回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転雑記~2014年、今年も回転寿司業界、色々ありました

2014-12-31 23:59:32 | 回転雑記
さて、今年ももう大晦日 回転寿司業界も色々ありました…

春は、吟味スシローさんの、30周年記念ということで、矢継ぎ早に100円均一店でここまでできるのかと驚かされました♪ 毎週の様にお店に行っていましたし、週2なんてこともありました そして、ラーメンを順次出し、現在では3種類 これがいずれもよくできていて、無添くら寿司さんの大好評のラーメンに対抗しています

又、はま寿司さんが、店舗数では無添くら寿司さんに追いつき、大手均一店4強時代の到来です はま寿司さんのラーメンは期間限定で品を変えだしてくれていますが、これもなかなかにレベルが高く、回転寿司店のラーメンのレベルは結構すごいことになってきました

4月、神戸に磯のがってん寿司さんが新規出店! がってん寿司さんの本格的な関西進出に期待したくなりました!

関西では、春にイオン藤井寺店で鮮魚の小売りを、市内に寿司店を展開していた魚新さんが、今春のイオンさんの建て替えの為の小売店閉鎖で、移転しなければならず、府道12号線沿いに移転、小売り店に回転寿司店を併殺した店舗をオープンしました このお店の一部のお寿司や丼物のボリュームには驚きさえ覚え、これはうまく展開したら、関西の人気店になりえるだけのレベルだと期待していました しかし、本業の小売店の方が、やはりイオンさんの中になければ厳しかったのか、へいてんしてしまいました 回転寿司のクオリティーには凄く評価できましたし、本当に残念な出来事でした

さて、10月、イオン京都桂川店さんのオープンでは、回転寿司店として、コロワイドさんの傘下のにぎり徳兵衛さんがオープン 京都の人気店、廻る寿しむさしさんの鮮魚店、北海素材さんのフードコート内の回転しないお店もオープンしました

そして、米穀卸神明さん、元気寿司さんと資本・業務提携したはずの、かっぱ寿司さんが、なんとコロワイドさんと資本・業務提携して驚きました 業界一位の座を明け渡してしまったかっぱ寿司さんの今後の展開にも楽しみです

又、年の終わりには、くらコーポレーションさんの台湾進出も実現しました 日本人にフレンドリーな感覚な方の多い国ということで、成功してくれると期待していますし、是非に成功してほしいですね!

その他、多くのことがありました…

~今年も、このブログをみてくださってありがとうございました 来年もよろしくお願いいたします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん、年末年始の営業時間

2014-12-31 00:00:24 | 回転情報
かっぱ寿司さんのメールマガジンによると、年末年始も全店休まず営業するそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~楽天のポータルサイトで紹介されていました

2014-12-30 23:59:24 | 回転情報
回転寿司の達人 「軍艦巻きは上から見ろ」などの攻略法伝授- NEWSポストセブン(2014年12月30日07時00分)


 昨今ますますレベルが上がる回転寿司のお店。選択肢が多すぎて迷っちゃう! という人に、ブログ『回転寿司は永遠に不滅です』の著者で回転寿司ブロガーのお寿司MAX副会長さんに攻略法を聞いた。

 副会長さんが注目するのは、レアものが流れる可能性があるレーンだ。

「タッチパネルで注文する店が多くなっていますが、レーンに流れる寿司にも注目。常連に人気の裏メニューや試作品などが密かに回ることも」(副会長さん・以下「」内同)

 そして、期間限定メニューは逃さず実食することも心がけている。

「魚は旬が明確なので、多くのお店に期間限定メニューあり! 大手100円寿司店では月に1、2回、決まった曜日に更新される可能性が高いです」

 やはりキーはネットの活用である。

「お得感が高いのがメールマガジン限定のクーポン。期間限定メニュー開始の直前や、開始から日数が経った頃に多いです。『すっしーくん』の7周年創業祭は、期間限定のネタが全皿83円と超安値でした」

 各回転寿司チェーンで案外知っておいた方がいいのが、店舗の運営母体がどこかについてだ。というのも、店の母体の会社により、得意分野があるから。

「大手チェーン『はま寿司』は、牛丼の『すき家』などが傘下の『ゼンショーグループ』が運営。それ故、肉の流通ルートが確立され、おいしい肉の握りが充実しています」

 こういった知識を得たうえで、いざお店へGO! だが、お店では戦略を立て真剣勝負をした方がいい。

「週末は混雑を避けてやや高級な店に行きますが、その際もクーポンで節約します。さらに皿を取る時も油断大敵! 軍艦巻きは上から見て全面に厚く盛られているものを狙い、鮮度は血合いの色などで見極めを。鉄火巻きにトロが使われていることもあるんですよ」

※女性セブン2015年1月8・15日号


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司すし一流さん、年末年始の営業時間

2014-12-30 00:00:20 | 回転情報
回転寿司すし一流さんの年末年始の営業時間です

年末年始も休まず元気に営業します!
■12月31日(火)…店内飲食11:00-15:00[ラストオーダー14:45]/お持ち帰り11:00-18:30[最終受付18:00]
■1月1日(水)…お持ち帰りのみの営業11:00-18:30[最終受付18:00]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~函館市場さん

2014-12-29 23:59:19 | 回転紀行~洋食店系回転寿司店
今日は、函館市場さんへ サンマルクさんの系列の回転寿司店です そういうこともあってか、創作メニューなんていうのも多い回転寿司業界の中でも、創作メニューの充実しているお店です 年四回、季節ごとに創作メニューが登場します 今回は、冬の創作メニューを♪

「あじのたたきと錦糸卵の軍艦(220+税)」鯵のたたきの軍艦巻きに錦糸卵をたっぷりとトッピングです さりげないみょうがもよかったのかもしれません♪ 鯵と錦糸卵のの組み合わせなんかあるわけないやん…そう思っていたのですが、すみませんでした 意外と不思議な相性というか、これはこれで美味なものなのです 驚きました!

「かにの押し寿司(220+税)」甘酢大根をのせて押し寿司にしています 酢飯には、錦糸卵、魚卵、ほうれん草を挟んでいました 発想が、函館市場さんらしい押し寿司ですね 彩りがきれいですし、味的にも、意外なバランスで美味しくいただきました!
「たらの昆布〆(220+税)」これは冬の限定メニューです 鱈の昆布〆です 昆布を細切りにしてたっぷりとトッピングしてくれているのが印象的なものです こういうのもありですね♪

「たこ握り大葉わさび(220+税)」POPに「伝説の創作寿司復活!!」と書いていました そこまで言いますか! 大葉に山葵をさりげなく混ぜていたようで、凄く細かく刻んだ大葉をトッピングしてくれています 生たこ自身も吸盤の食管等美味なものですが、このトッピングはすごく相性がいいですね! これは、定番メニューにしてもいいと思いますがどうでしょうか?
「焼き鴨のバルサミコソース(220+税)」鴨を少し焼いてくれているようで暖かく、よくある鴨ロースの様にしっかり味付けしているものとは異なり、鴨自身の旨味がしっかりのものでした 焼いた葱とバルサミコソースとの相性もいいですが、何もトッピングがなくてもありかもしれない♪ これも、よくできた創作メニュー♪

「いかの塩辛(120+税)」これは、定番メニューです 塩辛半分、いかの端材半分 塩辛だけだとくどくなるようにも思いますし、見た目にも… 色々と考えられている軍艦巻きです 私のお気に入りの軍艦巻きです

創作メニューがすごく独特で魅力的 やはり、こういうのもサンマルクさんの系列ならではなものなのか、それともメニューの開発の担当の方の強烈な個性なのか? 創作メニュー好きな方は是非にお店に! 実際、そういった方がファンになっている様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~江戸前回転寿司弥一さん、正月寿司折の予約受付中

2014-12-29 00:00:47 | 回転情報
江戸前回転寿司弥一さんでは、正月寿司折の予約受付中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2014-12-28 23:59:22 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市に3店舗ある人気店です さて、毎日の様に回転寿司をいただいている私は、回転寿司代、さらに結構ガソリン代もかかることから、休みの日には、回転寿司店の近くのスーパーや商店街を徹底的に調査し、安く買い物をすることで、活動資金(?)を捻出しています ということで、尼崎に行き、阪神尼崎駅、杭瀬駅の商店街でお正月の準備の買い出しをしました お正月のものなので、数割違うだけで、地元の普通のスーパーでそろえた場合の価格差を考えたら、今回の回転寿司の料金とガソリン代は出たかもしれない♪

「生げそ(130)」剣先の下足です レモンスライスが添えられています ミル付きのアンデスの岩塩を振っていただきました 剣先ならではな甘味がしっかり♪ これが、130円だとむしろ満足感があります

「なみだ巻(130)」細巻きで、辛味の凄くしっかりとある刻み山葵の細巻きです 山葵好きにはたまらないこの辛味! 山葵好きな方は是非に! お子様や山葵が苦手な方は絶対に食べてはいけません♪ 少し山葵を残しておき、他のお寿司に少しトッピングしていただくのもお好みで♪
「しめさば(130)」白板昆布を乗せてくれているのですが、その存在感もしっかり 白板昆布の旨味との相性もいいですね♪ 美味しくいただきました!

「えび(195)」丸徳さんの海老は旨味がしっかりあり、お店に行くとよくいただいています 今日もいただきました♪
「椿押し奴(195)」似た芸人さん(誰だろう…)の名前のパロディーのメニュー POPには… 丸徳さんならではの写真でイリュージョンなものが…(どんなのだろう…あえて、言うまい…) 濃厚な凄くしっかりとした食感の木綿豆腐の押し寿司で酢飯の間に鰹節を挟み、葱ともみじおろしのトッピングです 豆腐と酢飯なんて… そう思っていたのですが、食べた後、うっかり「旨いやん♪」思ってしまいました! 濃厚な豆腐な旨味、こだわりな旨味なのだと思います

「えびマヨ(130)」作っているのを見たことがありますかが、海老を丁寧に包丁でたたいて細かくしてマヨネーズで和えて作ったものです 丸徳さんのは、何か隠し味に入れているようで独特な旨みがあります 海老マヨというのは各社さん独自に作っているのが多い様ですが、丸徳さんのオリジナルの工夫は何なのか… 何年も考えているのですが、いまだに分からず… でも、本当に美味なものですよ!
「ぎばさ(130)」秋田名産でしたか? 独特の旨味の粘りのある海藻です 軍艦巻きでうずらの卵黄と一緒に盛り付けたものです 以前は、出汁醤油で味付けられていましたし、店員さんも確かそのままでと言ってくれていましたが、今日のは味付けしていませんでした 卵黄を見たら醤油をかけたくなる日本人の気質も考えてくれたのか…真相は不明ですが、いずれにしても本当に美味なものです♪

「ババロア(184)」自家製のデザートが充実している丸徳さんです ナチュラルな、自家製ならではな旨みが凄く充実していると思います 丸徳さんの自家製デザートはどれもレベルが高いと思います 今日も美味しくいただきました♪

ちゃんとお店で調理してくれていてお寿司のレベルは結構なもの 均一店ではありませんが、価格も抑え目ながらどれも満足できるお寿司が流れています 尼崎のみに3店舗の人気店 他地域にも是非に出店して欲しいものです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん、年末年始営業時間のお知らせ

2014-12-28 00:00:11 | 回転情報
吟味スシローさんのホームページでは、年末年始営業時間のお知らせとして、12月29日~1月3日までの営業時間が紹介されていました お店によって異なり、全店のリストが公開されていました

さらに、以下の記載もありました

年末年始の一部店舗における営業内容の制限について
平素よりスシローをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら12/28(日)~1/4(日)、一部店舗において提供商品等を制限させていただきます。
詳細は各店舗にお問い合わせ下さい。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司かいおうさん

2014-12-27 23:59:41 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司かいおうさんへ 順調に出店を続けている富山発の回転寿司店です 白海老等、富山のネタも扱っているお店です 今日は、奈良桜井店さんに行ってきました

「まとうだい(150+税)」一部北陸中心の鮮魚なネタも扱ってくれているのがかいおうさんの特徴です こういう白身を扱っているという品揃えが、大手均一店さんとは違うところですね♪

「ふくらぎ(ツバス)(100+税)」大き目にさばかれたツバスです ほぼ定番メニューの様に、お店に行くとたいてい扱ってくれています♪
「えびカツバーガー(150+税)」12月の限定メニューです 大きな海老カツに、トマト、アボカド、レタスをバーガー風にしたものです 定番メニュー「白えびかき揚げバーガー」を海老カツにしたものです こういうのも、他にはありませんのでいい試みかと思います ビールのおつまみにもいいと思います

「海鮮塩だれ(100+税)」お店でさばいた白身を塩だれに漬け込んだものです 最近、こういった塩だれを使うネタが回転寿司に広がってきていますね
「天然黒みる貝ごま油仕立て(100+税)」そういえば、今年は回転寿司のネタに急に黒みる貝が増えたように思いました なんとこれに胡麻油を! この発想は斬新だなぁ… 意外とこういうのもありですね!

「自家製かに風味サラダ(100+税)」お店で作っているそうです 胡瓜の食感がしっかりなのは、自家製ならではなものなのかもしれません
「まぐろロール(100+税)」まぐろ、アボガド、黒胡椒で細巻きにしていました 普通の鉄火巻きとは随分趣がことなりますね これもビールにも合いそう♪

「かにカツバーガー(150+税)」かにカツにかに風味サラダをバーガーにしたものです

200+税皿も登場していました 100+税皿の割合が減っているようにも思いました 大手100円均一店と比較すると、少し価格帯が異なるかと思いましたので、100円皿中心の低価格店と分類しました その価格の異なる分、大手均一店にないような富山のネタ、一部北陸中心の鮮魚なネタもあったりするお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~無添くら寿司さん、無添蔵さんの年末年始の営業時間

2014-12-27 00:00:27 | 回転情報

↑クリックで拡大↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする