日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

石井邦生九段が宝塚市特別賞を受賞

2017-02-27 12:15:45 | お知らせ

関西総本部所属で宝塚市内在住の石井邦生九段が、昨年達成された公式戦1000勝の功績を讃えられ、

宝塚市特別賞受賞が宝塚市より贈呈される事が決定しました

受賞式は、3月14日(火)午後0時10分から午後1時まで、宝塚市役所1階市民ホールで

行われます。式にはどなたでも参加が可能のようです。

詳細は宝塚市役所企画経営部政策室秘書課までお問い合わせください。

詳細はこちら

石井先生受賞おめでとうございます

石井邦生九段プロフィール

昭和16年10月20日生。福岡県出身。28年故細川千仭九段に入門。29年院生。
昭和31年入段、同年11月二段、32年三段、33年四段、34年五段、38年六段、41年七段、43年八段、53年九段。
関西学院大学中退。
石井衛九段は実兄。門下に井山裕太九段兆乾二段

棋戦主要履歴

昭和44年
第1回新鋭トーナメント準優勝
昭和48年
第29期本因坊リーグ入り
昭和52年
第2期碁聖戦本戦入り
昭和54年
第4期棋聖戦最高棋士決定戦出場
昭和57年
第7期棋聖戦最高棋士決定戦出場
第8期名人戦リーグ入り
昭和59年
第3期NECカップ準決勝進出
平成2年
第16期名人戦リーグ入り
平成4年
第17期棋聖戦九段戦準優勝
第17期棋聖戦最高棋士決定戦出場
平成5年
第18期棋聖戦最高棋士決定戦出場
平成7年
第8回世界選手権富士通杯本戦出場
平成13年
第14回世界選手権富士通杯本戦出場
平成21年
第16期阿含桐山杯本戦出場
平成25年
第3回マスターズカップ準優勝

受賞歴

囲碁関連受賞履歴

昭和52年
第2回松原賞
昭和55年
第5回松原賞
平成5年
テレビ囲碁番組制作者会賞
平成21年
第27回ジャーナリストクラブ賞受賞
平成23年
大倉喜七郎賞受賞
平成13年
通算800勝達成
平成20年
通算900勝達成
平成28年
通算1000勝達成
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43期天元戦本戦トーナメント1回戦(関西総本部対局)

2017-02-24 10:23:03 | 手合

昨日は関西総本部で、第43期天元戦(主催:新聞三社連合)本戦トーナメント1回戦

武井孝志七段田尻悠人四段の対局が行われまました。

 

武井七段

 

田尻四段

 

結果は、229手まで黒番:武井七段の4目半勝ちとなりました。

 

勝ちました武井七段は次局は、李沂修七段との対局となります(対局日未定)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29期女流名人戦第1局大盤解説会のご案内

2017-02-16 18:59:07 | 解説会

謝依旻女流名人藤沢里菜女流本因坊が挑戦する、第29期女流名人戦挑戦手合三番勝負(主催:産経新聞社)が
3月1日(水)、京都市上京区平安女学院大学 京都キャンパス 有栖館で開幕します。

 
    謝依旻女流名人     藤沢里菜女流本因坊

対局場のある平安女学院大学 京都キャンパスでは現地大盤解説会が行われます。
入場無料です!ぜひこの機会にご参加ください


日時:平成29年3月1日(水)14時から終局まで

場所:平安女学院大学 京都キャンパス・室町館1階Mホール

        (京都市上京区室町通下立売下る西側)

解説・聞き手

        
解説:瀬戸大樹八段 聞き手:今村康子アマ

開始時間:14時~終局まで
参加料:無料(事前申し込み不要)

次の1手クイズも開催
見事!次の1手を当てられた方には、プレゼントがございます。(当選者多数は抽選)

お問い合わせ:学校法人平安女学院大学 学院統括室 担当:山本
TEL:075-414-8153

平安女学院大学 京都キャンパス・室町館Mホール:地図
京都市上京区室町通下立売下る西側 TEL:075-414-8153


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回女流アマ囲碁選手権 大阪府・兵庫県・和歌山県予選会

2017-02-13 10:02:55 | アマチュア大会

2/12(日)に梅田囲碁サロンで「第59回女流アマチュア囲碁選手権 大阪府・兵庫県・和歌山県予選会」が

行われました。4回戦のリーグ戦で行い、上位8名の方が全国大会の出場権を得られます。

 

同時進行で女性段級位認定大会も行われました。

女流アマ予選会は、熱戦の結果以下の方が、全国大会の出場権を得ました。

 

濵﨑明日佳さん(前列左端)倉科夏奈子さん(前列左から2人め)新井菜穂子さん(前列左から3人目)植木さと子さん(前列右端)

中川万脩さん(後列左端)金子もと子さん(後列左から2人め)福永真由美さん(後列左から3人目)藤井理緒さん(写真右端)


全国大会は、3月11日(土)12日(日)に、日本棋院東京本院で行われます。

全国大会でも頑張ってください

皆様ご参加いただきましてありがとうございました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶屋町囲碁サロン3月日程のご案内

2017-02-06 17:36:01 | 茶屋町囲碁サロン

皆様こんにちは。

3月の茶屋町囲碁サロンの日程表をご案内させていただきます。

<3月日程表>(上段がプロ棋士、下段がアマチュアスタッフ)

      1 2 3 4
      大谷直輝二段
脇恵子
休館日 但馬慎吾六段
植木さと子
鳥井裕太初段
倉科万以子
5 6 7 8 9 10 11
休館日
植木さと子
桐本和夫四段
古家裕子
佃亜紀子五段
脇恵子
休館日 矢中克典八段
山本浩世
石井邦生九段

12 13 14 15 16 17 18
休館日 休館日 石田篤司九段
山本浩世
水戸夕香里三段
脇恵子
休館日 大橋成哉七段
山本浩世
小松大樹二段

19 20 21 22 23 24 25
休館日 休館日 休館日 休館日 休館日 休館日 休館日
26 27 28  29 30 31  
休館日 円田陽一七段
山本浩世
種村小百合二段
倉科夏奈子
岩丸平六段
脇恵子
休館日 田中智恵子四段
松田あすか
 

(※6日は都合によりプロ棋士の指導碁はありません。)

3月13日(月)は日本棋院公式戦対局日のため、休館日とさせていただきます。
3月20日(月)~25日(土)は「ワールド碁チャンピオンシップ」開催のため、休館日とさせていただきます。
ワールド碁チャンピオンシップの詳細はコチラ→http://www.nihonkiin.or.jp/news/release/ai.html
ワールド碁チャンピオンシップの出場棋士はコチラ→http://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/post_36.html

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

 

お問い合わせ先
茶屋町囲碁サロン
TEL:06-6136-7631
http://www.nihonkiin.or.jp/sisetsu/kansai/chayamachi_index.html
(※茶屋町囲碁サロンは、日本棋院の会員制囲碁サロンです。日本棋院会員様とは別の会員制度となります。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする