沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ユッカヌヒー

2024-06-09 20:20:20 | 沖縄情報
今日は旧暦5月4日、ユッカヌヒー。
1年の豊漁と航海安全を祈願する伝統
行事「ハーリー」が県内各地で行われ
ました(糸満と港川はハーレー)。

ちなみに北谷は来週末(15,16日)開催。
花火が上がりキッチンカーも多数出店
して毎年大勢の人で賑わいます。


私も一年の豊漁を祈願しながらいつもの
海中道路へ。


モズクや


モーイもまだ少しは見つけましたが
元気がないのでパス。


こんな潮だまりが至る所にあるので、
うっかり閉じ込められた魚が居ないかと
歩き回りましたがいるのはカニばかり。


水の中でこちらを伺っていたので指で
ちょんとすると


一瞬で砂に潜りました。


死んでるのかな?これもちょんとすると


慌てて砂の中へ。

春から毎週のように来ていましたが、
海藻探しはもう終わり。そろそろ暑く
なりそうなので、歩くから泳ぐに切り
替えます。


芸術溢れる村

2024-06-08 20:20:20 | 沖縄情報
職場も畑があるのも北中城村。私の住む
北谷町の隣りなので、どちらへ行くにも
15分弱(職場と畑は5分ちょっと)。
だから、ほぼ毎日通っていますがいつも
バイクで通り過ぎるだけだったので、
今日はバイクを置いて歩いてみました。


北中城村を歩いていると、必ず目に
入ってくるのがシーサー達。


ここにも。


本格的なのも格好良いけど


思わず笑顔になるこれも好き♪


この表情も良いし、


とにかくバラエティーに富んでいます。


他にも陶器があったり


台北藝術大學の学生さんの作品が
並んでいたり


ダルマさんに


これは??


とにかく色んな芸術作品を見ることが
できます。

他にもフクギ並木、石垣、カー(井泉)
など、周囲の自然環境と共存する沖縄の
伝統的な集落風景を見ることができます。


オクラの収獲始まりました

2024-06-07 21:21:21 | 家庭菜園
降り続く雨に(梅雨だから当たり前です
が)、人参が壊滅状態。間引きながら
少しずつ収穫はしていましたが、本命は
まさにこれからだったのに。


あれだけ元気に葉っぱを生やしていた
長芋も、ちょっと様子がおかしい。
土に埋まっているのでどうしようもない
ので、ただ回復を祈るのみ。


逆に雨のお陰で生姜が芽を出しました。

そしてカボチャも雄花ばかりでしたが
ついに雌花が出現!


これです♪


ちなみにこっちは雄花、全然違うでしょ、


モロヘイヤが大きくなってきたので、
収穫を兼ねてここらで摘芯。そうすると
脇芽がどんどん伸びて収量アップ&背が
高くなり過ぎないので少々の風にも負け
ません。


収穫はモロヘイヤ、島らっきょう、
そしてオクラ。いよいよオクラの季節が
やってきました。毎年のことですが、
採れる野菜が少なくなるこれからの季節
は、モロヘイヤとオクラで夏を乗り切り
ます。

.

枝豆にも苦戦中

2024-06-06 20:20:20 | 家庭菜園
毎年植えている枝豆ですが、普通に収獲
出来たのはずいぶん昔のこと。ここ数年
は特にヒドイ。


何もこんなにたくさん実がなってくれ
なんて言いません。せめて1株で10個
でも採れれば御の字。


種を蒔けば数日で発芽、発芽率も
ほぼ100%。


その後も問題なくスクスク育ちますが、


途中から突如虫に喰われ始め


気が付いたらもう手遅れ。犯人はカタツ
ムリにガ、そしてカメムシ。

もう作るのは止めよう、そう何度も思い
ましたが、途中迄はすこぶる順調なので
つい植えてしまいます。。。

ネットで検索したり本を読んでも解決策
は唯一つ、農薬をまくこと。別に農薬が
悪いとは思わないし、無農薬栽培にこだ
わりがあるわけでもありません。

ただ、農薬を撒くのが面倒なだけ。

それに、売る為に出荷するならまだしも
自分で食べる分だけなので、農薬を使う
のはつまらない(少しは苦労した方が
収獲した時の喜びも大きいし)。


畑での栽培は諦め今はプランターで
虫除けネットをして育ててます。これて
駄目ならさすがにもう諦めます。

.

エンサイ(空芯菜)のニンニク炒め

2024-06-05 21:21:21 | 作ってみた
昨年から何度か畑に植えたエンサイ
ですが、毎回虫に喰われ放題。


今年、家のプランターに植えようやく
収獲出来る大きさまで育ちました。

地際から5㎝ほど残して刈り取れば、
残った節から脇芽が出て、11月頃まで
収穫できるそうです。


懲りずに畑にもまた植えましたが、
どうなりますか?


刈り取ったエンサイをブツ切りし


ニンニクとゴマ油で炒めたら完成!


あ〜、東南アジアの味がする。
バンコクなどに行った時、必ず頼むのが
このエンサイ炒めとパパイヤサラダ。
そこで、畑からパパイヤをもいできて


パパイヤサラダも。この2つは間違い
ないですが、やはり現地で食べた方が
より美味しいかも。

来年あたり久し振りにバンコクにでも
行ってみるかな?

.