回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司新竹さん

2024-05-04 19:59:59 | 回転紀行~割烹系高級店

今日は、回転寿司新竹さんへ。泉尾商店街にある大正店さんに行ってきました。以前改装をして、通常のレーンは無く、注文専用レーンのみで、タッチパネルで注文するお店になりました。

「金華さば棒ずし(330)」凄く肉厚な金華さばの棒ずしを丁寧に飾り包丁を入れ、炙って出してくれています。酢飯には胡麻、大葉とガリを胡麻くらいの大きさまで刻んだものが入っています。この仕事の細かさが凄いですね! 脂もしっかりあり、炙った香ばしさもいい具合で、これだけの満足感のあるさばの棒ずしもなかなかないというくらいの美味なものです♪ う~ん、凄い!

「なんこつ明太(紋甲いか)(220)」紋甲烏賊の軟骨をマヨネーズと明太子で和え、さらに明太子をのせてくれています。このトッピングがいいですね♪ 軟骨の食感も凄くいい具合で美味しくいただきました。

「小えび天軍艦(330)」海老天を6つにマヨネーズと塩胡椒が添えられています。そのまま食べたり、お寿司にして食べたりとお好みで♪ この価格で色々な食べ方ができるというのは嬉しいですね♪ 海老のぷりぷり食感と、サクサクの衣、揚げ方にも職人さんの腕を感じます。

「自家製 たこマヨ(220)」蛸をマヨネーズ和えにしたシンプルなものですが、結構マヨネーズは多めです。なのに、蛸の旨味が凄く濃厚でしっかり、吸盤の独特な食感もしっかり感じられ美味なものです。これだけの蛸マヨ軍艦はなかなかないくらい凄いと思います。

「エビフライ巻(275)」右にあるのは自家製のタルタルソースです。この自家製タルタルソースがやはり市販のタルタル(も、美味しいとは思うのですが)には無い自然な美味しさを感じます♪ エビフライとの相性が凄く良く美味しくいただきました。 タルタルは凄くたっぷりなので、残ったのは、小えび天軍艦の残ったものを付けていただきましたが、これも相性が良く美味なものでした♪

「美味しいですよ~おかか巻(110)」甘めな味付けのおかかと沢庵の巻です。自家製だと思いますが、おかかを初めて食べた時に感動したくらい凄く美味なものです♪ 最初に登場して以来、だんだんおかかの比率が減って沢庵の比率が増えている様にも思います。美味なのですが、個人的にはおかかがメインの方が嬉しいです。

「自家製だし巻玉子(165)」少し湯気が出ているくらい熱々で出してくれました。絶妙な感じで出汁を加え、さらに塩味を加えた大人向けな美味な玉子です。「甘い玉子(110)」もありますので、お好みで選択できます。

弁天町のベイタワー店さんは、同じビル内で移転はしていますがもう30年くらい前からあり大阪でも老舗と言えるお店で、回転寿司新竹さんならでは独創的なメニューも多く、それが一番の魅力なのだと思います。多くの常連さんに愛されている人気店です。さらに、押し寿司にしても揚げ物にしてもだし巻にしても軍艦巻きにしても…調理したネタはどれも、随所に職人さんの腕が感じられるだからこその魅力だと思います。あらためて、回転寿司新竹さんの凄さを再確認しました! やっぱり凄い♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2022-10-30 23:59:59 | 回転紀行~割烹系高級店

今日は、回転寿司新竹さんへ。泉尾商店街2番街にある大正店さんに行ってきました。昨年改装して、通常レーンがなくなり、テーブル席用の注文専用レーンのみになっていました。タッチパネルで注文ができます。

「金華さば棒ずし(330)」タッチパネルにはそう書かれていましたが、紙のメニューには、「自家製焼さば寿司」と書かれていました。丁寧に飾り包丁を入れ炙って出してくれました。驚くくらいの絶妙な鯖の〆方!おお!こんなに美味しかったっけ!  久しぶりいただきましたが、あらためて凄いなと思いました♪

「なんこつ明太(紋甲いか)(165)」紋甲の軟骨のコリコリしたところをマヨネーズと明太子で和え、さらに明太子です。しっかりとした食感に、たっぷりの明太子の存在感もしっかり♪  これは、お酒が欲しくなりますね。大人も子供も幅広い方が美味しくいただける様に思いました♪

「エビフライ巻(275)」自家製タルタル付きです。このタルタルが凄く美味で注文しました。玉葱の食感もしっかりで自然な味付けで、たっぷりと入っています。これだけあればビール一杯が飲めそう。エビフライも薄衣ながらサクサクな食感で凄く美味なもの♪

「美味しいですよ~おかか巻(110)」タッチパネルに「美味しいですよ~」と書かれています。きっと、職人さんもおすすめのメニューなのだと思います。沢庵に甘めな味なおかかです。このおかかぞ味付けも絶妙な素晴らしものですが、沢庵との相性も凄く相性がよく、この価格です。興味のある方は是非に!

「自家製(卵入り)鳥スープ(275)」お寿司と合う鳥スープって…と思われる方もおられると思いますが、この鳥スープであれば大丈夫♪  回転寿司新竹さんのアイデア凄いと思います♪  あっさりとした鶏がらスープ?的な味で鶏の旨味が凄いですね♪ 鶏肉も入っています。卵もふわふわとした独特な食感です。どうやって作っているのでしょうか?(色々と想像してみましたが分かりません…)    

「自家製たこマヨ(220)」こういった蛸マヨの軍艦巻きは大好きですがそんな中でも、トップクラスのお気に入り♪  蛸も大きめで、蛸自身の旨味がしっかり♪  回転寿司新竹さんのこういったマヨネーズ和え軍艦巻きは、どれも凄く美味なものですよ~

「自家製だし玉子(165)」甘くない自家製の出汁巻きです。自家製ならではな味付けです。う~ん、よくできている♪

「穴胡巻(275)」上品な味に仕上げた穴子に結構大きな胡瓜で。穴子も美味です♪  胡瓜も、切った直後なのでしょうか?  凄く食感もよく、みずみずしくて美味です。

鳥スープの葱もそうですが、野菜もシャキシャキ食感♪  職人さんのこだわりが回転寿司では脇役の野菜にも感じました♪  久しぶりにお店に行ったのでこのご時世ですから仕方がありませんが、値上がりしていたものも多くありました。それなのに会計をしてこれで1815円でした。これでこの価格だとむしろ割安にも感じました♪  これぞ、大阪の名店ですね♪  皆様も是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2021-05-04 19:59:59 | 回転紀行~割烹系高級店

*製作中*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2020-05-02 23:59:59 | 回転紀行~割烹系高級店

今日は、回転寿司新竹さんへ 今日は、大阪市大正区の泉尾商店街にある大正店さんに行ってきました(現在弁天町のお店は、5月6日までの予定で休業中です)

「菜の花農園から直送淡路島玉ねぎ赤だし(200+税)」濃厚な赤味噌に負けない濃厚な出汁の味がしっかりと感じられます♪ このあたりはいつもさすが新竹さんだ♪と美味しくいただきました 甘味のしっかりとあるこだわりの玉葱だけしか入っていませんがそれで十分美味なもので、かえってこの玉葱だけだからこその美味しさを感じました♪ 玉葱の甘味が赤味噌との相性も抜群です♪

「たこ(200+税)」新竹さんの蛸はこだわってくれている様でいつも美味しくいただいています 今日も注文しました♪ 波を打つ様にさばいてくれているのもこだわりですね♪

「いか明太(200+税)」烏賊の軍艦にたっぷりの明太子をのせてくれています 烏賊の甘味と明太子の辛味はやはり相性がいいものですね♪ こういうのもありですね♪

「自家製たこマヨ(150+税)」蛸の頭部も使われている様で、結構蛸の存在感もしっかりです♪ 凄くネタの量も多いですし美味なもの♪ 新竹さんはこういったサラダ菜軍艦巻きも凄く魅力的なものばかりです

「エビフライ巻(200+税)」この自家製のタルタルソースがまた絶妙で♪ 新竹さんの自慢なのだと思います いつもたっぷりと添えてくれています♪ 揚げたてのカラッとした食感のエビフライ巻きです♪ このタルタルソース、レジ横で売ってたら買ってしまいそう♪

「自家製えびマヨ(150+税)」いつも肉厚な海老を刻むのではなく、大きめに切ってくれていて海老の旨味と食感のしっかりと感じられる美味なものなのですが、今日のは今までよりももっと海老が大きかった様に感じました その存在感がしっかりとあり、凄く美味なものでした♪ こんなえびマヨはなかないと思います♪ ボリュームも凄いですね♪

「鉄火巻(150+税)」回転寿司の鉄火巻きにしては結構ボリュームがありますね♪ いい鮪を使ってくれていますね こちらも美味しくいただきました

「美味しいですよ~おかか巻(100+税)」タッチパネルにも「美味しいですよ~」と書かれています おかかと沢庵と大葉の中巻きです これも絶妙な味付けで♪ やはり腕のいい職人さんがいるからこそのこういったお寿司があるのだと思います♪ しかも100+税円というのも凄いと思います

低価格ながら、職人さんが自家製してくれているネタも多く、職人さんの腕を凄く感じることができるお店だとあらためて思いました♪ もっと高級なお皿も沢山ありますが、今日のは全て200+税円皿までのものばかりです この価格ながら本当に美味しいお寿司が多いのも素晴らしいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2020-03-15 23:59:59 | 回転紀行~割烹系高級店

今日は、回転寿司新竹さんへ 八尾市で割烹のお店もしている回転寿司店です 3店舗あるのですが、今日は、大阪市大正区の泉尾商店街にある大正店さんに行ってきました

 

「いか塩炙り(200+税)」かなり厚くさばいてくれているいかに細かく丁寧な飾り包丁を入れ強火で炙ってくれています しっかりとした香ばしさ、それに負けない厚くさばかれた烏賊の強い甘味もあり、凄く満足感のある一皿です♪

「自家製あん肝(250+税)」タッチパネルには、お勧め品!と書かれていました 見た目に、切っている角も綺麗で、鮮度も凄く良さそう? 一工夫されていたのか、濃厚な甘味に加えて、なんとも言えぬ独特な旨さを感じました♪ こういうあん肝は初めて食べました これは、感動!

「大えびアボ玉巻(250+税)」大海老にアボカドもたっぷり、玉子に大葉にマヨネーズ…千切りにした大根も入っていました 肉厚な海老にアボカドの甘味に、さりげない大根典と…相性もいいですね 美味しくいただきました

「自家製かす汁(300+税)」季節限定! そうそう♪新竹さんの冬のメニューと言えばコレですね~♪ 豚肉、ちくわ、揚げ、こんにゃく、大根、人参、牛蒡に、葱でしたか…凄く具沢山で、酒粕もたっぷりで(まるでどて焼きを食べているみたいな)凄く濃厚な汁です 凄くボリュームがあるものですし、汁の旨味の凝縮した感じは凄く満足感があります 新竹さんの汁物は、どれもそれぞれに独特なこだわりを感じます♪ 皆様も是非に!

「自家製たこマヨ(150+税)」自家製のサラダな軍艦もこだわりがあります 蛸も大きく切ってくれていて旨味が凄くしっかりあり美味なものです 軍艦巻きのネタの量もたっぷりなのもいいですね♪

「とんかつ巻(200+税)」新竹さん(弁天町店さん、大正店さん)は、揚げ物のお寿司も魅力的なものも多いのです とんかつ巻に大根おろしと葱が添えられています あっさりこういうお寿司というのもありだと思います

「小えび天軍艦(250+税)」小えびの天ぷらが6つと、塩胡椒とマヨネーズです 軍艦巻きで全部のせて一口で…というのは(ギャル曽根さんでもなければ)無理です! お好きに軍艦巻きに、残った分はそのままいただきます シンプルなんだけど、なんだかおいしくって…ビールが欲しくなるお寿司です

「おかか巻(100+税)」タッチパネルに、美味しいですよ~と書かれています なんだかシンプルと言えばシンプルなのですが、おかかの甘辛く味付けたこの味付けが絶妙で、沢庵との相性も凄くいいものです 本当に「美味しいですよ~」

結構低価格なお皿でも美味なお寿司が揃っていますし、職人さんは丁寧な仕事をしてくれていますし何かと魅力的なお店です サイドメニューも充実しているお店です サイドメニューも充実していますので、お酒を飲みに行くという使い方もありかもしれません 隣の席には、会話の内容から飲食店のオーナーさんらしい方が二人で飲んでいましたが、「最近の回転寿司は…」と、新竹さんのことを凄く褒めていました 「でしょ~♪」と、うっかり言ってしまいそうになりました…(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2019-09-22 23:59:16 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 昨秋3店舗目の大正店さんが、大阪市大正区の泉尾商店街にオープンしました なので今日もこちらのお店に行ってきました

「いか(200+税)」烏賊も大きく厚くさばかれています 丁寧に細かな飾り包丁を入れてくれていますからネタが大きくても食べやすいです 凄く甘い紋甲でした

「炙りたて!さざえ(300+税)」炙りたてのさざえが登場していましたので注文しました 炙って香ばしさを出し、甘いたれを付けてくれています 身は厚くて噛むごとに旨さがあり美味なものです
「菜の花農園から直送淡路島玉ねぎ赤だし(200+税)」菜の花農園の岡さんの玉葱は、新竹さんは凄くプッシュしていて、以前「たまねぎフライ(150+税)」など食べた記憶があり、凄く甘みのある美味な玉葱だったのが記憶にあり注文しました 玉葱を厚く大きく切ったもので、底までびっしりと玉葱が入っていました 玉葱の甘味が出汁にも出ていて、独特の驚きの旨味を感じました こんなに厚く切って入れても普通の玉葱ではこんな味は出ないと思いますし、これだけ赤出汁に玉葱はいらないとなると思います 玉葱も火を通しすぎずにしっかりとシャキッとした食感もあり、独特な甘味がしっかり感じられました♪ これは凄いですね! 思い切って注文して良かったです

「たこ(200+税)」たこも自家製されているのか? 厚くさばいてくれていますが、適度に柔らかくて酢飯とよくなじみます 旨味も凄くしっかりで美味なものです♪
「えびマヨ(150+税)」えびマヨも自家製の様で、身の厚い海老を使ってくれていますので、海老の食感と旨味が凄いです そして、たっぷりと山盛りです♪ 見てください、このボリューム♪

「小えび天軍艦(250+税)」こちらは、海老の天ぷらを6個ありまして、軍艦巻きの具なし2つに塩胡椒、マヨネーズですから、お好きに食べてくださいという事みたいです 海老1匹で十分なボリュームなので残った分でビールを注文したくなってしまいます 天ぷらの衣が軽くてサクサクなところが新竹さんの職人さんの腕の良さなのだと思います
「鉄火巻(150+税)」鉄火巻きが6つ切りです 鮪も多くボリュームのあるものです 鮪の甘味を強く感じました♪

「泉州の水なす(150+税)」一品メニューのところには、「自家製」と書かれていましたので注文しました 細かく包丁を入れて綺麗な形に仕上がっていました 生姜をのせて胡麻を振ってくれています 辛すぎずに凄くいい具合に漬けてくれていて、すっきりしつつもなんともいいバランスに仕上がっていて、美味な水なすでした なかなかこんな水なすも無いと思うくらいです 新竹さんの漬物はどれも凄く美味なものです 興味のある方は是非に!

仕事も丁寧ですし、比較的低価格ですし、ボリュームもあります いろんな面で満足感の高いお店です♪ 大手さんがよく出店する様な幹線道路沿いに4店舗目を出店しても人気店になれるだけのお店なのでそういう場所へ出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司新竹さん

2019-05-25 23:59:17 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 昨秋オープンした大正店へ行ってきました 泉尾商店街の中にお店があります

「蛸(蒸し)(200+税)」身も厚く大きくさばいた蛸でした やや柔らかめで旨味もしっかり

「自家製(卵入り)鳥スープ(200+税)」本日のおすすめという事で登場していました 初めて見ました! 鳥と溶き卵と糸の様に細く刻まれた葱入りでした 玉子はなんだかふわふわで厚いオムライスみたいな感じの様にも♪ 出汁はあっさりとした味の中華スープ風ですが、鳥の旨味はしっかりと感じました お寿司と一緒にでも何ら違和感のないいい具合の味に仕上がっています この美味しさには驚きました! これは、是非に一度!
「紋甲いか塩炙り (200+税)」紋甲いかも同じ価格で塩炙りもあります 紋甲いかのしっかりとした甘味に香ばしさも加わりますしこういうのもありですね♪ このネタのボリュームも凄いですね

「活〆鯛(300+税)」皮を湯引きにした鯛です 鯛はやはり皮付きの方が美味ですね♪ これは、思った以上に美味しかったです♪
「自家製蛸マヨ(150+税)」結構蛸の存在感がしっかりの蛸マヨです 蒸し蛸を食べたばかりでしたが、ついつい注文してしまいました 新竹さんの自家製のサラダな軍艦はどれもボリュームがあり美味なものです

「揚げたて!えび天マヨ軍艦 (250+税)」こういった揚げ物系のお寿司も沢山あります 海老は6匹あり、軍艦巻きには乗り切れないので残りはおつまみにどうぞ! 黒胡椒を加えたマヨネーズソースで和えています ガーリックチップとの相性もいいものですね ビールのおつまみに最適です♪
「美味しいですよ~おかか巻(100+税)」メニューのところに「美味しいですよ~」と書いています これも初めて見ました おかかと沢庵の中巻きですが、これが意外なことに相性も良くなんだかいい具合に仕上がっていました このアイデアが素敵ですね 美味しくいただきました

「自家製だし巻き玉子(150+税)」きっちり自家製にしてくれているだし巻き玉子で絶妙な出汁の味に仕上がっています これが、100+税円皿というのも凄いと思います♪

やはり、ネタが大きいのでお腹がすぐにいっぱいになってしまいます さらに、丁寧な仕事もしてくれていますし、むしろ割安にすら感じます 最近では、大手均一店さんももはや均一店とは呼べないくらい高級なお皿が増えてきていることを考えるとさらにそう思います 弁天町のお店がよくTVで採りあげられていますが、昔ながらの人気店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2019-02-23 23:59:11 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 昨秋オープンした大正店さんに行ってきました 泉尾商店街2番街にお店はあります

「赤えびの赤だし(200+税)」出汁もしっかりと感じる甘めな赤出汁です これに赤海老の頭の旨味が加わり濃厚な旨味を感じます♪ 新竹さんに行くとついつい頼んでしまいます 他の赤出汁や吸い物もどれも凄くよくできていますのでお店に行った際は是非に汁物を注文してください!

「いか(紋甲)(200+税)」かなり厚くさばかれていて、細かな飾り包丁も丁寧に入れてくれています そのおかげもあってか柔らかな食感でさすがは紋甲烏賊のしっかりした甘味があり美味なものです
「穴胡巻(200+税)」身の厚い穴子をたっぷりと巻いてくれています ふっくらとした食感で、穴子の甘味がしっかり感じることができます♪ これは満足感のある穴胡巻です!

「揚げたて!小えび天軍艦 (250+税)」揚げたての熱々の小海老(と言っても結構大きいですが…)の天ぷらが6つです 海老の食感もプリッとしていてなんとも美味なものです ビールが飲みたくなってしまいますが…
「鉄胡巻(150+税)」鉄火巻は同じ価格で細巻き6切れですが、今日はこちらを… 意外とこういうのもありかなと思います

「鮭アボガド巻(250+税)」アボカドもいいのを使ってくれていた様で甘味が凄く濃厚でした 鮭とアボカドの相性というのも相性がいいものだとあらためて思いました 回転寿司ではいつの間にかアボカドが当たり前になってしまいました(私の子供の頃はあまりなかったと思うのですが…)
「自家製えびマヨ(150+税)」あふれんばかりに盛り付けてくれています 肉厚の海老を大きめに切って使ってくれていますので、海老の食感と旨味が凄くしっかり感じることができます♪ 新竹さんのえびマヨは凄いと思います♪ 今日は残念ながら品切れでしたが「蛸マヨ」も凄いですよ!

「自家製 だし巻き玉子(100+税)」こちらも自家製にこだわってくれています 絶妙な出汁の味で焦げ目を付けずに綺麗な黄色に仕上がっています♪ これも100+税円というのが嬉しいです♪し、驚きです!

自家製にこだわってくれていて、職人さんの仕事も丁寧で、やはりお寿司の味もかなりのものだと思います 握りのネタも大きく、軍艦巻きのネタの量も多く、さらに価格も抑えられていますので割安感すら感じられます♪ 同じ皿数をいただいても、凄く満腹感もありますし、勿論美味しかったという満足感もありますし、会計時にもちょっと嬉しい♪ 色んな意味でやはり新竹さんって魅力のあるお店だなぁと再確認しました フロアのスタッフの方の接客も丁寧で居心地もよかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2018-12-09 23:59:03 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 10月31日に3号店となる泉尾店さんがオープンしました 今日も、泉尾店さんに行こうと思っていたら、先週まで凄く暖かかったのに急に来た寒波で… 泉尾店さんは商店街にお店ああり、お店には駐車場はなく少し歩かなければならない…ということで、弁天町駅前の大阪ベイタワーイースト3階にあるお店に行ってきました 地下駐車場からお店に行けるので寒い時にはこちらがいいかも…

「まぐろ(216)」基本的にネタが大きな新竹さんですが、大きくさばかれた鮪です きはだでしょうか?あっさりした中にも旨味はしっかりと感じることができます♪

「大えび(270)」結構大きな海老を使ってくれています 八尾店だと324円しますが…こちらの方がお得です
「天然生さば(324)」長崎産 軽く塩で〆てくれていたようでした これもネタが大きいです

「いかしそ巻(216)」中巻き3切れですが、凄くボリュームのあるもので、烏賊もたっぷりです♪ 大葉も香りがしっかりとあり相性のいいものだと思いました♪ 大葉の状態というのは大切ですよね
「自家製たこマヨ(162)」蛸を細かく切ってマヨネーズ和えにしてくれているのですが、蛸自身の旨味がしっかりしていて美味なものなのです これは本当に良くできていると思います ついつい注文してしまいました

「自家製タルタル付エビフライ巻(216)」揚げたネタを使ったお寿司も充実しています 自家製のタルタルソースがたっぷりと付いたエビフライ巻です この自家製のタルタルソースが旨すぎる♪ どういうレシピになっているのだろうか? これをたっぷりつけるとエビフライの味がどこかに行ってしまう様にも思えるくらい美味なものです
「鮭マヨ巻(162)」サーモンにマヨネーズを加えた細巻きです 1つだけ残ったタルタルソースでいただきましたが、やはり、タルタルソースの旨味に負けてしまう… 本当に、このタルタルソース凄く美味なものです 醤油を少しつけていただくと、サーモン自身の旨味もしっかり感じられました いいサーモン使ってくれています

「カニマヨ(162)」今朝、目覚めてから何だか久しぶりにカニマヨが食べたくて… 普段はあまり食べることはありませんが、年に数回位たまに無性に食べたくなる回転寿司のメニューなのです これもたっぷりと盛り付けてくれていていましたし、カニカマ自身も甘味があり凄く美味なものでした

やはり、お寿司のネタのボリュームは凄いですね! この価格ながら、これだけ美味なお寿司もなかなか無いと思います しかし、今日お店に行くと、お店の雰囲気がちょっと… 凄く繁盛しているからか、従業員さんに余裕がないのか…何か仕事を無難にこなすというか、お客さんが置き去りというか… 私の気のせいかもしれませんし、現在人手不足な傾向もありますし、オープンしたばかりの泉尾店さんに人手を取られていて大変なのかもしれません… 先月泉尾店さんに行った時、素晴らしいお店の雰囲気と接客を感じていたので、それと比較してしまったからというのもあると思うのですが… 新竹さんらしからぬ違和感を少し感じてしまったのです 新竹さんのことですから泉尾店さんが落ち着いたらいつもの状態に戻ってくれるはずです 最近の人手不足というのもあり、回転寿司各社さんも大変な様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2018-11-04 23:59:36 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 泉尾店さんが10月31日にオープンしましたので早速お店に行ってきました 国道43号線沿いの泉尾商店街2番街にお店があります 駐車場はありませんが… 今日は、ちょうどお昼時にお店に行ったのですが満席で数組のウエイティングのお客さんもいました 関西の回転寿司最近では珍しい商店街への出店ですが、地元の方を中心に繁盛している様です 待っている間、店外にもいたのですが、通りがかりのおじいさん「何人くらい待ってるん?」と聞いていたり、お店をじっと見てから入るのを迷っているお客さんがいたり、結構商店街のお客さんも気にしていた様でした

「はましそ巻(108)」はまちや鯛などの端材と大葉と梅肉の細巻きです お得ですし、梅肉との相性もいいものです

「浅利マヨ軍艦(216)」今年になって、弁天町のお店で登場した新メニューです 酢飯との間に葱も結構たっぷりと盛り付けて浅利を甘辛く味付けしてマヨネーズで和えたものです これをあふれるほどたっぷりと盛り付けてくれています 一口で食べずらいくらいのボリュームがあります 半分くらいはビールでも注文しておつまみにしてからお寿司をいただいてもいいのかもしれないくらいのボリュームです♪
「鉄火巻(162)」脂のしっかりとのっていそうな色だなぁとお皿を取りましたが、脂も勿論ありましたが凄く状態のいい鮪だった様です 旨味がしっかりとありました♪

「自家製蛸マヨ(162)」こちらも山盛りの軍艦巻きです 新竹さんは軍艦巻きの量が凄いですね♪ 自家製なのか蛸の旨味がしっかりとしていていつもついつい食べてしまいます♪
「天然真あじ(270)」こういった天然の鮮魚もいいもの揃えてくれているのが新竹さんです 鮮度もよかったです 今日も、生さば、太刀魚等もありました

「えびマヨ天軍艦(270)」海老天6匹にマヨネーズに香辛料を加えたソース、ガーリックチップのトッピングです ボリュームが凄いので、これを1~2つくらいのせて軍艦巻きに 残りはそのままいただくといいと思います これも、ビールがすすみそうなものです♪ 海老はプリッとした食感ですし、このソースも凄く相性が良く美味なものでした♪
「いか(216)」大きくさばいてくれています 飾り包丁を細かく丁寧に入れてくれています 甘味もしっかりとある烏賊でした

「メカジキの腹皮炙り(270)」数量限定で登場していました メカジキの腹を炙ったものでした 一部が肉の様なしっかりとした食感にも感じました 結構脂もしっかりとありました 炙った香ばしさもしっかりとあり、飲み込んだ後にも脂の旨味が残っていた様な感じでした

この価格ながらボリュームがしっかりとあり、仕事も丁寧、ネタも良し♪です 最近は、ネタの価格も高騰していることからお寿司の価格が上がっている傾向があるのですが、価格を維持しつつ美味なお寿司を出し続けてくれています オープンしてまで5日ですが、何の混乱もなく注文のお寿司もすぐに届いていました 弁天町に居た店員さんもこちらに来られていた様でした

泉尾の商店街は結構物価が安く、いろんなお店があり、道も広く素敵な商店街です 商店街にも立ち寄るつもりでこちらのお店に行くのもありだと思います♪(なんと、すいかが200円で、タコ焼きは5個100円で売っていました!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする