日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

出雲市功労表彰

2015-03-10 15:26:29 | お知らせ

日本棋院関西総本部所属の桑本晋平六段が、この度「出雲市功労表彰」を

受賞されることが決まったそうです。

式典は3月14日(土)10:00から正午頃まで

会場は、出雲市民会館大ホールで行われるそうです。

桑本六段受賞おめでとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27期女流名人戦・第53期十段戦(前夜祭~対局途中)

2015-03-04 14:36:08 | 挑戦手合

本日3月4日は、大阪商業大学に於きまして第27期女流名人戦第1局が行われています。
また、明日3月5日は、同じく大阪商業大学にて第53期十段戦第1局が行われます。

対局場

対局場は庭園が隣接しています。

前日の3月3日には検分が行われました。

謝依旻女流名人鈴木歩六段

高尾紳路十段伊田篤史八段

実際に碁石を打ったり対局環境を確認します。
今回は当初のセッティングでは記録係が遠すぎるということでかなり近づけました。

また、合同での前夜祭も行われました。

8連覇を目指す謝依旻女流名人
大阪商業大学での挑戦手合は5年連続5回目です。
過去4回は3勝1敗ですが、3連勝中でもあります。

対する鈴木歩六段
女流名人戦は初の挑戦手合出場となります。

お二人の対戦成績は謝女流名人の6勝2敗。
直近の対局では鈴木六段が勝利しています。

続いて決意表明する高尾紳路十段。
2連覇を目指します。
昨年の大阪商業大学での第1局目は白番半目勝ちでした。
2年連続の勝利となるでしょうか。

対するは、伊田篤史八段。
20歳11か月での出場となり、十段戦史上最年少の挑戦者です。
(これまでの記録は第49期、井山裕太九段の21歳9か月)

お二人の対戦成績は伊田八段の1勝0敗。
前期の本因坊リーグで伊田八段が黒番半目勝ちを収めています。


今村俊也九段後藤俊午九段石田篤司九段による対局展望。
どちらの挑戦手合もフルセットまでもつれ込むのではないか、という予想でした。
盛り上がりそうです。

 

そして今朝9時30分、立会の後藤俊午九段の合図で対局が開始されました。
第1局なので、ニギリが行われ
鈴木歩六段が黒番
謝依旻女流名人が白番
となりました。

お昼休みの対局場

12時までの消費時間は、
黒1時間3分
白1時間27分
でした。

13時に対局再開されました。

14時30分時点で84手まで進んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする