たべものにっき

日々、食べたもの、甘いものを紹介していきます。

またまた行ってきました。『うどん県』(*゜▽゜*) [その2]

2015-03-29 07:30:00 | 旅行



おはようございます~\(^o^)/
香川県での『うどんの旅』珍道中[その2]ですよ~f(^_^;
1軒目の『うどん道楽 わかまつ』さんを完食(^o^)v2軒目に。
移動は「徒歩」です・・・┏( ・_・)┛
『うどん道楽 わかまつ』さんを出て、歩く事10分。『日の出製麺所』さんへ。
『ほぼセルフサービス』のうどんやさんです。
大行列のなか、お店の方がうどんの[種類]と[量]を聞きに来てくれるんですよね~(^o^)
うどんの種類は…[あつい]・[冷たい]・[ぬるい]・[釜玉]
うどんの量は…[小]・[中]・[大]から選びます(^o^)v
わたしは今回も、[あつい]うどんの[小]をご注文~(^o^)v

テーブルの上に「あついかけダシ」と「出汁醤油」・薬味(ネギ・生姜・天かす・ゴマ・七味)があります。
私は「あついかけダシ」で(^o^)
こちらのうどんは、透き通ったきれいなおつゆ。
特に「かつお[魚]」や「こんぶ」が前面に出てるわけでもなく、と~っても食べやすいんですよね(^O^)
今回も[ネギ]を[ハサミ]で切って、食べました(^O^)
( 今回は写真を撮り忘れたのに気がついて慌てて撮ったので、ちょっと…ね(^_^;) 薬味(ネギ・生姜・天かす)を混ぜちゃってました…(^_^;) )

食べてる途中、[お出汁]と薬味(生姜・天かす)を[セルフ]で追加(*゜▽゜*)
[おつゆ]も一緒に、美味し~く頂きました(^o^)v

『日の出製麺所』
住所/香川県坂出市富士見町1ー8ー5
営業時間/11:30~12:30
定休日/不定休

こちらの[お店]は、営業時間が[1時間]
なので、急いで行きましたが、かなりの大行列(^_^;)
でも、美味しいので、皆さんしっかり並んで食べてましたよ~o(^▽^)o

Hanaでした。
m(__)m
まだ[つづく]f(^_^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた行ってきました。『うどん県』(*゜▽゜*)

2015-03-28 07:30:00 | 旅行






おはようございます~\(^o^)/
今回は、香川県での『うどんの旅』をお送りしま~す(^o^)v
( 今回は『シリーズもの』です(^o^)v )
まず記念すべき1軒目は・・・→ 『JR 坂出駅』で下車。

ここまでは、以前の『うどんの旅』とほとんどおんなじですf(^_^;
( 自分の[ブログ]の引用なので…許してくださいねm(__)m )

駅の[観光案内所]で色々と伺って、今回の「1軒目」は、駅近くの『うどん道楽 わかまつ』さんに決定で~す\(^o^)/
( 初めて行った『うどんの旅』でも「1軒目」は、駅近くの『うどん道楽 わかまつ』さんでしたね(^o^) )

こちらの『うどん』は、少し濃い目の「おつゆ」(*゜▽゜*)
「かつお」なのかな。[魚]の良い匂いがしてましたよ~(*゜▽゜*)
今回は『天ぷらうどん』が、[480円→350円]になってるのを見つけ、迷わずご注文~(^o^)vV
『エビ』・『さつまいも』・『にんじんのかき揚げ』・『葉物』の天ぷらが\(^o^)/
天ぷらは、どれも[揚げたて]で「サクサク」(^O^)
「おつゆ」によく浸しても、「ホクホク」しておいしかったですよ~(*゜▽゜*)


『うどん道楽 わかまつ』
住所/香川県坂出市京町2ー2ー44
営業時間/10:00~20:00(火曜日は15:00まで)
定休日/無休

次は、前回・前々回でも食べに行った『日の出製麺所』さんです(*゜▽゜*)
とっても楽しみにしている『お店』o(^▽^)o
いざ出発で~す・・・┏( ・_・)┛

今回は『シリーズもの』(*゜▽゜*)
[4ヶ所]のご紹介をと思っています。よろしくですm(_ _)m


Hanaでした。
m(__)m
つづくf(^_^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大好きなお店『遊膳さん』に行って来ました~( ^o^)vV

2015-03-26 07:00:00 | 福山のグルメ








おはようございま~す(*゜▽゜*)
今日ご紹介するのは、大好きなお店の『遊膳』さんで~す(^o^)vV

今回注文したお料理で~す(^o^)v

『厚化粧した完熟トマト』
『海老と手造りマヨの和えもの』
『海鮮チヂミ』
『揚げ出し茄子』
『鮭とそぼろの遊膳丼』
『クワイの唐揚げ』

上の3つは、行くと必ず注文するものです。
『揚げ出し茄子』、久し振りに食べましたが、やっぱり美味しい~(^O^)
いつも、ご飯ものは『石焼きビビンバ』なので、『鮭とそぼろの遊膳丼』は、初めてかも。
[プチプチのイクラ]と[甘辛のそぼろ]がとってもいい感じ~(*゜▽゜*)
もちろんですが、[イクラ]と[鮭]は「親子」ですから相性抜群o(^▽^)o
美味しかったですよ~(^O^)

『多酒多菜 遊膳』
住所/広島県福山市船町4-10
電話番号/084-922-0256
営業時間/18:00~3:00[日祝]17:00~24:00
定休日/火曜日

[ブログ]、怠けてたのがバレちゃいますよね(^_^;)
今回『遊膳』さんに行ったのは、[年末]
なので、『クワイの唐揚げ』が[メニュー]にありました(*゜▽゜*)
福山は[くわい]の生産が『日本一』なんです(^O^)
大きいものは、[おせち]とかに入ってたりしますが、今回の[写真]の様に小さいものは、『唐揚げ』や『素揚げ』がオススメなんですよ~(^o^)v
「ホクホク」してて、と~っても美味しいんですo(^▽^)o

『遊膳』さんは、ゆっくり出来る、と~っても大好きなお店です(^o^)
何を食べても美味しいのですが、やっぱり『厚化粧した完熟トマト』と『海老と手造りマヨの和えもの』・『海鮮チヂミ』は、いつもの[定番]になってて頼んじゃいますね(^o^)
『遊膳』さん、美味しいですよ~(*゜▽゜*)

Hanaでした。
m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園プランターで『空豆』育ててま~す(^o^)v

2015-03-24 07:02:00 | 家庭菜園


『いちご』も植えてま~す(^o^)v

おはようございま~す(^O^)
今日は、お家で栽培中の『空豆』をご紹介で~す(^o^)v
「[寒い時期]に何か植えて育ててみたい。」って思っちゃいまして、[1月頃]だったかな。ホームセンターに[苗]を見に行って来ました(^O^)
で、選んだのが『空豆』(^O^)
初挑戦です(^o^)v
( 去年の夏に[緑のカーテン]として植えてた「ゴーヤ」が、思いの外上手く出来たので、やる気が出ちゃいました(^o^)v )
結構日当たりも良かったのか、「すくすく」と育ってくれて、今は『花満開』です(^o^)v
でも、やっぱり『初挑戦』ですね。
密集し過ぎてたみたいで、[丈]は、ちょっと低め…(^_^;)

でもね、このまま収穫出来るのを楽しみに、頑張って行きますよ~(^o^)v


初めて植えて、分かった事ですが、『空豆の花』って、「甘~い香り」がするんですね(^O^)
ちょっとした『癒し』になってま~す(^o^)v


Hanaでした。
m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規オープンの『拉麺プカプカ 』さんで~す(*゜▽゜*)

2015-03-21 10:00:00 | 福山のグルメ





おはようございま~す(^O^)
今日ご紹介するのは、『拉麺プカプカ』さんの「濃厚魚介豚骨ラーメン」で~す(^o^)v
「濃厚魚介」って言うだけあって、「魚粉[削り節]」が、た~っぷり乗った「ラーメン」でしたよ~。
すこ~し「お魚感」が[た~っぷり]な気もしましたが…。
チャーシューは、『厚切り』で、『トロトロ』(*゜▽゜*)ほんと、絶品でしたよ~(^O^)
[麺]も食べてる間、ずっと「アツアツ」で、美味しく頂けました(^O^)

最後にライスを入れて、雑炊に~(*゜▽゜*)
もう少しご飯の量があっても、残りのスープと良く混ざって良いのかも…って思っちゃいました。欲張り過ぎ…ですかね(^_^;)

『拉麺プカプカ』
住所/福山市南蔵王町5-10-8
営業時間/11:00~15:00
定休日/水曜日
駐車場/あり

全体的に、量はすこ~し少な目な感じですかね。
雑誌や他の方のブログでみて、食べてみたかったので、とっても満足でしたよ~(*゜▽゜*)

最近は夜も営業を始められてるそうですよ。
ちょっと「未確認」 なので、よく確認してみてくださいねm(_ _)m

Hanaでした。
m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする