回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~はま寿司岩出店さん、オープン

2024-05-16 00:00:03 | 回転雑記

はま寿司岩出店さんが、オープンしました

営業時間

月~金 11:00~23:00
土日祝 10:00~23:00
※最終入店 閉店30分前
※ラストオーダー 閉店15分前
※5/16~29までのプレオープン中は21:30閉店となります。

住所

〒649-6235和歌山県岩出市西野77

電話番号

0570-002-474
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司ととぎんさん、初夏の旬メニュー

2024-05-15 00:00:00 | 回転雑記

回転寿司ととぎんさんでは、初夏の旬メニューが登場しています

(↑画像をクリックで詳細を表示)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~今年もありがとうございました

2023-12-31 23:59:59 | 回転雑記

今年も、この回転寿司のことしか書いていない面白くもないブログを見ていただきありがとうございました。

皆様、良いお正月をお過ごしください。

写真は、妹作の我が家のおせちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~スシローさんの凄いサーモンの限定メニューに挑んでみました

2023-04-27 23:59:59 | 回転雑記

昨日、スシローさんで30種を超えるサーモンのお寿司が登場していたので色々いただいたのですが、どれも美味しかったので、自分でも色々作ってみたくなって、冷凍庫にあったこのサーモンを出してみました。

どこで買ってきたのやら? 回転寿司研究組織お寿司MAX副会長を名乗る者として、こういうのは常時冷凍庫にいくつか入っています。20枚あるので、色々試しました。岩塩、オレガノ等々色んなスパイスやハーブ、チーズ、クリームチーズ、ドレッシング、マヨネーズ、自家製出汁醤油…さらにはピザソースまで出してきて色々組み合わせてみました。

結論… スシローさんは凄い! 本当に、何度も何度も試行錯誤してあれだけのメニューを作ったからこそあそこまでのものが出せるのだと思いました。思い付きでちょと作ったくらいじゃ~…あんなの出来ません。(全部イマイチでしたが、ピザソースは特にダメでした(笑)) メニュー開発をされている方々には、あらためて脱帽です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~「回転寿司は永遠に不滅」ではないのかもしれない…

2023-02-16 23:59:59 | 回転雑記

「回転寿司は永遠に不滅です」というブログを2003年に開始した私ですが、今年でもう20周年です。

回転寿司、昔はインターホンで注文するのが当たり前で、タッチパネルが当然で、注文品がメインな今とは違い、店員さんがレーン上にお寿司の種類をたくさん流しつつ廃棄を増やさない様にすることが求められ、流し方の上手いお店が成功した様です。

その後、タッチパネルが普及し、かっぱ寿司さん等が注文専用レーンを導入したとき、回転寿司は大丈夫だろうか…と初めて心配になってきました。これなら、皆注文してしまい通常レーンはいらなくなるのでは… 注文専用レーンは今や多くのお店で採用されています。

その後、魚べいさん等が注文専用レーンのお店を始め成功されています。こういうお店も増えてきました。高級な回転寿司店ではレーンにはお寿司のPOPだけ流していて手渡しというお店も増えてきています。

そして、今回の一連の報道で、スシローさん、かっぱ寿司さん等多くのお店が現在注文した商品だけを流す様になっています。これが一時的だったらいいのですが、このままでは回転寿司というものが今までとは別のものになってしまいます。

「回転寿司は永遠に不滅」ではないのかもしれない…

注文品のみ注文専用の高速レーンで流すお店というのも、廃棄は減らせる、鮮度がいいものを流せる等のメリットはあると思います。又、今回の報道の様な行為は注文専用レーンでも起きますが、起きにくいかもしれません。勿論、こういったお店もいいとは思うのです。しかし、昔ながらの回転寿司というのも残って欲しいなと思います。

「回転寿司は永遠に不滅」であります様に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~新年のご挨拶と我が家のおせち

2023-01-01 00:00:00 | 回転雑記

昨年も、この相変わらずな回転寿司だけのブログを見てくださりありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。

(写真は妹作のおせちです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~名阪上野ドライブイン、55年間の歴史に幕

2022-03-28 19:59:59 | 回転雑記

名阪上野ドライブインさんが、残念なが今月いっぱいで55年間の歴史に幕…ということです

ここ数年は、三重、愛知も回転寿司店に行く様になり、名阪国道(国道25号線のバイパス 奈良県天理市~三重県亀山市 信号は無いのに無料で交通できます)をいつも通っています 名阪上野ドライブインさんは、伊賀市になんと55年間も営業されていてずっと道路を通っている方々から愛されていたのだと思います 残念ながら今月いっぱいでの営業終了ということで… 今月20日に魚屋の寿し魚錠さんへ行った際に立ち寄ってそれを知り、驚きました 昨日も回転すし道場さんに行った際にも行ってきましたが、驚くくらいのお客さんがいて写真を撮っている方が凄く多かったです 多くの方々に愛されていた証拠ですね 55年間も営業していたせいか、高齢の方も多かったです

私(回転寿司研究組織 お寿司MAXの副会長)も1997年から回転寿司を食べ歩き始めました 会長に連れられて今までにない大遠征だ~と、名阪国道で初めて三重県まで行った時に立ち寄って、「おお!回転寿司があるやん!」と驚いてお店に入った記憶があります(おそらく2001年だったと思います) 写真にあるお店はは何年のものかは分かりませんが、ドライブインの歴史を展示していた中にこの写真がありました その日は、お寿司を食べた後、ドライブインの西側の道から、何故か滋賀県信楽市に行った記憶があります 当時は一日複数店舗に行くのは当たり前だったので他にもお店に行ったはずなのですが、記憶が定かではありません 私はこの後、2003年からブログを開始し、本格的に回転寿司にのめり込むことになります 私の回転寿司巡りの初期からの思い出の地… 凄く残念です…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2022-03-22 23:59:59 | 回転雑記

先日、魚屋の寿し魚錠さんへ行ってきた際、四日市の大人気おにぎり屋さんの、おにぎりの桃太郎さんに行ってきました♪ 三重県、愛知県のお店に行った際には必ずと言っていいくらい立ち寄っています

今月の期間限定は『彩りちりめん』昨年もありました♪ 春の旬のちりめん、オキアミのおにぎりです♪ いいですね♪春ならではの味覚です♪

『竹の子』もありました♪ 期間限定のシールもあり、早朝なのに1つしかありませんでした  昨年は4月の期間限定でしたので、少し先行して出してくれていた様です 竹の子もたっぷりで、クセもなく美味なものでした♪

『玄米キンパ』こちらは、高校生との共同開発です(←詳細はコチラ) 野菜たっぷりで具だくさんです 焼き肉のタレ風の味付けで、ビールが欲しくなります

皆様も、四日市周辺の回転寿司店に行く際、行かなくともご近所に行かれた際には是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~ハチビキ

2022-02-28 23:59:59 | 回転雑記

『ハチビキ…』 いつも見てくださっているお寿司好きな方でも知らない方の方が多いと思います

なかなか売っていませんし、回転寿司ネタにもめったになりません…(回転寿司店で過去に2度いただきました♪)

この不気味な色 とは言え、ここまで(これでも?)綺麗なハチビキも珍しく鮮度はかなりよかったのだと思います 漢字で書いたら葉血引か端血引と表記するそうです 見た目で一般的に受け入れられる様なものではありませんね… この色もあるからでしょう赤鯖とも言われているそうですが、実はこれは白身です 独特の旨味があり似た味を他のお魚で言うと…なかなか思いつかない… なのにこの個性の強い旨味♪(いい意味でクセが強すぎる~♪) 腹のところは脂が凄くしっかりでさらにに美味なものでした♪

スーパーのテナントのお魚屋さんで見つけて、「おお!ハチビキあるやん♪凄い♪珍しい♪」と、いつも回転寿司に一緒に行っている伴の者と興奮して話ていたら「なるほど…」と呟いてた隣にいたお客さんも買っていました 美味しいと思ってくれたかな? こういうネタを扱ってくれている回転寿司店や、小売店はいいですね~♪という、超マニアックなお話でした…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~カラスガレイのえんがわ

2022-01-02 23:59:59 | 回転雑記

先日、カラスガレイのえんがわが安く売っていましたので購入してきました♪

左側のは、えんがわを細かくしたものです(カナダ産の輸入ホッキ貝等で有名なスクーナーさんの商品です) 握り用にさばいたものの端材?なのかもしれません 脂が凄く濃厚で、山葵を大量にのせて食べても辛味が脂で中和されてしまうほどでした 粉わさびを振りかけたり、色々と試してみました 何故か200gで100+税円だったので5パックも購入してきましたし、さらに何か新しい食べ方がないだろうか? とはいえ、山葵好きな私はついつい山葵を入れてしまいます… 次は、梅肉など試して見ようかと思っています 色んなアレンジができそうです♪

右側のは、大きなえんがわをそのままです カラスガレイは大きな魚らしいのですが、それにしてもデカいですね♪ 折り畳んでいたので広げたら家庭用まな板の端から端まであるくらいのサイズです(30cm超え) 小さくさばいていただきましたが、脂が多く醤油をはじく食感のしっかりとしたところと、柔らかで醤油が比較的染み込むところが層になっていました こちらは全体的にしっかりとした食感で濃厚な甘味がありかなり美味なものでした♪ 炙っても美味しかったと思います♪

カレイのえんがわというのは、色んなアレンジをしても美味ですし、そのままで美味なものは美味ですし、色んな可能性ある食材だと思います

回転寿司店さんのオリジナルの軍艦巻きというのも色々とありますが、今後の展開も楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする