ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

庭の家庭菜園  トマトの尻腐り病

2013年06月30日 08時40分30秒 | 植栽

・・・今年は種から育てたトマトの木が五本あってトマトの収穫を楽しみにしていたが、ここの所、実の尻が黒くなって腐る病気が発生した。  インタネットで調べると、

 一部が腐っている(尻腐れ病)
 原因要素1.土壌が乾燥し過ぎたとき。
 原因要素2.地温が上がり過ぎたとき。
   対策:適度の潅水をする。敷きわらなどで地温の上昇、乾燥を防ぐ。
 原因要素3.で窒素肥料過多になったとき。
 原因要素4.カルシウムとホウ素の吸収が少ないとき。
   対策:元肥では石灰でPH 6.5程度の弱酸性に調整しますが、追肥の場合は過燐酸石灰を少しづつ補充する。

 と書いてあった。  掲載されている写真が我が家のトマトと同じ症状なので、「尻腐れ病」らしい。

  

  

  病気の原因はプランターの水やり不足と地温の上がりすぎらしい。 これから、地面の乾燥等に気を付けて育てたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の家庭菜園  小玉スイカ

2013年06月29日 08時20分50秒 | 植栽

・・・昨年は近所に住んでいる友人から、小玉スイカの苗を貰って育て結果、小さいが甘かったスイカを一つ収穫出来た。  今年も、苗を買ってきて、小玉スイカの栽培にチャレンジしている。

  

  テラスの下に植えて、芝生の庭に這わせている。 茎は二本出ていて、そのうち、片方の茎に大きく成長しそうな花実が二個ついている。

  
  上の写真はに三日前に気づいた実です。 

  
  上の写真は一センチくらいの大きさに成長した実です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳来山東照宮

2013年06月28日 05時57分30秒 | 

・・・三河地方の山奥に鳳来山がある。  そこに古くからある鳳来寺のそばに徳川家康を祭る鳳来山東照宮がある。 以前から、その存在は知っていたので、一度行ってみたい思っていた。

  

  上の写真はウィキペディアから転載したものですが、先日、私が行ってきて、撮った写真を下に載せます。

  
  「東照宮の近くの奥三河の風景」

  
  「境内に続く石段」

  
  「鳥居と東照宮の建物」

  この鳳来山東照宮は三代将軍家光が徳川家の発祥の地に建てた、家康を祭るものなので、相当、立派な建物を期待していったが、実物はそれほどでもなかった。  しかし、観光化されていないので、とても、のどかで、静かな雰囲気の場所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの写真

2013年06月27日 07時01分18秒 | 写真

・・・少し前のブログの「雨の日の風景」に花の写真を載せたが、今の季節の花、アジサイが盛りです。
  今回はアジサイの花に集中してジョグコースで写真を撮りました。

  
  「一番ポピュラーな花は我が家の庭の花」

  

  

  

  

  

  

  アジサイの花もよく観察すると、色だけでなく形も、たくさんの種類の花があることに気が付きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城 長篠城

2013年06月26日 05時53分17秒 | 日記

・・・愛知県の豊橋市から、北の方向に、山間を入ったところにある長篠城に行ってきました。
  この城は1575年、徳川家の領地であった長篠城を武田勝頼の最強の騎馬軍団が攻めた時に、徳川家康と織田信長の連合軍が鉄砲で迎い撃ち、戦いに完勝し、日本の戦争で鉄砲が主役になった有名な戦いの場所です。

  

 写真のような狭い場所で戦いがあった。 写真正面に旗と馬防柵が設けられている。

  

  上の写真では、柵の後ろに、この場所を通る第2東名の工事状況が写っている。 

  

  長篠城跡には史跡保存館が建てられていて、中には使われた鉄砲などが展示されている。

  

  城の位置は急峻な川に挟まれた三角地に立てられた守るに優れた城です。

  

  地図に右端の両側から山が迫っていて、日本の川が合流した三角地に長篠城は立っている。  右側から武田軍、左側から、徳川・織田の連合軍が進軍してきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバッグの製作  つづき

2013年06月25日 05時55分50秒 | 皮細工

・・・ミニバッグの完成品を見た奥さんから、カバンに入れるサイズの大きなミニバッグをつくってほしいと云う希望がありました。用途は鍵を入れるものだそうです。

  

  そこで、2倍の大きさの、鍵入れ用に少し、アレンジして作ったものが上の写真です。  サイズは2倍の寸法でミニカバンの持ち手は布地に縫い付けて、飾りにしました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食用のバターロール

2013年06月24日 07時04分48秒 | パンつくり

・・・夕食は肉料理と聞くと赤ワインを想像し、そしてテーブル用バターパンを焼くことを思いつく。  今回も同じ発想でいつもよりバターが多めのパンを焼きました。 生地量が多めなので、オーブン温度を10℃上げたら、パンの焼き色が濃くなりました。

  

  

  夕食はパンを三個食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のジョグ景色

2013年06月23日 10時21分48秒 | ジョギング

・・・最近は梅雨空で、小雨の降る日が多い。  出かけるまでは強く降るのを心配するが、走り始めると顔に雨がかからなければ少しの雨はかえって気持ちの良いものです。

  

  雨の日は教室から子供の声は聞こえるが、小学校の校庭は子どもの姿は見れません。

  

  

  

  

  

  花の写真を撮ると、晴れの日と違って、画面が全体に沈んだトーン画調で花もハイライトのない写真になりますが、かえって花が繊細に写っていて、ダークトーンが引き立つので、私は好きです。

  

  アケビの実は今が美しい時です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇・皇族の陵墓について

2013年06月22日 07時53分30秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・先日の新聞の記者コラム欄で上記表題と同じ趣旨の記事を読んだ。
  私は個人的興味で、日本古代史の文献や本を読んだり、実際に現地に古墳を訪れたりしている。  この記事は宮内庁が管理している陵墓、陵墓参考地の情報は、もっと積極的に開示するべきだと云う今まで、何度も言い古されてきた主張ではあるが、我々が知らない、詳しい裏事情が書いてあったので、つい読んでしまった。  特に、記事の中で、同感したのは、「陵墓には、宮内庁が陵墓名や禁止事項を書いた表札はあるが、古墳の形状や大きさ、過去の出土品などの情報が分かる案内板は、地元の市町村が設けている物だけだ。そうした案内板を宮内庁が設置できないだろうか。」 と書いてある。 

  
 「奈良県桜井市の箸墓古墳の陵墓表示例」

  実際、現地を訪れる私が、いつも感じられるのはそのことです。 宮内庁は鳥居と白砂利、鉄格子と前記の表札だけで、如何にも近寄るなと云う感じの陵墓である。  税金を使っている意識のない官庁仕事だとつくづく思える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバッグの製作

2013年06月21日 06時00分00秒 | 皮細工

・・・ 革クラフトの本を見てて、面白そうなので、作ってみました。 

  

  比較が無いと、大きさは分かりにくいですが、下の布地の織り目を見ていただければ、何となくわかると思いますが、横幅は3㎝の大きさです。 手提げバンドの金具部品はゼムピンをペンチで折り曲げて作りました。 取っ手のバンド幅は4㎜です。 革と布地の縫い目は接着剤で付けてから、手で縫いました。

   

    家人用のプレゼントとして、カバンの飾り用に仕立て上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業用水路の風景

2013年06月20日 07時42分02秒 | 写真

・・・何時ものように、朝走った時に、天気は曇りで、農業用水路脇の花が目立っていました。

  
  「農業用水路」

  
  「用水路脇の畑と花」

  

  

  

  水路のそばは風通しも良く、植物がよく育つようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の飾り椅子  つづき

2013年06月19日 05時46分58秒 | 木工

・・・玄関に置いてある飾り椅子が古くなってきたので、新しく設計して作った。

  

  上が設計した図面です。 基本的な設計の考えは、ツーバイフォー材を丸鋸で角材に製材して作りました。

   

  白い色のペンキを塗りました。 これを玄関の古い飾り椅子の場所に置きました。

  

  道路から見て、玄関のアプローチの正面の位置に在ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の飾り椅子

2013年06月18日 05時43分27秒 | 木工

・・・我が家の玄関には、植栽と共に私がデザインして作った椅子が飾ってある。

  

  この椅子は何年か前にツーバイフォー材を使って作ったもので、強度はないが、花台として使っていた。 古くなってきたので、作り換えよと考えた。

  

  材料は今回も安くて使いやすいツーバイフォー材を使うことにした。 この材料から、母材の厚みに等しい37㎜角を製材することにした。

  

  角材を作って木工糊とビスで組み立てたハイバックの椅子です。 後の作業は塗料を塗るだけです。  座面の材料は30ミリ厚みの合板です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣城

2013年06月17日 07時31分48秒 | 日記

・・・中部地区には大きな城がたくさんあるが、岐阜大垣城は関ヶ原の戦いがスタートした場所で有名である。

  
  「門から天守閣が見える大垣城」

  大垣城は石田三成が関ヶ原の合戦前に、西軍をこの城に集めて、家康の東軍を迎え撃ちうとした場所である。 結果的には家康に、関が原に誘い出されて敗北することになる。

  

  大垣城は戦前まで、国宝として天守閣が保存されていたが戦災で焼失し、今はコンクリート製の天守閣になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球統一球の問題

2013年06月16日 05時31分57秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・最近の新聞ニュースのなかで、新聞の論調で論点がずれていると思う話題がある。  プロ野球の公式球が2011年からミズノ、一社に発注・納入契約を結んだ。 問題は11年から12年にかけて納入した球が反発係数が規格下限を狙い、規格を外れたので、狙いを少し従来より上に目標を置き2013年から使い始めたところ、今年はホームランが多く出るようになった。 しかし、日本野球協会が公式球の製造狙いを変更したことを、世間に公にしてなかったことがメディアや世間から問題視されている。

  

  今問題になったのているのは、日本野球協会が反発係数の製造狙い値を変えたことを公表しなかったことである。 だが、本当の問題は反発係数の決め方であり、反発係数の製造の狙い値をどこにするかにある。  球が飛ぶ、飛ばないが問題なのだから、単純に考えると、使っている球がどれを使ってもプレーヤーが納得できる範囲の球の飛び方のばらつきに作るればよい。

 それではどれくらいの飛び方にばらつきに納めるべきか。 それから決めるべきで、発表されている、ある球場のホームランを決める外野フェンス距離が1メートル大きくしたら2.7倍の量のホームランに増えたと云う、このデータからすれば、反発係数の飛距離換算で±1メートルのばらつきが発生するのは大き過ぎると思う。  さて、今の球の製造企画による反発係数の規格幅を飛距離に変換すると±6メートルの規格幅になっている。 まず、これは大きすぎると思う。
 私見ではあるが、作る時の規格としては、技術的な問題解決の必要もあるが、±0.5mで製造する程度が良いのではと私は思う。 

 さて、今問題にしている昨年と現在の規格の変化はどれくらいかと云うと新聞記事から判断するに、製造時の狙いの変更で、狙いの中心値で0.5mくらいの飛距離換算での変化が出るくらいの反発係数の変更をしている。  その結果、昨年に比べて今年五か月間のホームラン数の増加は68%増である。

  この数値を見ると、規格の中心地の変更が飛距離換算で0.5㍍の増加でホームラン数が68%も増えると云う事は一つの目安で、反発係数の規格の設定値を更に小さくする必要があることが分かる。 公式球についてはこの辺りの課題を万人が納得する、反発係数の規格と規格を満足する製造システム、それから、これら重要案件の世間への公開を実施しなくてはいけないと思う。   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする