ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

裁量労働制

2018年02月28日 07時53分59秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・最近、新聞等で、安倍首相が答弁を撤回して世間の話題になった、裁量労働制について、過去の自分が経験した問題を思いだした。

   私が働いている時に、会社に裁量労働制を導入した。
   その時に当事者として体験した。

   実際に働いていた人間の経験からいうと、
   工場などのライン労働者以外(すなわち、機械の稼働している時には、機械と連動した労働している人のような仕事以外)は、労働時間と云うのは、その労働者の能力次第でいかようにも、一つの仕事を完了するまでの所要労働時間は変動するものである。

   従って、労働対価は契約したアウトプットに対して払われるべきものであるから、時間に対して払われるべきものではないと思う。  
   裁量労働制が、頭脳労働と云われる部門に採用されるのは本来正しいのであるが、その給料の決め方に問題があるように思われる。
   私の経験した場合は、今までの仕事を基準にして、(つまり、仕事の成果や、役割、環境などを細かく規定しないで)その人がどんな成果を上げようと失敗しようと、一律、基本賃金プラス15時間分の残業時間の給料と云う決め方をしている事が多かった。
   最近は、かなり、仕事内容や目標値を細かく決めるようになってきたが、決める人間のスキルが追い付いて無くて、かなりあいまいである場合が多い、
   裁量労働制のような契約労働を導入するには、仕事の内容、目標、環境などの契約内容を細かく規定できる、労働を裁量出来る契約のプロを会社に導入しないと効果を上げることは難しいと思う。 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の国民感情

2018年02月27日 07時09分15秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・韓国の冬季オリンピックは昨日、閉幕式でした。次はパラリンピックで、又、スポーツを楽しませてくれます。

   今回のオリンピックのテレビの昼間の放送では、日本はメダルの数が多くなるとともに、選手にまつわる、エピソードがドラマとして報じられ、又、カーリングやスピードスケートのルールも解説をしてくれ、私達を盛り上げてくれている。 

   それとともに、韓国国民の抗日の感情も伝えられている、また、韓国民の他人を非難する考え方の厳しさにも驚かされる。


   特に、わたしに衝撃的だったのは、マススタートと云う種目で銀メダルになった有望な韓国選手がゲーム終了後に氷上に座り込んで、国民に謝罪している姿を見た時に国民の厳しさを感じました。
   そこまで、スポーツ選手を追い込む国情を考えると、現在の日本はそんな感情には、ゆるい国で良かったと思える。

   常々、韓国大統領の弾劾や、竹島問題、慰安婦の国際的非難の喚起活動などを見ていて、韓国民が、激しく日本や大統領などを責める感情が良く分から無かったのが、こういうオリンピックを通しての、韓国の国民感情の報道を通して少し理解できたように思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツが高い

2018年02月26日 05時50分32秒 | 暮らしの出来事

・・・先日、たまたま、時間があったので、食料品を買う妻についてスーパーの食料品売り場に行った。

   野菜は全般的に値段が高くなっているが、売り場に来たことがないわたしでもわかるほど、キャベツが高価になっていたのに驚いた。
   サイズがとても小さな、15センチ程度のキャベツの球の半分が200円の値段でした。
   今年は野菜は高いとは聞いていたが、キャベツの値段を見て、異常に高いと感じた。

   後日、散歩の途中に農家が専門に栽培している、キャベツ畑をよく見て、生育が酷い状況なのを見た。

   

   このキャベツ畑、ほとんど、キャベツの葉が丸くなっていなくて、大きな葉が外に開いたままである。
   ほとんど、素人の私が見ると、全滅のような気がする。

   私が今年初め、自宅の畑で作っていた、大根も、小さいものしか実っていなかったので、どうも野菜の生育が盛んな昨年の生育時期に、日照とか、気温が例年と異なっているような気がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグで感じたこと

2018年02月25日 09時21分57秒 | 健康・医療

・・・一年に一度、車で15分の名古屋市内の病院で人間ドッグを受診する。

   金曜日の朝一番の8時から8時半集合の時間帯のグループに申し込んだ。
   この時間帯は男子の50才前後の現役のサラリーマンを多く見かけた。

   待ち時間に、何とは無しに、彼らの横顔を見ていると、緊張のある顔つきをに見えて、そくな表情を見て、今の自分の気持ちから忘れている過去の自分の顔を見ているような気分になった。
   多分、半日休んで来ているのからか、背広姿がほとんどの彼らから、仕事をしている途中の緊張感を感じた。

   毎日をノンビリ暮らしている私からは、人間ドッグを終り、職場に戻る彼らの環境を思いやると、ノンビリした生活を送っている自分が申し訳なく、また、彼らに気の毒な思いがした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革トレイの製作

2018年02月23日 05時57分48秒 | 皮細工

・・・暇があると取り組んでいる革小物の製作をした。

   製品は革トレイの試作です。
   ジュエリーとか身の回りの小物を入れる10センチ角程度の大きさのトレイを試作した。
   牛床革を使うと木型に沿った立体的な成形ができるので、下の写真のような木型を作った。

