日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

【新刊情報】世外方円-弥星の文字詰碁と随想-

2018-03-30 15:43:39 | 書籍・囲碁用品

平本弥星六段の新刊書籍『世外方円-弥星の文字詰碁と随想』(1,500円+税)が

日本棋院出版部から発売されました。

平本六段が30年以上にわたって創作してきた文字詰碁を、同じく長年にわたり執筆してきた随想と

合わせて一冊にまとめた本です。

なお署名の「世外」は俗世の外の意、「方円」は囲碁の別称。これらも文字詰碁として

出題されています。

 

日本棋院梅田囲碁サロン売店、もしくは全国の書店でぜひお買い求めください。

梅田囲碁サロンではお電話・メールなどによる販売も受け付けております。

 

遠方の方には、宅配等による注文も受け付けています。

お問い合せは日本棋院梅田囲碁サロンまで(*^_^*)
大阪市北区角田町1-12阪急ファイブアネックスビル6階
TEL 06-6364-5841 
FAX 06-6364-5844
e-mail osakaigo@abeam.ocn.ne.jp

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回朝日アマ囲碁名人戦大阪大会1日目結果

2018-03-25 15:23:38 | アマチュア大会

 

今日は梅田囲碁サロンで、朝日アマチュア囲碁名人戦大阪大会(主催:朝日新聞社

1日目の対局が行われました。大会は3月25日、4月1日、4月8日の3日間にかけて

行われます。今日はベスト16進出者が決まるまで対局が行われました。

熱戦の結果ベスト16に進出された方々は以下の通りです。(順不同、敬称略)


篠原 剛、松本 渉、澤田 純子、京 和一、古川 忠男、柏井 大、深美 修一、立山 寛人

菅 行弘、寺田 柊太、長尾 重明、服部 清彦、倉内 重男、大野 鉄平、深山 雅章、浜崎 公輔


来週4月1日(日)にベスト16戦、準々決勝が行われます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇段情報

2018-03-23 11:00:29 | お知らせ

関西総本部所属の小松 大樹二段が昨日の対局(本因坊予選B)を勝たれ、

勝ち星昇段規定により三段に昇段されました

プロフィール

平成2年4月17日生。東京都出身。小松 英樹九段(実父)門下小松 英子四段は実母。
平成24年入段、27年二段。
日本棋院関西総本部所属

昇段おめでとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(日)級位者棋力認定大会のご案内

2018-03-15 18:04:34 | アマチュア大会

梅田囲碁サロンでは、4月22日(日)級位者棋力認定大会が行われます。

1級から15級までの免状・認定状の取得を目指す方の大会です。

皆様のご参加お待ちしています。

大会要項

◎日時・・4月22日(日)10時対局開始、受付は9時30分から

◎場所・・日本棋院梅田囲碁サロン

(最寄り駅:阪急梅田駅徒歩約5分、JR大阪駅徒歩8分、地下鉄御堂筋線梅田駅徒歩約6分)

◎参加資格・・1級から15級までの免状・認定状の取得を目指す方

◎参加料・・2,500円(昼食は各自)日本棋院会員の方は500円引き

◎競技・・・4回戦の変則リーグ戦

◎手合割・・同級は互先先番6目半コミ出し、級差がある時は1級差1子ジ、10級以上は2級差1子ジゴ白勝ち

対局時間・・持ち時間各40分時間切れ負け

表彰・・・・成績により免状・認定状が取得できます。

1級から9級までは、級免状、10級からは級認定状になります。

3勝1敗までは免状・認定状が贈呈、2勝2敗で規定申請料の半額で申請できます。

また成績により副賞が贈呈されます。

参加希望の方はこちらの応募フォームからお申込みください

皆様のご参加お待ちしています!!!

梅田囲碁サロン地図


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶屋町囲碁サロン2018年4月日程のご案内(4/3追記)

2018-03-06 16:20:00 | 茶屋町囲碁サロン


皆様こんにちは。

2018年4月の茶屋町囲碁サロンの日程表をご案内させていただきます。

<4月日程表>(上段がプロ棋士、下段がアマチュアスタッフ)

1 2 3 4 5 6 7
休館日 但馬慎吾六段
神戸弥帆
大橋成哉七段
橋本朱莉
古田直義四段
脇恵子
休館日 種村小百合二段
植木さと子
坂口隆三九段
倉科万以子
8 9 10 11 12 13 14
休館日 北野亮八段
古家裕子
石田篤司九段
山本浩世
佐野貴詔七段
脇恵子
休館日 佃亜紀子五段
植木さと子
石井邦生九段
※金子もと子
15 16 17 18 19 20 21
休館日 岩丸平六段
古家裕子
矢中克典八段
橋本朱莉
鳥井裕太二段
脇恵子
休館日 ※休館日 種村小百合二段
※倉科万以子
22 23 24 25 26 27 28
休館日 阪本寧生五段
脇恵子
水戸夕香里三段
山本浩世
宇谷俊太初段
橋本朱莉
休館日 大谷直輝二段
植木さと子
荒木一成六段
金子もと子
29 30          
休館日 佐坂志朗八段
金子もと子
         

※4月20日は十段戦挑戦手合第4局が日本棋院関西総本部で行われる予定のため休館日とさせていただきます。
 ご了承くださいますようお願い致します。
※4月14日のアマチュアスタッフが 金子もと子さん に決定しました。(3/19追記)
※4月21日のアマチュアスタッフに変更がありました。(山本浩世さん→倉科万以子さん)(4/3追記)

どうぞよろしくお願い致します。

お問い合わせ先
茶屋町囲碁サロン
TEL:06-6136-7631
http://www.nihonkiin.or.jp/sisetsu/kansai/chayamachi_index.html
(※茶屋町囲碁サロンは、日本棋院の会員制囲碁サロンです。日本棋院会員様とは別の会員制度となります。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする