シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

9月23日 生駒縦走21

2009年09月23日 | 山歩き
やっとこさ、地元の東大阪市役所、カルフールに到着。

ここで晩御飯のオカズ、お酒を買って、また20分、歩いて帰りました。

本日歩いた距離は、34.5km。

近鉄電車の「てくてくマップ」の3枚分を繋いだことになります。

時間にして荒本駅~信貴山下駅までの電車乗車を含めて、9時~18時のてくてくでした。

飲みきった飲料は、ペットボトル500mlを7本+ビール一杯。

9時間で35km近く。もう少し早起して電車の駅も選択すれば、フルマラソンも日帰りでてくてくできることが判明。

だからどうなの? と言われればそれまでですが・・。

今度また、高速渋滞、かつ涼しい日にでもトライします。

9月23日 生駒縦走18

2009年09月23日 | 山歩き
出来つつある、何かのお店。

公共事業は耐震、耐震ってうるさい限りですが、この建物は大丈夫なんでしょうか。

外から見られるだけでは、金儲けにはならんような気もするし、客として入ろうにも、入ってしまえばなんでもないのは外から見ても一目瞭然。

デザインと儲けのバランスは如何に。

この少し下で、山菜おこわ500g680円を、600g680円に負けてもらいました。


9月23日 生駒縦走17

2009年09月23日 | 山歩き
石切神社の商店街を下る。

やっばり連休の最後、結構な人ごみでありました。

信貴山以来、タオルの汗をなんども絞っては歩いてるので、自分自身、雑巾みたいな匂いを感じながら歩く。

占いの店がとにかくいっぱい。土産の店が閉店しては、占い屋さんになってるみたいです。みんな、少し前は干物とか売ってた人だと思ってしまう、通りすがりでありました。

暇でかつ、自分のことを、赤の他人に何か言ってほしい人はどうぞ。

9月23日 生駒縦走16

2009年09月23日 | 山歩き
ここで16時。

知ってる道を繋いで終わろうとしている状況。

ちと、サムシング・ニューがないんでないかい? と不満が募る。

足の裏が急坂で痛いけど、なにかをしたい。

ふと、高速道路沿いの向こうにかすんで見えるは、東大阪市役所。

地元の荒本の駅ですね。

決めました。

家まで歩いて帰ります。

9月23日 生駒縦走12

2009年09月23日 | 山歩き
生駒山上遊園地。

大阪から近くてラクチン。

ハイキング込みで遊ぶ家族ずれも結構います。

やっぱり飲むんかい! の生ビール。

中年オヤジのお約束。

このポテト、一人で喰うとちと多し。

拾った竹の杖、模様に味があるので、結局家までお持ち帰り。


ここで15時。

実はこの先、更に縦走ラインを北上しようとしましたが、未経験。

生駒山頂遊園地は、登山道のスクランブル交差点でもあります。

あちこちから別のあちこちに、ベテランのハイカーが通ります。

一人に相談に乗ってもらいました。行きたい先はJR四条畷駅。

相談の結果、日暮れ前の下山1時間を差し引いて考えても、これ以上の北上はちと厳しいと判断し、下山することに。

やっぱり、がっつり行くには、もっと早起きしないといかんようです。

ちょっと涼しいを通り越し、寒くなってきた。