シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2018年02月26日 | 散策

ようやく、梅の情報が入りだしたので、花博へ。

5分咲ぐらいか。

梅は蕾の色が強くて良いので、蕾の比率が多い方が自分は好き。

すぐ飛んで行ってしまいましたが、メジロ君もちらほら。

お出かけシーズン到来と言ってもいいでしょう。

久々の17000歩、12kmのてくてくでした。


出張でてくてく2

2018年02月26日 | 食う

寒波続きで、お出かけらしいことはせず、しばしば、嫁さんのご飯の買い物についていく。

ブログネタ、発見しました。

スターゲイザー。星を眺める魚。

かっちょええ名前ですが、ちょーキモい顔してます。

ミシマオコゼさん。

いつもの煮つけで頂きました。

味はフツー。

京丹後に出張。

雪景色を行く単一車両。風情があります。

ちなみに特急などは運休なので、各駅停車ぐらいしか走ってませんでした。

今夜の宿。

雪景色の露天風呂を満喫しました。

夜はお約束。

蟹さんです。

茹で、焼き、刺身、1人鍋。

1人2杯は頂きました。

鍋は大鍋でなくてよかった。

茹での味噌は濃厚。会話ナッシングでありました。

鍋はないのに雑炊は出てきます。お代わり自由で2杯で満腹。

朝飯はオーソドックスでありました。

マツコの知らない世界で、ちゃんぽんやってたので、リンガーハットへゴー。

完成度高し。

またうどん県出張。

ここはまだまだ通います。

海鮮天ぷらうどん。バランスの妙。

ちょこっとお散歩。

丸亀城。

夜のお散歩で気になってた中華屋さんに家族で行く。

今度は皿うどん。やさしく旨し。


出張でてくてく

2018年02月26日 | 食う

うどん県に出張。

一鶴で親鳥。スパイシーな油にお握りが合うのです。

皆既月食。半分隠れたところで撮りましたが、何のことやらわからん写真に。

今度はミカン県。

正式には愛媛です。毎度のプロペラ機。

最近は飛行機廻りの仕事に女性の進出が目立ちます。

道の駅でオムライス。

帰り、空港でミカンジュース。

へんてこな機械で絞る瞬間を見たかったので、450円も出して買いましたが、

別の場所でレジしている間に、バカ店員が先に絞ってはいどーぞ。

これなら150円のポンジュースでもよかったのに。

わすれちゃったけど、買い物ついでにモツ鍋。

久しぶりの沖縄。

糸満の道の駅でランチ。

北海道産の海の幸が所せましと並ぶ。

地物の食材の割合が、見るたびに少なくなってきています。

今回は、中国人の観光客が凄まじく、混みあってて外で食う羽目に。

彼らはほぼ、北海道の食材を食ってました。

そういう自分も、大阪でも買える無難な握り寿司一人前で済ませましたが。

ランプフィッシュの卵。キャビアの代用品です。

サトウキビのアイス。サービス盛り。

夕ご飯後、国際通りをてくてく。

好きなブランド、海想。

Tシャツの新柄は今一つ。

25周年のアニバーサリーなんて書いたTシャツはいらないのだ。

またアイス。ピスタチオにブルーウェイブ。

朝飯。盛り付けセンスナッシング。

ホテル界隈も、中国人で成り立っている。

青い目の人は皆無。ぱっと見では判別つかず、オールジャパンみたいな朝飯の食堂。


年始をてくてく

2018年02月26日 | 食う

特にお出かけしてないので、ついつい写真が溜まってきた。

で、写真吐き出しブログです。

娘の成人式。

車でお迎えの間に、コメダ珈琲でランチ。

年始のお祝い。長次郎寿司。

蟹旨し。

晴れ着のレンタル屋がドロンしたニュース。

確信犯で時間の問題。