   

     18ミリ×90ミリ角の木型を削りだし、その形は四角錐台で側面には少しRを付けた。

   

   使用した革は牛床革で、1ミリ厚み×120ミリ角の大きさに切り出しました。
   床革は、在庫していたら、もっと革厚みがある方が良いと思う。

  

  床革を水にぬらして、木型上に、工具で、周囲を引っ張って周りを釘止めした。

  

  乾燥した後、表面仕上げ剤「トコフイニッシュ」を使て表面を仕上げ硬化した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告で感じたこと

2018年02月22日 07時09分38秒 | 経済

・・・確定申告を行った。
   今年の私の申告の大事な目的の一つは、株の売買の時に源泉徴収で取られた税金を還付してもらうことである。

   先年、以前から持っていた古い株を売った時に、仕入れに比べて安かったので、損失の申請をしておいた。それが、繰越損金することが、確定申告で認められているので、その制度を使って、今年の税金として納めた株の取引き収益の源泉徴収の税金4万円程度を取り戻すべく計算して、還付金を申告した。

   その時に感じたのであるが、証券会社は税金の関係から、口座を持っていると、マイナンバー登録が必要である。したがって、証券会社で源泉徴収として税金計算してもらうと、私の株の収益については、国税庁はマイナンバーで即、照見会社から私の税金データーを取得できるので、確定申告時に証券会社取引による、税金の書類提出をわたしから、書類提出をしなくても良く、手続きが簡便になっている。
   便利と云えば便利であるが、税務署からいえば、株取引の所得については、マイナンバーによって絶対取り漏らすことはない仕組みになっているのである。

   そこで思いついたのであるが、地方の政治家が、政務費と称して、私用に、税金を使って、よく問題になっているが、こんな支出こそ、政治家の政務費用は政治家ナンバーを登録してもらって、お金の出費はすべて政治家ナンバーで管理すれば、領収書などなくても、支出明細内容が、自治体で出費に関するあらゆるデーターが把握でき、政治家は政務費の領収書の提出など必要なくなると思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府人事

2018年02月21日 07時11分02秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・今、政府人事で新聞の紙面をにぎわしているのが、日銀総裁の首相による再任命、国税庁長官の世間の免職要求である。

   韓国だったら、とっくにデモが起こり、倒閣に至っていると思う。

   それは、黒田日銀総裁は2パーセント物価目標を上げ、デフレ脱却が最大の公約だったのを達成できず、目標期限の6度の先送りをしていて、任務達成が出来てない、ひどい状況にもかかわらず、今回の再選である。

   また、国税長官の場合は財務局長の時に、重要書類を一年で破棄したと言い、それが国会でどうも嘘だということがばれたので、今の職場では、確定申告で、一般庶民の領収書は五年保管と云っていることに、全国で、このいい加減な対応の国税庁長官の罷免要求デモが起きている。

   一番の問題は日銀総裁でも、国税長官でもない。そんなウソを言っても罰せられない政府幹部、間違いを正しいと言い張ることがまかり通る政治家・閣僚、政治を強引に押し通す、安倍内閣の遣り方である。
    
   そんな現在の日本の政治を、国民に選ばれた与野党の政治家達が、いつまでもこんな政府の言動や遣り方を許すとしたら、日本の国は間違いなく、国は乱れ、滅びることとなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革ペンケースの試作

2018年02月20日 07時01分29秒 | 皮細工

・・・革小物の試作。 今日は木型を使ったペンケースを作りました。

   簡単な木型を作って、それに沿って床革を使って、成形しペンケースを作った。

   

   出来上がった作品の写真(上の写真)

   留め金具は写真のようなものを百均で買ってきた。

   

   底革がつながっているので、ペンケースは上部が二つに折れて、そこから筆記具を出し入れできる。
   このタイプは文具店ではあまり見かけないデザインなので、贈り物として、いけると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性はフィギュアー・スケートが好きです

2018年02月19日 07時07分22秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・市民講座に行った時に、雑談の中で、そこにいた女性の話題はまず、フイギュアー・スケートの羽生選手の演技の話でした。
    
        その日、嫁いだ娘が用件があって電話してきて、その時の雑談の話題は、同じくフイギュアー・スケートの羽生選手の演技の話でした。
   私も、その話に、興味がないわけではないが、雑談のトップの話題に出てくるほどの興味はないので、この年になって初めて感じる、女性の男性との興味の主題の違いが新鮮です。

   長らく、家庭を持って、奥さん、娘の女性陣と一緒に暮らしていると、大抵の事は経験して、大抵の事は、男性と女性との考え、行動の違いに珍しく感じないものですが、生活の中で、この年になっても、たまに、こうして、新鮮な感覚を感じる事がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクト革財布の試作

2018年02月18日 09時18分54秒 | 皮細工

・・・男が持つもので、小物で革製品と考えると財布、キーケース、カメラケースなどとそんなに種類はなく、限られて来る。

   私は趣味として、革を使ってハンドメイドすることが好きなので、よく革の小物を作る。
   家人の持ち物としては、大抵は作り尽くした感があるので、沢山作っても、誰かにプレゼントできるものをと云うことで、ポケットに入るコンパクトな財布を色々とアイデアを入れて試作する。

   

   今回は二方向がチャックで口が開き、且つ、中にカードや札小銭を入れれるものを試作した。

   

   試作した結果を見てからの反省としては、革が厚くて、全体の財布の厚みが大きくなり過ぎた。

   カードの出し入れが、狭くて、むつかしい、などの欠点があった。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄梅の花

2018年02月17日 08時22分22秒 | 歳時記

・・・今ほとんどの植物が、厳しい寒さの中で、ジッーとしている中、花をつけている木が、散歩途中に一か所だけあった。

   

   

   

   

   多分黄梅の一種だと思う。

   しかし、この木は、近所の何処の黄梅の木より、咲く時期が早いように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端革を使った工具入れ

2018年02月16日 05時49分28秒 | 皮細工

・・・1ミリ厚みの床革を全寸で一枚買ったので、不定型な部分を切り落とし本体を矩形にした。

   そして、切り落とした不定型な端革を使って、革工作において、端の厚みを削る工具のみを集めた工具入れを作った。

   

   

   

   細長い形状の端革を、矩形にしないで、そのままの形を使って、作った。

   

   作業はとても簡単で、工具の刃の部分を収納する方は、細長い革を併せて袋にし、ミシンで直線に縫って袋部分を作り、工具袋を巻いた後、止めるための金具を端に付けた。(上の写真が完成品)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの餌場にヒヨドリが

2018年02月15日 05時34分49秒 | 暮らしの出来事

…日課として、庭の餌場にメジロ用にみかんを切って釘に挿している。

 

 しかし、今日は初めて、ヒヨドリが餌場に来た。
 ヒヨドリも甘い果物が好物のようです。

 メジロ用に、少ししかエサを用意してなかったので、ヒヨドリを追っ払ても、この鳥はメジロより図々しく、逃げないで、エサを食べにくる。

 

  同じ場所で、2種類の野鳥が餌を食べている写真なので、鳥の大きさの違いが2倍程度なのが判る。

  ヒヨドリが来ると、メジロは逃げていくので、私的にはなじみのある、メジロに餌をやりたいのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常用、懐中電灯の革ケース制作

2018年02月14日 05時42分54秒 | 皮細工

・・・暇つぶしに、非常用に置いてある小型懐中電灯を壁にぶら下げるような革ケースを作った。

     

   懐中電灯を革ケースに収納して、壁にぶら下げて置くタイプを考えた。  
   通常は革ケースに入っているが、使用する時は左のようにケースから、引っ張り出して使う、ケースは紐で懐中電灯とつながっている。

   

   ケースは腰ベルトが通せるようにもなっていて、腰に吊り下げれるし、反対の紐の先にはひっかけ金具がついているので、カバンにも収納してどこかに留めておくこともできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏滅とバレンタインデー

2018年02月13日 07時11分43秒 | 歳時記

・・・今月の暦を見ていたら、2月15日は「仏滅・聖バレタインデー」と書いてありました。

   感覚から、言うと聖バレンタインデーは祝う日、仏滅は忌み嫌う日と相反する気がする。

   仏滅と聖バレンタインデーの意味を調べました。

   仏滅は

   ①暦の注釈の一つにある六曜のうちの一つ
   ②六曜は室町時代に中国から日本に伝わった占いの一つが六曜
   ③日本では民間信仰の一つです 
   ④元は「空亡」「虚空」と云ってむなしいという程度の意味だったそうです。
    一説によるとそれが「物滅」となり、「仏滅」となったと言われています。
   ⑤それも、戦後、マイナーだったものがカレンダー屋さんによって、よく使われる様になったようです。
    カレンダー屋さんは、「六曜の占いは全部で六なので、週の曜日の数、七と、一つ異なる、今日は六曜の何なのか、カレンダーを見ないとわからない」ところがみそだそうです。
   ⑥吉田兼好は徒然草の第91段に「吉日に悪をナスに必ず凶なり、悪日に善をなすに必ず吉なり」と書いていて、モノは考えようと言っています。
    引っ越し、結婚式場は仏滅には特別なサービスがあり、且つ、空いているそうです。

   聖バレンタインデーの意味は、日本でチョコレート屋さんによってヒョットして六曜の大吉と同じような暦の吉日に格上げされる可能性がある。
   もちろん、西洋では聖バレンタインと云うのは、恋人の結婚式を守った、ローマ時代にいたキリスト教司教の命日だそうで、2月14日には男女を問わず贈り物をする風習はあるそうですが。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする