回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~無添くら寿司さん

2015-07-31 23:59:51 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、無添くら寿司さんへ 今日、「すしやのシャリカレー」が新発売!と、いうことでお店に行ってきました

「天然マヒマヒ(100+税)」クセが無く甘みがあるマヒマヒ そのままでも美味なものなのですが、オニオンスライスにドレッシングのトッピングです 回転寿司活魚寿司さんでは「サラダシイラ」というオニオンスライスとマヨネーズのトッピングというのもあります 何かと色んなトッピングでも大丈夫な様で、クセもないし、価格も高くなく、何度も書いていますが、回転寿司でもっと使われて欲しいネタです

「天然サワラ天寿司(100+税)」マヒマヒと共に国産の天然物のネタの様です 無添くら寿司さんでは、最近こういったネタを一部扱ってくれています 何故か天ぷらのお寿司だけでした 天ぷらって… 食べてみて納得、ふっくらした食感になり鰆の甘味もしっかり感じます 意外と美味なものでした
「真いかソーメン(100+税)」真いかをソーメン状に細く切ったものなのですが、端っこのところだけつながっています お寿司にしたときにバラバラにならない工夫なのでしょうか? 葱と生姜との相性もいいですね

「真いか生げそ(100+税)」小ぶりのたこをそのまま使ってくれている様です しっかりとした食感が印象的な生げそです
「えびガーリックオイル(100+税)」無添くら寿司さんでは、ガーリックオイルをトッピングしたネタがあります 真いか、びんちょうもありますが、今日は海老をいただきました おそらくこれが最もビールのおつまみにもよさそうにも思います

「とんかつ(100+税)」「すしやのシャリカレー」のトッピングにしてみようかと注文しました♪
「すしやのシャリカレー(350+税)」お寿司の前にカレーを食べてしまっては… そうも思い、〆にいただきました しかし、回転寿司店でカレーとは驚きですが… さらに、酢飯とカレーの組み合わせにもびっくりです 無添くら寿司さんらしい四大添加物の排除は勿論、天然だしや天日塩にもこだわり、そのまま飲めるほどのまろやかな寿司酢で作ったシャリだそうです 26種のスパイスと、13種の野菜と果物を使い油はほとんど使用しない等のこだわりがあるそうです 溶け込んで具無しのカレールーです 果物と野菜の甘味が凄く感じられ凄く濃厚な旨味がありました その後、スパイスのしっかりとした辛味がきます 甘味も辛味も両方凄くしっかりとありました かなり本格的な、驚くくらいのカレーです 回転寿司店のサイドメニューとは思えないくらいのものだと思いました 無添くら寿司さんのホームページにもありましたが、酢飯との相性は、カレーを「らっきょう」、「福神漬け」と酢漬けのものとの相性がいいから酢飯とも相性がいいという意味のことが書かれていましたが… まさかの、凄く相性がいい酢飯… まさか、これだけのカレーをいただけるとは思わなかったです 意外とこのカレーは凄いレベルのものかと思いました♪ 凄く美味なのですが、ただ、結構後から来る辛味がしっかりとしているので、ファミリー客中心の無添くら寿司さんの客層だと、子供さんにはつらいのかもしれない… 甘口もあった方がいいのかもしれない…と、思いました さて、お皿は、横はお寿司のお皿2皿分とちょうど同じ長さでした 

最近、無添くら寿司さんのサイドメニューの展開は凄く積極的だと思いますが、どれも本当に良くできていると思います しかし、まさかカレーを出すとは思いませんでした… しかも、これだけの美味な本格的なカレーだとは思いませんでした…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん「夏メニュー」

2015-07-31 00:00:07 | 回転情報
海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんでは、8月より「夏メニュー」を登場します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~無添くら寿司さん「すしやのシャリカレー」販売開始

2015-07-30 00:00:18 | 回転情報
無添くら寿司さんでは「すしやのシャリカレー(350+税)」の販売を開始します
【発売開始日】7月31日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2015-07-29 23:59:09 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 前回、期間限定の「あわび」をうっかり食べ忘れてしまったのでお店に行ってきました

「和風ジュレ茶碗蒸し(180+税)」「かけうどん」を食べたい気分だったのですが、今日は凄く暑い… こういう時は「和風ジュレ茶碗蒸し」にしておこう♪ ただ冷たいだけでなく、トッピングがまた魅力的なものです 梅肉と細切りにした大葉、鰹だしのジュレのトッピングがあるのですが、梅肉の酸味、あっさりとしたジュレのトッピングがなんとも夏向きで魅力的があるものです 梅肉と大葉の色のコントラスト 透明なジュレが見た目にも涼しそうなのもいいですね♪ 本当によく考えられている夏向きな茶碗蒸しだとおもいます ネタは、小柱4個、海老、蒲鉾、ローストチキンと入っています 結構具沢山でもあり、この価格です 夏にオススメの茶碗蒸しです!

「梅くらげ胡瓜巻き(100+税)」まずはこれを… 前回別のお店に行ったのですが、その際には、キッズメニューで、つ
切りの細巻きの導入と同時に、6つ切りに変更になっていましたが… お店によって対応が違うのか、元に戻したのかは今のところ真相は不明です 作った人の誤差の範囲で梅くらげがたっぷりと入っていました 夏向きな梅肉、胡瓜とくらげの食感も魅力的なものです
「海老フライアボカドロール(100+税)」あっさりとしたのをいただいた後は、ロール寿司を食べ比べます 海老フライ、アボカド、玉子、マヨネーズを裏巻きにして、とび子のトッピングです 海老フライとアボカドというのも相性がいいのだと思います

「カルビロール(100+税)」キッズメニューの一つとして登場しました こちらは、カルビにレタス、胡瓜を逆巻きにして、とび子のトッピングです なるほど!カルビには、胡瓜やレタスが合いますし、海老フライにはアボカドは相性がいいですね こういった創作メニューだと、安易に組み合わせたなぁ…というメニューも多く見られる中、吟味スシローさんは、よく考えられているなぁと、いつも思います♪
「あわび(1貫)(100+税)」結構厚くさばかれている鮑です 凄くしっかりとしたコリコリとした食感、噛めば噛むごとに旨味、甘味が凄い♪ 最近貝にもこだわってくれている吟味スシローさん、980+税円の貝のセットメニューも登場したりしています 100+税円皿でこれを出してくれているというのが嬉しいですね♪

「つぶ貝1貫(100+税)」一皿2貫の「つぶ貝」も定番メニューにありますが、今日は一皿1貫のつぶ貝もありました 肉厚で、甘味もしっかりある凄く美味なつぶ貝なのですが… 「あわび」と比較すると、味はあっさりで… 食べる順番を間違ったかな… つぶ貝好きな方には是非一度食べていただきたい♪
「塩だれびん長たたき(100+税)」脂はそんなにのっていないかなぁ… いや、しかし甘味はしっかりある… 塩だれとの相性もいいのかもしれない こういうのも、なかなかに美味なものなのです♪

「生サーモン(100+税)」随分脂ののった部位を使ってくれていました 見た目にも美味しそう♪ 濃厚な脂もあり、生のアトランティックサーモンならではの旨味もしっかり 「生とろサーモン」や「生サーモン腹身」だとかの名前で出してくれても十分満足できるくらいの脂の旨味がありました♪ これは、100+税円皿ではなかなかいただくことができないくらいというレベルだと思いました♪

あらためて、吟味スシローさんのレベルの高さを思ったのでした♪ やはり、回転寿司売上トップに立つにはそれなりの理由がある!そう思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~はま寿司さんが泉大津市にオープン

2015-07-29 00:00:53 | 回転雑記
はま寿司さんが大阪府泉大津市にオープンするという情報を数日前にいただきました

堺市西区と岸和田市にお店があるし、ちょうどその真ん中あたり 府道204号線沿い 南海本線松ノ浜駅近くです

実際に現場を見に行ったところ、まだ工事中、外壁の独特の紺色で分かりますし、一部に「はま寿司」さんのロゴも入っています まだ大きな看板も掲げていませんし、内装の工事や求人もまだでていないことを考えたら今秋オープンくらいだと思います♪(泉大津市在住の主婦で、はま寿司さんの常連客というYさんより情報をいただきました ありがとうございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん「夏休み抽選会」

2015-07-29 00:00:40 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんでは、「夏休み抽選会」を実施します
【実施期間】8月1日~8月31日

店頭でご応募いただいたお客様より抽選で「長次郎全店でご利用いただけるお食事券」をプレゼントいたします!
[賞品]
 1等 10,000円 (各店1名様)
 2等 5,000円 (各店5名様)
 3等 3,000円 (各店10名様)
ご応募締切日は8/31(月)です。
ご来店お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2015-07-28 23:59:15 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉南地区に2店舗ある人気店です お寿司のお皿は、約200種類、100+税円皿で約7割という、均一店と高級店のいいところを一緒にしたような様なお店です 生簀もあります 人気店なのですが、今日は夏休みとはいえ今日は平日なのに、考えられないくらいお客さんがいました 大手均一店さんもびっくり!

お店に着く少し前、携帯から注文できる「イーパーク」で予約したところ8組待ち… お店に着いても7組待ち… トイレに行って戻ってきたらなんと、わずか数分で案内されました ちょうどお会計が重なったみたいでした 従業員さん、一所懸命に素早く一気に片付けてくれていました こういう時、お客さんが一気に入れ替わった場合、席に着いた直後が、最もレーン上のお皿を取りますし、注文も頻繁にしますから、レーン上のお寿司が急に減ったり、注文が殺到したり、大変なのです さて…

「ふか刺し(100+税)」和歌山加太直送 湯引きもありますが、今日は刺しの握りをいただきました 食感がかなりしっかりあります 噛めば噛むほどに上品な旨味があり、独特な味です 回転寿司ではなかなか無いネタですが、これも100+税円皿であるのも嬉しいですね

「たいらぎ貝柱(180+税)」大きくて厚くさばかれたたいらぎが流れてきました 久しぶりにいただきましたが、見た目が似ている帆立ほど甘味は強くなくあっさりとした独特の旨味があります 食感は帆立と比較したらしっかりしていて、又、異なる魅力があります
「サーモン中落ち(100+税)」さて、少し落ち着いたかな? そろそろ注文してみよう! 久しぶりに登場していました サーモンの中落ち(端材)を軍艦巻きに盛り付けたものです 誤差の範囲で、ややネタが少なったかな? 軍艦巻きの海苔の内側が見えていました… 忙しかったし、そういうこともたまにはあるでしょう? 生サーモンの端材の様です

「サーモンこぼれ巻(180+税)」こちらも、同じネタを使っていた様です 胡瓜巻きにたっぷりのサーモン(写真よりもタッチパネルのメニューの写真の方が多かった様ですから、通常はもう少したっぷりなのを期待していいと思います)と、マヨネーズ、葱のトッピングです 結構ボリュームがあり、こういうのもたまにはいいかな♪ 山葵を加えて山葵とマヨネーズでいただくのもありだと思いました
「手焼きとろ穴子(180+税)」焼いた(炙った?)煮穴子のにぎりです 一貫はしっかり焦げ目が付いていましたが、もう一貫は、本当に焼いた(炙った)のかな?というくらいでした しかし、少し暖かかったので一応火を入れてくれていた様です お店が忙しかったこともあると思いますが、少し残念でした

「まぐたく握り(100+税)」関東の方では、トロと沢庵のお寿司というのはよくあるそうです 例えば、がってん寿司さんなどでは細巻きに、吟味スシローさんだと、軍艦巻きですが、活魚寿司さんでは握りのお寿司に仕上げています 大葉を使うことで、鮪の赤、沢庵の黄、大葉の緑と、見た目が綺麗に仕上がっています♪ よくある軍艦巻きの鮪の脂の甘味に、沢庵の塩辛さも相性がいいですし、独特の食感もいいものですね!

今日は、急に忙しくなるタイミングでお店に行ってしまった様です 少なくとも少しは混乱していた様です やや注文品は時間がかかっていました しかし、注文品が殺到していた時に、注文専用レーンでこなせなくなった時に、ホールの従業員さんを使って直接席に届ける等の状況判断は凄くできていた様です♪ 大手均一店は片側6テーブルの3本のレーンですが、活魚寿司さんは、片側7テーブルの2レーンです レーンが長すぎるというのもあると思いますが、そういった点をお店の方々が理解してくれていてちゃんと工夫してくれていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司ととぎんさんへ「夏のスタミナフェアメニュー登場!!」

2015-07-28 00:00:48 | 回転情報
回転寿司ととぎんさんでは、夏のスタミナフェアメニューしてを実施しています
【実施期間】7月24日~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司かいおうさん

2015-07-27 23:59:18 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司かいおうさんへ 富山の回転寿司店です FCでの出店で、北陸だけでなく、関東、東海、関西、沖縄と出店を重ね、存在感を増している回転寿司店です 100+税円皿、150+税円皿が中心でごく一部例外的に200円皿がありました 北陸産のネタも一部扱っているのがお店の最も大きな特徴なお店です

「活ばい貝(162)」北陸の回転寿司店さんだと、よく扱っているらしいのですが、大阪の回転寿司店だとなかなか扱っているお店がないのです 久しぶりにいただきました 他の貝にはない、独特の旨味がしっかりとあり美味なものです しかも、この価格で流れているというのは関西ではかいおうさんくらいだと思います♪

「ほうぼう(162)」ほうぼうはさばいたことはありませんが、歩留まりが悪く、すしネタとしてはあまり使われないなんていうお話も聞いたことがあるのですが、ありました こちらも北陸産だそうです 思ったより脂があったようで、甘味があり美味しくいただきました こういったファミリー客向けの均一店(100+税円皿に150+税円皿もありますが…)の雰囲気のあるお店で、こういったネタがあるというが、回転寿司かいおうさんならではの魅力だと思います 
「富山のふくらぎ(ツバス)(108)」ほぼ定番メニューのように登場している北陸産のツバス(はまちの幼魚)です ツバスにしては脂もあったようで、なかなかに美味なものでした

「ツブ貝辛子明太子(108)」冬の限定メニューとして登場したはずですが、人気があったのか? 定番メニューとして定着していました ツブ貝の握りには使わなかった部位に明太子を和えたものです ツブ貝と明太子との相性もいいですし、独特の食感もあり魅力的なものです 美味ですし、これだけ継続して出してくれていますし、これはもう是非定番メニューにしてください!
「まぐろキムチロール(162)」スーパーでも最近よくある食べやすい辛味や酸味を抑えた「和風キムチ」の様なものを使っているのかと思ったら、唐辛子の辛味に酸味もすごくしっかりとあるキムチでした 大人向けな味だったのに驚きました 胡瓜と一緒に逆巻きにして、鮪を乗せたものです これに大根おろしのトッピングです キムチの存在感がすごいお寿司です! ビールのおつまみにも良さそうですね

「やみつきいか軟骨天にぎり(108)」いかの軟骨のあたりのところをを集めて天ぷらにしたものです 流れてきて「でか!」と、驚きました すごくボリュームのあるものです 白い粉が、岩塩なのか?と、思っていたら、ガーリックパウダーのようでした 軟骨と言うには食感はやわらかめでした なるほど… こういうのも相性がいいですね♪ 
「えんがわ炙り(ゆずこしょう)(108)」写真にあるように、お世辞にも大きな縁側なんて言えませんが、炙って脂が溶けていてネタも柔らかく、炙ったことで香ばしさもあり、縁側の甘味に柚子胡椒の相性がすごくいいものです♪

「サーモンデラックス(162)」隣の席の小学生(2~3年くらい?)が「マツコデラックス!」と、喜んで、何回も言っていたのですが…(私も、それを一言言いたかったのですが…(←同レベル…)) 以前は、サーモン、焼サーモン、とろサーモンの端材を1貫ずつ、これにいくら、葱と大根おろし、マヨネーズのトッピングだったと思いますが、全てとろサーモンの端材になっていました 濃厚な脂と、いくらの粒の大きさが印象的なものです♪

やはり、北陸産のネタがあるというのが、かいおうさんならではです しかも、この価格なのが嬉しいですね♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~無添くら寿司亀岡店さんオープン

2015-07-27 00:00:28 | 回転情報
無添くら寿司亀岡店さんが本日オープンしました

【グランドオープン日】7月27日
【営業時間】平日11:00~23:00  土日祝10:20~23:00
【住所】京都府亀岡市安町野々神15-5 (国道9号線、国道372号線の交差する加塚交差点)
【電話】 0771-55-9610(お持帰りの注文も承ります!)
【駐車場】68台
【客席数】199席

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする