シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博をてくてく

2016年03月30日 | 散策

夜はテレビでゴロゴロリ。

またまた新高岡出張。やることが済んだらとんぼ返り。

続いて鳥取出張。 これもダッシュでトンボ帰り。

完全にチウ復活。

どんな格好でも、構わずシャリシャリ。

娘のリクエストで、サイゼリア。

もうちょっと贅沢したくても、これが良いと言われたらしょうがない。

ペペロンチーノに、グラタンに、ピザ。

ちょっとづつシェアしていろいろ食べれるのがグッド。

でも、食べる前から味は分かってるけどね。

午後、天気が崩れるとのことなので朝から花博。

サクラ、もうこんなです。

4月第一週までではないでしょうか。

木下大サーカス。

10時20分開演。 自由席3200円なり。

全く並んでなかったので尋ねると、残り数席座れるとのことで、2時間見て帰りました。

中は撮影禁止。 

結構楽しめました。

外に出ると、凄い人の列。

午前中がお勧めです。

またメジロ君を追跡。

風車前チューリップも黄色全開となりました。

春の花博、定点観測のてくてくでした。

 


花博をてくてく。

2016年03月27日 | 散策

チウと食後のデザート。

出張で富山。

ほんのちょっと、新幹線を継ぎ足して新高岡へ。

仕事が終わって、金沢で途中下車。

運転手のお姉さんがべっぴんさんでした。

少し飲んだ後、有名店を探してタクシー移動。

濃厚なのにさっぱりしているという神仙。

この年なると、お腹いっぱいの上で濃いラーメン食っても今一つ。

昔からある袋の塩ラーメンのほうが、自分には合ってます。

風呂上がり、チウと冷たいミカン。

たまに取りに行く1枚ただのドミノピザ。

ペヤングの特大。

ソースの酸味がたまらん。

珍しくコンビニにあったので思わずゲット。

テレビでごろごろの友。

また花博。

今日は嫁さんと花見であります。

オカメ桜はまだまだ元気いっぱい。

ソメイヨシノもパッチリです。

可愛らしいちらし寿司とさっぱりしたメロン。

良いカメラ持った人に混じって、メジロ君をスマホで追い回す。

ピンクに緑が映えます。

あんずはこの一本だけ残ってました。

風車前、黄色いチューリップが1りん。

花、いや、春の楽しみ方も人それぞれ。

帰りはコメダ珈琲でのんびりオヤツ。

安くてたっぷりの良い香りのブレンドコーヒー。

お客さんがいっぱいの理由がよくわかる。

往復自転車だけど、春ですな・・・。のてくてくでした。


花博をてくてく

2016年03月27日 | 散策

すし屋でパフェ。

スーパーはくとで鳥取へ。

駅の近くの定食屋。 湯葉とイワシの刺身がおいしかった。

チウの食欲が戻ってきた。

歩きもしっかりしていて、ホッとしました。

仕事も若干余裕が出てきた。

打ち合わせ後、とんぼ返りせず、コーヒーとケーキでまったり。

久々のここ一番。 関西限定もつ煮込みカレーで汗。

チウとは毎晩、ミカンを分け合う仲であります。

また花博。

出店が沢山ありました。

木下大サーカスが来てます。

ゾウさんが有料なる前に、パチリ。

桜は、カワズ桜から、赤いオカメ桜に代わっていました。

咲いてる期間が長いのでお勧めです。

沢山のメジロ君。

蜜を求めて、飛び回ってました。

あんずが見ごろ。

風車前のチューリップ。

ペプシのサクラ。

ちょっと微妙な味。

買うものはないけど、ブロッサムで歌を聴いて帰りました。


京都をてくてく

2016年03月27日 | 散策

娘の卒業制作を見に京都をてくてく。

隣に別の美術展示もあり、ただで両方見れました。

いつものお散歩コースで清水まで。

ジブリのお土産屋さん。

いちもの清水寺。

チウがメバチコ。

薬の刺激のせいか、食欲がなくなって、げっそり。

歩きもよたよた。

家族が春休みで帰っている間は不安な夜を過ごしました。

またまたうどん県。

またまた綿谷で肉ウドン大。

またまた完食。

実質滞在2時間もない出張で、とんぼ返りでありました。


花博をてくてく

2016年03月27日 | 散策

電気カーペットでチウとごろごろ。

うどん県で買ったお土産。

また買おう。

チウは夜中に回し車。 私は花博をてくてく。

梅の次はカワズ桜。

梅もまだ最繁期です。

良い感じの紅白絨毯。

チューリップよ、早く来い。

仕事で鳥取は赤崎。

山陰最古の駅舎とのこと。

地元スーパーがあり、焼きそばがあったけど、電子レンジがなくて断念しました。

昔は荷物や動物の料金も取ってたとのこと。

名和駅へ移動して次の仕事。

カレー屋さんが開いていて助かりました。

帰りは米子駅から。

駅前のモニュメント。

ここの駅そばが旨いのさ。

15時で後10分で電車が来るけど、思わず頼む。

隣で、ダイスケ花子のダイスケさんが、はふはふ食ってました。

こんどはうどん県。 

いつものうどん綿谷で肉うどん大。

優しく出汁の最後まで一気です。