週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

今日はルヴァン長崎戦!

2024年06月05日 | アルビレックス新潟

リーグ戦は中断期間に入りましたが、同時にルヴァンカップと天皇杯の期間が始まります。下克上を狙う下位カテゴリーのチームの活躍も楽しみだし(アルビ戦はやめてね)、代表に招集される選手がいたり、今まで出番がなかった選手が起用されたりなど、カップ戦の戦い方は各チームともそれぞれいろいろな状況で臨むんでしょうね。まぁアルビは元々全員戦力。ケガによる離脱者も多いので、これらのゲームが「ケガからの復帰ゲーム」となる選手もいるのでしょう。

はい。今日のルヴァンカップ長崎戦。こちらのデジタルポスターのモデルは、青空&仁のルーキーコンビです。既にリーグ戦でも存在感を示している2人が、今日も活躍してくれるといいな。

こちらのポスターのモデルは史哉です。「夢は叶えるもの」というコピーが、史哉のイメージとピッタリですね。まぁだけど左SBとしてリーグ戦で過酷な戦いを続けていた史哉は、今日の長崎戦はできれば休ませたいところ。そろっと堀米じゃね?ってボクは思っています。

今朝の新潟日報の先発予想はこんなメンバーでした。

長倉
ダニーロ 青空 詠太郎
島田  奥村
堀米 千葉 遠藤 森
阿部

ほう!最大の注目は、両SBの堀米と森璃太ですかね。ケガから復帰して元気になったところを見せてほしいです。同期ルーキー奥村の活躍に刺激を受けていないはずはない璃太が、どんなプレーを見せてくれるか楽しみです。

先発予想の中に、千葉ちゃんと島田のベテランコンビがいるのも心強いです。きっちりチームを束ねてくれることでしょう。若手も安心して思いっきりプレーしてほしいです。長崎は島田の古巣ですよね。ズドーンと恩返し弾!…なんてことにならないかな?

詠太郎も町田戦での小見くんのゴールを見て、「次は自分だ!」って気合を入れていることでしょう。もちろん、ダニーロもね。今日の長崎戦で、新たなヒーローが生まれることを期待しています。

とは言え、相手の長崎は現在J2で2位と絶好調。今シーズンはカップ戦も含めて1敗(リーグ戦2節で仙台に敗戦)しかしていないのですよ。ルヴァンでも浦和を破っているわけだしね。油断は禁物です。ボクらも集中し、全力で長崎を叩きましょう!

今日は人生初の「QRコードで入場」です。ちょっと緊張しております。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと深く知りたかったなぁ…

2024年06月04日 | アルビレックス新潟

昨日は月曜日だったので、夕方の各局のアルビ報道をザッと録画視聴しました。小見くんの鮮やかなゴール、谷口のシュートのこぼれ球をゴールに押し込んだ奏哉、相手のオウンゴールを呼んだ秋山の絶妙なフリーキック、史哉の魂のデェフェンス、何度も見て幸福感に浸りました。いやぁ〜!勝つって素晴らしい!しかも相手は首位の町田だし。

でもね。ちょっと不満も残ったんですよ。ボクらサポーターが知りたい「もう少し深い町田戦の戦術や内容」をどこかの局が特集して解説してほしかったなぁ…ってね。

●秋山のフリーキックに結びついた基治コーチのスカウティングと作戦って、どんな内容だったんだろう?
●このゲームではいつもより格段に低かったアルビのボール保持率。これって作戦だったんでしょうね。その意図は?
●町田の黒田監督の「足元チャカチャカ」発言。これをアルビサイドはどんなふうに捉えていたのかな?

まぁこれらについて解説してくれるのは、NST「ジョイスポ」でのノザしかいないよな…って思っていたんですが、今回ノザは出演していませんでしたしね。まぁしょうがない。営業本部長も忙しいでしょうからね。

でも、DAZNの「やべっちスタジアム」に小見くんが出演し、自分のゴールについて「解説するっち」していたのはヨカッタです。そうか、小見くん。本能だけでなく、冷静に考えながらプレーしていたんだね。大したものだ。


さて、話は変わりますが、さっき6月のカレンダーを見ていてあらためて気づいたんですが、6月後半のリーグ戦の日程ってひどいですね。26日(水)のナイトゲームでアウェイ広島戦を戦い、中2日の29日(土)にはデイゲームでアウェイ札幌戦ですよ。中2日のアウェイ戦、しかも試合会場が広島と札幌ってあまりに過酷です。おそらく選手やスタッフは新潟に戻らず、広島から札幌に直行するんでしょうね。羽田乗り換えかな?帯同する選手数にも考慮が必要でしょうしね。現地に駆けつけるサポーターも大変ですなぁ。皆さん、お気をつけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の余韻に浸っています!

2024年06月03日 | アルビレックス新潟

町田戦の勝利の余韻に浸り続けています。いやぁ~幸せですなぁ。「とことんアルビ」を見て、「Jリーグタイム」を見て、「モバアルZ」を見て、「X」を見て、アルビ系のブログを見て、幸せを噛みしめています。ホント皆さん、おめでとうございました。

いろいろな情報に触れて嬉しい限りなのですが、この幸福感やアルビサポとしての気持ちや感じたことを、思いつくままに記録しておこうと思います。

●小見くんの先制点。ホント、何度見ても素晴らしかったですね。「ゴールに向かって一直線」って感じでした。今までのモヤモヤ感を吹き飛ばすような会心のゴール。「小見くん体幹も強いな、たくましくなったな」って感じました。「Jリーグタイム」の福西さんも(珍しく)誉めていましたね。あの可愛い”キュンなゴールパフォーマンス"はなんだったんでしょうね?

●3点目の秋山のFKからのオウンゴールのシーン。基治コーチがベンチ前から選手にサインを送っていた姿が確認されました。「よーし!ここだ!事前練習で確認した町田のウィークポイントを攻めるぞ!いいな!」って感じだったのかな?ゴール後の秋山と基治コーチの抱擁の姿に痺れました。

●帰国している涼太郎が、町田戦を観戦。ゲーム前にもゲーム後にも、選手やサポーターを激励したり挨拶をしたりしていました。涼太郎にとってアルビレックスは、こうして「訪れたい」って思いを抱くようなチームだったということですよね。嬉しい限りです。埼スタじゃなくて野津田を選んでくれたんだもんね。退団した選手のチャントをゲーム後に歌ったり一緒に万歳をするなんて、画期的なニュースだと思います。すばらしい!

●かつて町田のエースとしてチームを支えた孝司さんも、町田サポから大きな拍手を送られていました。町田サポも孝司さんのことを大好きだったんですね。こういう関係はいいですよね。当然ですがこういう関係を築けるかどうかってことは、「移籍の仕方」が円満でサポーターの納得に基づくものだったということです。新潟を去った涼太郎、町田を去った孝司さん。移籍はこうありたいですよね。誰かのことは言わないけど。

●その涼太郎。「モバアルZ」の「バストーク」でも大活躍でしたね。さながら「涼太郎のトークショー」のようでした。まさに「トークの魔術師、大暴れ」でした。でも広報さん、活躍した選手たちの「バストーク」も公開してね。

●「チャカチャカ発言」をはじめ、何かと話題になっている町田の黒田監督。ゲーム後のコメントを聞いても、なんか好きになれませんね。「負けたのは選手がみんな悪い」みたいな印象を受けました。ゲームの途中でボールがピッチ外に出た時、そのボールを小見くんに渡さずにポイって横に置いたシーンがありましたよね。やな感じ。

●首位の町田が3失点で敗れたニュースバリューのあるゲームでしたが、「Jリーグタイム」の報道は町田寄りでしたね。「今井美桜の行ってみお!」もギオンスタジアムでした。美桜ちゃんの選手インタビューも、町田の藤尾と平河。まぁ「年代別代表の顔」だし、このゲームでも町田の得点はこの2人の高速カウンターにやられたし、しょうがないっちゃしょうがないけどね。1週間前の「行ってみお!」はビッグスワンで、負けたアルビのGK小島のインタビュー映像はカットされていたので、ちょっと文句を言いたくなりました。小見くんにインタビューしてよ!

●リーグ戦はしばらく中断になりますね。ルヴァンカップと天皇杯の3試合を経て、次節は6月16日(日)の18節・鹿島戦です。町田の次は鹿島。現在リーグ戦の首位と2位のチームを連破し、「上位いじめ」でサッカーファンの注目を集めたいですね。そして、J1リーグの台風の目になりたいです。

※さっき、大きな地震がありました。能登地方では震度5強だそうです。長岡市も大きく揺れました。被害が大きくならないことを祈っております。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田に勝った!首位相手にアウェイで完勝!

2024年06月02日 | アルビレックス新潟

やりました!町田に勝ちました!首位の町田に3得点!町田の3失点は今季初だってさ!あの黒田監督に苦虫潰させたぜ!チャカチャカやったぜ!あ〜!気持ちいい!チョー気持ちいい!アウェイ町田に足を運んで選手と一緒に戦ったアルビサポの皆さん、ありがとう!涼太郎、ありがとう!是永さん、ありがとう!木暮郁弥もありがとう!み〜んな、ありがとう!

ちょっと冷静になりましょうね。このスタッツなに?ボール保持率はたった53%?シュート数も町田が上、パス成功率も互角。これって「町田がチャカチャカサッカーをした」ってこと?黒田さん、DAZNのインタビューで怒ってましたね。「ぼけている場面があった。誰が見ても町田のサッカーじゃないよね」そうか。チャカチャカサッカーを選手たちがしたんで怒っているの?

まぁ何と言っても、まずは小見くんの先制点にシビレたね。ドリブルで持ち込んで、相手選手3人に囲まれながら撃ったシュートが、ズドーン!ですよ。待ってたよ!小見くん!これで吹っ切れたな!まさに待望の一発です。

うちの女房なんて涙を流して喜んでいましたよ。「やったわ!ついに小見くんがやったわ!」ってね。もうアルビサポの誰もが待ちに待っていた、小見くんの今季初得点です。見てくれましたか!達也コーチ!愛弟子の小見くんがついにやりました!ヨカッタ!本当にヨカッタ!

だけど、喜んだのは束の間でしたね。小見くんの先制点からわずか3分後に、町田のカウンターから痛恨の失点です。「あれ?デンちゃんが自陣に戻るのを、審判が邪魔してんじゃね?」なんて文句を言ってみましたが、同点に追いつかれちゃいました。う〜ん、なんか嫌な予感が胸をよぎります。

ですが、いい時間帯に追加点が入りました。前半終了間際の45分。谷口のシュートのこぼれ球に反応したのは「残念!そこは藤原奏哉だ!」。軍団・星の2人の連携で町田を突き放しました。いやぁ〜!しびれるぜ!こういうゴールを待っていたんだよね。

鉄人・奏哉の面目躍如!新妻に捧げる愛のゴール!おめでとう奏哉!ホント、たくましい存在です。

後半戦も、首位・町田の攻撃に対してアルビの守備陣が鉄壁の守りで対応し、追加点を許しません。史哉の身体を張ったプレーには涙が出ましたね。すばらしい!

そして秋山のフリーキックが相手のオウンゴールを誘い3点目です!もうあれは「秋山のゴール」ってことにしてやって。なんでもセットプレー担当の渡邉基治コーチによる、町田に対する入念なスカウティングに基づいた作戦どおりのプレーだったとか。すばらしいね。ぜひそのあたりの秘話を聞きたいところです。まぁそれは、町田とのホーム戦が終わってからかな?

試合後の秋山の咆哮の映像を見て、ボクらもウルウルきましたよ。このところゲームでキャプテンマークを巻き続けていた秋山。この間チームの成績が振るわずに、悩んでいたでしょうからね。これまでのモヤモヤを吹き飛ばす会心の勝利、本当に嬉しかったでしょうね。よくやった!秋山!この試合で久しぶりにピッチに帰ってきたゴメスも、秋山に感謝の気持を伝えたことでしょう。ゴメスとダニーロがピッチに戻ってきたことも、ボクらにとっては嬉しいことでした。

いやぁ〜ヨカッタ。本当にヨカッタ。皆さん、おめでとうございました。最高の気分で、「Jリーグタイム」をはじめ各局のサッカー報道を楽しみに見ましょうね。


【追記】昨日と今日、弊ブログ「週末はアルビレックス!」で最も読まれた記事は、最新の記事

 

今日から6月!タイトな日程を勝ち抜け! - 週末はアルビレックス!

今日から6月です。ケガ人が続出する中、5月の過酷な日程を苦しみながら戦い抜いたアルビレックスですが、6月もさらに厳しい日程の中で戦わなければなりません。ちょいと...

goo blog

 

ではなく、ブログ訪問者の圧倒的多数が1月に書いたこの記事を読んでくださいました。

 

足元でチャカチャカやるサッカー - 週末はアルビレックス!

皆さんもご存知の通り、今シーズンからJ1で戦う町田ゼルビアの黒田監督は、一昨年までは高校サッカー界の名門である青森山田高校を長年指導してきた名伯楽です。高校サッカ...

goo blog

 

アルビサポだけでなく、サッカーファンの皆さんが「足元チャカチャカサッカー」について検索し、町田の戦術や黒田監督について調べたんでしょうね。「足元チャカチャカ」は、ボク的には今年の流行語大賞の筆頭候補になりそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から6月!タイトな日程を勝ち抜け!

2024年06月01日 | アルビレックス新潟

今日から6月です。ケガ人が続出する中、5月の過酷な日程を苦しみながら戦い抜いたアルビレックスですが、6月もさらに厳しい日程の中で戦わなければなりません。ちょいと整理しておきますね。

6月1日(土):17節・町田戦(A)
6月5日(水):ルヴァンPOラウンド・長崎戦(H)
6月9日(土):ルヴァンPOラウンド・長崎戦(A)
6月12日(水):天皇杯・北九州戦(H)
6月16日(日):18節・鹿島戦(A)
6月22日(土):19節・川崎戦(H)
6月26日(水):20節・広島戦(A)
6月29日(土):21節・札幌戦(A)

なんとまぁ!6月の1か月間で8試合も戦うんですか!こりゃぁ厳しい!しかもアウェイ戦が5試合です。けが人は戻ってこれるかなぁ。まさか交代メンバーがいない右SBの奏哉は、8試合連続フル出場?まさかねぇ。璃太、ゴメス、史哉、奏哉で、両SBを上手く回していかないと、いかに鉄人とはいえ奏哉の身体がもちませんよね。

そしてこの過酷な6月の戦いの初戦の相手が、なんとまぁ現在リーグ戦首位の町田ですよ。今日のゲーム、なんとしても勝ちたいですね。勝って勢いに乗りたいですよね。「足元でチャカチャカやるサッカー」で首位の町田を倒し、アルビの存在感を世間に知らしめたいです。

今朝の新潟日報の予想先発メンバーは、以下のとおりです。

長倉  鈴木
小見 奥村 秋山 松田
史哉 デン 舞行龍 奏哉
小島

期待したいのは、小見くんと詠太郎の覚醒ですね。そろそろ一発が出てもいいでしょう。出る頃でしょう。出なきゃいけないでしょう。頼むよ!小見くん!頑張れ!詠太郎!

町田はずいぶん荒っぽいサッカーをすることでも評判ですよね。どうか、アルビの選手にこれ以上ケガ人が増えないことも願っています。今日は15時キックオフ。実はボク、15時過ぎまで会議に出席しなければならないので、DAZNでの観戦は前半終盤か後半からになりそうです。頼むよ!アルビ!それまで持ちこたえていてくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする