武者修行をしているようですね。昨日は横浜FMとの練習試合に勝利し、今日は秋葉や船越を擁するSC相模原に勝利した模様。中断後に再会するリーグ戦では、レギュラー陣のケガや累積警告による出場停止が重なる時期が必ず来ます。ぜひ若手陣から貪欲にレギュラーを奪取して欲しいと願っています。

さて、出張から帰ってきたら世間はすっかりワールドカップでありました。テレビでも特番が連日行われていますし、数日見なかった新聞もワ-ルドカップ関係の記事が満載です。そんな中で、わが新潟日報には貴章の特番記事が掲載されていました。

「貴章”世界”こじ開けろ」の見出しの下、指揮官アドバイスとして黒崎監督と鈴木監督の言葉(黒さんは「アルビの経験出し切れ」「前戦からの守備にも期待」、淳さんは「ダイナミックさ存分に」「ボール運び”日本人離れ”」)や、家族や恩師のエール(大野選手、日暮トレーナー、浜名高校池谷監督、兄の矢野晴之介さん)、「矢野ヒストリー」と称した貴章の過去のエピソードなどが大きく取り扱われていました。さすが新潟日報です。

ワールドカップも開幕し、明後日のカメルーン戦から日本のゲームも始まります。ここまでなかなか結果を出せないで苦しんでいる岡田ジャパンですが、「思わぬヒーロー」が生まれるのも大舞台の醍醐味です。ぜひ貴章が南アフリカで躍動する岡田ジャパンの救世主になってくれることを期待しています。

がんばれ!貴章!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しいです!

2010年06月08日 | アルビレックス新潟

明日は、昼前に大きな仕事が終わるのであります。そして明後日から2日間の京都出張。明日の午後から休暇をとって、ナビスコ杯名古屋戦を観戦し、明後日ゆっくり京都に向かう。そんな理想的な作戦を立て、10日前から半日休暇を取得し、名古屋戦のチケットを買い、名古屋駅周辺のビジネスホテルを予約。あとは瑞穂で必死でアルビを応援し、首の皮1枚から大逆転で決勝進出!…と、筋書きは完璧にボクの頭の中でできあがっていたのであります。

今日の夕刻のことです。上司に呼ばれまして、明日の夕刻から夜の仕事を命じられました。代役の効かない重要な業務です。もちろん上司は、「明後日の京都出張は朝一番の上越新幹線で上京し、東海道新幹線を乗り継げば、京都の会議に間に合う」ということは承知の上での職務命令です。

泣く泣く名古屋のホテルの予約をキャンセルした八百政であります。あぁ悲しい!幸い前日キャンセルでしたので、キャンセル料金は発生しませんとのことでした。これはもう超ラッキーであります。しかし、瑞穂のチケット(2200円)は無駄に終わりました。

あぁ悲しい!世の中はうまくいきませんなぁ!でも、アルビの選手はもちろん、瑞穂に応援に行かれるアルビサポの皆さん、明日は名古屋に圧倒的勝利をぜひお願いしますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ヨンチョル

2010年06月06日 | アルビレックス新潟

昨日のナビスコ杯予選では、仙台と名古屋が引き分けてくれたおかげで、アルビの決勝トーナメント進出の可能性が首の皮1枚でつながりました。これで水曜日の名古屋戦への気合いが入りますね。平日のナビスコ杯アウェイ戦という、本来ならばボク的には絶対に応援に行けない状況でありながら、出張と重なった幸運を天に感謝しながら瑞穂に行きたいと思います。既に予選敗退が決まり勢いのない名古屋を相手に、5-0くらいで勝ちたいところでありますね。

さて、今日の画像ですが、発売中の「サッカーマガジン」と「WEEK」に特集された永哲(チョヨンチョル)の記事であります。

「サカマガ」の方は連載記事「サカピポ(サッカーピープル)」に取り上げられた2ページでした。「覚醒させた戦える肉体」という見出しの下で、「フィジカルを鍛えたこと」と「寮を出てお母さんと暮らし、毎日手料理を食べていること」などが記載されていました。確かに昨シーズンに比べると「肉体的にたくましくなったヨンチョル」「精神的な強さを感じるヨンチョル」っていうイメージがありますよね。「新潟で勝ってサポーターと一緒に喜ぶのが一番のモチベーション」という言葉も、サポーターとしては嬉しい限りです。

「WEEK」の方は「ひたむきにスケールアップ」という見出しの下で、ヨンチョル自身の次のような言葉が紹介されていました。
・ディフェンダーと1対1になったらもちろん勝負です。
・抜ける時はドリブルで思いきって行きます。そうすればファウルももらえますしね。でも人数が多い時は、フリーの味方が動きやすいようにします。
・昨年は慌ててプレーしていた。でも、今年は落ち着いて動くことができています。
・その時に何が必要かを感じられるようになった。
・今まではゴールが見えたらただ打つだけだった。今も打つのは同じだけど、相手の位置や味方の位置も見えるようになった。

アルビの若きゴールゲッターの活躍が、このように雑誌で特集されるのは嬉しいですね。ゲーム中でも「チョ~ヨンチョル」のコールは、おそらく回数的にナンバーワンではないでしょうかね。ナビスコ杯の最終節:名古屋戦では、ぜひ複数ゴールを決めて欲しいです。

そうそう、今日の新潟日報に「マルセロコーチ退院」の記事がありました。これからブラジルに帰ってからも治療は続くようですが、とりあえず退院できる状況になったことを嬉しく思います。わずかばかりの募金協力しかできませんでしたが、ぜひ元気で再来日してくれることを願っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴章が2得点!

2010年06月01日 | アルビレックス新潟

なんとスイスで合宿中の代表チームの練習試合で、貴章が2得点をあげたそうであります。

=============================

W杯南アフリカ大会に臨む日本代表は31日、合宿中のスイスで調整。30日のイングランド戦で出場機会のなかった中村俊輔(31)=横浜M=ら控え組はシオン近郊での地元クラブとの練習試合に6―0で勝った。FW矢野貴章(26)=新潟=が後半から出場し、2得点と結果を出した。

矢野の1点目は相手と交錯しながら体の強さを生かして押し込み、2点目はMF中村憲剛(川崎)の右クロスを合わせた。

岡田監督に前線からの守備能力の高さも買われ、日本代表に選ばれた矢野は「点を取ることが仕事だと思っている」。貴重な実戦の機会で存在感を示した。(スポーツ報知)

=============================

練習試合とはいえ、貴章がゲームで結果を残したっていうのは嬉しいですね。これを見ていた岡田監督が、「次は貴章だ!行け!」って感じで、スタメンや早い時間帯での交代要員として使ってくれませんかね?

ジョーカーがエースに化ける。ボクらは南アフリカでの貴章の活躍を、心から応援しています。

それにしても貴章、「点を取ることが仕事」とはよく言った!

冒頭の画像は、懐かしい2007年の選手紹介アニメ。ボクはこのアニメ、大好きでした。ぜひ復活してほしいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする