日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

宝酒造杯クラス別チャンピオン戦大阪大会 全国大会代表決定戦結果

2014-10-28 16:02:37 | アマチュア大会

10月26日(日)日本棋院梅田囲碁サロンでは、

宝酒造杯クラス別チャンピオン戦大阪大会 全国大会代表決定戦が行われました。

19日に行われた大阪大会では、各クラスから複数の優勝者が出ましたので、

再度、各クラス代表1名を決める対局が行われます。

熱戦の結果以下の方たちが全国大会代表に決まりました。(敬称略)

名人戦  小野拓馬 

六段戦  井澤重正

五段戦  永森三郎 

四段戦  五百井正俊

三段戦  西谷修治 

二段戦  羽田野拓也

初段戦  星野茂樹 

級位戦① 武市直也 

級位戦② 守随良国 

全国大会でも頑張ってください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝酒造杯クラス別チャンピオン戦 大阪大会

2014-10-23 17:51:19 | アマチュア大会

10月19日(日)宝酒造杯クラス別チャンピオン戦大阪大会(主催:宝酒造株式会社日本棋院)が

大阪国際会議場 グランキューブ大阪で行われました

今回は約1140名の方にご参加頂きました(大阪大会としては過去最高)

宝酒造杯は対局だけでなく、宝酒造お楽しみイベントブースも大人気。

試飲コーナーやクイズラリーなども皆さん楽しまれてました。

棋士による指導碁も行われました。

岩丸平六段

但馬慎吾五段

巻幡多栄子四段

審判長:石井邦生九段による指導碁

大熱戦の結果以下の方たちが入賞されました。(敬称略)

名人戦A

優勝:小野拓馬 準優勝:湯浅文貴 第3位:笹田昭二

名人戦B

優勝:佐古稜太 準優勝:佐野賢治 第3位:室恒太郎

六段戦A

優勝:竹村良平 準優勝:上田浩二 第3位:稲垣育太

六段戦B

優勝:岩間裕基 準優勝:菅野武 第3位:小山信人

六段戦C

優勝:井澤重正 準優勝:梨木良平 第3位:中山滋

六段戦D

優勝:櫛田隆司 準優勝:佐藤悠 第3位:吉田武司

五段戦A

優勝:河合清司 準優勝:鈴木康夫 第3位:渡辺良三

五段戦B

優勝:永森三郎 準優勝:尾崎安洋 第3位:安藤幸次郎

五段戦C:

優勝:曲徳路 準優勝:山口伊知朗 第3位:末継忠司

五段戦D

優勝:岩見利伸 準優勝:橋本拓 第3位:長野泰智

四段戦A

優勝:橋本真司 準優勝:谷中保仁 第3位:長谷川恒博

四段戦B

優勝:中山進 準優勝:綿重宗一 第3位:井筒哲郎

四段戦C

優勝:五百井正俊 準優勝:羽山 宏 第3位:菅原成雄

四段戦D

優勝:吉川次雄 準優勝:川端二三八 第3位:久保琴羽

三段戦A

優勝:村松叡 準優勝:西川悟 第3位:林田征夫

三段戦B

優勝:三宅翔太 準優勝:田宮淳宏 第3位:笠井秀明

三段戦C

優勝:小田哲夫 準優勝:岩本佳樹 第3位:上田都三

三段戦D

優勝:西谷修治 準優勝:中村寿昭 第3位:右馬茂

二段戦A

優勝:羽田野拓也 準優勝:西川拓 第3位:金井役次

二段戦B

優勝:竹田平和 準優勝:立花俊宣 第3位:田村若澄

二段戦C

優勝:田中昭男 準優勝:井手一喬 第3位:三好譲

二段戦D

優勝:石原純一 準優勝:宮崎謙二 第3位:虫明達男

初段戦A

優勝:原真佐人 準優勝:和田泰典 第3位:粟野能行

初段戦B

優勝:三宅秀和 準優勝:西脇忠夫 第3位:柳生毅

初段戦C

優勝:高田忠男 準優勝:杉田彰一 第3位:林知明

初段戦D

優勝:星野茂樹 準優勝:草島東 第3位:杉本 忠則

級位戦1A

優勝:網本等 準優勝:山内薫 第3位:山崎山重

級位戦1B

優勝:温泉秀男 準優勝:中林充 第3位:堀田正之

級位戦1C

優勝:仙頭知寿子 準優勝:稲葉茂穂 第3位:御手洗友子

級位戦1D

優勝:鈴木務 準優勝:菅慎太郎第3位:関戸順子

級位戦1E

優勝:戎家正徳 準優勝:蝦名大助 第3位:斎藤勝雄

級位戦1F

優勝:奥波羅伸治 準優勝:道田旭彦 第3位:尾崎武蔵

級位戦1G

優勝:武市直也 準優勝:久保田壽吉 第3位:大久保真一

級位戦2A

優勝:村田良知 準優勝:中崎由子 第3位:堤兼二

級位戦2B

優勝:疋田賢一 準優勝:有馬賢太郎 第3位:藤田真也

級位戦2C

優勝:明谷一郎 準優勝:大原丈幸 第3位:安藤元治

級位戦2D

優勝:吹上二郎 準優勝:山口誠 第3位:植田敏治

級位戦2E

優勝:守隨良国 準優勝:吉田健司 第3位:杉浦勇

 

名人戦から三段戦まで

二段戦から級位戦まで

入賞されました皆さん、おめでとうございます

10月26日(日)日本棋院梅田囲碁サロンで、全国大会代表決定戦が行われます

この度は沢山のご参加ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 大阪大会結果

2014-10-13 12:03:15 | アマチュア大会

昨日、日本棋院梅田囲碁サロンでは、

第4回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 大阪大会(主催:倉敷市アルスくらしき・ 読売新聞社日本棋院  )が

行われました。小学生の低学年の部(1年生から3年生)、高学年の部(4年生から6年生)の各クラスに

分かれて大会が行われます。各クラスとも各1名が全国大会に招待されます。

また棋力認定戦・審判長の指導碁も行われました。

審判長北野亮七段による指導碁。

熱戦の結果、以下の方たちが入賞されました。

低学年の部

優勝:北田璃帆さん(写真中央)、準優勝:玉置紘市くん(写真右)、第3位:小山翔大くん(写真左)

高学年の部

優勝:佐藤史都くん(写真中央)準優勝:黒川真衣さん(写真右)第3位:古家美里さん(写真左)

低学年の部優勝の北田さんと高学年の部優勝の佐藤くんは、12月13日・14日、

岡山県倉敷市で行われる全国大会に出場されます。全国大会でも頑張ってください

皆様ご参加ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討室風景・現地大盤解説会

2014-10-07 16:31:54 | 挑戦手合

対局が行われているウェスティン都ホテル京都では、

大盤解説会も行われています。

円田秀樹九段村川大介七段が解説中、聞き手は佃亜紀子五段です。

検討室風景。

立会人の坂口隆三九段 を中心に検討が行われています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39期名人戦第4局前夜祭~1日目~2日目封じ手開封

2014-10-07 10:08:51 | 挑戦手合

 10月6日(月)・7日(火)の2日間、第39期名人戦挑戦手合七番勝負

第4局(主催:朝日新聞社)が京都府京都市東山区ウェスティン都ホテル京都」で

行われています。

対局に先立ち、前夜祭が行われました。前夜祭は対局者も参加して行われます。

日本棋院常務理事 円田秀樹九段の挨拶

壇上で参加棋士の紹介。

第4局は、立会人は坂口隆三九段、記録係は吉川一初段小松大樹初段

現地大盤解説会の解説者は村川大介七段、聞き手は佃亜紀子五段

新聞解説は、坂井秀至八段です。

対局に向けて抱負を述べる両者。

井山裕太名人

河野臨九段

花束贈呈

1日目対局開始の模様。第4局は井山名人の黒番。

ここまでの対戦成績は、井山名人1勝、河野九段2勝

2日目封じ手開封の模様。

封じ手は立会人の坂口九段が封じ手の箇所を読み上げ、河野九段も封じ手の箇所を確認、

それから井山名人が封じ手を着手して、2日目の対局が再開となります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする