日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

第22回関西囲碁将棋記者クラブ賞

2014-04-29 18:15:49 | アマチュア大会

昨日は関西総本部で、「第22回関西囲碁将棋記者クラブ賞」の表彰式が
行われました。
この賞は同クラブ加盟18社の記者が投票して選ばれます。

囲碁は井山裕太六冠 将棋は里見香奈女流三冠が受賞されました。(共に3年連続)

井山六冠

「関西の棋士にとって名誉ある賞を受賞できて嬉しいです。5月から始まる本因坊戦挑戦手合・

また世界戦の対局も良い結果を残せるように頑張ります。」

里見女流三冠※体調不良のため休場中。授賞式は欠席。後日表彰状が送られます。

「昨年度は自分なりに全力を尽くして参りました。この賞を励みに少しでも前に

進んでいけるよう努めたいと思います。」

井山六冠・里見女流三冠、受賞おめでとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回世界アマチュア囲碁選手権日本代表決定戦・大阪府大会

2014-04-21 15:08:03 | アマチュア大会

第36回世界アマチュア囲碁選手権日本代表決定戦・大阪府大会

主催:公益財団法人 日本棋院

日  時   予選:平成26年6月22日(日)  午前9時開場、10時開会式、10時10分対局開始

       本戦:(ベスト8~)6月28日(土) 午前10時開始

場  所   日本棋院関西総本部

(地下鉄梅田駅、阪急梅田駅下車徒歩4~5分またはJR大阪駅下車、徒歩7~8分)

参加資格   日本国籍を有する大阪府在住・在勤・在学の方

(他都道府県との重複参加は不可)

参加料      2,000円(昼食なし)※会費は大会当日に受付でお支払い下さい

競技方法   抽選によるトーナメント方式。(当日抽選します。

手合割り   オール互先、先番6目半コミ出し。

持ち時間   ベスト8までは各45分。持ち時間を超えた場合、形勢にかかわらず負け。

                   準決勝・決勝は持ち時間40分、使い切って130秒の秒読み。

                   遅刻は持ち時間より差し引きます。遅刻が15分を超えた場合は不戦敗とします。

 

※上記の競技方法にない取り決めは主催者の決定に従って頂きます。

表  彰   優勝者に六段免状と府アマチュア選手権允許状と副賞を贈呈。

       8位までの入賞者を府8強として表彰し副賞(囲碁年鑑)を贈呈。

       優勝者と準優勝を9月20日(土)~21日(日)の全国大会へ招待いたします。

[申込み方法]下記申込書に必要事項を記入の上、6月19日(木)までに

                 日本棋院関西総本部・世界アマ選係りへお申込み下さい。ハガキ・FAX・e-mailで受け付けております。

〒530-0017 大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル6F 日本棋院関西総本部 

TEL:06-6364-5841 FAX:06:6364-5844

e-mail:osakaigo@abeam.ocn.ne.jp 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回大阪府高等学校囲碁選手権大会

2014-04-21 13:50:29 | アマチュア大会
第38回大阪府高等学校囲碁選手権大会要項                   

主  催 大阪府高等学校芸術文化連盟囲碁部会・大阪府高等学校囲碁連盟 日本棋院関西総本部
日  時 団体戦 平成26年6月7日(土)  9:00 開場、9:30 開会
               個人戦6月8日(日)  9:00 開場、9:30 開会 場  
所 大阪商業大学 「リラク2階」  
〒 577-8505 東大阪市御厨栄町4-1-10 近鉄奈良線河内小阪駅 北東へ400m
参加資格 大阪府下の高等学校及び特別支援学校高等部に在籍する生徒
             (ただし、院生及び平成26年4月1日現在、院生をやめて1年未満
             (平成25年4月1日以降の院生経験者)の者、
             平成26年3月31日現在、20歳以上の生徒、また高専の4年生以上の者は全国大会の
             代表には選抜されませんのでご了承下さい。)
             (選手権戦以外は中学生の参加も可能です。)
             ※大会出場中の映像、写真、記事、記録等を新聞、雑誌、インターネットなどへ掲載することがありますので、
              あらかじめご了承ください。
参 加 料 団体戦 1校1000円(1校より複数チーム参加の場合も同額)
            個人戦 1人 500円
大会規定 スイス方式の順位決定はSOSOS方式で行います。     
            [団体戦 6月7日(土)]
           ・男女とも1チーム3名(同一校で2チーム以上編成も可)。
           ・段級位上位の生徒から、主将・副将・三将として対戦します。    
            ・オール互先、先番6目半コミダシ、持ち時間各40分、時間切れ負けとします。
            ・スイス方式リーグ戦またはトーナメント戦にて対戦します。
 
           [個人戦 6月8日(日)]   
           ①選手権戦の部  ・オール互先、先番6目半コミダシ、持ち時間各40分、時間切れ負けとします。
          ・男女別スイス方式リーグ戦またはトーナメント戦にて対戦します。 ・トーナメントの敗者は段級位認定戦に参加できます。
         
           ②クラス別の部    ・オール互先、先番6目半コミダシ、持ち時間各40分、時間切れ負けとします。
          ・男女混合16人以下によるトーナメント戦にて対戦します。 ・棋力の上位からA、B、C・・・の各ブロックに分けます。
          ・参加人数によって、ブロックの数を増減します。       
          ・敗者は段級位認定戦に参加できます。
          ・勝敗は段級位認定の資料とします。      
         
          ③初心者の部(16級以下の人)      
        ・9路盤による対局、 オール互先、先番6目半コミダシ。      
        ・総当たりリーグ戦により対戦します。       
         ・成績により15級までの相当の級位を認定します。
 
         ④段級位認定の部       
         ・クラス別の部、選手権戦の部の敗者が参加できます。
         ・1段1級差1子のハンディ戦、認定方式リーグ4回戦にて対戦します。      
        ・規定の成績をあげた生徒に実行委員長より日本棋院の認定状を授与します。
         (ただし、初段以上四段以下は1000円必要です。昨年秋の新人大会で認定を受けた者は
          無料で 同等の段位の認定状と交換します。)

代表決定
全国高校選手権大会 東京都市ヶ谷日本棋院会館                
平成26年7月22日(火)~24日(木)
団体戦  ・男女各優勝校 個人戦  ・選手権男子の上位2名、女子上位1名
表  彰 団体・個人の各ブロック・9路盤の上位3位までに表彰状を授与します。
 
申込方法 選手権大会、認定大会とも5月23日(金)までに別紙申込用紙に必要事項を記入の上、
下記事務局まで郵送またはファックスにて申し込んで下さい。
申 込 先 〒 544-0021  大阪市生野区勝山南3-1-4             
大阪府立桃谷高等学校 芸文連囲碁部会事務局 井澤周治            
 電話 06-6712-0371  FAX 06-6712-2939
  公立学校逓送便番号 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日アマチュア囲碁名人戦大阪府大会結果

2014-04-13 16:05:40 | アマチュア大会
関西総本部では、第9回朝日アマチュア囲碁名人戦大阪府大会(主催:朝日新聞社)の
準決勝・決勝戦・3位決定戦が行われました。



準決勝戦、大野鉄平さん‐小野拓馬さんの対局は、大野さんの勝ち
篠原剛さん‐堀籠剛さんの対局は、篠原さんの勝ち。

決勝戦は、篠原剛さん‐大野鉄平さん


3位決定戦は、小野拓馬さん‐堀籠剛さん


熱戦の結果、3位決定戦は堀籠さんの勝ち。
決勝戦は、篠原さんの勝ちとなりました。
篠原さんは、朝日アマチュア囲碁名人戦大阪府大会 初優勝となります。


(右から、篠原さん、大野さん、堀籠さん、小野さん)

篠原さんは、7月20日(日)21日(月・祝)に、日本棋院本院で行われる全国大会に出場されます。
全国大会でのご健闘を期待しています。!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日アマ囲碁名人戦 2日目結果

2014-04-07 10:30:07 | アマチュア大会
昨日は朝日アマチュア囲碁名人戦 大阪府大会(主催:朝日新聞社)の2日目が
日本棋院関西総本部で行われました。2日目はベスト16戦、準々決勝の対局が行われました。



ベスト16戦(左側が勝者・敬称略)
△大野 鉄平 中押し 小山 敦史
△寺田 柊汰 7目半 久保 秀文
△小野 拓馬 8目半 梅本 勝巳
△田口 哲朗 中押し 深山 雅章
△堀籠 剛 中押し 指宿 博文
西川 貴敏 中押し △奥井 清貴
柏井 大 時間切れ△服部 清彦
篠原 剛 中押し △李 英明

準々決勝(左側が勝者・敬称略)
△大野 鉄平 中押し 寺田 柊汰
小野 拓馬 3目半 △田口 哲朗
堀籠 剛 20目半 △西川 貴敏
篠原 剛 3目半 △柏井 大

準決勝の組み合わせは、大野 鉄平‐小野 拓馬、堀籠 剛‐篠原 剛の対局と
なります。

準決勝、決勝は、4月13日(日)日本棋院関西総本部で行われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする