回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司かいおうさん

2016-04-30 23:59:50 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司かいおうさんへ 最近、奈良に用事がある際に奈良桜井店さんに行くことが多かったのですが、久しぶりに寝屋川店さんへ行ってきました 元、かっぱ寿司さんの店舗で直線型レーンが4本ある大型店です 奈良桜井店さんの倍以上の面積があり、入り口付近では、お店で使われている醤油や、かいおうさんの発祥の地富山のお土産の様なお菓子等が売られています 寝屋川店、奈良桜井店さんでは、若干メニューが異なります(FC店舗だからの様なのですが…)

「牡蠣のあんかけ茶碗蒸し(194)」牡蠣の旨味が凄く感じられる濃厚なあんかけをかけた茶碗蒸しです 牡蠣もなんと4個もあんかけと共にのせてくれていました 細かくした海老がたっぷりと入っていて、細かくした蒲鉾、薄切りにした蒲鉾も入っていました 牡蠣の存在感が凄く感じられる美味な茶碗蒸しでした こんなのも珍しいですしいいですね♪

「活ばい貝(162)」期間限定で扱ってくれていました! 北陸の方ではよく獲れるそうですが、大阪で生活しているとなかなかいただく機会がなく、見かけても高価なものですが、まさかの162円皿での登場です! 貝にしては食感は柔らか目で甘さがしっかりと感じられ美味なものです
「鯛皮ごまポン酢軍艦(108)」鯛皮を薄く切って胡麻とポン酢で和えたものです ポン酢で味付けというのはよくありますが、胡麻を使うというのもありですね! 意外な美味しさがありました♪

「まぐろアボカド軍艦(108)」たっぷりの鮪とアボカドを盛り付けたものです 鮪の旨味もしっかり、アボカドにも負けていません なかなかなものでした♪
「生桜えび軍艦(108)」春のおすすめということで登場してました この時期ならではな上品な旨味がいいものですね 生姜のトッピングで、この存在感もしっかりでした

「葉わさび鉄火巻き(162)」細かく刻んだ辛味の凄くしっかりとある山葵と鮪の鉄火巻きです 鮪も大きくたっぷりでしたし、回転寿司の細巻きにしては随分ボリュームがあると思いました
「【富山産】まとうだい(162)」上品な甘味が魅力的な白身です 日本海側でよく獲れている様で、かいおうさんではよく登場させてくれていますのでよくいただいています

「生ほたるいか(162)」生のほたるいかです ボイルしたものも美味なものですが、こういうのも珍しくていいものですね こういうのも富山の会社ならではのこだわりですね

富山の観光ガイドの様な冊子もレジ横に置いてくれていました 富山の会社ならではなこだわりを色々と感じます 大手均一店にはない、北陸からのネタもこの価格で出してくれていますし、こういった点も魅力的なものだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-04-29 23:59:10 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日は、本店さんと言ってもいい存在の堺店さんへ行ってきました♪ 休日とは言え、相変わらずお客さんが多い… 最近は混雑を避け岸和田店さんに行くことが多いのですが… 関西の有名人気店です!

「あおさ汁(150+税→0)」味噌汁にあおさを入れたものです 大起水産さん伝統のサービス、会計時に人数分いただける無料券でいただきました♪

「サーモン中落ち(150+税)」岸和田店さんだとサーモンの端材をもっとたたいて「サーモンねぎトロ(100+税)」として出してくれていますが、細かく刻んで岸和田店さんよりももっと山盛りに盛り付けて出してくれています 写真にも分かる様に無理やり山盛り盛り付けましたというくらいのボリュームがあります 
「紅いか(100+税)」烏賊にしては柔らかな(ねっとり?)食感の甘味がしっかりとある烏賊です 大起水産回転寿司さんの定番メニューとして最も安い価格のお皿ですが、なかなかなものです

「ベーコンカツ握り(200+税)」ベーコンのカツということで、ビールのおつまみに最適… 大起水産さんは結構こういったカツのお寿司が良くできていますのでついつい注文してしまいます
「びんちょうねぎ塩軍艦(150+税)」こちらも、びん長鮪をたっぷりと盛り付けてくれています 注文したのですが、この後、誤差の範囲でもっと山盛りなのが流れてきました お得なものです 塩だれと、びん長鮪との相性も意外といいものです

「うなぎ山かけ軍艦(150+税)」最近はようやく落ち着いてきた様にも思いますが、相変わらず価格の高騰したままの鰻です その端材をたっぷりと盛り付けてくれていますが、堺店さんだと、150+税円でいただけますのでお得なものですね 山芋との相性もいいものですね
「さんのじ(200+税)」ニザダイですが、大阪ではたまに「さんのじ鯛」などの名前でも売られていますが… あさりとした白身です あえて言えば鱸等にも似ている様にも? こういう白身があるのは嬉しいですね♪

「サーモンネギ塩軍艦(150+税)」こちらも、サーモンの端材をたっぷりと盛り付けてくれていました サーモンと塩だれは相性がいいものですね♪ 勿論、好き嫌いはあるとは思いますが… こういうのも、ビールと合いそうです

堺中央綜合卸売市場内にお店がありますので、小売り店の「街のみなと堺店」がメインで、併設されている小売り店というわけではありません 魚貝類好きならワクワクする品揃えの大型の小売り店があるのも堺店さんならではです そういうこともあってか、特に土日祝日の混雑具合が凄いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~磯のがってん寿司さん、ごちそうウイーク

2016-04-29 00:00:48 | 回転情報
磯のがってん寿司さんでは、ごちそうウイークとして、折込チラシを入れているようです


○対象店舗
イオンモール伊丹店、神戸菊水店
イオンモール大高店、大阪箕面小野原店
豊中上新田店、イオンモール四條畷店


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~江戸前回転鮨弥一さん、厳選祭

2016-04-29 00:00:29 | 回転情報
江戸前回転鮨弥一さんでは、期間限定「厳選祭」を実施しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん、ぽかぽか サーモン三昧

2016-04-28 00:00:38 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、期間限定「ぽかぽか サーモン三昧」を実施しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~大起水産回転寿司なんばCITY店さんリニューアルオープン

2016-04-27 00:00:32 | 回転情報
大起水産回転寿司なんばCITY店さんがリニューアルオープンしました

オープン日:4月27日
住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館ビル1F
TEL:06-6644-2470
営業時間:11:00~22:00 ラストオーダー 21:30
(不定休・なんばCITYに準ずる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、ゴールデンウィークにお勧めの美味だよりが届きました。

2016-04-26 00:00:27 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんでは、「ゴールデンウィークにお勧めの美味だよりが届きました。」として、期間限定メニューを実施しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2016-04-25 23:59:38 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 前回登場していた「こく旨まぐろ醤油ラーメン」を、期間限定メニューがたくさん登場していたのでまだいただいていなかったということでお店に行ってきました

「大つぶ貝(180+税)」パリッとした食感がしっかり 身も厚みがあり大きく写真では分かりにくいかと思いますが、ネタが重なっていて凄く大きかったです 噛むごとに旨味がしっかり♪ これだけのボリュームと味だと、この価格でも十分納得♪ これは美味ですね♪

「焼津産藁焼き鰹の塩たたき(100+税)」尾に近い部位なのか、結構火が通っていて生な部分の比率が少なめでした 前回いただいた時とはまた異なる趣がありました
「国産三元豚メンチカツにぎり(100+税)」国産三元豚使用な様ですが、結構肉の旨味がしっかり♪ ソースのかかったメンチカツで酢飯の下にはレタスで、手巻き寿司風になっています 

「国産ローストビーフ(100+税)」山山葵のトッピングで期間限定で登場していたと思いましたが、いつの間にか定番メニュー化いていました! なるほど!お肉なお寿司も色々と登場してきてくれていますね
「噴火湾産たらこ包み(100+税)」噴火湾産のこだわりのたらこを炙ったものです う~ん♪ これは美味なもの♪ こだわりのたらこですが、見た目に2貫で出せなかったかなぁ?と思ったりしてしまいますが、それだけこだわりのたらこだということで!

「いなり(100+税)」最近、定番メニューから消えていた様な?(未確認情報です) 私は、何年ぶりでしょうか? 随分久しぶりにいただきました♪ 酢飯の中に、蓮根、椎茸、人参がちゃんと入っていて、蓮根の食感の存在感がいいと思いました♪ これはようできたいなりだとおもいました 吟味スシローさんは、かけうどん等、胡麻をよく使っていますが、こちらにも使っていただけたらいいようにも思うのですが…
「こく旨まぐろ醤油ラーメン(280+税)」鮪の竜田揚げ3個入れて、10種の魚介を贅沢につかったスープに、焼きまぐろオイルで風味をプラス!だそうです スシローさんは、今回も、白髪葱、揚げ白髪葱、青葱と使っていますが、こういった葱と鮪の相性が素晴らしく相性が良く美味なものです これは、凄くよく考えられていると思いました 本当に相性がいいと思います♪ ラーメン好きな方は是非に!


今回のラーメンにも感動♪ 吟味スシローさんの新規メニューの積極的な試みも凄いと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~はま寿司山科椥辻店さんオープン

2016-04-25 00:00:52 | 回転情報
はま寿司山科椥辻店さんがプレオープンしました

住所
〒6078160 京都府京都市山科区椥辻東浦町55番地

電話番号
075-584-5525

営業時間
11:00~21:30(最終入店21:00 ラストオーダー21:15)
プレオープンの為4/25~5/8までは上記営業時間となります

営業時間備考
11:00~23:00(5/9から通常営業)

お知らせ
4/25~5/8までプレオープン中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2016-04-24 23:59:46 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さん 泉南市に1店舗あるお店です 泉タコにこだわる等、大阪湾のネタも扱ってくれているお店です

「真いわし(194)」軽く〆ていた様にも感じましたが、生のままの鰯の様な感じな脂のしっかりとのった凄く美味な真鰯でした♪ 以前の絶妙な甘めの味で〆ていたのとは、全く異なる魅力があります こちらも凄く美味だと思うのですが、以前のをもう一度食べたいという思いが今でもあります こういった、〆たお寿司にこだわりを持っていると思いますので、「甘口」「辛口」だとか、2種類の「真いわし」を出すなんていうことをしていただけると凄く嬉しいのですが… 無理でしょうか?

「しめさば(194)」久しぶりにお店に来たからにはこちらも食べておかねば… いい具合に〆られた、結構脂もあり美味な〆鯖です
「活〆生さば(378)」本日のおすすめか何か書いてくれていた、定番メニュー以外のメニューです 軽くさりげなく〆てくれていたようです まるで生の鯖の様な感じでクセが無く脂もしっかりとのっていて美味な生鯖でした 「しめさば」と比較したら、価格が約倍なのですが、こちらの方が確かに美味なものでした♪ 〆鯖が2種類ありました♪ 是非に真鰯も新旧の2種類登場させて欲しいと期待しています(個人的に思い入れがあるとはいえ、しつこいですね…)

「自家製イカオクラ(108)」さりげなく味付けてくれているイカオクラです 烏賊をたっぷり、さりげなくオクラが入っています 自家製にこだわってくれているならではな魅力があります
「本マグロ中落ち軍艦(280)」本鮪の中落ちをたたいて、凄く山盛りに盛り付けたものです 本鮪ならではな旨味、脂も凄くしっかりとあります 凄く濃厚な脂が印象的なものでした この価格でのこれは、むしろ割安にも思うくらいでした♪

「煮だこ(194)」甘く煮た細かく切った蛸です いつも泉タコの頭部や足先等、ネタにならなかった部位を使ってくれている様です こういうのも定番メニューにあり魅力的なものです
「ボイルシャコ(378)」回転寿司店としてはやや大ぶりなシャコです 噛めば噛むほど旨味がありジューシーな感じでした 海苔を巻いている方の1貫は甘だれをぬってくれていますが相性がいいと思いました

「自家製玉子焼き(108)」少しリニューアルしたのか? 一回り小さくなっていた様にも? 以前よりも出汁の味も結構しっかりしていた様にも感じました(気のせいかな?)

消費税増税時に、多くのお皿の価格を見直し、以前の安くて旨いのお店から、お寿司のレベルに見合った価格の高級店へと変わりました そういうこともあると思いますが、若干お客さんが減っていると感じます とはいえ、喜十郎さんにしかないものはまだまだあると思います 地元の鮮魚や自家製などのこだわりは維持、さらに強化して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする