シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

サンダーバード大阪~高岡ラストデイ

2015年03月14日 | 散策

大阪梅田で、映画 「シドニアの騎士」

深夜のアニメを試しに見て、世界観にはまった。

第二部がまたテレビで始まりますが、第一部の総集編が映画になってました。

息子と見に行く。

新たに追加された部分はなかったけど、それなりに楽しめました。

出張で丸亀。

駅の近所の綿谷さん。

最近、あちこちで昼飯はカレーうどんにしている。

ここでは肉カレーうどんをいただきました。

安い。旨い。早い。

日本のサラリーマンのお父さん。 昼飯は香川でどうぞ。

3月13日、富山は高岡に出張。

3月14日からは、大阪~富山のサンダーバートはなくなり、大阪~金沢どまりとなります。

金沢~富山間のサンダーバードは、本日ラストラン。

鉄道ファンがあちこちで、最後の雄姿を撮影してました。

高岡駅のこの時刻表、サンダーバードの文字は今日でおしまい。

高岡駅は新しく立派に作り直したばかりなのに、在来線で一駅分も平行に離れて新幹線の線路が走っており、そこに新高岡駅ができます。

大阪・東京からの出張は新高岡駅となり、そこからタクシーやレンタカーを使うでしょう。

外から来る人で、一駅横に電車で移動してまで、この高岡駅を利用するかな?

リフォーム計画としては、最悪なんではないかい? その分、安くなんないの?

タクシーの運ちゃんも、不思議がっておりました。

帰り、1時間に一本の電車に、ぎりぎりセーフ。

車内販売もないので、電車飲みも出来ず、大阪で飲むことに。

大阪第4ビルの地下、ひもの専門店へ。

アイゴの一夜干し。 癖になる旨さ。

二件目は夜景の店に行こうとしたけど、迷子になって不発。 面目ない。

腹いっぱいだしまた今度・・。

今季最後の高岡出張も、こだわりの店で締めくくりたいと思います。


花博をてくてく

2015年03月14日 | 散策

これと言って、出かける予定がない週末は、花博。

外食はほぼ寿司。シマアジ旨し。

また、花博。

春の走りがそこかしこ。

梅。 良い感じになってきた。

メジロ。

桜満開になると、すごい数のメジロが蜜を吸いに来ます。

こんなちっこい体で、冬の花のない時期、どうやって過ごしてるんでしょうか?

雨の休日。 ドミノピザをテイクアウト。 1枚タダになってから、ちょくちょく利用している。

昼からビールに最適。

出張で下関。

九州小倉まで移動してから、在来線で下関に戻り、レンタカーの車中から海峡を望む。

在来線はトンネルなので、実感がわかないのであります。

気楽に電車で乾杯。の出張帰りでありました。


期末をてくてく

2015年03月14日 | 散策

年始早々、ちょいと贅沢に、家でふぐちり。

フグの養殖が効率的になり、2年物、3年物など、様々な消費者に応えられるようになってきた。

一方、フグ専門高級店は、会社経費利用が激減し、店の数が減って行く。

てなことで、食いごたえばっちりの大型3年物が、スーパーで手軽に買えるようになってきたのであります。

生産者が減ってまた高級魚となるか、ガンガン消費して生産者も潤い、大衆魚となるか。

フグさん達には、分岐点かもしれません。

まっ、おふくろのおごりですが・・。

もみじおろしでなく、ゆず胡椒。

止められない止まらない。の晩餐でした。

花博散歩。

仕事で高岡。

尾張小牧まで車で移動。

スキー場をバックに、お約束の牛乳ソフト。

また日が変わって、松山へ。

月曜の飛行機が取れず、日曜日夕方より前乗り。

道後温泉。

温泉でガッツリあったまって、お約束の地ビール。

ぽっぽしているので、テイクアウトで外で飲む。

じゃこ天は、頼むとアツアツに焼いてくれます。

脂っぽくなく、魚のうまみがしっかり楽しめました。

めっちゃ小綺麗な、柑橘系の専門店。

アイスうまし。 何種類かのみかんアイスをチョイスできます。

世間は、バレンタインデー。

今年も、食いすぎないように注意します。

今年は、ホワイトチョコとマシュマロの組み合わせがgood。