ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

「歩く」と病気予防の関係

2017年06月30日 05時54分59秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・私はジョギングをブログの題にしたように、走る事を15年以上続けている。
  さすがに、最近は走るより、歩くに近く、なっているが・・・・。

  ジョギングに出かけるととたくさんの歩く高齢者と出会う。
  一番、身近で、健康の為に良い運動は、歩くこと事なのを皆、周知のことである。

  新聞記事に「歩く歩数と予防改善できる病気との関係を図にした」ものを見つけたので、面白いので紹介する。
  内容的にはかなりアバウトな話ではあるが、・・・。

 

  図で目を引くのは、2000歩で寝たきりを防ぐ、とか4000歩でうつ病予防になる、5000歩で認知症予防、と云うあたりです。
  取りあえず、5000歩は最低限の散歩量と感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのブルベリーに実が

2017年06月29日 05時26分31秒 | 植栽

・・・今年、鉢植えのブルベリーを二鉢、買った。

  

  ブルベリーは違う品種を一緒に育てないと実がならないらしい。

  今回、実が付いたのはサザンハイブッシュと云う品種らしい。

  

  木は頼りないし葉っぱも少ない樹であるが枝の先に実が三個ついて、色づいた。
  もう一つの鉢はシッカリと葉が茂った木ですが、こちらは実が付いていない。

  果樹は少し弱っているくらいの木は、枯れる危機感で、子孫を残すために実が付くのではと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道機関は政治的立場をはっきりと

2017年06月28日 07時11分25秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・最近の報道では、今の政府のいい加減さ、国民を馬鹿にした言動などを、報道が報じるときは公平に、反対意見も並べてまでは良いが、その報道の立場の意見はなく、どちらが正しいのでしょうかと云う報道のみを、社会に送り出している。

  報道内容は中立的立場で知らせるべきではあるが、皆が読まない社説などではなく、「・・・・についての、○○社の意見」として、記事として、報道機関の意見を載せてほしい。
  新聞や、テレビは、国民の立場に立ったその機関独自の内容の意見発表が、あってしかるべきかと思う。

  前川前文部事務次官の意見と安、倍内閣の側近との全く相反する意見を報道で、聞いている限り、国民も馬鹿でないから、どちらが嘘をついているかは、よく分かっている。

  しかし、テレビの報道番組を見ていると最近は政府の肩を持つ、評論家を数多く出演させていて、最近は、政府が嘘をついていても、どっちが正しいかわからない報道をし始めている。

  話は変わるが、次のような話は、報道機関はしっかりと調べて報道してほしい。
  
  先日の新聞のオピニオン欄に夜間中学教員の意見が載っていた。
  彼は、前次官が現役の時の行動を見て、その記事で、彼は素晴らしい官僚だと書いていた。

  内容を紹介すると、「前次官は2016.12.の全国夜間中学研究大会に出席して、特別報告をして、その内容で感動を与えていた。・・・・・・ 
  その内容は、学ぶ機会を失った人がいるのは文部省の責任である、学ぶ権利のある人が、学べない状態が存在する事を防がなくてはいけない、国籍が無くても、子どもは学ぶ権利がある。・・・・などの発言があったようだ。
  とても、文部官僚とは思えない素直な発言だったと書いている。
  夜間中学の先生や、生徒の集まりに、現職、次官が出席するのは異例だそうだ。」

  その後でも、前川さんは夜間中学などをまわって、講演などをしているらしい。
  文部行政の官僚からも、こんな彼に関する国民のための行動のエピソードが話詩をされる報道に接したことがある。

  安倍総理や彼の取り巻きの連中からは、報われないが、前向きな、国民のための政治に対する、情熱のある行動のエピソード話は聞いたことが無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の床革で作った靴

2017年06月27日 05時44分12秒 | 皮細工

・・・先に、このブログに、豚の床革について、書いた。

  私の買った豚の床革は薄くて丈夫そうなので、これを使って、靴を作った。
  革は加工したままなので、なめした色を、好みの染色をした。

  夏用に形は、涼しそうなスタイルで、色は明るい色を塗った。
  下の写真に、作った靴の完成品を載せます。

  

 床革の着色はアクリル絵の具を塗った後、色の定着剤を、上に塗ると光沢のある良い色に仕上がった。

 革は軽くて履きよさそうなので、外で吐いてみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい愛犬の姿

2017年06月26日 07時04分40秒 | 紙粘土の人形

・・・先日、百均で買ってきた柴犬の石膏のフィギュアーに色を縫って昔の愛犬のハスキーを蘇らせた。

  

  しかし、何時も見ていると、ハスキーにしては体型が子供ポイし、表情もちょっと違う。
  今日は過去の愛犬の写真を集めて、紙粘土で、昔の姿を作り始めました。

  犬のポーズも普通に四足で立っている姿を作っています。

  

  まだ、今回は、それほどうまく作れていませんが、数回作ってみようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の木にちいさな実が付きました

2017年06月25日 08時13分41秒 | 植栽

・・・畑の片隅に、栗の木を二本、3年くらい前に植えた。

  栗の木は二本植えないと実がならないと、苗の説明書に書いてあった。

  

  昨年二本とも、花が咲き、実が二個ほどなった。

  今年も、花が咲いていたので、期待していた。

  よく見ると、10個以上の小さい実が、付いていた。
  栗のこんな小さな実がなっているのを初めて見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスキーのフィギュアー用犬小屋

2017年06月24日 06時41分31秒 | 動物

・・・この前、百均で買った犬を塗り替えて、ハスキー犬を作った。

  ハスキーは以前に我が家で飼っていた犬種です。
  犬はおのおの、皆模様が違うので、写真を見ながら色を塗りました。

  

  度々、このフィギュアーを見ていると愛着がわいてきて、家に在る木端でこの犬用の犬小屋を作った。

  勿論、サイズを合わせて、犬小屋を作った。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとキュウリの収穫が始まりました

2017年06月23日 05時56分41秒 | 野菜栽培

・・・梅雨になっても、雨が降らないので、野菜の生育が良くない。

  

  キュウリとナスを自家消費の為に、苗を各々、8本くらいづつ植えてあります。

  背はまだ大きくなっていませんが、生育の早い苗は、実を付け初めています。
  素人は、思い切った摘果がなかなかできなくて、幹を育てないうちに、収穫を始めてしまいます。
  それでも、食事に、作った野菜が出てくると嬉しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性用靴の修理

2017年06月22日 07時06分59秒 | 皮細工

・・・最近は革靴作りに、はまっています。

  家人からも、時々、靴の修理の依頼を受けます。
  靴作りを始めてから、靴の内部構造や作り方を知ったので、気楽に靴をばらして修理できる。

  今日は古くなっているが、気に入っているので、できれば修理してほしいと依頼がありました。

  

  

  上の写真二枚は、修理前の写真で、傷んだ中敷きを、はづした状態
  修理の内容は、

  ①靴の中敷きが汚くなっているので、新しく中敷きを作って張り替える。
  ②靴の先端と踵の外側が擦れて、色が剥げたり破れたりしているので、補修する。
  ③靴全体が擦れて、革が色落ちしているので、補修の塗料を塗り、光沢を出す、 などです。

  

  

  上の二枚が修理後の写真です。
  
  ①靴の中敷きが汚くなっているので新しく作って交換する⇒豚の床革を使って中敷きを作りました、踵の部分に私の工房ロゴを入れました。(上写真)
  ②靴の先端と踵の外側が擦れて、色が剥げたり破れたりしているので、補修する⇒ 破れているところは、この靴の余分な革を切り取り補修、色はアクリル絵の具で塗りました。
  ③全体に擦れて、革が色落ちしているので、塗料を塗り、光沢を出す⇒ 先ほど使ったアクリル絵の具を薄めて布で擦り込み、色止めの革の仕上げ剤で仕上げました。

 写真の比較ではくわからないかもしれませんが、かなりきれいになったように思います。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大古墳から考えれること

2017年06月21日 08時17分47秒 | 日本古代史

・・・日本の巨大古墳を墳丘長の大きさ順に並べると、

  一位は通称「仁徳天皇陵」、墳丘長486m、時代は400年代前半、
  二位は通称「応神天皇陵」、墳丘長420m、時代は400年代前半、
  三位は上石津ミサンザイ古墳、通称「履中天皇陵」墳丘長365m、時代は400年代初頭、
  四位は造山古墳、通称「吉備首長の墓」、墳丘長360m、時代は400年代初頭。

  前記の四古墳を、400年代初頭の時代で、大きさで考えてみると、前記の一位と二位の古墳はまだなかったわけだから、日本列島で、一番大きな古墳は「上石津ミサンザイ古墳」で、それは大阪南部の百舌鳥にあり、それとほぼ同じ大きさの巨大古墳が「造山古墳」で、岡山の吉備平野にあったのです。

  このころ、朝鮮半島では北の高句麗が力を増し、それに対応するために、半島南の百済と新羅、伽羅が倭国と組んで、高句麗と闘っていた時代です。

  これらの時代を経ることによって、畿内のヤマイ勢力が朝鮮との戦いで力を持ち、400年代前半の時代に巨大な仁徳陵と応神陵を作ることになった。

  このころになると、400年代初頭には、畿内のヤマト勢力と同じ大きさの古墳を作っていた吉備の勢力は発展せず、畿内より小さい。
  400年代前半に於いて、吉備平野で作られた大きな古墳は、大きさ9位の作山古墳、墳丘長286mです。
  そして、だんだん、それからの吉備では古墳が小さくなっていく。
  具体的には、5世紀末になると、両宮山古墳、墳丘長192m、6世紀初頭には吉備の首長の古墳は100メートルくらいの大きさになってしまう。

  畿内では6世紀前半でも、河内大塚山古墳、墳丘長335m、見瀬丸山古墳、墳丘長318mなどの巨大古墳が続けて、作られている。

  
  
  

  上の図は古墳時代を前期(250年頃から380年頃)、中期(380年頃から480年頃)、後期(480年頃から)と分けて、墳丘長の大きさで古墳の絵の大きさを表し、日本を古代の国別に点線で表し、その地方の古墳の大きさを書いた。

  この図からも明らかなように古墳時代の中期中頃までは吉備、畿内北部、関東等日本列島の有力な地方には、畿内ヤマトと同じ大きな古墳が造られていたが、古代大和政権が全国を統一していく古墳時代後期では圧倒的な畿内古墳と地方の古墳の大きさに差が、できてくる。

  古墳の大きさを考古学的な知識で整理すると、やまと朝廷の成立の時代の日本列島が見えてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のサプライズ

2017年06月20日 07時07分24秒 | 暮らしの出来事

・・・父の日である日曜日は、午前中、休日にも関わらず、家族は全員外出で、家に残った私は昼寝をしていた。

  玄関先で、戸が開く音がした、家人のどちらかが帰ってきたかと思って、そのまま、寝ていた。
  突然、寝ている目の前に、嫁いだ娘がサプライズで帰ってきました。

  何事もない、初夏の暑さの中、退屈で、寝て過ごしていた、私にとって、とてもうれしいサプライズでした。
  何をプレゼントで頂くより、日頃、顔を見ることが出来ず、顔を想像している、遠方に住む子供と会えることは何よりの贈り物でした。
  
  今年の父の日は、娘が作ってくれた、夕食で、ワインを飲みながらの、一晩だけですが、久しぶりの楽しい家族団らんを過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモと里芋を植えました

2017年06月19日 07時02分07秒 | 野菜栽培

・・・私はイモ類が好物なので、さつまいもの苗を購入し、畑に植えました。
  一緒に里芋の苗も少量、植えました。

  

  狭い畑なので、何か所かに分けて、植えました。
  上の写真の畑は、左の畝にサツマイモ、右の畝に里芋を植えてあります。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方の信用金庫は生き残れるのか

2017年06月18日 07時09分52秒 | 暮らしの出来事

・・・今日、我が家と取引のない地方信用金庫の人が訪れ、取引してほしいと云う依頼であった。

  当家は年金暮らしの家であるので、複数の信用金庫と取引するほど、貯蓄も収入もないので、丁重にお断りした。

  また、当家に来ている満期の銀行の定期預金の通知書を見てみると五年定期で、百万円の利息が五千円程度、1千円/年の利息である。
  これで、長期定期なので、良い利率の貯金らしい。

  こんな利率で、今後、誰が、貯蓄を続けるだろうか。
  ほかに、財産として貯める手段が見つかったら、貯金をしなくなり、銀行のビジネスモデルは破たんし、銀行は成り立たなくなり、さしづめ、ローカル信用金庫は破たんするように思う。
  また、金を借りる企業は、銀行から金を借りて投資するほど、キャッシュバックのある事業はそんなに出てこない、その結果、金融業で一番体質が弱い、信用金庫は先が見えてくるようである。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの日よけの網棚をセットしました

2017年06月17日 06時51分01秒 | 歳時記

・・・日差しが日増しに強くなってきて、ゴーヤの苗も育ってきたので、デッキの先にプランターをセットしと支柱を立てて、ゴーヤを這わす網を張りました。

  

 畑にも野菜としてゴーヤの苗は植えてありますが、毎年、庭にゴーヤの日よけを植えます。

 

 上の写真は、私が種をまいて育てた苗です。

 

 違う種類のゴーヤの苗もDIYの店で二鉢買ってきました。
 早く日除けになるよう育ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博士号の無い大学教授

2017年06月16日 05時56分18秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・新聞記事からの話ですが、文部省の天下りにより生まれた大学教授は、最近の三年半の間で、15人誕生したそうですが、その人たち全員、博士号を持たないそうだ。

  大学設置基準によれば、大学教授の資格として、博士号を有することと明記してあるそうです。
  実際、大学の先生と、何人かと付き合っていて、普通はこれが必須の条件の様であると私は思っていた。
  勿論、法律には、役人のやる事だから、例外規定があり、博士号取得者に準ずる人も大学教授になれる規定もあるが。

  しかし、文部省天下りが15人いて、全員が博士号を持たなくて、例外規定に当てはまると云うのは、ひどい話である。 

  今の時代、オーバードクターと云われる博士号を持っていても、仕事にありつけない人がたくさんいる世の中、人を馬鹿にした話である。
  役人の天下りは、何故許されるのか、私も含めて、甘い日本人民である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする