回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻る寿し祭りさん

2020-12-12 23:59:59 | 回転紀行~四国系回転寿司店

今日は、まわる寿し祭りさんへ 現在香川県に2店舗、徳島県に2店舗あり、今日行った京都府亀山市の亀山店さん(と、兵庫県神崎郡福崎町の福崎店さん)はFCの店舗の様です 以前は、大阪府和泉市にもFCのお店がありよく行っていましたが2012年残念ながら閉店してしまい…なんと8年ぶりです めっちゃなつかしい♪ 亀岡店さんは国道9号線沿い、亀岡市の中心部より数キロ北側に行ったところにありました お店は11時30分オープンですがすでに5~6組は待っていました 繁盛していますね♪

「まつりいか大葉のせ(100+税)」お店の名前を付けるとはおすすめの烏賊なのだと思います 食感は柔らかめで甘味が結構しっかりの烏賊でした 大葉の状態も良かった様で香りも良かったです やはり烏賊との相性がいいですね♪

「焼きさばとしいたけ棒寿司(100+税)」焼き鯖の押し寿司の酢飯ににたっぷりの甘辛くした椎茸をはさんでくれています この甘くした椎茸が凄く相性がよくて驚きました♪ このたっぷりな量が嬉しいですね♪

「いわしの梅肉のせ(100+税)」〆た鰯に梅肉と胡麻です 生姜や葱もいいですが、こういった薬味もありだと思いました♪

「蟹フレーク&カニ味噌(100+税)」蟹味噌と胡瓜ではなく、ちゃんと蟹身を使ってくれて100+税円というのも嬉しいですね♪

「生まぐろ(100+税)」京都中央市場直送だそうで、お客様のリクエストにより赤字覚悟で仕入れて入れているそうです 100+税円皿での生鮪というのは凄いですね♪ もちっとした食感で、甘味が凄く強くて凄く美味な鮪でした このこだわりは嬉しいですね♪ 

「マグロの香味揚げ(100+税)」鮪を揚げて、香味だれとマヨネーズです こういうのもありですね~

「マグロ中落ち塩タレ(100+税)」鮪の中落ちに塩だれと葱です こういうのもありですね~

「ごろごろ赤えびユッケ(100+税)」そういえば、祭りさんのユッケな軍艦巻きって辛味が凄くしかりある甘辛だれだったなぁ♪と、約8年ぶりに食べてみる そうそう、確かこんな味でした~ ビールが欲しくなる一皿♪ …いや、最後の三皿は皆そんな感じでした

「生まぐろ」にもこだわりを感じますし、「タマから」(玉子と唐揚げのお寿司)、「ウインナー唐揚げ」等、少し工夫した子供さんも喜びそうなお寿司もあったり、おつまみの小皿が流れていたり、お酒が安かったりして大人も嬉しい試みもあり、お店ならではのオリジナルメニューも充実していました 又、醤油は「まつり醤油徳島寿司たまり醤油使用」、「まつり醤油香川出汁醤油使用」の2種類ありました♪ さすがに大手さんにも負けない集客をできているだけのお店ですね お寿司が100+税円皿均一というのも、大手さんですらやめてしまった今となっては凄く貴重ですね 亀岡店さんにはこれからも是非がんばっていただきたいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~おんまく寿司さん

2019-04-07 23:59:54 | 回転紀行~四国系回転寿司店
今日は、おんまく寿司さんへ 愛媛県の会社なのですが、回転寿司店は愛媛県に2店舗、広島県に3店舗、岡山県に1店舗展開しているお店です 広島の五日市店さんは310席で日本最大の客席のお店としてTVでも紹介されていう有名な繁盛店です 昨秋の広島旅行の際も行きたかったのですがスケジュール的に行くことができずにいて凄く残念に思っていて、岡山の青江店さんも同じく310席で、大阪からだと広島は日帰りは無理でも岡山なら何とか行ける!ということで行ってきました♪ 

「たいの吸い物(300+税)」鯛のお吸い物がありました 先月の限定メニューだった様なのですが 鯛のあらに筍に巻き麩に大葉でした 出汁はしっかり濃い目でした ボリュームのある鯛はアラと言ってしまうのが申し訳ないくらい身がしっかりあり、腹のところの身も入れてくれていました なんと言っても鯛自身が美味でしたし、筍も季節感があっていいですね♪ 美味しくいただきました♪

「あじ(200+税)」鮮度が良く全く鯵らしいクセの無い鯵でした♪ こだわりを感じます
「鯖寿司(200+税)」鯖の押し寿司です これも鯖もいい具合に〆てくれていて、酢飯の硬さも絶妙で、凄くいい具合に仕上がっていたと思いました

「たこ(150+税)」茹でた蛸にしては、やや半生っぽい食感で旨味も結構しっかり感じました♪
「〆さば(150+税)」結構ジューシーな感じでいい具合に〆ていた様です

「えびとろ(200+税)」これは何だ? こういう水産加工品というのもマリンフーズさんだったり、かね徳さんだったりが作っていますから、あ…あそこと一緒のネタ使ってるななんて気付いてしまったりしますが、多分こんなの食べた事ないなぁ… 海老の旨味になんだかこの絶妙な濃厚な旨味は何だろう? 海老味噌を使っているのか?なんだこれ…う~ん… これ売ってたら自宅でお酒のおつまみによさそうだなぁ…なんて思って行ったら、パウチしたものがタッチパネルにありました やはり、結構人気な様です 今思えば、なんで買ってこなかったのだ… すごく後悔しています…
「トロ鉄火巻き(200+税)」トロ鉄火巻きもこの価格で出してくれていました♪ 脂も凄く濃厚なトロでした これは、満足感の高いトロです この価格であれば納得です♪

「海鮮巻き(150+税)」白身の端材をたっぷりと大葉と一緒に巻いてくれていました これもこの価格ながらなかなかなものです 同様な軍艦巻きもあり、こちらも具沢山でした

青江店さんですが、オープンして14年で、残念ながら4月15日で閉店してしまうそうです お店の入り口やトイレ付近にはお客さんが自由にメッセージを書きこめるようになっていて壁にも感謝のコメントが多数、大人・子供問わず書きこまれていました きっと岡山で凄く愛されているお店なのだと思います 私も、お店のオープンする11時前にお店に行きましたが、多くの人が待っていて、食事しているとすぐにウエイティングのお客さんが発生していました 日本最大とされる310席のお店でこうなのですから、なぜに閉店してしまうのか? 本当に残念でなりません

閉店してしまうからなのか、4月の限定メニューは青江店さんでは登場していませんでしたし、お店の駐車場にあった「広島菜巻き」もタッチパネルでは見当たらなかったです(私が見落した可能性もあります) こういった点は残念でしたが、地元の備前岡山鷹取醤油を置いてくれていたり、元祖岡山肉吸いもメニューにはありましたし(広島のお店では、元祖広島肉吸いがあります)凄くこだわりのあるお店なのだと思います さらに居酒屋メニューも凄く豊富でした 100+税円皿を中心に150+税円皿、200+税円皿も多く、それ以上なお皿は少ないですが、いい意味で100+税円均一店さんと高級店のいいとこどりの様なお店です もう一度行きたいお店ですが、次は広島か愛媛まで…それはなかなかすぐには行けそうもありませんが、イオンモールさん等のテナントとして他地域の回転寿司店も関西に出店することもあることから、関西にも出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司すしえもんさん

2017-11-03 23:59:30 | 回転紀行~四国系回転寿司店
今日は、回転寿司すしえもんさんへ 愛媛県宇和島市の回転寿司店が関西初出店! イオンモール神戸南店1階に出店しました 11月1日プレオープン、今日11月3日オープンということで早速お店に行ってきました♪ こういう関西以外の地方のお店の関西への出店というのも最近少しずつ増えてきました♪ 9月にオープンすることは知っていたのですが、ついにオープンです♪

さて、すしえもんさんの社長は、なんと!元近鉄バファローズの岩村敬士さん(弟は、元ヤクルトでメジャーにも行った岩村明憲さん)ということもあり、従業員さんが現役選手の野球のユニホーム(巨人の坂本選手等、皆来ているユニホームが違う)で、サイン入りユニホームのディスプレイもたくさんありましたし、開店祝いのお花にもプロ野球選手の名前が多数ありました なんかすごい… 回転寿司店に来たことを忘れてしまうくらいだ! さて、岩村敬士さんは、地元宇和島で水産会社を経営、そこから回転寿司店もはじめたそうです ということで、宇和島産のものも扱ってくれています 席に案内してくれた後、本日のおすすめのもの、直送のものがおすすめですとスタッフの方が言ってくれました

「コブイカ(210+税)」宇和島産 身の厚い烏賊です 烏賊にしては身は柔らかく、甘味が凄くしっかりとある美味な烏賊です タッチパネルにも紙のメニューにもなかったです なかなかこれだけの甘味のしっかりとありクセの無い烏賊もなかなかないと思います♪

「北海道直送!!活ほっき貝握り(260+税)」生のほっき貝というのも関西ではなかなかいただくことができませんので注文しました ボイルした(均一店でもあるカナダ産の)ほっき貝とは異なり、独特な食感と、独特な上品な旨味があり美味なものです 久しぶりに美味しくいただきました♪
「産直真だこ(210+税)」産直と書いているので、宇和島産なのだと思いますが… 皮の色も不自然に綺麗ではなく、上品な旨味のある美味な真だこでした♪

「北海道直送!!つぶ貝(260+税)」北海道産のつぶ貝です これも鮮度が良かった様で、クセもなくつぶ貝ならではな独特な個性のある旨味があり、美味なつぶ貝でした タッチパネルに260+税円と書かれていましたが、350+税円のお皿で流れてきたので、阪神タイガースのユニホームの店員さんに値段が違うのでは?と言ったところ、皿を交換して持って来てくれました とはいえ、タッチパネルでは350+税円のお皿の画像でした
「宇和島直送!!ぶり漬け握り(210+税)」こちらは、タッチパネルには190+税円の表示でした とはいえ、イオン神戸南店さんでは190+税円皿はなかった様でしたので、表示間違いなのかなと思い、指摘せずにいただきました 甘めな漬けダレに漬け込んだ鰤(天身の部位だった様です)で、鰤自身の甘味もしっかりあり美味しくいただきました♪

「宇和島直送!!うに(210+税)」宇和島直送の雲丹もあるのか!と、注文しました♪ これは珍しい…
「シャコえび(120+税)」シャコも最近均一店ではなかなか見ませんし、なかなか食べる機会も減っているのかなぁ…ということでいただきました

「えもんたまご(120+税)」熱々で出してくれました 甘味はかなりしっかりと効かせ、出汁も効かせた出汁巻きでした 「すしえもん」の焼き印も入れてくれています

産地直送のネタはすごくこだわっているものを揃えてくれていた印象があります 水産会社の回転寿司ならではなものだと思います 宇和島の本店さん(100+税、130+税、160+税、190+税円…)と比較したら価格が若干高い(120+税、160+税、210+税円…)様です 人件費、家賃等考えるとある程度は仕方がないとは思いますが、関西は、回転寿司の元祖である、元祖廻る元禄寿司さん、大手でも1店舗当たりの売り上げが高い、吟味スシローさん、無添くら寿司さんの発祥の地ということもあり、価格には厳しい土地柄です なので、価格はできるだけ抑えていただきたいと思うのですが…

とはいえ、宇和島直送のネタもある四国の回転寿司店がついに関西にオープンしましたので、このこだわり頑張って欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする