日本棋院関西総本部/梅田囲碁サロン

日本棋院関西総本部・梅田囲碁サロン・茶屋町囲碁サロンを中心に主に囲碁の話題のブログです。

【3/16】春季シニア囲碁大会

2014-01-30 14:37:37 | アマチュア大会
【日時】 平成26年3月16日(日)9時30分受付 10時対局開始
【会場】 日本棋院関西総本部 TEL06-6364-5841 FAX 06-6364-5844
    大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル6F
      JR大阪駅 徒歩7~8分 阪急梅田駅 地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩5分
【参加資格】 50歳以上
【参加料】  3,500円(軽食付き) 
     ※日本棋院会員の方は500円割引 
【参加賞】井山裕太6冠扇子 
【競技方法】・最高5局打ち
     ・同段級は互先 先番6目半コミ出し
       段級差がある場合は1段1級差1子ジゴ白勝ち(最大5子まで。)
     ・ 対局時計を使用。持ち時間40分 時間切れ負け
       参加人数により競技方法が変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください

【賞】全勝賞:無料指導碁対局券or松竹梅白壁蔵生もと純米1.8Lor本格芋焼酎 一刻者1.8ml
  3勝以上賞:囲碁用品・囲碁書籍or松竹梅白壁蔵生もと純米640mlor本格芋焼酎一刻者750ml
  2勝以上賞:五得ハンカチor松竹梅350ml
  1勝以上賞:詰碁ボールペンorタカラハイボール
  残念賞:日本棋院関西総本部入場割引券・タカラ本みりん500ml「醇良」エコパウチ
【申し込み】 お名前・ご住所・電話番号・年齢・棋力を明記の上、ハガキ・FAX、e-mailにてお申込み下さい。
     ※申込締切 3月13日(木)必着
【申込み先】
   〒530-0017大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル6F
   公益財団法人 日本棋院関西総本部「シニア囲碁大会」係
   TEL 06-6364-5841 FAX(5844)
e-mail:osakaigo@abeam.ocn.ne.jp
関西総本部地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇段情報

2014-01-27 09:55:39 | お知らせ
関西総本部所属の棋士4名が、1月1日付けで賞金ランキングにより昇段が
決定しました。
なお新段位は2月1日からの適用となります。

大橋成哉五段 五段2位で六段へ

プロフィール
平成2年7月6日生。大阪府出身。仲邑信也九段門下。
平成17年入段、20年二段、22年三段、23年四段、25年五段。

棋戦主要履歴
平成18年
第1回広島アルミ杯若鯉戦本戦入り
平成22年
第37期天元戦本戦入り

但馬慎吾四段 四段1位で五段へ

プロフィール
昭和58年11月25日生。兵庫県出身。仲邑信也九段門下。
平成16年入段、19年二段、20年三段、24年四段。

阪本寧生四段 四段2位で五段へ

プロフィール
昭和52年8月13日生。大阪府出身。植木善大八段門下。
平成15年入段、18年二段、21年三段、24年四段。
平成24年7月より 関西総本部棋士会幹事

平成12年 : 全日本学生十傑戦優勝(関学大)

村松大樹三段 三段2位で四段へ

プロフィール
平成元年3月6日生。大阪府出身。仲邑信也九段門下。
平成21年入段、23年二段、25年三段

昇段おめでとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3/2】定例段位認定大会

2014-01-23 14:25:26 | アマチュア大会
関西総本部では、以下の日程で定例段位認定大会を実施します。

3月2(日)9時半受付 10時対局開始 (昼食は各自で)
場所:日本棋院関西総本部6階ホール
参加料: 初段~七段戦3,500円 (日本棋院会員の方は500円引き)

合格基準 
★七段戦 ※六段の免状を取得されている方に限ります。
1大会4局打ち。連続した3大会の成績により免状申請ができます。
3大会終了で成績をリセット。
勝ち星を1p、負けを0pとし、その合計により、合格基準が変わります。
(※ポイントの有効期限は最初の大会を起点として1年間有効。)
11p以上:贈呈。9~10p:半額申請。6~8p:規定の申請料

★初段~六段戦は前段免状に関係なく、どのクラスにも参加が出来ます。
五~六段戦:5勝・免状贈呈 4勝1敗・免状半申請3勝2敗・免状全額申請
初~四段戦:4勝・免状贈呈 3勝1敗・免状半額申請2勝2敗・免状全額申請
手合割:同段は互先 先番6目半コミ出し 置碁は一段差1子ジゴ白勝ち。
対局時計を使用(持ち時間各45分)します。

各段位戦とも、取得したい段位でお申込みください。

※七段戦は3大会の合計ポイント。五、六段戦は5局打ち、
四段戦~初段戦までは4局打ち
※合格者は日本棋院会員になって頂きます。

参加ご希望の方は、日本棋院関西総本部までお申し込み下さい。
電話・FAX・にて受け付けています
〒530-0017 大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル6階
日本棋院関西総本部 「定例段位認定大会 係」まで
TEL:06-6364-5841 FAX 06-6364-5844

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】第52期十段戦挑戦者決定戦 対局開始

2014-01-23 10:14:06 | 手合
第52期十段戦挑戦者決定戦(主催:産経新聞社)の対局が開始されました。
対局者は井山裕太棋聖高尾紳路九段です。
持ち時間は各3時間。

第52期十段戦挑戦者決定戦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊碁ワールド2月号

2014-01-17 11:21:58 | 書籍・囲碁用品
月刊碁ワールド2月号
黒嘉嘉×謝依旻
台湾美女棋士スペシャルトーク


別冊付録
古典シリーズ
「玄玄碁経1」


価格は860円(税込み)です。
関西総本部売店、もしくは、お電話・メールなどによる販売も受け付けております。
ぜひこの機会にお買い求め下さい。
遠方の方には、宅配等による注文も受け付けています。

お問い合せは日本棋院関西総本部まで
大阪市北区角田町1-12阪急ファイブアネックスビル6階
TEL 06-6364-5841
FAX 06-6364-5844
e-mail osakaigo@abeam.ocn.ne.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする